家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1122872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144190

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

上にカーペットを敷いても大丈夫でしょうか?

2025/08/10 19:35(1ヶ月以上前)


ホットカーペット > パナソニック > かんたん床暖 DC-2V4-MT [ブラウン]

クチコミ投稿数:763件

ホットカーペットを使用していますが買い替え時期なので、今冬同じものを購入するかこの商品を購入知るか迷っております。
今は床が冷たいので断熱シート、ホットカーペット、カーペットの順に敷いています。
この商品なら断熱とクッション性がありそうなので、かんたん床暖+カーペットで利用を考えておりますが問題はないでしょうか?

書込番号:26260015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2025/08/10 20:09(1ヶ月以上前)

取扱説明書が有りますので、お読みください。

https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/311/735/000000000311735/dc_2v4.pdf

ざっと見た感じカーペットを重ねて良いとは書いてないですね。
(#^.^#)

書込番号:26260046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2025/08/10 20:35(1ヶ月以上前)

取説のQ&Aに
「カバーなしで使用してください」とあります。
カーペットが、このカバーに該当するのではないでしょうか?
ま、その辺は自己責任で。

書込番号:26260065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2025/08/11 14:52(1ヶ月以上前)

ありがとうございました、カーペットを使用はあまり良くないようですね
厚みのあるDC-2JNあたりを検討しようと思います

書込番号:26260604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この型番 スマホ連携 AirPlayあります?

2025/08/10 19:32(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W80A [50インチ]

スレ主 tk爛さん
クチコミ投稿数:143件

価格コム上には載ってる気がするのですが、他でこの型番の検索では出てこなかったりが多く。iPhone系MacBook Airなどのミラキャスしたく。

書込番号:26260012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tk爛さん
クチコミ投稿数:143件

2025/08/10 20:18(1ヶ月以上前)

早い回答 かつご丁寧にわかりやすく ありがとうございます。

書込番号:26260054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/08/10 20:20(1ヶ月以上前)

Air Playはビエラ全般で使えるとあるけれど、

心配するなら家電量販店の店頭で試したら良いと思います

画面のサイズが違えども、W80Aで動作を確認できたら大丈夫だと思います

書込番号:26260055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:218件

2025/08/10 20:26(1ヶ月以上前)

>tk爛さん

下記記事が見つかりますね。

「Fire TV搭載ビエラ、Apple「AirPlay」「HomeKit」対応へ」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1602146.html

TV-50W80Bで、設定方法が存在し合っているか、実際に接続できるか、店頭でチェックできるかもしれません。
TV-50W80Aと同様と思われるので。

書込番号:26260059

ナイスクチコミ!16


12xpさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:11件

2025/08/10 20:50(1ヶ月以上前)

>tk爛さん
当方、androidですが問題無くミラーリング出来てます。

書込番号:26260079

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/08/11 10:08(1ヶ月以上前)

>tk爛さん
こんにちは
iOS系からはミラーキャストではなくairplayです。本機はairplay2に対応してますよ。

価格コムのスペック検索は誤謬が多いのでご注意ください。

書込番号:26260416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

四隅の緑フィルム

2025/08/10 16:34(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z875R [65インチ]

クチコミ投稿数:24件

65インチを先ほど設置しましたが液晶保護フィルムを上から剥がすと書いてあり剥がしましたが四隅に緑色のフィルムが4cmくらい残っています
液晶の外枠の溝に入ってるようでこじって取ろうとするとくっついているゴムが出てきてしまうので無理やり取っていいかわからずそのままにしています
あれは無理やり取ってもいいのでしょうか?

書込番号:26259870

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/08/10 16:52(1ヶ月以上前)

無理にの加減が分かりませんが…

無理にで何かが起こりそうなら安全寄りに、飛び出している部分をハサミで切り取れば良いのではないかと思います

書込番号:26259882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2025/08/10 17:14(1ヶ月以上前)

緑のフィルムは溝に入ってて引っ張ったら薄いゴムが出てきます
そのまま引っ張って取れるのか?ゴムも一緒に取れて問題が出るのか判断がつかないのです
出てるところをハサミで切ってもフィルムは溝に残ります
溝に残ってるのを全部取るのが正しいのか?そのままが正しいか?どちらでしょうか?
同じ機種を持っているかた助言をお願いします

書込番号:26259909

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/10 17:26(1ヶ月以上前)

>げんちさんさん

こんにちは、剝がすいい材料があります、当方筆ぬりタイプとスプレータイプを使ってますが、この場合筆塗りがいいかと思います。

「ハケ塗りシールはがし」200ml メーカーはヘンケルジャパンです。

流れるほど塗らず、染み込むまで待ちます。剥がれたらテッシュに塗り、ノリをふき取るにもいいです。

書込番号:26259916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/08/10 17:35(1ヶ月以上前)

>げんちさんさん

メーカーや販売店等、事後に責任とって貰えるところに問い合わせましょう!

