
このページのスレッド一覧(全144231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2025年7月24日 15:07 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2025年7月25日 22:40 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2025年7月23日 18:22 |
![]() |
1 | 2 | 2025年8月15日 10:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2025年8月21日 14:00 |
![]() ![]() |
66 | 13 | 2025年8月27日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-257CF

現在のサーミスタを取り外して、テスターで抵抗値を測定することはできないのですか?
サーミスターについては良く知りませんが、25Ωとか50Ωとか100Ωとかでは無いですか?
(^_^)
今調べ直したら
**********************************************
サーミスタの抵抗値(25℃時の値)は5KΩ、10KΩ、20KΩ、50KΩ、100KΩがあります。
10KΩ( 25℃)が一般的に使われます。
**********************************************
但しネット知識なので、御注意ください。
(^_^;)
書込番号:26245599
1点

>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます
一回バラしてテスターで測るのが面倒だなと思い聞いてみたところでした
とりあえず10kΩを買ってからバラしてみようと思います
書込番号:26245607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうでもいいけど、サーミスタには温度係数というものがあるので、
25℃時の抵抗値だけ合わせれば良いというものではない。
書込番号:26245733
3点

>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます
このエアコン用の同じ部品で交換したいんですけども、調べても見つけられないんですよね...
どの部品でいけるかわかったりします?
書込番号:26245923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

街の電気屋さんや、家電量販店でサービスマニュアルを確認してもらったり、部品を取寄せてもらえるか、
聞いてみて下さい。
そもそも、本当に温度センサーだけが故障なんですか?
センサーの周辺回路は問題ないんですか?
書込番号:26246041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




違いは判ると思いますよ。
配信の標準音質はCDをリッピングしたものよりも劣りますから。
書込番号:26245294
1点

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14244976139
こんな意見もあるようですよ。
制作現場で、通常音源とハイレゾ音源でマスタリング変えてる
というケースもあるようです。
どっちにしても違いがわかるかどうかは人によるかと思います。
書込番号:26245327
3点

>通常音源とハイレゾ音源でマスタリング変えてる
自分もそう感じるくちです。
通常音源とハイレゾ音源で違いは確かに感じますが、情報量が増えた、レンジ感が増し解像度も上がったとか何とかよりも、加工感というかわざとらしく色付けされた違和感のが気になりますね自分は。
単にマスタリングを変えているだけじゃない?ていうのはずっと感じていましたし、自分はハイレゾには何の魅力は感じません。
とはいうものの、感覚や価値観は人それぞれですから、明らかにハイレゾのが高音質と感じられる(プラシーボとの相乗効果を含め)のならそれはそれで幸せなんでしょうね。
このスレの質問に対する個人的なコメントとしては、コーデックがSBCならUltra HDの恩恵は受けられませんので気のせいでもない限り違いは無いです。
書込番号:26245421
5点

BluetoothコーデックがSBCであれば標準音質とUltra HDの違いはでないです
BluetoothコーデックがLDACとSBCであれば音圧や音の傾向が違います
SBCの方が音圧が高いイヤホンもあるためLDACよりSBCの方が好みの音だという人もいます
またLDACであればSD音源とHD(CD音源)の違いはわかります
HDとUltra HDはシャッフル再生で来ていると違いはわからないです(個人的主観です)
書込番号:26245484
3点

>Amazon Music Unlimitedなどの標準音質とUltra HDの違いは出ますか?
SBCは機器や通信状況でかなり変わる感じですが、Unlimitedは標準がCD並みなので、いずれにしてもそれ未満のSBCでは分からないでしょう。標準とハイレゾでマスターが異なる音源もあるようですが、それはまた別の話ですね。
書込番号:26245494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かっちょエイトさん
Bluetoothはデジタル送信や受信する方式で、結局はデジタルをアナログに変換してから増幅して聴けるのですから、
装置のグレードにもよりますので一概には言えないと思います。
どのような装置をお持ちなのか?具体的な目的は何か?によってもコメントも違ってくるでしょう。
書込番号:26245826
0点

BluetoothコーデックはSBCだったら
Bluetooth機器で出力されるときにはハイレゾ(Ultra HD)も16bit44.1KHzにダウンサンプリングされて出力されます
書込番号:26245978
1点

ありがとうございます
いくら音楽サブスクがUltra HDであっても、Bluetoothコーデックもハイレゾ対応でないと意味がないということですね。
>MA★RSさん
>こんな意見もあるようですよ。
自分もそうなんですよ。
ビックカメラのイヤホンコーナーで手持ちのスマホにaptX Adaptive接続して視聴したんですが、
正直、殆ど違いが分かりませんでした。
書込番号:26247274
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
題名のとおり、接続した機器(CATVのSTBやfireTVなど)のリモコンで音量(ボリューム)調整だけができません。音量だけはテレビのリモコンで調整しているような状況です。他は入力の切り替えなどを含め、問題なく機能します。
テレビや接続機器の設定をいろいろ試してみても解決せず、サポートに問い合わせても、「接続機器のほうの設定で…」というばかりで、具体的な提案や情報が何もありません。
同じ状況の方、解決方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?
書込番号:26245127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音量は、HDMIリンクではありません。ハイセンスのテレビの問題ではない。
以前も同じ思い込みの書き込みあり。
CATVのSTBやfireTVなど、リモコンにメーカー設定が必須です
各リモコンの解説を検索して調べハイセンス用の設定をする
Fireは、ハイセンス対応してると思いますが、
STBは、対応してないかも
書込番号:26245246
14点

