家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3962358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

レグザの画面がおかしいです

2017/04/02 21:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

朝テレビをつけると画面の縦三分の二(下側)が固まってしまいます。しばらくすると治るのですが、気になるのとあと液晶パネルの左側の上側が茶色くなっています。最初の現象はググっていたら何件か見つけたのですがあとの現象は見つかりませんでした。
修理に出そうと思うのですがもし基盤を交換することになってもMACアドレスを合わせてもらえば変えてもUSBHDDが使えると載っていたんですがケーズデンキの安心保証を使おうと思っています。どういう流れで修理すればいいんですか
よろしくお願いします

書込番号:20788112

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/02 21:14(1年以上前)

>修理に出そうと思うのですがもし基盤を交換することになってもMACアドレスを合わせてもらえば変えてもUSBHDDが使えると載っていたんですが

>ケーズデンキの安心保証を使おうと思っています。

購入から5年経過していなければ購入したケーズデンキの店舗に連絡すれば良いですが、東芝がメーカー保証切れのテレビでMACアドレス書き換えを今もやっているのだろうか?

書込番号:20788150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/04/02 22:02(1年以上前)

ケーズの保証は7月に切れるんですがケーズに聞いたらうち(ケーズデンキ)をとうして東芝に修理を頼むように言われました。
なのにMACアドレスの書き換えをやってくれないんですか?

書込番号:20788312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/04/02 22:21(1年以上前)

>なのにMACアドレスの書き換えをやってくれないんですか?

「なのに」では無く、元々「サービス」で行っていた対応です。
 <何も言わなければ、「部品交換」などで終了です。

当然「必ずやってくれること」では無いので、事前に確認などをする必要があるということですm(_ _)m


最近は、修理の話がここで有っても、「録画済番組」の対応についての書き込みが無いので、
どうなっているのかは確かに気になります(^_^;

書込番号:20788387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/02 22:28(1年以上前)

>最近は、修理の話がここで有っても、「録画済番組」の対応についての書き込みが無いので、
どうなっているのかは確かに気になります(^_^;

数年前はMACアドレス書き換えをメーカーサービスがやってくれたとの書き込みが散見されたのですきが、ここ最近その様な書き込みは見かけません。

書込番号:20788417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

充電台に置くとき、使うとき、ストレス。

2017/04/02 12:12(1年以上前)


掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1200

クチコミ投稿数:18件

サイクロンのため紙パック式よりうるさいですが、
量販店で他の機種とうるささは変わらず、また、ダイソンよりは低音だったので購入。

吸い込み時間や稼働時間は表記どおりに持ちますし、
最初からフトンツール、などのオプションツールがセットになっていていいと思います。

残念なのがオプションツールの保管は、充電台におけないこと。(色も違うし)
付属の袋に入れて保管です。どこに置こうか困る。

充電台には、モーター部以外すべて取り外さなくてはならず、
また、横にかけて置けるのですが、落ちやすいので・・・
充電台まわりは、あまりよくないです。
取り外すのが面倒な人は、
違うメーカーのものをお勧めします。
とにかく、
毎日使っていて、充電台から出すときがとても不満。

書込番号:20786964

ナイスクチコミ!10


返信する
マサ禁さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/02 22:11(1年以上前)

http://product.rakuten.co.jp/product/-/d7bf4daf406ecd1c31e337a28a8e4c7d/?sc2id=gmc_100181_d7bf4daf406ecd1c31e337a28a8e4c7d&scid=sp_kwa_pla

同じ不満を持っていました。
こんなのありましたので、うちはこれを使用してます。

書込番号:20788344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


マサ禁さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/02 22:43(1年以上前)

↑間違えました。無視して下さい。

書込番号:20788475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/03 10:36(1年以上前)

延長管のストッパーとホルダーを白く塗りました

すき間ノズルと丸ブラシを立てる棒

家のは本体の色が赤を使っています。
本体の充電収納ですが、延長管を立てる時にストッパーとホルダーが両方共黒いので、見やすくするために白く塗ってみました。
きす間ノズルと丸ブラシのひっかけは場所が見に難いのと延長管との干渉が気になったので、写真のように立てるように棒を作りました。
オプションツールは毎回使うものでないので、別のところに吊り下げています。

書込番号:20789325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2017/04/03 19:52(1年以上前)

実際に使っている状態をお教えいただきありがとうございます。
やはり隙間ノズルとブラシは干渉しますよね。
いつも隙間ノズルが落っこちます。
私は、隙間ノズルとブラシノズルも毎日は使わないので、他のツールと一緒に袋に入れておくといいのかもしれませんね。。。