書込番号:26259922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/08/10 18:53(1ヶ月以上前)

シールの剥がし方を聞いているのでは無いのですが・・・

結局ピンセットで自力で取りました
ご返信有り難うございました

書込番号:26259981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W90A [43インチ]

クチコミ投稿数:314件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度4

買いました、そして自分で設置しました

テレビ本体スピーカから出る音声にはいささか不満でしたので外付けのPanasonic製の外部スピーカ(シアターバー) SC-HTB200-k を追加購入して設置

テレビの電源オンでシアターバーから音声が出ない症状がたまにありますが昔も同じ機種を使用していて似たような症状でしたので気にしないようにしました

ところでこのテレビの設定で「ディスプレイとサウンド」のM atterキャストの初期設定は「オン」だったでしょうか?

いじっているうちに最初がオンだったのかオフだったのか分からなくなってしまいました

知っている方いましたら教えてください



書込番号:26259788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/08/10 18:48(1ヶ月以上前)

ビエラ操作ガイドの207頁

「・設定を標準に戻すには」で以下を実行すれば良いのではないかと思います

・お買い上げ時の設定に戻す
、工場出荷時の設定にリセット

テレビを購入した後に任意に設定を変更した値も工場出荷時に戻るから、現在の設定値を控えて、再び設定を変更しなければならないけれど

今後のトラブルで工場出荷時に戻すことにしたときに改めて控えることは不要になるから、現在の設定値を記録することは無駄にはならないと思います

書込番号:26259976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/08/11 10:55(1ヶ月以上前)

>大和山麓さん
こんにちは。
どの項目のことでしょうか?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/211.html

書込番号:26260457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度4

2025/08/11 15:16(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん

レスありがとうございます

テレビの機種によっては Matterキャストの設定がない場合もあるのかもしれませんね

私の機種ではホーム→歯車マーク→ディスプレイとサウンド→下の方にスクロールしていくとありましたが...





書込番号:26260613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AllyMyさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/11 18:12(1ヶ月以上前)

>大和山麓さん

同機種使用していますが、この設定は触った記憶が無いので
初期状態のままであると思いますので、Matterキャストの初期設定は「オン」だと思います。

それに、プローヴァさんが貼ってくださったリンクの一番下の「Prime Videoをキャスト」が
同機能設定だと思われるのでやはり初期設定は「オン」だと思われます。

書込番号:26260742

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:314件 VIERA TV-43W90A [43インチ]のオーナーVIERA TV-43W90A [43インチ]の満足度4

2025/08/11 18:20(1ヶ月以上前)

>AllyMyさん

ありがとうございます
やはり「オン」でよかったのですね

参考にさせていただきます

書込番号:26260752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター構築中

2025/08/10 12:10(1ヶ月以上前)


スピーカー > JBL > STAGE 280F BLK [エスプレッソ 単品]

クチコミ投稿数:29件

どちらがいい?とかどんな音でしょう?と質問しても、それは個人の感性だから視聴するのが一番って返ってくることは重々承知の上での質問です。
大型のテレビやプロジェクターで映画を観ることが一番の目的です。
人気がでてきているPolk AudioのSignature Elite ES60シリーズと金額的にも近いですが、映画鑑賞を主とした場合にどちらがよい感じ?
それぞれ聴かれた方がいらしたらありがたいです。
腹の底まで響く低音が苦手になってきている年齢です。
なかなかPolk Audio自体を視聴できる店舗がなくての質問です。いまはマランツNR1711でパイオニアの古いスピーカーを使ってます。ホームシアター更新に伴う情報収集中です。予算的にもこのクラスが上限で設定しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26259739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/10 19:18(1ヶ月以上前)

Polk ES60は2wayで同じ中低域ユニットが3つも並んでるという点で、私なら選択肢から外れます。

私はセンタースピーカー使わない派なんですが、セリフやヴォーカルの高さ定位が3つのユニットの中央に位置することになるから、ちょっと低い。
ツイーターとの定位位置も離れることとなる。

書込番号:26260004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/08/10 19:39(1ヶ月以上前)