>ElectricDreamsさん
こんにちは。
>>接続した機器(CATVのSTBやfireTVなど)のリモコンで音量(ボリューム)調整だけができません。音量だけはテレビのリモコンで調整しているような状況です。
接続した機器(CATVのSTBやfireTVなど)のリモコンにはTVコントロール用のボタンが少数あると思います。
その部分の赤外線コードを、それぞれの機器の取説を見てハイセンスのコードに設定してください。
古めの機器の場合はハイセンスのコードは機器のリモコンには登録されていません。
この場合は音量はTVのリモコンで操作しましょう。
書込番号:26245247
0点

ありがとうございました。お書きいただいたとおり再度検索し、接続機器側で設定することができました。
書込番号:26245284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-L4-W [ホワイト]
令和7年1月に購入した食洗機(ADW-L4-W AQUA)について、今までは正常に問題なく稼働してましたが、2日前から稼働途中でエラーが出るようになりました。
発生した過程については、食洗機を通常通り稼働後、数分後に残り時間が出るモニター部分に「Ed」というメッセージが点滅するようになりました。「Ed」が表示されたあとも食洗機は稼働し続け、稼働が終了し、ドアが自動で開き完了しましたが、その後タッチパネルが一切反応しない状態です。
なお、「Ed」が表示されていた稼働中もタッチパネルは無反応でした。
扉を開けた時に庫内のライトが付くため電気は通っているようですがタッチパネルが無反応です。
コンセントを数時間抜いた状態にして再度起動させると1回は使用できますが、上記の通り稼働中にエラーが出ます。
同じような症状が出た方や解決方法などあればご教授ください。
また、メーカー保証修理を頼む場合、注意すべき点などあれば教えて頂けると助かります。(ちょっとしたことでも)
書込番号:26245095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すっかり同じ症状です。購入店に連絡したら出張修理になりました。購入店に連絡してみてください。
書込番号:26263841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同一の症状の方がいて少し安心しました。
こちらも出張修理になり、扉部分のみ全取っ替え+扉と本体を繋ぐコードの交換になりました。
修理してもらった方が言うには、扉と本体を繋ぐコードの接触不良とのことでした。
作業時間は30〜60分ほど
作業前に症状を確認されると思いますが、そういう時に限って症状が出ないことがあるので、動画などで準備しておくことをお勧めします。
書込番号:26263850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM iQ+ CS851JMVAE
最近、掃除機をかけはじめるとすぐインジケーターが赤になりずっと続きます。
けして家が汚れているわけではなく、センサー付近が汚れているのかなぁと思っているのですがセンサーがどこに付いているのか分かりません。
ご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:26244911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おもちハムスターさん
以下のShark公式のFAQには吸い込み口付近にあるということですが・・・
https://www.sharkninja.jp/apps/help-center?_gl=1*1toou41*_ga*MTY3Mzk4OTk5MS4xNzQ4Mjk5MzM5*_ga_35MTNW8N5Z*czE3NTQzNTQ3MzgkbzQkZzEkdDE3NTQzNTQ5ODUkajQwJGwwJGgw&_ga=2.116763846.1102715311.1754354738-1673989991.1748299339#hc-iq
当方は、後継機のSYSTEM NEO(LC301)ですが同じように黄色がついたままになったため以下の処置をしました。
1 まず、ダストカップからゴミを外す。その後、パイプ、電動ブラシ、本体と分解して詰まりがないか確認。見た目詰まりはなかった。
2 本体のみで動かしても黄色のままなので、ダストカップを外してフィルターを確認。フィルターが埃でいっぱい^^; このフィルターのことは失念していたので、数ヶ月は埃を落としていませんでした。これが最大の原因かなと思います。
3 埃を落としてみたが汚れが取りきれないので水洗いすることとして、新品のフィルターを購入して装着
4 それでも黄色がつくので、本体吸い込み口やダストカップを外した部分をティッシュで念入りに拭く(これはマイクロファイバーの方がベターかもしれません)
これをやって、やっと黄色から緑になりました。一応、黄色から緑に変わった部分はもう一度かけても緑なのでセンサーが正しく反応している様子です。ただ、以前に比べて黄色が長めにつきます。もしかしたら、センサーとしての反応は現在が正しくて、以前は鈍かっただけなのかもしれません^^;
また、数日後に同様に黄色のまま、同じような手順(ただし、フィルターは大して埃がついていなかったので、そのまま戻した)を踏んだところ元に戻りました。
参考になれば幸いです。
書込番号:26255698
0点

