家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3966598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 画面フラッシュ

2017/12/10 10:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

スレ主 H toshiさん
クチコミ投稿数:10件

再生する直撮りしたものです、3秒あたり。

作例
直撮りしたものです、3秒あたり。

11月28日に4KHDRに対応しているということで東芝Regza M510X購入しました、部屋にテレビコンセントが無いので、ゲーム機(Xbox one X)を通してゲームやアマゾンTV、Youtubeを観ていますが、ゲーム(4KHDRに対応しているソフト)をしている時だけ画面が白くフラッシュするようになりました、試しにyoutubeやアマゾンで4K,Ultra HDの映像を流してみましたが今のところフラッシュは起こっていません。
 最初はゲーム機の故障かなと思ったんですが、白くフラッシュした場面をゲーム機側で録画していたので再生しても何の変化もなかったので、12月8日に東芝の方に基板交換をしてもらいましたが改善せず、12月下旬にRegzaのアップデートがあるらしいのでそこでどうなるかなのですが、M510xが来るまでずっとJ9Xで同じゲーム機を使っていましたが一度もそういったトラブルはなかったのですが、、、HDRを有効にした時になにか問題が生じるのかなと思っております。
 同じ症状の方はいらっしゃいませんか?
 とりあえずテレビの設定で「ヒストグラムバックライト制御」をオフにしてみたら、5〜20分で一回フラッシュが、直ったっかなと思う頃に1回程度になりました。
地デジでそういった問題が起きないとテレビ側の故障かは分からないとのことでしたので、アップデート後またフラッシュするようなら、他の部屋に移して様子を見てみます。

書込番号:21420084

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2017/12/10 13:43(1年以上前)

こんにちは。

交換後もダメだということは基盤が原因とは考えにくいですね。

レグザのHDMIは「高速信号モード」になっていますでしょうか。
半刺しにはなっていないでしょうか。
または他にHDMI2.0以上のケーブルをお持ちでしたら試してみてください。

私の方はps4proHDRでフラッシュは起きておりません。

書込番号:21420647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/12/10 14:55(1年以上前)

フラッシュする直前の被弾

暗くなります

真っ白では無く、ココまで明るくなる程度

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ゲーム(4KHDRに対応しているソフト)をしている時だけ画面が白くフラッシュするようになりました

被弾したからでは?

投稿して頂いた動画の「白くフラッシュ」する前の状況をコマ送りで確認した所、被弾している様に見えます。

「白く」なるのは、年齢制限で「赤くする」のが出来ないためとか...(^_^;
 <この後、「暗くなって、明るくなる」ので、余計に「白くなる」様に見えていると思われますm(_ _)m
  添付画像参照


>白くフラッシュした場面をゲーム機側で録画していたので再生しても何の変化もなかったので

プレイしている訳では無いので、「被弾」した事を明確に教える必要が無いからでは?

書込番号:21420813

ナイスクチコミ!7


スレ主 H toshiさん
クチコミ投稿数:10件

2017/12/11 08:07(1年以上前)

>明日仕事なのにもうすぐ午前3時さん
 こんにちは
昨日違うHDMIケーブルを購入し3時間ほど使用しましたが、フラッシュは起こっていないのでこのままで行こうと思います。
>名無しの甚兵衛さん
この動画は銃撃戦の途中でしたが、メニュー画面やムービー中、何もないところで棒立ちしている最中など色々なところで起こっていました、それらはサイズが大きく載せるのに時間が掛かりそうでしたので、載せませんでした申し訳ありません。

書込番号:21422850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2017/12/11 12:55(1年以上前)

とりあえず治まった様でよかったですね。

私はこのゲームもone xも持っていないので間違えているかもしれませんが、
現行のHDMI2.0ですと4k60hzの場合、HDRとRGB(フルレンジカラー)は両立出来ません。

大体はゲーム機でRGBをYUV(データを少なくした色)に自動で切替えてくれるのですけど、
PCでやるとソフトによっては画面のチラつきなどの不具合が出る場合があります。

関係ないかも知れませんが、気になったので御参考までに。

書込番号:21423422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H toshiさん
クチコミ投稿数:10件

2017/12/11 13:24(1年以上前)

>明日仕事なのにもうすぐ午前3時さん
ありがとうございます、今回の件で新しいから、高性能だからという理由で購入すると痛い目に遭うと痛感いたしました。
今はネットや説明書で勉強していますが、まだまだ理解できていません。
 RGB、色域、色深度等の色系設定がなにをすればいいかさっぱりです(-_-;)
特にRegzam510xのHPにある、カラーフォーマットの(CbCr4:2:2とか4:4:4)とビット深度(8/10/12bit)などの関係が分かりません、、、
とりあえずゲーム機の色深度は36ビット/ピクセル(12-bit) としていますが。