>XJSさん
返信ありがとうございます。2way、2.5wayなどでスピーカーを考えたことなかったです。音響系では2回の更新経験ですが、大型店舗、通販にて見た目と予算と価格.comの評価だけで選んでおりました。今回は全面スピーカーとAVアンプの一式更新ですが、年齢的にも最後になると思うため少しでも情報収集と視聴を増やして選びたいと考えています。
センタースピーカーについて、最近は同じ考えを持つようになりました。視聴方向に向けてたとしても出てくる位置は低く感じます。セッティング次第によっては違うかもしれませんが、自動音場補正に頼る私はセッティングできませんしね。
またオススメのスピーカーがあれば教えてやってくださいませ。

書込番号:26260017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/10 19:48(1ヶ月以上前)

高さ定位だけは音場補正でどうにもならないですしね。
私は画面の中央に中音域を定位させつつ目線の高さも中央に合わせたい。

書込番号:26260031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/10 19:51(1ヶ月以上前)

理想は中高域が同軸ユニットのやつですけど高いのが多いですね。

書込番号:26260034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2025/08/10 19:56(1ヶ月以上前)

ケロあき。さん

映画ならSTAGE 280Fがよいと思います。
上のウーファーとホーンツィーターを
2.1Khzでつなぎ2wayプラス
下のウーファーは1.1kHz以下までにして
低音サポート、音像がにじむのを
緩和している感じです

20cmx2なので25cmシングル相当
腹の底まで響く低音とは
ならないかもしれませんが
サブウーファーなしでも
いいかなのレベルにはなりそうだと思います。

書込番号:26260038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/10 22:41(1ヶ月以上前)

>ケロあき。さん


>大型のテレビやプロジェクターで映画を観ることが一番の目的です。

まず、映画サラウンドの場合、フロント/LR前提のシステムはフルスペックではないので、映画製作者の意図通りの音響システムではないですわね。

>センタースピーカーについて、最近は同じ考えを持つようになりました。視聴方向に向けてたとしても出てくる位置は低く感じます。セッティング次第によっては違うかもしれませんが、自動音場補正に頼る私はセッティングできませんしね。


残念ながら、前提が間違っているのでゼロベースで考えないと、最後までズレたままになるでしょうね。

書込番号:26260158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/08/11 07:28(1ヶ月以上前)

>あいによしさん
返信ありがとうございます。当スピーカーは近隣店舗にて、予算の話しを出したときに一つの案として提示されました。
同じような説明がされました。ただ、視聴ができないので、購入前に一度だけでも、大都市の店舗に行ってみようとは思います。JBL、ポークオーディオ以外にもオススメありましたらご教授くださいませ。別で挙げましたようにアンプも含めて一式交換で人生最後の更新になると思いますので、後悔のないようにしたいと考えています。

書込番号:26260315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/08/11 07:49(1ヶ月以上前)

>オオタニモロヘイヤさん
返信ありがとうございます。多chで構成しないと意味ないとのご意見ありがとうございます。

書込番号:26260329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2025/08/11 08:37(1ヶ月以上前)

ケロあき。さん

AVアンプ更新で多chに
されるお考えはあるのでしょう?

置き場や考え方もあるので
2chもありだと思いますが

書込番号:26260360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/08/11 09:13(1ヶ月以上前)

>XJSさん
>あいによしさん
ご返信ありがとうございました。お二人をGoodアンサーにさせていただきました。

書込番号:26260376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/11 10:35(1ヶ月以上前)

>ケロあき。さん


基本的に、100インチ相当のスクリーンで本格的なホームシアターをやる場合は、センター無しではデメリットの方が大きくなります。


1. セリフ定位の安定性が落ちる

2. 大画面での画面サイズと音像位置の不一致

3. マルチチャンネルミックスの設計意図から外れる

LRステレオは残像定位なのでLRの距離が広がるとぼやけますが、LCRは物理定位なので、定位がしっかりとして明瞭度にも明らかな差が出ますわね。

サラウンド音質に拘らない場合/年齢的に厳しい場合は、適当にやれば良いでしょう。

書込番号:26260434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/11 17:57(1ヶ月以上前)

書込番号:26260574

ES60のことではないですが、この書き込みによればpolkはカタログ表記に間違いがある可能性が否定できないかもです。
ES60はウーファーユニットが3つもあるのに2wayというのもなんだかおかしいって感じもしますし。

書込番号:26260730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/08/11 20:07(1ヶ月以上前)

>オオタニモロヘイヤさん

>サラウンド音質に拘らない場合/年齢的に厳しい場合は、適当にやれば良いでしょう。

無視しようかと思いましたが、昭和のじじいなので…
今回の質問内容からずれた返答に対しても、感謝の返信しておりますが、更に失礼な返信をありがとうございます。
サラウンドを無視するとも、フロント2chでファントムで行くとも一言も書いておりませんが、何を勘違いしておられるのか不明です。センターの高さ定位について持論を言われるのは結構ですが、全くもって意味が不明。素人などと返答されても構いませんが、解決済みにしましたので返答は不要です。
これから他のスピーカーの板でも質問することがありますが、返信しないでくださいませ。