>さすらいのレフティさん
詳しく答えていただきありがとうございました!
尚、返信が遅くなり大変失礼いたしました。
その後色々やってみましたが、吸入口をきれいに拭き取ることでだいぶ改善した気がします
メーカーにはセンサーの位置を明確に記載してほしいですよね(--;)
ありがとうございました!
書込番号:26268996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900R [65インチ]
改善策がありましたら、教えてください。
【困っているポイント】
電源を切ると映像メニューがリセットされます
【使用期間】
1週間程度
【利用環境や状況】
・映像メニューを「標準」に変更しても、一度電源を切ると「おまかせAI」に戻ってしまいます。
【質問内容、その他コメント】
・毎回電源を入れるたびに映像メニューを変更するのが面倒です。
・映像設定の明るさも、電源を切ると「0」に戻っています…。
書込番号:26244891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障だと思います
販売店に連絡して対応を求めたら良いと思います
販売店の誰かが見に来るか、メーカのサービス・マンが派遣されるのか、何れにしても毎回ならば、不具合動作の確認は容易です
修理か交換で解決できると思います
ユーザができる試みとして以下は実施してから
・電源プラグをコンセントから抜き10分放置
・再び電源プラグをコンセントに挿す
・テレビを起動して設定を変更
・電源を落として電源を入れたら、どうなるか
メーカのサービス・マンの訪問でも、この作業はすると思います。ハード・リセットの後に設定を変更して電源オフ、オンで設定が変わるならば、不具合は解決していないと言えます。解決しないにしても予め自らハード・リセットをすることに意義はあります
書込番号:26244905 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>カットチーズさん
こんにちは
テレビが店頭モードになっていませんか?
メニューの、
設定-省エネその他設定-詳細機能設定-設置場所
を、選んで、
ご家庭
を選択してください。
書込番号:26244907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
どうもありがとうございます!
実は
「電源プラグをコンセントから抜き10分放置」、設置場所の確認、いずれも行っていたのですが、状況は改善しませんでした。
やはり故障の可能性が高いですよね。
販売店に連絡してみます。
朝早くからご教示いただき、ありがとうございました。
書込番号:26245075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

映像設定リセットされる問題は解決する方法は、ありましたか?メーカーカスタマーセンターに問い合わせしましたが原因不明と回答がありました。解決案がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:26247403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初期不良改善案
生成AIをOFFにする方法です。
電源切ると映像設定リセット問題です!
メーカーカスタマーセンターに問い合わせたらかなり多いようです。
書込番号:26247817 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>リンクス882258さん
"生成AIをOFFにする方法"を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26253059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カットチーズさん
設定−映像設定−クラウドAI高画質
この項目をオフにします。
デフォルトでは「クラウドAI高画質」がオンになっており、映像メニューが「おまかせAI」のときにのみ機能するものですが、これがオンになっていると、一度電源を切ると映像メニューがデフォルトに戻るバグの原因のようです。
「クラウドAI高画質」のオン/オフは、放送/再生やHDMI入力のすべてに共通で適用されるので、個別に設定を変えられません。
なので、現状ではTV放送は「おまかせAI」にして、HDMI入力からのブルーレイなどを好みの設定にすることが、あまり意味なしといえると思います。
個人的には、「おまかせAI」や「クラウドAI高画質」をつかうと、同一シーンなのに画面の色温度がころころ変わる(AIのシーン認識が遅延しているように感じる)ことがあるので、映像メニューを「おまかせAI」から他のモードにしました。
なお、この件に関してメーカーから返答があり、すでに関係部署にて調査と対応策を準備中とのことです。
書込番号:26255303
8点

>A-worksさん
どうもありがとうございます!
教えていただいた方法を試したところ、映像メニューがリセットされなくなり、大変助かりました!
とりあえずこれで当分は凌ぐことができそうです。
しかし、REGZAはなぜこんな初期不良を見逃して販売してしまったんでしょうか…お粗末としか言いようがないですね…
書込番号:26256266 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

REGZAは安いから、製品テストも安物でしょう。
それでも私はREGZAを買おうかなと思っています・・・安いから。
安いものにパナソニックと同じ品質を求めるのは酷と言うものです。
車だって、安い車は品質が少し落ちる。工業製品の本質でしょう。
安い製品には、安い部品を使うから。
書込番号:26260042
5点

最近購入して使い始めたのですが、この問題で困っています。
こちらの情報を参考に
設置場所: 家庭
クラウドAI高画質: オフ
としたのですが私のところでは改善されず、電源をオフにすると映像メニューが「おまかせAI」に戻り、
明るさの設定も初期化されてしまいます。
書込番号:26264662
2点

自分は本体の電源ボタンを長押ししてリセットしたら映像設定を記憶してくれるようになりました。
書込番号:26265965 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>koujaiさん
私のところでもこれで解決しました。助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:26267451
1点

TVS REGZAの担当から以下の連絡がありましたので、ご紹介です。
映像メニューの設定がおまかせAIに戻ってしまうという現象につきまして、対策が含まれたソフトウェアバージョンのサーバーダウンロードが開始されました。
■ソフトウェアバージョンの確認-----
操作/設定⇒本機の情報
最新:D.P0724
本機種のソフトウェアは順次公開していますので更新に数日お日にちがかかることもございます。
書込番号:26274692
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)