
このページのスレッド一覧(全12253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 1 | 2018年12月16日 22:11 |
![]() |
4 | 1 | 2018年1月7日 10:06 |
![]() |
20 | 0 | 2018年1月4日 13:45 |
![]() |
2 | 5 | 2018年4月4日 13:43 |
![]() |
4 | 1 | 2018年1月14日 11:03 |
![]() |
60 | 9 | 2021年10月27日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10TD6-W [ホワイト]
1年経たずに…バッテリー不具合 アダプターがメインなので、バッテリー使用は殆どしてないのに直ぐに充電切れ粗悪品に当たってしまった。残念です…
書込番号:21484873 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

UN-10TD6-Wです。
購入して2年でバッテリーの持ちが悪くなり、20分ぐらいしか持たなくなりました。
バッテリーが手に入りましたので交換にチャレンジしてみました。
部品代+送料で7500円程度で済みました。
結構 手間ですがやったかいはありましたが、分解したので防水がだめかな?
書込番号:22329521
4点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-C406DR
去年4月にB-406DRを取り付けました。選んだ理由は、タバコを吸うので、このエアコンの空清性能がダントツで良かったからです。このエアコンにフィルターの洗浄の場合の手間がかかりすぎるという点を除けば文句ないいい製品だと思います。
ただ、今年のモデルC-406DRとさっきの私が去年つけたエアコンとの違いがスペック上全く違いがないんですよ。冷暖房能力、省エネ性能、サイズ、空気清浄能力など、どれをとっても違いがありません、というか見当たりません。製品表示が違うだけで、まさか中身は全く一緒なんてあり得るんでしょうかね?同じ値段ならまだしも、今年のモデルのほうが数万円もたかいんですよ。この点は全く合点がいきません。
素人目から見て、美的集団に買収されてからエアコンの開発能力が落ちているとも考えてしまいます。
他のメーカーのように、高性能の省エネセンサーがないのは、そのせいかなあと考えてしまいます。 長年東芝の白物家電を使ってきたheavy-userである私としては、とても残念なことです。東芝家電はこれからブランド力を保っていけるのか本当に心配しています。
書込番号:21484131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカによって多少の差異がありますが数字部分の末尾が変更される場合と
アルファベットの一部が変更されている場合の概ね2種類に分かれますね。
なので機能や性能が全く同じなら同一クラスの年度切替商品で間違いないと
思いますよ。
書込番号:21490087
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
昨年の9月に電源不良で基盤交換をしてもらい、調子が良かったのですが、年末年始帰省中に電源が落ちていました。
昨晩電源を抜き、再起動をかけたのですがダメで諦めていたのですが、30分ほど放置して再起動したらなんとか復帰しました。
タイムシフトを見てみると今年になった途端に落ちていたようです。
夜のみタイムシフト設定しています。
構成は純正のタイムシフトと外付けに加えて外部のHDDもそれぞれ追加、計2台ずつ増設しています。
今回は電源不良ではないのかもしれませんが、また再発しないかヒヤヒヤしながら使っています。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
修理を頼むかどうか迷っています。
1点

>紳吉さん へ
昨年の九月に修理して、今回またトラブル・・・
これでは「修理完了」とはいえません。
修理された部署に強硬に申し述べてください。
私でしたら、到底承服できません!!
サービスの原点に帰るべき案件です。。。
書込番号:21483398
0点

>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。
再度サポートに交渉します。
しかし今回は外れを引いたようで、ちょっと残念です。
書込番号:21484724
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>昨年の9月に電源不良で基盤交換をしてもらい、調子が良かったのですが、年末年始帰省中に電源が落ちていました。
>昨晩電源を抜き、再起動をかけたのですがダメで諦めていたのですが、30分ほど放置して再起動したらなんとか復帰しました。
>タイムシフトを見てみると今年になった途端に落ちていたようです。
ご愁傷様ですm(_ _)m
まずは「お知らせ」をご確認下さいm(_ _)m
そこに何もメッセージが無ければ「故障」の可能性も有るので、サービスに来て貰って診て貰った方が良いかも知れませんm(_ _)m
<「サービスマンモード」でログなどが見られるはず...
夢追人@札幌さんも書かれていますが、
>昨年の9月に電源不良で基盤交換をしてもらい、
は必ず伝えて下さい。
>今回は電源不良ではないのかもしれませんが、また再発しないかヒヤヒヤしながら使っています。
電源が落ちたのですから、関連性がどうしても考えられると思いますm(_ _)m
電源基板と制御基板との接続不良なども考えられますから、きちんと診て貰った方が良いと思いますm(_ _)m
あまり高圧的になると「クレーマー」として扱われるので注意して下さいm(_ _)m
<工業製品なので、「故障」することはあります。
「故障」するかどうかは「運」でしか有りませんm(_ _)m
書込番号:21484730
0点

>名無しの甚兵衛さん
ご丁寧にありがとうございます。
お知らせには、タイムシフトが停止した旨のみ表示されていました。
サポートに対応をお願いする予定です。
アドバイス大変助かりました。
書込番号:21498988
0点

現象が落ち着きましたので、報告させていただきます。
あれから修理に来てもらい、エラーコードなどを調査いただいたのですが、エラーコードは全く出力されておらず、頭を抱えていましたが、外付けの純正HDD(THD-500D2)の不具合の可能性があるとのことで、HDDのみ新品に交換していただきました。
ちょうど1年位経っており、毎日動いているものなので、個体によっては不具合が出始める頃とのことでした。
交換いただいた後、特に電源が落ちることもなくなり、今のところ快適に動作しております。
アドバイスいただいた方々、ありがとうございました。
大変助かりました。
書込番号:21727250
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1
左のサウンドユニットが緩んでて歩くたびにバネが擦れるような音がする。
そのせいかNCを点けるとVHSを巻き戻してるときにするキュルキュルするような音が鳴る。
ほかにもBassEffectを点けると振動でコツコツ何かに当たってる音がします。
2点