書込番号:26260842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2025/08/11 20:11(1ヶ月以上前)

>XJSさん

色々と情報ありがとうございます。県外になりますが、視聴できる店舗がありましたので、そちらに行ってみます。
視聴の結果など報告できるものがありましたら、こちらにて書き込みいたします。
この度はありがとうございました。

書込番号:26260848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6

スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

【使いたい環境や用途】
■6畳一間
■FMラジオをMP3プレイヤーで受信し、スピーカーで鳴らしたい。もしくは、コンポでFMを受信して鳴らしたい。
 ノートパソコンのyoutube動画の音声と音楽(MP3、AAC)をBluetooth接続で鳴らしたい
■ロックをよく聞くので、低音は入っているといい。寮なので、壁は厚いが近隣迷惑にならないように。
■コンパクトな設計がいいので、出来ればワンボディのタイプがいい。

MP3プレイヤーはNW-A25です。

ノートPCは以下の物です。
https://kakaku.com/item/K0001621103/



【重視するポイント】
FMがスピーカーから鳴らせること。
重低音がしっかりときいていること。
Bluetooth対応で、PCから音声を飛ばせること。

【予算】
10万円くらいを予定しております。

【比較している製品型番やサービス】

鹿島建設のopsodis1も気になっています。

その他、AUX接続?3.5mmステレオコード接続できる、スピーカー・サウンドバーがあればぜひ。

コンポは初心者なので、おススメあればお知らせください。

MP3プレイヤーもそろそろ買い替えも検討しています。

【質問内容、その他コメント】

DENON DHT-S218-K [ブラック]

JBL   BAR 300MK2 [ブラック]

を店頭で視聴したのですが、DENONはボーカルの声が押しつぶされている感じがして、あまり好みではありませんでした。JBLの方は、音が好みでしたが、FMを鳴らす手段がありませんでした。

FUNLOGYスピーカーを6月中旬に買ったのですが、FMラジオをMP3プレーヤーで聞こうとすると、ノイズだらけで、全然ダメでした。音楽は問題なかったのですが。あと14Wの出力だったので、パワーもちょっと足りないかんじ。

長文ですいません。よろしくお願いいたします。

書込番号:26259695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2025/08/10 11:25(1ヶ月以上前)

PCを接続するのであれば、radioではダメなんでしょうか?
https://radiko.jp/about

PC使用時とは分けて単独でということなら、本機はチューナー内蔵だし、MP3プレイヤー経由ってのはなんだか迂遠な方法に感じます。

書込番号:26259701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2025/08/10 11:47(1ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
ご返信ありがとうございます。
radikoという手段があったのですね。住んでいる地域のタイムリーな放送なら無料で聴けそうですし。
PCにradikoアプリインストールして、HDMIかBluetooth接続すれば、JBLのサウンドバーでも問題なさそうですかね?

書込番号:26259719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2025/08/10 14:04(1ヶ月以上前)

FM放送って奥が深いですよ。

放送局によってもプリエンファシスのかけ方が違います。NHKはフラットですが民放は高音、低音強調気味です。
オーディオ単品のチューナーとミニコンなどに付いているものとは別物ですよ。
中間周波数回路の帯域幅が違いますから。
本格的にやるなら屋外アンテナ設置は必須です。ステレオ放送ではマルチパスノイズがありますから。
今でも新製品出しているのはアキュフェーズとマッキントッシュぐらい。拙宅はTRIO KT-1010ですが。

だからradikoがあるんだと思いますよ。

書込番号:26259790

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2025/08/10 14:17(1ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ご返信ありがとうございます。

プリエンファシスっていうのがあるんですね、FM放送には。

radikoでは、それは排除されていると考えて良いでしょうか?

寮に住んでいるので、屋外にアンテナ設置は難しいです。

書込番号:26259800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/08/10 19:45(1ヶ月以上前)

>kenji15さん

質問がいろいろあって、どんな製品が希望なのかよく分からないのですが…。
コンポとサウンドバーの2台が欲しいのでしょうか?
それとも、コンポまたはサウンドバーのどちらか1台で良いのでしょうか?
もし2台欲しい場合、予算10万円は2台の合計金額ですか?

