家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3966665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-RWが再生できるんですね。

2001/12/05 08:30(1年以上前)


DVDプレーヤー

スレ主 seabassさん

昨日、ようやくHS1を購入できました。
以前E20の書き込みでDVD-RW(ファイナライズ後)が再生できる、とあったので、手元にあったRWを入れてみました。
問題無く再生できました。

さらに、嬉しい誤算が。
このディスクをDVD-RAMとして認識するらしく、HDに高速コピーができました。これなら以前のRWを劣化させずにHDやRAMに移行できそうです。
説明書にはDVD-RWは(再生も)ダメになっていましたが、密かに対応しているようですね。もっともメーカー保証は無いので、自己責任で^^;
あと、表示はRAM扱いですが、録画とかフォーマットは無理だと思います。
メニューには表示されますが、怖くて試せません。誰か試してくれませんか?

ちなみに使用してRWはDVR-1000で書きこみ、VRモード(パイオニアのオリジナルモード)10.08Mbpsで録画後ファイナライズした物です。
設定によってはNGがあるかもしれません。
これからいろいろ試してみます。

書込番号:408147

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 seabassさん

2001/12/05 11:35(1年以上前)

書き込み場所が違いました。
DMR-HS1の情報です。
そちらにも書き込みさせて頂きます。
メーリングリストで重複している方、ゴメンナサイ。

書込番号:408319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい

2001/12/04 23:48(1年以上前)


テレビ > JVC > AV-29KB1 (29)

スレ主 SPAさん

先週到着。このHPはかなり読ませてもらったのでレポートします。
地上波を中心に見るんだったら必要十分。うん さんの「標準のスタンダード・モードで見る民放のドラマがHiビジョンかと思えるほどきれいです。」というのも、あながち誇張とは思えません。CMもとても鮮やかです。
残念なのは、平面のマイナス面である画面の歪曲が見られるのと音が今一つなところ、それに外観です。
値段を考えると90点。BSデジタルの動向が定まるまでは4:3の非プログレッシブをお勧めします。

書込番号:407681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイマー音はうるさくなかった!

2001/11/25 12:51(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 071221TEC

スレ主 ゆこたさん

071221TECを購入した当初からタイマーのカチコチ音がとても気になり辟易していました。けれど! デロンギから「タイマー音は新しいタイプ(X型のことであろう)のものはしないはずだが。点検させてくれ」と連絡が入りました。タイマー部交換の後に帰って来たものは、タイマー音のしない夢の様なデロンギちゃんでした!
連絡翌日に配送業者が引き取りに来て、梱包無しで渡し1週間後に帰ってきました。もちろん送料を含め無料。保証書いらず。ただし厳重な梱包で帰ってきたのに一つへこみが(残念)。1シーズンカチコチ音と過ごしてしまいましたが、その後の対応に誠意と安心のブランドを感じました。

というわけで、X型のタイマー音に関しては問題なし!です。

書込番号:392188

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゆこたさん

2001/11/25 13:03(1年以上前)

追伸:箱はあったのですが足を取るのが面倒でそのまま渡してしまいました。でも、結局足を取って返送されたので、箱に入れて送れば良かったと思っています(だってへこんじゃったんだもん。足を取ったり付けたりするのは手でねじをぐるぐる回せば良いだけだったし)

書込番号:392206

ナイスクチコミ!0


kennosukeさん

2001/11/26 00:37(1年以上前)

kennosukeと申します。
私、先月091521TECを購入したユーザーなのですが、タイマーのカチコチ音しています。
タイマー音は、全然しないのでしょうか?
また、ゆこたさんは、直接、デロンギ・ジャパンの東京本社か、大阪支店に電話されたのですか?
タイマー音が、全然しなくなるのでしたら私も、問い合わせて修理して貰おうかと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:393291

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこたさん

2001/12/04 23:41(1年以上前)

お返事が遅くなりました。
今や、タイマー音は、全然しません(^0^)V
私に連絡して来たのは大阪サービスセンターですけれど、元はwebからの質問なので、どっちからでも大丈夫なんじゃないでしょうか?

