
このページのスレッド一覧(全65808スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年11月19日 19:05 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月10日 02:16 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月10日 00:23 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月12日 08:54 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月9日 07:30 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月9日 03:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




商品が8日に届きましたのでさっそく何度か使ってみました。
静かだし、お風呂のお湯も使えるし、乾燥時のしわもほとんどないようなので特に問題なく使用しております。
ただ、汚れ落ちについてはもうちょっと使ってみないとなんともいえません。
イオン洗浄とはいえ、やはりこれは洗剤の質などによるところが大きいようです。
粉末洗剤だとどうしても投入口にこびりついてしまって、しょっちゅう手入れが必要になるし、洗浄効率も悪くなりそうです。
この洗剤投入口は取り付け場所が良くないのと、口が小さいので、
うっかり液体洗剤なんかをこぼすと大変なことになりそうです。
毎回びくびくしながら洗剤を入れています。これはなんとかして欲しいですね。
乾燥は試しに30分コースでかけたところ、衣類は湿ったままホカホカになる程度でしたが、しわがとれて干すのが楽でした。
フルでの乾燥はまだ試していません。
タオルなどから徐々に試していこうと思っています。
ちなみに乾燥運転時でも、室内の湿度や温度にはほとんど影響はありませんでした。
まだ使い込んだとは言いがたいので、参考になるかどうかわかりませんが、これからも気がついた点があれば書き込みたいと思います。
0点


2001/09/10 16:08(1年以上前)
あんまり良さそうじゃないですね。8PAM2にしようかな。だいたい日立の売りのはずの塩が使えないのはどうにもがっかりです。FD8001にするかな
書込番号:284560
0点

>乾燥時のしわもほとんどないようなので
このコメントに引かれます。
FD8001もお風呂ポンプがついたし、迷うところです。
書込番号:285246
0点


2001/09/11 12:44(1年以上前)
さて、私は使って一週間になりますが、ドラム式の乾燥機とはえらい違う点がいくつか。
良い点:音がめちゃ静か。コンパクトな設計でほんと普通の洗濯機よりちょい大きいぐらい。操作が楽。とってもいい感じ。
普通な点:汚れ落ちは普通。しつこい汚れもやっぱちょい残ってるし。
いやな点:普通(フル)乾燥にしたときの”しわ”がすごすぎ!!!
シャツ類や下着までとにかく、くちゃくちゃのしわしわ。生乾きになるような時間設定を必ずして、そのあとマニュアルでちょっとずつ乾かしてます。(たぶんNationalも同じようなもんでしょうけど。縦型タイプはしょうがないのかね?)ドラム式の乾燥機の場合はフル乾燥にしてもこんなに
”しわ”にはならなかった。
以上っす!
書込番号:285830
0点

ダイゴさんの書込みで、東芝の「快速銀河21 TW-741EX」も候補に浮上!!
うーんどれにしようか迷います。
早くしないと、子供のオムツが乾かないよ。
書込番号:286646
0点


2001/11/19 19:05(1年以上前)
はじめまして。私は、生まれてこのかた、洗濯機を使用したことのない者です。今度、ひとりで暮らすので、電気屋さんから、カタログをもらって来て、
熟読し、最終的にFD8001(ナショナル)とNW‐D8AX(日立)のどちらにしようか迷っていました。私は、D8AXの方が静止乾燥が出来たり、PAM制御とか付いてて良いと思っていました。カタログを見ても、日立のカタログ(6ページ)の方が、ナショナルのカタログ(8ページ)よりも、乾燥後の仕上がりが、きれいに見えたので、絶対、日立だ!と思っていたのですが・・・・・・。
会社の女の子(主婦)達や、マイ・ハニーの意見は、みんなFD8001だったんです。で、価格.COMを覗いてみたんですが、覗いて良かったです。
ナショナルにします。§^。^§
みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:382985
0点





昨日XV-D721買ってしまいました…画質的な面では、映画はよく言われているようにプログレ出力が良好でかなりいい画質でしたよ。ただビデオソースのものは、プログレとはならないようなので…そのあたりだとSonyのNS500Pの方がいいのかも…音質はDVD Audioは試していないのでわかりませんが、DVD-Audio対応でもあり、マシンコストを考えると部品もP300よりはいいかな?とは思っています。でも画質はプロセッサに影響されるから、高速対応化やFirmwareの出来にも左右されると思うので、その辺からするとやっぱりP300の方がいいんでしょうね、色々言われているとおり…
でも、自分では納得していますし、なかなかいい買い物だったと思います。
(ここでの最低価格にはかないませんが、そこそこの値段で購入しました)
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > MX-S77WMD


昨日、このサイトで紹介されていた通販で4万円以下で購入しました!
このサイトを見たり、家の近くの電気屋で試聴したりして、これに決めました。
パイオニアのX-RS77とどちらにしようか最後まで悩みました。
やはり値段が安い(3万円台)、音の好みが自分にあっている、音響効果の種類の多さ、WMDなどの要素でこっちにしました。
音は、重低音が効いていてとても気に入っています。
機能的には、細かいところで少し気になるところがありますね。
例えば、演奏中に残り時間の表示ができない、などですね。
0点





今日、AS777、FMH-100、EP2110を試してきました。
FMC-100が一番売れているそうですが(松下電工のデモ嬢談)、叩きの時の「本体の振動」が凄く気になりました。
木造2階建ての我が家では2Fに設置した時に、1階へは勿論、家中に振動が伝わるんでは?位の振動でしたよ!!
DEMO機なので、「ガタ」が来てたのかな?
FMC-100に決めたいと思いながら、耐久性に不安が・・・・・?!
どなたか、「FMC-100の品質の悪評」を払拭して頂けませんか?!
0点


2001/09/12 08:54(1年以上前)
いろんな情報で迷っているみたいですが、私は去年の8月に値段の関係で迷いに迷ったのですが、結局大阪のでんでんタウンの中川無線本店で20万で買いました。今で1年経ったのですが、大きな故障はないのですが、つい先日サービスにtelしました。それは、指圧の時にクックッっともみ玉が振動しだしたので気になってきてもらいました。その時のサービスマンはかなり好印象で親切丁寧でした。安心できました。結局その原因は油が弱くさしてもらったら直りました。今のところ全く問題はないです。音や振動も私は気になりませんが、どうなんでしょうか? 機能自体はかなりいいと思います。私も買う前にいろいろな機種を見比べ体験しましたが、1年前の感じですが最高でした。
今のあたらしいのはどうでしょうかね。私は5年保証があるので安心ですが故障だけは何とも言えませんね。今のところ安心して使っていますよ。
書込番号:286874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)