>FUNLOGYスピーカーを6月中旬に買ったのですが、FMラジオをMP3プレーヤーで聞こうとすると、ノイズだらけで、全然ダメでした。
NW-A25をFUNLOGY SpeakerのAUXにつないで鳴らしたのでしょうか?
FMラジオがノイズだらけというのはFUNLOGY Speakerのせいではありません。
ですから、サウンドバーのAUXにつないでもノイズだらけとなります。
それはNW-A25のFM受信状態が良くないのです。NW-A25はヘッドホンジャックにつないだヘッドホンのケーブルがFMアンテナとなります。ですから、付属ヘッドホンをつないでケーブルをピンと張って窓際でないとFMを良く受信できません。AUXケーブルだと長さが短かったり適当に机上を這わせていたりではFMを良く受信できません。NW-A25のFMは、付属ヘッドホンをつないで基本的には屋外で使うものです。
ですから、屋内でFMを聞くにはコンポ内蔵のFMラジオ(アンテナをしっかり張る必要はあります)で聞くかradikoで聞くかです。
ちなみに、受信状態が良い場合はradikoよりコンポ内蔵FMラジオの方が音質は良いです。

書込番号:26260029

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2025/08/10 20:06(1ヶ月以上前)

>osmvさん

ご連絡ありがとうございます。

質問がわかりづらくてすいません。


コンポまたはサウンドバーのどちらか1台で良いです。予算は10万くらいで。


>FUNLOGYスピーカーを6月中旬に買ったのですが、FMラジオをMP3プレーヤーで聞こうとすると、ノイズだらけで、全然ダメでした。
NW-A25をFUNLOGY SpeakerのAUXにつないで鳴らしたのでしょうか?
→FMラジオがノイズだらけというのはFUNLOGY Speakerのせいです。カナル型のイヤホンだとクリアに聞こえます。窓際でなくとも。室内でも。


≫ですから、屋内でFMを聞くにはコンポ内蔵のFMラジオ(アンテナをしっかり張る必要はあります)で聞くかradikoで聞くかです。
ちなみに、受信状態が良い場合はradikoよりコンポ内蔵FMラジオの方が音質は良いです

→ノートパソコンにradikoをインストールしてみて。FunlogySpeakerでクリアに聞こえるか、試してみようと思います。

書込番号:26260043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/08/10 20:26(1ヶ月以上前)

>kenji15さん

>FMラジオがノイズだらけというのはFUNLOGY Speakerのせいです。カナル型のイヤホンだとクリアに聞こえます。窓際でなくとも。室内でも。
カナル型イヤホンのケーブルが良いアンテナになっているのでしょう。また、FM電波は強いようですね。
FUNLOGY SpeakerからAUXケーブルを通してノイズが伝わっているのかもしれませんが、サウンドバーのAUXでも同様にノイズだらけの可能性はあるので、NW-A25のFMをAUXで聞くのは諦めた方が良いです。

>ノートパソコンにradikoをインストールしてみて。FunlogySpeakerでクリアに聞こえるか、試してみようと思います。
問題なくクリアに聞こえると思います。radikoはFM電波の受信ではないので。
なお、粗悪なパソコンだと、AUX出力にジーとノイズが乗っていたりしますが、ThinkPadだと大丈夫でしょう。

書込番号:26260060

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2025/08/10 20:40(1ヶ月以上前)

>osmvさん

ご連絡ありがとうございます。

カナル型イヤホンは4000円くらいの安いものです。

MP3プレイヤーで、AUX接続でFM放送を聞くのは難しいんですね。

ノートパソコンでradikoをFUNLOGYSpeakerで聞けるか試してみます!

問題なさそうでしたら、JBLのサウンドバーを購入したいと思います。

書込番号:26260073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/08/11 10:20(1ヶ月以上前)

>kenji15さん

>MP3プレイヤーで、AUX接続でFM放送を聞くのは難しいんですね。
NW-A25の場合ということです。AUX接続だとFMアンテナがないに等しいですから。
ロッドアンテナが付いたポータブルFMラジオやラジカセでしたら、AUX接続で聞けます。

>問題なさそうでしたら、JBLのサウンドバーを購入したいと思います。
サウンドバーならHDMIで接続することになるでしょう。
ただ、サウンドバーはテレビと組み合わせるのが主な用途です。
そのため、大きな画面に適するようかなり横幅が広いです(BAR 300MK2は幅94cm)。
また、BAR 300MK2から2.5〜3m離れて聞くように推奨されています。
その辺りは問題ないでしょうか?