この機種は初期不良のオンパレードですね
新年明けてから購入しましたが
上に書き込みしたように
無音時ピー音(Bluetoothの通信依存ぽい)で初期不良交換してもらいました。
その後
・右ステムにキズ/左音小さい
・低音で左ビビリ音
・NC動作不良
で計4回初期不良交換。
さらに4回目の交換品でも左音小さい感じがして
昨日別店舗で追加購入。
その個体がスレ主さんと同じ
>NCを点けるとVHSを巻き戻してるときにするキュルキュルするような音
が無音時に微かですがあります。
NCを切るとピー音になります。
スレ主さんの
>BassEffectを点けると振動でコツコツ何かに当たってる音
については3回目の交換品
「低音で左ビビリ音」と同じ症状っぽいですね。
今し方4回目の交換品
「左音小さい」の個体を返品して来ました。
NC依存のキュルキュル音/ピー音は
うちでは無音時で静かな環境でないと聴こえないので
もう許容するしかないのかな?という感じです。
あまりに酷いので4回目の交換の後にソニーサービスに連絡しましたが
判で押したようなテンプレ回答のみでした。
もともと不良の多い機種なのか最近のロットがそうなのかは分かりませんが
いくら良い製品でも肝心の品質管理がこれでは
お話になりませんね。
もう、呆れ果てましたし疲れ果てましたよ。
書込番号:21509251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
こんばんは
本日糸くずを取り出そうとフィルターを掃除した後、扉を押して閉める際、扉を固定する黒い樹脂が破損しておりました。こちらは交換など可能なのでしょうか?同じ現象が起きた方はいらっしゃいませんでしょうか?
9点

うちも先日、同じようなことがありました。
そのままだと常に少し開いた状態になってしまうので、とりあえずはテープで固定してあります。
その後、対処されました?
参考にお聞かせいただきたいです。
書込番号:22215975 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入して約1年、スレ主さんと同じ症状でメーカー修理を依頼したところ9000円と言われてバカらしくなり、部品のみ購入した店舗で引いてもらい350円でした。修理自体もビスのみで付属の取説に外し方が書いてありましたので難無く出来ました。メーカーの対応があまりにも酷く、そのまま使っても問題ありません...こんなもんに誰が高いお金を払うのか?
書込番号:22264420 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私も同じ問題が発生してました。
家電量販店に相談にいきましたが、修理対応となるので部品単体での手配はできないと言われて困っておりました。
私は下記の交換パーツで交換をすることが出来ました。
スガツネ(LAMP)
プッシュラッチ PR4PK-B
書込番号:23694221
13点

>Big Burgerさん
>>プッシュラッチ PR4PK-B
こんなの部品であったのですね他でも使えそうですね。
書込番号:23694559
2点

返信ありがとうございます。
うちでは目の前にゴミ箱を置いて誤魔化してます。
書込番号:23697147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

破損した黒い部分の交換方法は、何かに載っていますか??洗濯機のネジを外したりしたのですが、壊れた黒い部分を外すことができませんでした(涙)
書込番号:23846116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家も昨日同じ症状で、黒い樹脂のつまみ部分が折れました。見えている部分ですし、電気関係の箇所でもないので自分で交換したいと思っていますが、外し方がわかりません。どこかに載っていましたら教えていただけないでしょうか。ドライバーを使ってひっかけて引っ張ったりなど試してみましたが、うまくいきませんでした。
書込番号:23928626
2点

純正の取り寄せたパーツをみたところ、サイドのツメで引っかかってはまっているだけのようでしたので、マイナスドライバーを引っ掛けて、テコのようにして力を加えたら外すことが出来ました。
あとは、新しいパーツをパチっと差し込めば取り替え完了です。無事に蓋がまた閉まるようになりました。
参考までに、私も最初にメーカーのカスタマーサービスに問い合わせたところ、その部分のパーツのみの販売はしていないので出張修理になる(人件費や工賃含めて最大19000円かかる可能性がある)と言われましたが、近隣に日立系列の電気店があり、そこに相談したところパーツを取り寄せて購入することができました。
書込番号:23936968 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

かなり以前の質問のスレ、失礼します。
うちも同様な症状で、購入後半年ぐらいで一度(2020年12月)修理?に来ていただきました。
100満ボルトで購入、5年保証をつけていましたので、部品の無料交換でした。
そして、また、今回同じ状況になりました。
100満ボルトのサービスセンターに同様のトラブルはないですか?と伺っても聞いてないと言われ。。
ただ、今回も保証期間内ですので、無料交換かと思います。
場所的に頻繁に開閉するところではありませんし、プッシュするだけですので壊れようがないように思うのですが、あきらかに作りがちゃちいですよね?
100満ボルトの人も「安っぽ…」といいかけ、言い方を改められてました(笑)
お高い洗濯機なのに、どうしてこんな安っぽい作りにしたのでしょう?
この状態だと何度交換しても同じことですよね。
日立のサービスマンがくると思いますので、しっかり言いたいと思いますが、そういう声は上に上がらないのでしょね。
もっとクレームが多くて、リコールになるといいのですが。
安全面に関係しないのでならないかな?
一応、日立お客様相談室にも文句をいいたいと思います。
ちなみに、雑に扱ったり、バカ力ではありませんww
書込番号:24416138
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)