書込番号:21423482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2017/12/11 20:27(1年以上前)

ややこしいですよね。私もよく分からないです笑

今回ケーブル交換で直ったということは、おそらくHDMIケーブルの品質の差によるものです。

同じHDMI2.0規格でもメーカーにより性能差が出る場合があり、お使いの様に4k60フレーム 12ビットカラーなどHDMI2.0の性能をフルに使おうとする場合に不具合が表れやすいようです。

主に安価なケーブル、オマケで付いてくるようなケーブルですね。

安心のためにはプレミアム認証の付いた「プレミアムハイスピードHDMIケーブル」なんてのもありますが、確か5千円ぐらいして高いですからね。

不具合のあったケーブルでも、ビット深度を10や8に落とせばフラッシュは起きなかったのではと思います。今になってみれば。

↓古い記事ですが、記載されているオレンジとグレーの表は色々なところで使われている分かりやすいものです。

https://gigazine.net/news/20140123-hdmi2-for-4k/

まあ勉強もほどほどに。誰もしてませんからね笑

書込番号:21424331

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/12/11 21:13(1年以上前)

>CbCr4:2:2とか4:4:4

1920x1080 の場合
Y(白黒)は、1920x1080
Cb(Y-B)は、1920x540
Cr(Y-R)は、1920x540

CbやCr を縦方向をアプコン(540→1080)して
Y−Cb=B としてB(ブルー)を取り出す。Cr も同様
SD画質の miniDV カメラがこの方式

4:2:0は、
Y(白黒)は、1920x1080
Cb(Y-B)は、960x540
Cr(Y-R)は、960x540
テレビ放送や、DVD、BDの記録方式

人の目は、赤や青の解像度を見分けにくい性質を持っているので、
縦や横の解像度を落としても殆ど見分けられないという理屈でデーター圧縮している。


4:4:4は、
全て1920x1080
PCは、基本的にこれ。

>ビット深度(8/10/12bit)

8Bit=256階調
白黒で説明すると、白の明るさが256段階で表現できる。
デジタル放送、DVD、BD、PCが8bit

10bit=1024階調
12bit=4096階調
BDレコーダーの多くは、8bit の映像を12bitに変換してHDMI出力する。
D端子出力は、4:2:2/10bit からアナログ変換するものが多い。

書込番号:21424505

ナイスクチコミ!3


スレ主 H toshiさん
クチコミ投稿数:10件

2017/12/11 21:36(1年以上前)

>明日仕事なのにもうすぐ午前3時さん
何度もすいません、フラッシュ起きてしまいました(-_-;)  ただ頻度は減っており、今まで行った設定、アップデートで改善されていることは間違いないのですが、、、
 板違いかもしれませんが、MSに電話して聞いてみたところHDRに関する映像の問題はフラッシュに限らず起こっているようです、何故ゲームだけフラッシュするかは、同じ4KHDRでも動画や映画に比べてゲームのほうが負荷、情報量が多いらしく、TV,ゲーム機の故障ではないので現状では設定で負荷を軽くしたりTVモードを変えて試してみるしかなさそうです。
 正直もう色々いじるのは疲れたので、12月下旬のファームの更新、ゲーム機のアップデートで完治することを願います。
 >yuccochanさん
ありがとうございます、なかなか理解するのに時間が掛かりそうです<m(__)m>

書込番号:21424598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2017/12/11 22:26(1年以上前)

うーん。不思議ですね。言ってもそこまで不具合の多い分野では無い認識だったのですが...。
とにかくお疲れ様です。解決されるといいですね。
>yuccochanさん
よく知ってますねぇー

書込番号:21424802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

コンデンサー破損+ハンダはがれ

2017/12/10 08:49(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-1300MKII

クチコミ投稿数:46件

オーディオ基幹店でDP−1300MK2の展示品を買い、30回ほど使った後1年は使わずに置いて、其の後に使うとしたらモーターが不動に。
デノン専門修理店での検査結果は、制御基板の電源電解コンデンサー2個ショート+他の箇所のハンダはがれ。
修繕費は負けてもらい8300円也。

ヒドイ製品です、部品は中国製とのことです。おそらく制御基板を中国企業へ丸投げ製造させたのでしょう。
これではデノンの他製品AMPなども信用が出来ません、
我が家では60年前の真空管式ラジオが故障も無く現役なのに。

書込番号:21419844

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/12/10 09:10(1年以上前)

最近は、国内製品がほとんどありませんから、品質の低下は、避けられません。
海外製品を避けたら、江戸時代の生活になります。
中国製ソーラー回転台を買ったら、太陽電池の一部に配線すらされていませんでした。
また、中国製料理はかりを買ったら、スイッチの反応が悪い。
分解したら、スイッチ基板のネジ止めが緩く、すいっちがまともに押せない状況でした。
中国製品を買ったら、まず分解し、ハンダの観察、ハンダくずの掃除などしてから電源を入れるべきかもしれません。