書込番号:26260422

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2025/08/11 10:47(1ヶ月以上前)

>osmvさん

ご連絡ありがとうございます。

>MP3プレイヤーで、AUX接続でFM放送を聞くのは難しいんですね。
NW-A25の場合はAUX接続だとFMアンテナがないに等しいんですね。ロッドアンテナが付いたポータブルFMラジオやラジカセも考えたのですが、6畳しかない寮なので、あまり荷物は増やしたくありません。


>問題なさそうでしたら、JBLのサウンドバーを購入したいと思います。
サウンドバーならHDMIで接続することになるでしょう。テレビは2010年頃に買った37型のREGZAがありますが、当方ほとんど見ません。(BAR 300MK2は幅94cm)とありますが、TVを置いているアルミラック4段がありますので、その空きスペースに置ければ問題ないかと思います。HDMIはノートパソコンに接続します。無線でも安定して聞けるなら、ノートパソコンからBluetooth接続も考えています。

≫また、BAR 300MK2から2.5〜3m離れて聞くように推奨されています。

正直、部屋が狭いので、1,5から2m程度しか離れられないと思います。そしたら、ボリュームをあまり上げないで使用を考えております。

書込番号:26260450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/08/11 12:00(1ヶ月以上前)

>kenji15さん

>部屋が狭いので、1,5から2m程度しか離れられないと思います。そしたら、ボリュームをあまり上げないで使用を考えております。
サウンドバーはテレビとつないで映画などをサラウンド再生するのが主な用途です。
ですから、BAR 300MK2にもDolby Atmosなどの機能があり、その効果をきちんと発揮させるには2.5〜3mの距離が推奨されるということです。
パソコンやNW-A25の音楽再生ではそういう機能は使わない(使えない)でしょうから、サウンドバーはもったいない気はします。
そういう用途なら、高音質を求めるならコンポ、パソコンの両サイドに置いて手軽に再生するならPCスピーカー(重低音を求めるなら2.1ch PCスピーカー(ゲーム・動画用))、あるいはステレオ感よりコンパクトで可搬性を求めるなら小型のBluetoothスピーカーあたりが一般的ですが…。
まあ、BAR 300MK2が気に入ったのなら、それも良いでしょう。

書込番号:26260506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2025/08/11 17:01(1ヶ月以上前)

>osmvさん

返信ありがとうございます。

>サウンドバーはテレビとつないで映画などをサラウンド再生するのが主な用途です。

Dolby AtmosはノートPCやMP3プレーヤーからでは、感じられないのですね。
それでは、宝の持ち腐れですね。

2.1ch PCスピーカー(ゲーム・動画用))、は価格.comにはラインナップがあまりありませんでした。


ED-M60-BK なんか、Bluetooth対応だし、評価も良いみたいです。(低音は薄いと書き込まれている方もいますが。)
https://kakaku.com/item/K0001667430/

近くの家電屋さんで、試聴できればいいのですが。



別件ですが、今実家にお盆休みで帰省していて、radiko試してみました。PC内臓のスピーカーですが、クリアに聞こえました。

書込番号:26260682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/11 20:55(1ヶ月以上前)

>kenji15さん
スレ違いになってしまいますが、Edifierはいいと思いますよ。
M60はスピーカーとリスナーの距離があまり大きくとれない環境でも
音像がまとまるよう作られていますし、とてもコンパクトですから、
置き場所を自由に変えて聴き比べることもできるでしょう。

左右のスピーカーをつなぐケーブルが専用品で、長さを変えられないことが
唯一の欠点だと思います。

書込番号:26260875

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2025/08/11 21:17(1ヶ月以上前)

>しおせんべいさん

ご返信ありがとうございます。


≫EDーM60はスピーカーとリスナーの距離があまり大きくとれない環境でも音像がまとまるよう作られていますし、とてもコンパクトですから、置き場所を自由に変えて聴き比べることもできるでしょう。

Bluetoothだから、置き場所を自在にレイアウトできますもんね。radikoでFM放送をスピーカーから鳴らしたいです。また、ロックの音源をパソコンからBluetoothで流したいです。重低音は効いてますか?


≫左右のスピーカーをつなぐケーブルが専用品で、長さを変えられないことが唯一の欠点だと思います。


どれくらいの長さかわかりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:26260905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/11 22:36(1ヶ月以上前)

>kenji15さん
160cmです。

実は私はMR3を使っています。こちらは左右のスピーカーを
普通の赤黒ビニール平行コードでつなぎますから、自分の都合のいい長さに切る、
あるいは「VFF0.5」という、赤黒平行電線を買ってくれば(100円/mくらい)
好きな間隔にセッティングできます。スピーカーボックスは大きくなりますが。

書込番号:26260956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/11 22:52(1ヶ月以上前)

>kenji15さん
重低音はMR3を使って説明すると、8畳間の窓ガラスがビリビリ震えます。
92.5dBの音量なので、これはオーケストラをホールの一番いい席で聴く
103dBよりやや小さい位程度の音量になります。