書込番号:407670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レポート

2001/12/04 23:21(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > 東京ガス > MA-A150FH

スレ主 ポイポイヨさん

いやいやホンとにキクよ〜
木造の14畳のリビングにつけてますが、あっという間に暖かよ〜
石油ファンヒーターやエアコンより断然パワーと点火速度が違うのね〜

書込番号:407621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DENONについて質問

2001/12/04 15:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 けんたまん1さん

どなたかDENONのSYSTEM-11を使用している方いませんか?11のスーパーウーハーは結構音出るもんですか?また33シリーズと比べて11はどうでしょうか?どういう点が違いますか?

書込番号:406997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SD-CX2見てきました!

2001/11/15 22:49(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX2

スレ主 優希2さん

本日、新製品のSD-CX2を色々と見てきました!前機種と色々と比較をしてきましたのでレポートします。まずは音ですが、前機種より音質がアップしております!さらに細かい音まで出るようになっていると思います。実際に開発者様の話によると音質はアップさせたそうです。ただ、前機種よりスピーカーのサイズが小さくなっているせいか、ちょっとちゃっちくなったような気がします。もっとスピーカーに高級感を持たせたい方や、重低音を聞かせたい方は木目調の機種のCX3の方がいいかと思います。リモコンの形状ですが、これも前機種とは違い縦長になっておりボタン配置も大きく変わりました。他にはウーファーも接続できるようになりましたし、外部光入力も装備されましたので、私としては文句なしの品だと思います。ディスプレイも変わっておりますのでご確認ください。ちなみに私はCHEMIS○○Yのアルバムを全曲CX2のコンポで聴いて見ましたが、やはり1ビットの力はすごいです。他のコンポでは出なかった音まででます!非常に綺麗な音で感動してしまいました。これは即買いでしょ!とおもいましたが・・・私の狙っていた(黒)はさらに発売日が延期されたという情報が入ってきておりなんと(黒)のみ発売は12月上旬になってしまうそうです。この機種、人気があるそうで3機種同時に発売しますと、確実に品不足になると予想したようで、まずは2機種を発売し(すでに店頭にはこの2機種は出ていると思います)残り1機種(黒)は生産が落ち着いてきたころ(12月上旬)に随時出荷するそうです。う〜・・・我慢できないかも・・・。やはり黒が一番人気がありそうなのでこのような方針にしたのでしょうかね・・・。

書込番号:377052

ナイスクチコミ!0


返信する
新宿キッドさん

2001/11/26 18:16(1年以上前)

優希2さんに質問です。
オーディオに関しては全くのシロートなので、できれば教えていただきた
いのですが、スペースの関係もあってフローリングの床に直接置きたいの
ですがSD-CX2は、その点大丈夫でしょうか?
下にコルクか何かを敷いたほうがいいとか、ありますか?
よくスピーカーと耳は同じ高さで、とも聞きますのでそれもちょっと気に
なります。
他にはビクターのaosis(FS-SD1000S)とパイオニアのNS1(スピーカーが
スラントしてるので低い位置でもokかなと)を検討しています。
これらと比較すると、SD-CX2,3はどうでしょうか?ちなみに
聴くのは、もっぱらカントリーを中心としたポップス、クラシックなどで
す。
何かバラバラな質問ですみません。教えていただけたら本当に嬉しいので
すが・・・・・

書込番号:394195

ナイスクチコミ!0


優希2さん

2001/11/27 12:26(1年以上前)

