
このページのスレッド一覧(全12187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2025年7月5日 09:41 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2025年7月3日 20:41 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2025年7月4日 11:49 |
![]() |
4 | 2 | 2025年7月6日 15:20 |
![]() |
3 | 0 | 2025年7月3日 10:07 |
![]() |
1 | 3 | 2025年8月3日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK2221T
取説と実際の運転機能が違います
説明書にはお好みドライ
設定温度、風向きを自由設定可能
風量は自動・JETのみ設定
風向き変更可能
との明記がありますが実際には
風量のJET運転は機能しません
修理依頼をかけたところ
不具合の理由が二転三転した
あげくわかりにくいが少し
風量が強くなっているのが
JETだと苦しい言い訳
三菱のエアコンは二度と買いません
書込番号:26228588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三菱のエアコンは二度と買いません
表現は正確に
三菱重工のエアコンは二度と買いません。
書込番号:26228610
7点




ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA0J
スイッチを入れても動かなくなることがしばしば発生するようになった。ドライヤーとしては高い商品なのに、非常に残念。
修理見積もりは1万2千円ほど。
他口コミを見ても故障が多い様子。
同様の品を購入されるつもりの方は延長保証に加入されることをおすすめする。
7点



回転ブラシが回らなくて修理依頼したら部品交換で12500円かかるとのこと。
新しいのを買うか悩む値段です。
交換してまた壊れても困るし、使い方が悪いのでしょうか。
前は日立の掃除機でも1年半で同じように回転ブラシが回らなくなりました。
書込番号:26227748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軸の部分とかに髪の毛や糸くずが絡んだままでろくに手入れせずに使ってるんじゃないかと。
書込番号:26227750
1点

ぽったん24さん 今日は
ナショナル時代からパナの掃除を使ってますが、本体が壊れたことはありますがノズルの回転ブラシが壊れたことはありません。
家は廊下はフローリング部屋はループカーペットと畳です。
ぽったん24さんの部屋の様子は分かりませんが回転ブラシに負荷のかかる何かがあるのかも。
例えば毛丈の長い敷物など。あと子供のおもちゃレゴなどは数とブラシの回転を止めます。
書込番号:26227770
0点

>ぽったん24さん
掃除機ヘッドの分解掃除はされてますか。
分解して水洗いも出来るので、マニュアル見てやってみて下さい。
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/371/376/000000000371376/mc-pj21g.pdf
書込番号:26227816
1点

回転ブラシの掃除は半年に一回くらいでした。もっと多くないといけないでしょうか。
パナソニックのカスタマーサービスに連絡した時に掃除を指示されましたがほとんど汚れていませんでした。
書込番号:26228457
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-VJ10

「白米急速」が早炊き機能にあたるのではないでしょうか?
書込番号:26227630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうもありがとうございます。今まで気づいていませんでした。37分で焚けるようです。
誤った書き込みで、お詫びして訂正いたします。早だき機能はあります。
書込番号:26230370
1点



掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP870K
使用歴18ヶ月、とても満足して使っていましたが近頃パックを交換してもノズルを掃除しても交換ランプが点灯、機体が動かなかくなる事例が増えました。
パック室と吸引口の間にフィルターがあり掃除しようとして気付きました。
どうやらその向こうのパッキンが変形してしまっていて、吸引口を塞いでいるように見受けます。
この状態が正常であるのか真実は不明ですが
ユーザーには手入れ出来ない範疇であり、しかしランプ点灯の原因と思われたので投稿いたします。
書込番号:26227466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



扇風機・サーキュレーター > SKジャパン > SKJ-K309DC
2016年の商品のようですが、購入してから何年でしょうか?
耐久性気にするなら、昔ながらのアナログスイッチ(押しボタン式)でリモコンとか無い奴が良いと個人的には思いますけどね。
最近はそういうのは減りましたけどね。たぶんアナログ式のほうがコストが高いのだと思います。
書込番号:26226999
0点

>輝け!価格.comさん
何年使って壊れたの?、それによると思うよ
書込番号:26227145
0点

2〜3年ぐらいだったと思います。
最初に買った1台目は調子が悪いものの、On/Offできなくなるまでには至ってませんが、翌年に追加購入した2台目がすぐ壊れました。今にして思えば、2台目は展示品限りだったのでスイッチのOn/Offが繰り返されていたのかもしれません。
しらべてみるとこんな情報↓がありました。
◆なかなかONしないしONしたら今度はなかなかOFFしない扇風機のスイッチを修理しました
https://kohacraft.com/archives/202008041010.html
◆反応の悪い扇風機のスイッチを直してみた
https://note.com/enakata06/n/n2dbd90d8b261
このタクトスイッチ・タクティルスイッチ(6x6x5mm 2ピン)という部品を購入して交換してみたところ、無事にOn/Offできるようになりました。
書込番号:26254333
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)