書込番号:21419888

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2017/12/10 10:41(1年以上前)


買ったのは中国メーカー製品ではなく、名門デノンの製品です。

勿論、ほとんどすべての電気製品は中国と関係があるでしょうが、各メーカーは自社の基準に合致する部品を調達しているはずです。
{名門}デノンも遂に中国メーカー並にまで落ちたということでしょう。

書込番号:21420167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/12/10 11:50(1年以上前)

>各メーカーは自社の基準に合致する部品を調達しているはずです
ほんとうに、そうだといいのですが…
日本は、技術者を冷遇し合理化してきました。
多くの技術者が韓国、中国に渡り、高給を受け取り日本の技術を売り渡してきました。
日本に残っている技術がどれほどあるか、疑問がつきません。
モラルも低下の一途をたどっています。
消費者にできることは、長期保証に入ることくらいでしょう。

書込番号:21420386

ナイスクチコミ!6


遊名人さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/12 14:40(1年以上前)

 この製品でこの程度の使用時間でこのような不具合にはDENONファンとしては残念に感じます。
 
 私もこの数年で中国製なるが故の品質の悪さに遭遇し、その内容に驚いています。
1.35年ぶりにアナログレコードを聴いてみようかと思い、製造工場が中国なのでためらいましたが、DJに長年人気のあるテクニクスのPL1200を生産している工場なので「コスモテクス」の普及機DJ3500を通販ムラウチから購入しました。
 試運転するとフォノシート(ゴム板)を載せないとターンテーブルからカタカタと異音がし、他に細かな不具合数か所記載し返品し   ました。
 ところが、ムラウチからは検査の結果異状なしとの回答⇒メーカー送りを要請
 1ケ月程してコスモテクノ製品のサポート契約しているオーディオメーカー「CEC」のサポートセンターより連絡あり。
 検査したらとてもオーディオ製品とは言えない品質でメーカーの「コスモテクノ」へアクション。だがそれが仕様だと受け付けなく時  間を要した。
 従って、生産中止したが造りがしっかりしている上級機のDJ4500の在庫があるのでそれで代替えしたいとのこと。
 上級機に交換してくれるので喜んで受け入れ、数年経ちますが現在も問題なく稼働しています。

2.最近「エレコム」の安ーい安ーいPC用SPを購入(当然中国製)
 購入直後からPWスイッチが入っても断続的に電源が切れる(スイッチがズレるみたい)
 保証期間中に修理依頼⇒新品交換で帰ってきたのでその場で確認したら、今度はVRが固くかつ正常な減衰カーブを描かず使用不能。その場で返品。

 長々書きましたが言いたいことは、粗悪品を作っている中国工場が悪いのは当たり前ですが、日本の発注メーカーが品質管理・品質検査に何も機能していないことです。
 中国だから仕方ないで済ますといつまで経っても改善しないでしょう。ただ安ければいいというものではないと思いますが。
 不良品は価格ゼロであり10円でも高い。

 PCも数年使うと動きが悪くなります。ソフトの問題かハードの問題か判りませんが何とかして欲しい。修理代が安くない。

   

書込番号:21426215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2017/12/15 14:37(1年以上前)

皆様には投稿有難うございます

ターンテーブルの回転をチェックしてみましたら、僅かに偏心しているのが分かりました。
テーブルの斜め下からは、テーブルと台の隙間の切れ込みが見えます、この隙間が回転に従い
僅かに開閉するのです。

回転中にテーブルを爪で触っても分かります、まあこのレベルの製品なのでしょう。

書込番号:21433774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

飛行機での使用。

2017/12/09 18:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:92件

ファームウェアアップデート後、購入しました。

今、JAL518便に乗っていますが、ぶちぶち切れまくります。

機内Wi-Fiの影響なのか?

航空機特有の現象なのか?

完全分離タイプの宿命なのか?

このイヤホンは、まだまだ改良してもらいたいかもです。

書込番号:21418367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ネスカフェアンバサダーは最悪な会社

2017/12/09 17:31(1年以上前)


コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ

クチコミ投稿数:1件

注文したのに商品が届かない。
電話で確認すると今日送ったと嘘をつく!
追跡番号確認しても反映されない!
偽の追跡番号を記載する最悪な会社
しかも商品送ってもないのにしっかりクレジットカードを切られてました。
普通商品を送ってからではないとカードは切ってはいけません。
商品届かないから返金してくれと伝えると返金は二ヶ月後になります。
いったい何様なんだこの会社は(笑)
二度と利用したくありません!