書込番号:20790281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

やたら遅い。

2017/04/02 12:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

クチコミ投稿数:17件

レグザの52インチから思い切って買い替え。
反応がやたら遅い。スイッチオンした時点から全ての反応が遅い、トロイ。レグザは全ての反応が早く正確だった。
予算の都合でこの機種にしたが大きな失敗だった。量販店で映っている画像だけで判断すると失敗する。

書込番号:20786939

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度2

2017/04/02 12:22(1年以上前)

X9300Dシリーズは、他にも、突然の再起動など、家電製品という観点からだと、トータルではおすすめ出来ない機種ですね。
Android搭載ということで、ある程度はやむを得ないっという心構えの上で、55インチを購入しましたが、予想より悪かったです。
画質は問題無いレベルなのですがね。
あと、東芝のZ20Xなどでは、HDRの映像でもゲームモードなどを選べるのに、それより後に発売したX9300DはHDRはモード固定など、意外と細かい点でマイナスポイントが多いです。

書込番号:20786984

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/02 14:27(1年以上前)

REGZAは他のテレビより圧倒的なレスポンスです。
会社は残念でもメモリ関連の扱いが凄いのだと思います。
それを求めていたのなら買い物として失敗でしょう。

もちろんこのテレビも良いところありますが・・・

書込番号:20787206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/04/03 10:20(1年以上前)

こんにちは。
東芝はソニーのandroidやパナソニックのfirefoxと違って独自OSを使っているんですかね?
独自OSを使った方がいいか、汎用OSを使った方がよいかは、究極、社内のソフト屋と社外ソフトメーカーのソフト屋とどっちが優れているか、だと思います。東芝は反応のレスポンスはいいかもしれませんが、ネット動画視聴の際の実効速度が出にくいという指摘があったり、Z20XとZ810Xでソフトのアップデートに差をつけるとか、いまだに他社がとっくに対応済みのamazonプライムビデオに未対応など、対応の遅れが目立つのも事実です。会社の状況次第では今後ますますの遅れもあり得ますね。

書込番号:20789301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/12 08:27(1年以上前)

>ゾエゾエさん
東芝は間も無くテレビが無くなるので、比較検討されなくても。

書込番号:20810855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/04/12 09:48(1年以上前)

それはそれで淋しい話です。

書込番号:20810982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

スレ主 丸端子さん
クチコミ投稿数:8件

「音が自然」という雑誌やネット記事で紹介されていますが、低域の自然な伸び、わざとらしくない量感、解像度は見事ではありますが、中・高音の張りが強く、音はナチュラルではありません。弦楽器などは、ちょっと聴き続けるのは困難です。本来の楽器の美しさを歪ませる音作りは困ります。ただ、この音の不自然さは、Ambrella BTL-900 + MDR-CD900STのすさまじい音の硬さほどは酷くないですが、この手の音作りは、POPS等では受け入れられるでしょうけれど。
5.6M DSD録音のマスタリング中なのですが、録音した時の美しい原音が再生できません。

アンバランス接続からバランス接続、さらに駆動アンプをグレードアップしていくと、この不自然は軽減していきますが、それでも、やはりこの硬い音は気になります。俗に、エージングと言われるものがありますが、これは、人間の耳(頭)が、刺激的な音に慣れていく、という部分も大きい、という事を忘れてはなりません。

駆動アンプが必要なら、コンデンサー方式もあります。ダイナミック式の利点として、専用アンプが無くても、そこそこ音が出て欲しい、という私のスタンスがあるので、購入には至りませんでした。

今は、オーディオ専門誌でも、ただの提灯持ち記事のようなものばかりで参考にならないので、高価格な商品なので、実際に聴いてから購入するのをおすすめします。

ただし、可能性は低いかもしれませんが、個体差があるかもしれないので、また機会があったら聴き直してみたいとは思っています。

書込番号:20786517

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2017/04/02 16:51(1年以上前)

とりあえず、100時間くらい鳴らしてから聴いてみてくださいな。

書込番号:20787477

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/02 18:47(1年以上前)

>丸端子さん
>5.6M DSD録音のマスタリング中なのですが、録音した時の美しい原音が再生できません。

当たり前でしょ。
アコースティック楽器の音を電気機器で原音再生だなんて・・・。
春ですね。

「勘違いに気付く」か
「とことん勘違いする」か
のニ択です。

書込番号:20787730

ナイスクチコミ!12


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/14 00:16(1年以上前)

HD800とSR009を運用してるものとしては、これがダイナミック型(原理的に歪っぽくロースピードでピーキーなはずなのに)!という出来栄えでしたよ。もう一つのコンデンサ型として買いたいくらいです。

書込番号:20815488

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49DX850 [49インチ]