まず、一番お金が必要であろうと思われるのがパイオニアのNS1シリーズでしょう。CDやMDなどすべてといっていいほどオプション購入なのですべてそろえようとすると10万円はいってしまうかもしれません。この商品は壁掛けができるのでスペース上の問題があるのでしたらこうゆう方法もあるかと思います。お次にビクターですが、こちらはCDのみついておりますのでMDを聴きたいと思っているのならばNX-MD1000-Bにされたほうが良いかと思います。aosisは非常にスピーカーが軽いので、もしフローリングに直接置くのでしたら注意が必要です。歩いているときに足にスピーカーがあたりスピーカーが宙を舞って涙を流すようなこともあるかもしれません(微笑)。あとこれは全体に言える事なのですが、CDの音飛びに注意されたほうがよろしいかと思います。フローリングに直接ですと振動をもろに拾ってしまうので、環境にもよりますが、音飛びが発生してしまうかと思います。3機種ともにリスニングポイントがスピーカーより上でも特に問題ありませんが、やはりリスニングポイントにスピーカーを合わせるのが一番よろしいかと思います。どうしてもフローリングにという場合にはやはり下にコルクなどを敷いたほうがよろしいかと思います。私がフローリングに置くとしたら、タイルカーペット(ホームセンターなどで売っている洗えるというのを売りにしている小さいカーぺットです)を3枚くらい買ってきて(安ければ3枚なら300円くらいで手に入ります)それを一番下に敷いて、その上にコルクなどを敷いてみると思います。タイルカーペットはカラーバリエーションも豊富なのでインテリア的にもよろしいかと思います。音に関しては、人それぞれ感じ方が違うので音は店頭に行って実際に確かめてもらったほうが良いかと思います。木目調のスピーカーが新宿キッドさんの趣味に合うようでしたら、私がオススメするのはSD-CX3です。また、なにかありましたらご質問ください。

書込番号:395461

ナイスクチコミ!0


新宿キッドさん

2001/11/27 17:50(1年以上前)

優希2さん、ありがとうございました。たいへん参考になりました。
SD-CX2にしようかな、と思っていますがもうひとつ質問させてください。
SD-NX10-Sというのはどうでしょうか?1ビットデジタルシステムの最高
機種という位置づけでいいのでしょうか?
別の書き込みに“中音部が物足りない”とありましたが、これって具体的
にはどういうことなのでしょうか。また、SD-CX2,3との差はどんなものな
のでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:395781

ナイスクチコミ!0


優希2さん

2001/11/27 21:12(1年以上前)

SD-NX10は確かに1ビットコンポでは最上位機種でございます。ほかの機種よりもさらに高音部が増して非常にきれいな音に仕上がります。システムもCD・MD共にスロットインですので使い勝手もいいと思います。中音部ですが、これはサラウンドの特徴なので仕方ないことと思いますが、ボーカルの声などが多少聴きづらくなることがあります。高音部がしっかりしているために、バックミュージックが目立ってしまうんです。そうゆうのが嫌な方はサラウンドをはずして聴いているようです。ただクラシックをお聴きになる分には問題ないと思います。CX2とCX3の違いはスピーカーの違いのみでシステム部分はまったく同じ物です。CX2は高音部が非常に綺麗に表現されております。ただ重低音にかける部分があります。CX3は高音部と低音をバランスよく表現しますので、デザインが気に入るようでしたら私はCX3をオススメします。CX3の方がスピーカーの作りがしっかりしています。CX2は玩具てきな感じがします。あとSD-NX10ですが、低音部が足りない時などはスピーカーを自分の気に入るものに変える方法くらいしかありませんが、CX2・CX3はサヴウーファー端子がついておりますので、スピーカーを変えなくても色々と音がいじれます。これは私の考えですが、スピーカーはできるだけ純正のものを使用した方がよろしいかと思います。はやり開発者様は純正スピーカーを基準に音作りをしておりますので。ましてや1ビットという新開発アンプを使用しておりますので、シャープが別途オプションでスピーカーを作らない限り見送った方がいいかと思います。また何かありましたらどんどん聞いてください。まだ掲示板が盛り上がっていないので・・・(^^;)

書込番号:396006

ナイスクチコミ!0


ビカビカリンさん

2001/12/01 11:35(1年以上前)

CX2を買ってそれにサブ・ウーファーを付ける位なら、サブ・ウーファー
を買う前に普通にスピーカー買い換えた方が全然面白いと思います。
付属SPはあくまでも付属であり、SPを交換する事で容易に別世界の音を
体験出来るコンポが1bitコンポだと思います。
購入してもし音に不満があるようならSPをかえる事を私は逆にオススメしますよ。

書込番号:401412

ナイスクチコミ!0


新宿キッドさん

2001/12/04 14:29(1年以上前)

優希2さん、ビカビカリンさん、大変ありがとうございます。
とても勉強になりました。
いろいろと検討したいと思っていますので、これからもよろしくお願い
いたします。

書込番号:406903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)