身近な例では車のクラクションを1m離れて聴いたくらいの音量です。

書込番号:26260963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1085件

2025/08/12 06:24(1ヶ月以上前)

FMで放送されても、radikoでは著作権がらみで配信されない番組も多々あります。
https://storialaw.jp/blog/8014

書込番号:26261116

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2025/08/12 08:10(1ヶ月以上前)

>しおせんべいさん

ご連絡ありがとうございます。

≫重低音はMR3を使って説明すると、8畳間の窓ガラスがビリビリ震えます。
92.5dBの音量なので、これはオーケストラをホールの一番いい席で聴く
103dBよりやや小さい位程度の音量になります。
身近な例では車のクラクションを1m離れて聴いたくらいの音量です。

これは、PCとスピーカーの両方を最大限までボリュームあげた時の音量ですよね?

M60も6畳間の窓ガラスが震えるくらい重低音でるならこれでも良いかなと思います。

まずは、店頭で試聴したいと思います。

書込番号:26261182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/08/12 08:29(1ヶ月以上前)

>kenji15さん

>>92.5dBの音量なので、これはオーケストラをホールの一番いい席で聴く
>>103dBよりやや小さい位程度の音量になります。

約93dBと103dBの10dBの差を
やや小さい程度と表現するのはあまり感心しません。

※dBは対数表記なので
3dBの差は電力比で約2倍を意味します。

https://info.shimamura.co.jp/digital/support/2014/03/21161

書込番号:26261194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2025/08/12 08:35(1ヶ月以上前)

>よこchinさん

92,5dbがMR3のスピーカーの最大限の音量ととらえただけです。実際はもっと小さいdbの騒音になるはずです

書込番号:26261196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2025/08/12 08:38(1ヶ月以上前)

>エメマルさん

自分がいつもFM放送で聞いている5つの番組はradiko対応していました。ありがとうございます。

書込番号:26261201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2025/08/12 10:12(1ヶ月以上前)

>しおせんべいさん
>osmvさん


お世話になっております。近くの大きな家電量販店にれんらくしてみましたが、edifierの取り扱いはしてないと申しておりました。

edifier M60か
JBL BAR300MK2か

で悩んでおります。

書込番号:26261252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/12 10:48(1ヶ月以上前)

>よこchinさん
横から失礼しますね。
音の距離による減衰量は Loss=20*log(r/r0) となります。(rは距離)
例えば距離1mから距離3.16mに離れると、10dBの音量減衰になります。
音量のデシベルは、電力と違い20を掛けます。

ただしこの式は、無指向性音源で成立するもので、
スピーカーのように前方向のみへの指向性があるものは、
概ね2倍。10dBは、距離1mと距離6mの音量差になります。
これを「やや小さい」と思うか「かなり小さい」と思うかは、
感想が分かれるところでしょう。

コンサートホールも前方指向性がありますから、
最前列と、前から5列目くらいの差でしょうか?

ちなみにアンプ1Wと2Wの音量、3dBの差は人間の耳ではわかりません。
距離1mと1.4mの音量差ですから、きっと音楽家でもわからないでしょう。

書込番号:26261273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/12 10:59(1ヶ月以上前)

>kenji15さん
Edifierは30日以内かつ、箱マニュアルなどが完備なら返品を受け付けていますから
試しに購入することができます。
https://www.edifier.jp/pages/return-and-exchange-policy?srsltid=AfmBOooIYC8MytXDje5K2ZXm-uO_2X-nB0XbI0Ct-1290Gq1WcjpOKh7

サウンドバーしかもJBLとなると、かなり人工的な低音が強調され、
「音楽を聴く」というところから離れてしまうような気がします。
あくまで私見です。

Victorの本機種も、Edifierも原音を忠実に再生するタイプです。
そこは音の好みで決めてください。

書込番号:26261286

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/08/12 12:15(1ヶ月以上前)

>kenji15さん

>Dolby AtmosはノートPCやMP3プレーヤーからでは、感じられないのですね。
Dolby Atmosで聞くには、コンテンツがDolby Atomsで収録されていること。それをプレイする機器(BDプレーヤーなど)がDolby Atmosに対応していること。それを再生する機器(テレビやサウンドバー)がDolby Atomsに対応していること。プレイする機器と再生する機器との接続がDolby Atmosを伝送できる(=HDMI)ことが必要です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/730932.html
BAR 300MK2はDolby Atmos対応でHDMI入力がありますから、あとはコンテンツとプレイする機器がどうかです。PCの場合はアプリでプレイしますが、そのアプリがDolby Atmosに対応したものがあるかです。また、音楽コンテンツではDolby Atmosで収録されたものはほとんどないです。ですから、PCの音楽再生でDolby Atmosはほとんど無理でしょう(映画でも対応コンテンツは少ないです)。