クチコミ投稿数:4件

9年ほど使用していたパナソニックのプラズマテレビの調子が悪く、買い変えました。
あまりテレビのことは分かりませんので、売り場の方のおすすめを購入しました。

ところがしょっちゅう画面が明るくなったり暗くなったりします。
猫が周りをうろつくときに暗くなるような気がするので、何かのセンサーに反応してしまっているような気がします。
一旦、センサーの所をふさいで、猫が原因かどうか確かめてみたいと思うのですが、
センサーはどこについているのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

それと、スピーカー付きのモデルなので、音が凄く響きます。
どうしても振動で、乗り物酔いの時のように気分が悪くなってしまいます。
これは音量を下げるしかないのでしょうか。すでに結構下げていて聞きとりづらいんですが…。
普通のテレビの音にできないでしょうか。
夫は今まで聞こえなかった音が聞こえると喜んでいるので、何かボタン一つで切り替えができるといいんですが。

書込番号:20786324

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2017/04/02 06:04(1年以上前)

取説によると、明るさセンサーは画面左下の電源ランプの隣になりますね。
明るさオートの設定があるのでオフにしてみてはどうでしょう。

音については別にスピーカーシステムを追加するのが手っ取り早いです。

書込番号:20786359

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/04/02 07:25(1年以上前)

こんにちは。
メニュー→映像調整→明るさオート をオフにすれば、明るさセンサーは無効になります。オフにした場合、周囲の明るさに応じて、メニュー→映像調整→バックライトで、明るさを調整して下さい。

音が響いて酔うとのことですが、低音が響く感じですか?
であれば、メニュー→音声調整→バス で低音を下げれば良いと思います。高音のクリアさを損ねず、低域成分だけコントロールできます。

書込番号:20786430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/04/02 13:52(1年以上前)

>口耳の学さん

ありがとうございます。説明書を読んだつもりでしたが見逃していました。
電源ランプの付近は猫が好きでよくいる場所でした。
物を置くと操作にも支障が出そうですので、
明るさオートの設定をオフにして、猫の活動時間を待ちたいと思います。

スピーカーシステムですか。そこまで行くと未知の世界です。


>プローヴァさん

ありがとうございます。
明るさオートをオフにしてみました。
画面が明るすぎるとおもったものの、輝度を下げる方法が分からなかったのですが
明るさという項目名ではなかったのですね。
バックライトを下げたらよくなりました。

音の響きですが、ちょっと音響に関する知識がなさ過ぎて、お答えするのが難しいです。
ひとまず音声モードをスタンダードから、快聴にすることでましになりました。


■このTVでDHCPで取得したIPアドレスを解放する方法はありますか?
追加で済みませんが、もし分かる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
今まで、無線LAN(11n)→中継器→有線LANで接続していたのですが、このTVはネットの動画を見たりできるそうなので
11acの方が良いだろうと思い、直接無線LANでつなごうと思っていました。
ですが、設置の時に、有線LANでつないでくださっており、IPアドレスを一度取得してしまいました。
今は無線LANで繋がっていますが、有線LANのほうにIPアドレスをリースしたままです。
これを解放できますか?
リース期間の終了を待つしかないんでしょうか。

書込番号:20787144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/04/02 14:11(1年以上前)

音に関しては自己解決しました。
サラウンドをオフにしたら普通のTVの音になりました!
変な振動はこれが原因でした。低音はあまり関係なかったです。

もう自分がみるとき用の小さいTVでも買おうかと思っていましたが
設定一つで随分変わるのですね。

書込番号:20787181

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/04/03 10:42(1年以上前)

konekonekonoko515さん
お役に立てたようで、何よりです。メニュー項目は多いですからいろいろ試してみるのもいいと思いますね。
DHCPの件に対する回答ではないのですが、ネット配信動画で4Kを安定してみるためには、ルーターから直接有線でつないだ方がいいと思いますよ。間に無線が入るとどうしても周囲の電波環境の影響を受けますので。
ネット動画配信は回線速度が低いと勝手にクオリティを下げてしまいますので、期待した画質で見られないということになります。回線速度が十分出せるよう接続には万全を期しておいた方がいいと思います。

書込番号:20789337

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/04/03 18:23(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございました。おかげで助かりました。

おっしゃる通り、有線が一番安定しますし、高速だと思います。
ですがTVとルーターの位置が部屋のほぼ対角線上にあるため、配線が難しいのです。

4Kのテレビというのは何でも綺麗に見えるわけではないのですね。
今のところ、夫がサッカーを見たいと言うだけですし、私は使うとしてもyoutube程度だと思いますので
どうしても必要な時のみ、有線で対応しようと思います。