書込番号:21418291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!82




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-G3217Y(S) [サテンシルバー]

スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

3台買って3台とも、製造上の都合で凹んだ痕があったのでメ−カーに問い合わせると、

通販で買ったヒーターは保障の対象外と言われました。

近くのホームセンター等なら保障で直せるとのこと。

通販は、特に安いものは色々な経路を運ばれて行って経路が追跡できないので保障修理できない、有償修理になると言われました。

保証書には3年保障と明記され、約款にも通販の店で対応できない場合はメーカー保証する旨を書かれているのに対応しないのです。

他の板を参照すると、コロナには、保障修理をする担当部署がないようです。

サポートは最悪なので、不良品を買ったら最後、使い捨てのヒーターです。

書込番号:21416903

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8401件Goodアンサー獲得:1088件

2017/12/09 06:34(1年以上前)

>約款にも通販の店で対応できない場合はメーカー保証する旨を書かれているのに

保証約款に書いてあることが履行されていないなら、消費生活センターへ相談されたらどうですか?
http://www.kokusen.go.jp/category/consult.html

書込番号:21416993

ナイスクチコミ!9


wing08さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/13 20:09(1年以上前)

>bourgeoisさん

製造上の凹みとはどの様なものでしょう?
またその判断基準は?(画像を掲載頂ければ)

機能上の不具合でなければメーカー保証は適応されなそうですが…

輸送時に付いた傷などは配送会社&販売店に初期不良を訴えるのが
妥当だとは思いますが。
例えば傷物前提のアウトレットで販売されたものを購入後傷が付いてたと
メーカーが求めに応じていては大変なことになると思いますが。

書込番号:21429374

ナイスクチコミ!8


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2018/01/28 12:13(1年以上前)

地元のサビセンが保障しないと言い張っていることをメーカー本部に直談判し検証してもらいました。
凹みは認めるが、FH-G3217Yの折曲がり部分が急角度であり、設計上仕方がないので、仕様の範囲内なのだそうです。
この検証に3ヶ月かかりました。冬前の10月に買った意味が・・・。日本の企業とは思えないです。

書込番号:21548658

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信3

お気に入りに追加

標準

病院で治療中の方は期待過ぎないように

2017/12/08 12:22(1年以上前)


低周波治療器・電気治療器 > パナソニック > コリコラン EW-RA510

クチコミ投稿数:5件

長年の肩こりで治療中です。インターネットでの評判が良いので買ってしまいました。
結論から申し上げますと病院の薬、湿布薬の代わりにはなりませんでした。
湿布の代わりに使用してみたところ2日で痛みが酷くなり湿布に戻しました。
体調が戻るまで2日かかりました。薬は飲んでいました。

また、テープの価格が32枚で1000円前後と高いです。毎日4個使用すると125円/日
かかります。月に4000円近くかかります。専用のテープの代わりになるものを探す必要があります。
接着力も弱いので1日付けていると取れやすいです。夏場は特にダメだと思います。

治療中の人は過大な期待は避けた方が良いです。
軽い肩こりの場合は効果が有るのかもしれませんが。

書込番号:21415110

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:95件 コリコラン EW-RA510の満足度5

2017/12/08 14:08(1年以上前)

>クー太郎ちゃんさん
「警告」
●医師の治療を受けているときや下記(省略)の方は医師と相談の上、ご使用ください。

これに限らず、健康器具や治療器、コルセット等は医師と相談の上の方が安心・安全ですね。

書込番号:21415303

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6件

2018/03/03 01:09(1年以上前)

病院処方の湿布は、おそらくロキソニンテープなどの痛み止め配合の湿布かもしれないですね。
だとすると、それは薬による一時的な痛み止め効果で痛みがなくなっているだけで、「治癒(=正常な状態に回復すること)」ではなく、ただ痛みを止めただけの対処療法に過ぎません。

本商品のような治療器は「治癒」を目指すものですから、即効性のある痛み止め効果は本来期待できません。
整形外科の電気治療と同じで、即効性が無いのがむしろ当たり前です。
時間をある程度かけて、じっくり治癒を目指すものであるため、鎮痛剤と比較すること自体が間違っているとしか言いようがありません。
鎮痛剤には治療という概念自体が全くないため、自然治癒で回復する以外は永遠にその薬を使い続けることになるかと思います。

書込番号:21644702

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5件

2018/03/03 07:42(1年以上前)

私が病院で処方してもらっているのはロキソニンテープではありません。
ロキソニンテープの長期使用は評判が良くないので使っていません。
イドメシンコーワハップです。ま、同類の湿布薬とは思いますが・・・・・

以降、湿布薬とコリコランを併用していますが、3か月を経過しても顕著な改善はみられません。
これが肩こりの重症患者の実体験です。
私と同じ様な方が、>ふぉりおすさん
安易に高額の治療器を買われる時の参考意見として載せて頂きました。

書込番号:21644950

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)