>edifier M60
小型の割にはそれなりに低音が出るでしょうけれど、それで満足できるかです。
重低音が強いとかは帯域全体でのバランスで言えることです。M60でも音量をどんどん上げると低音もどんどん出てきますが中高音もどんどん出てきてうるさくなってしまいます。かと言って、音量を絞ると低音が物足りないとなります。一方、重低音が豊かなスピーカーだと、音量をあまり上げなくても重低音が響きます。

>2.1ch PCスピーカー(ゲーム・動画用))、は価格.comにはラインナップがあまりありませんでした。
一般人受けするような製品ではないので、売れ筋ランキング上位には来ませんね。
例えば、Nommo V2はいかがでしょうか? PCとはUSBで、NW-A25とはBluetoothでつなげば良いです。
https://utane-channel.hatenablog.com/entry/2024/05/18/200000
もし重低音が出すぎるときは、Razer Synapseアプリでイコライザーを調整してください。
なお、左右スピーカーはノートPCで動画を見るならノートPCの両サイドに置くのが良いですが、それなりの大きさがありますし、サブウーファーはかなり大きいので、その点は注意してください。

書込番号:26261335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/08/12 12:19(1ヶ月以上前)

>しおせんべいさん

>>3dBの差は人間の耳ではわかりません。

この違いが分からないなら、最初から話が成立しませんので
失礼します。

ライブでも3dBベース上げてと注文するタイプなので、

書込番号:26261340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/12 13:54(1ヶ月以上前)

>kenji15さん
話を元に戻すと
「近所迷惑にならない音量」を最重視される場合、
スピーカーに近づいて聴くことになりますから、
ニアフィールドが得意なEdifierになるでしょう。
「一体型」を最重視でしたら本機かEX-DM10もいいでしょう。

「動画の大画面に匹敵する広い音場で聴きたい」
これを最重視となると、サウンドバーを探すことになります。
どこを重視されるか?で絞られていくと思います。

小さな音量かつ低音重視なら、BASS/TREBLE音質調整必須ですが、
いずれの機種にも搭載されています。
音質調整は3dB変えると分かります。どうも音色には耳は敏感なようです。


■6畳一間
■FMラジオをMP3プレイヤーで受信し、スピーカーで鳴らしたい。もしくは、コンポでFMを受信して鳴らしたい。
 ノートパソコンのyoutube動画の音声と音楽(MP3、AAC)をBluetooth接続で鳴らしたい
■ロックをよく聞くので、低音は入っているといい。寮なので、壁は厚いが近隣迷惑にならないように。
■コンパクトな設計がいいので、出来ればワンボディのタイプがいい。

書込番号:26261397

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2025/08/12 14:28(1ヶ月以上前)

>しおせんべいさん

edifier30日返品をうけたまわっているんですね!

自分は原音を忠実に再現するよりも、重低音が人工的でもいいので、加味されたほうが好きな音色です。

昔はBOSEのPCスピーカー使ってました。好きでした。

書込番号:26261415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2025/08/12 14:40(1ヶ月以上前)

>osmvさん

自分の使用用途ではDolbyAtmosは期待しないようにします。

RAZER NOMMO V2ですが、サブウーファーがちょっと大きすぎる感じがするので、候補からは、外しておきます。ありがとうございます。

書込番号:26261425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2025/08/12 14:54(1ヶ月以上前)

>しおせんべいさん

近隣迷惑にならない程度と書きましたが、寮が2018年くらいに新築になり、隣の人や上下の住人のテレビ・音楽・電話等の音はほとんど気になりません。

ですので、原音忠実のedifierのPCスピーカーやJVCのコンポよりも、JBLのサウンドバーの方が音の好みはあっていますし、騒音も大丈夫かなと思います。

コンポも家電量販店行ったときに聴かせていただいたのがJVCの6万円くらいのものでした。型番までチェックしてきませんでしたが。音量をMAXにしても店内放送に負けてしまうくらいの出力しかなかったので、却下しました。

書込番号:26261432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/12 16:25(1ヶ月以上前)

>kenji15さん
サウンドバーに決めたのでしたら、ここではスレ違いになりますので、
下記の「ホームシアタースピーカー」で質問をされ、こちらは閉じてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2045/

書込番号:26261517

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2025/08/12 16:44(1ヶ月以上前)

>しおせんべいさん

了解しました。いろいろとご教示頂きましてありがとうございました。

書込番号:26261533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)