IPアドレスの件は、メーカーに聞いてみましたが、できないそうです。

ついでにリモコンの音声操作についても聞いてみました。
リモコンなしでTVが付けられたら便利だなと思ったのですが、リモコンの音声操作のボタンを押してから
「テレビをつけて」といわなくてはいけないそうです。それなら電源ボタンを押す方が簡単ですね。
話しかけた言葉を一旦外部のサーバーに送って処理しているという点もちょっと気になります。

書込番号:20790099

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/04/04 10:24(1年以上前)

konekonekonoko515さん
有線の配線は確かに面倒です。テレビの場所にルーターを配置できることの方が少ないと思いますね。私は少々不細工でもDIYでやりますが、だいたい一度天井方向に線を上げて、天井と壁の間の辺に沿わす感じでやります。工事業者に頼めば綺麗にやってくれると思います。
今の4Kテレビは、世界的な潮流として、ネット動画配信から入る形になっています。4KのメディアであるUHDブルーレイはまだタイトルが少ないですし、放送は18年に始まるといってもBSですから、今の地デジの感覚で4Kが見れるのはいつのことやら、です。
テレビ放送はインフラであり、解像度を変えるのは電波帯域の割り当てや既存視聴者への対応など含めて時間がとてもかかりますので、おのずとネット優先になるのだと思います。
4Kのテレビで2Kの地デジを見ても画質向上効果は微小です。コンテンツのもつフォーマット以上に綺麗にはできません。
4Kのテレビを生かすのはあくまで4Kのコンテンツでしょう。ということで個人的には4Kコンテンツを求めてNetflixやamazonプライムビデオ、youtubeなどを漁っています(笑)。youtubeでstar wars / rogue oneなどの4Kトレーラーを見ると驚きますね。IMAX劇場で見るよりも、少なくとも解像度(精細度)だけは上です。

書込番号:20791615

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

Wifiアンテナ感度悪い

2017/04/01 21:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:2件

Wifiのアンテナ感度がかなり悪く、同じ東芝製のブルーレイや、ほかのメーカのテレビは3本あるのにこのテレビのみが1本ない状態です。Wifii親機の問題かと思いましたが近距離に近づけても受信感度が改善じなかったのですが東芝に連絡し確認したところ。テレビ受信部の問題のよう、クレームがないので改善しないとの事、あまりの対応に幻滅です。

書込番号:20785617

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2017/04/01 22:59(1年以上前)

>まさきちくんさん

私も以前同じことを感じここで質問致しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820101/SortID=20399411/

結局いつの間にか改善されていたのですが、それから暫くしてまた悪くなっていたのでWi-Fi親機の電源を外して
再起動したら再び改善した経緯があります。

でも確かに58Z20XのWi-Fi感度は他の機器に比べて低いかもしれませんね。

書込番号:20785923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/04/02 06:59(1年以上前)

イナーシャモーメントさん私の場合そういった再起動などでは解決せずwifi機器をテレビの後ろにもって行っても解決せず結局のところ東芝からはテレビのwifi受信機が周囲環境の影響で受からないとの連絡、結局改善しないのって感じです。

書込番号:20786399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/11/13 02:50(1年以上前)

同じくです。他の機器は感度が良くPS4でも50Mbps以上は出てるのに、内臓wifiはアンテナ一本でガクガクです。

書込番号:21354093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2017/11/13 08:51(1年以上前)

私も同じ状態で、カスタマーさんが東芝の技術に確認しました。最近になってネットフリックスも不安定になってきたんですが、それは
仕様だそうです。アンテナは後継機のz810xも同じアンテナの部品を使用しているそうです。両方ともハード的に無線LANは弱いみたいですね。
Chromecastウルトラをつければ高速度で安定通信してますので、環境というよりも、残念ながら結論的にはレグザの仕様ということで有線LANをためすしか、ありません。
無線での通信を改善方法があれば良いのですが

書込番号:21354359

ナイスクチコミ!2


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2017/12/18 11:45(1年以上前)

>まさきちくんさん

>>>Wifiのアンテナ感度がかなり悪く、

>>>Wifii親機の問題かと思いましたが

この”REGZA 65Z20X ”ではなく、REGZA 58Z20X なんですが、マンションの間取り4LDKの環境でワイファイの親機が
ASUSの”ROG Rapture GT-AC5300”ですと、そんなに悪くありません。

個体差の問題なのかな。


>horneter250さん

>>>最近になってネットフリックスも不安定になってきたんですが、それは仕様だそうです。


再生途上にて、止まる事もありませんで快調に動作してます。

因みに、固定回線はイオ光の1Gbpsの契約プランです。



書込番号:21441410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)