家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144295

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初導入を検討してます。

2009/05/01 19:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 noble13さん
クチコミ投稿数:36件

某TV番組のYSP-1100の情報を知りまして、
ホームシアタースピーカーの購入を検討してます。
ぜひアドバイスお願いします。

テレビ:シャープ アクオス 46型
再生機:PS3
アクション系映画の鑑賞とスポーツ観戦
予算:50,000〜60,000-
鑑賞がリビングになるので、コードが部屋に溢れるのはちょっと困ります。
わがままですが、宜しくお願い致します。

あと、レコーダーの購入も検討してます。
再生機によって音質に違いは出ますか?

書込番号:9476558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/05/01 22:36(1年以上前)

サラウンドを本格的に行おうとすると必ずリアチャンネルのスピーカーケーブルの処理に苦労するものです。
現状の住空間を優先するなら(ケーブル処理の創意工夫や苦労が出来ないなら)ワンボディタイプしか選択肢は無いですね。
一応ヤマハのサウンドプロジェクターはリアルサラウンドですので予算内で買えるものを選びましょう(500か800になると思います)。
再生機で音は変わりますがレコーダーとPS3ならハイエンドレコーダーを買ったとしてもPS3に負けるかもしれません。

書込番号:9477560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/01 23:34(1年以上前)

>鑑賞がリビングになるので、コードが部屋に溢れるのはちょっと困ります。

リビングが、ダイニングやキッチンとつながっている場合、
ヤマハのサウンドプロジェクターのサラウンド効果は
薄れてしまう可能性があります。

壁面からの音の反射を利用しているためです。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ysp/ysp_51.html
YAMAHAの上記のページでもリスナーが、壁に囲まれている
絵になっていますね。

ヤマハのサウンドプロジェクターをご検討される場合、
部屋の形状によってサラウンドの効果が異なることを
ご理解されてから、ご購入することをお勧めいたします。

書込番号:9477929

ナイスクチコミ!0


スレ主 noble13さん
クチコミ投稿数:36件

2009/05/02 09:44(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ご提示いただいた製品を参考にさせて頂きます。
ワンボディタイプで間取りに左右されにくいものがありましたら、
メーカー不問ですので、アドバイスお願いします。

書込番号:9479393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/02 11:00(1年以上前)

YAMAHA以外で一体型、またはフロント設置の製品は数社から発売されています。

SONY HT-CT100
DENON DHT-FS5  S-102
マランツ ES7001

代表的な製品はこの辺りでしょうか。
NIROも話題に上がることありますね。

書込番号:9479658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/02 11:10(1年以上前)

NIROというメーカの製品は、壁の反射音は利用していないそうです。
フロントにスピーカー2つとサブウーハーを置くことで、
サラウンドを実現しています。

AV Wtachさんの紹介ページです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080630/niro.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081014/niro.htm

メーカのホームページです。
http://www.niro1.com/jp/

私もネットでの情報しか持ち合わせておりません。
実際にどの程度のサラウンド効果があるのかは、
試聴して確かめることをお勧めいたします。

書込番号:9479685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/02 14:11(1年以上前)

ちょっと予算オーバーするかも知れませんが、こう言うのもあります。

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/home_theater/two_speaker_surround/321/freestyle_ii/fs321_ii.jsp

書込番号:9480276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 noble13さん
クチコミ投稿数:36件

2009/05/02 15:45(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
いろんな商品がありますね!
非常に参考になりました。
なんだか購買意欲を刺激されちゃいました。
アドバイス頂いた商品を検索してみます。

また不明な点・疑問点が出ましたら宜しくお願い致します。

書込番号:9480563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカーの音が悪い

2009/05/01 19:26(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA606X

クチコミ投稿数:17件

センタースピーカーにデノンのSC-C555SA-Mを設置したのですが
音が篭るのです。音量を上げるとびびる。(セリフが聞き取れないぐらい)
試しにセンターに余ったフロントスピーカーを繋いで見たのですが
これもあまりいい音では無かったです。
アンプの設定が悪いのでしょうか?
ここ最近はステレオで映画を見ています。
すみませんいい案をお持ちの方ご伝授お願いします。・・

当方の設定は
アンプ606X
フロントスピーカー KEFIQ3(ゾノトーンのSPケーブルを使用)
センタースピーカー SC-C555SA-M(オーディオテクニカのSPケーブルを使用)
                (インシュレーターを使用)
                (テレビ台の中に設置)
サブウーファー・サラウンドSP有り

DVDは邦画のDTS対応のやつを何枚か試しましたがどれもダメでした。
よろしくお願いします

書込番号:9476485

ナイスクチコミ!1


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件 TX-SA606Xの満足度4

2009/05/01 19:46(1年以上前)

+もっちぃ+さん、こんばんはm(__)m

こもりとビビりはラックやその他ではなくSPからですか?
極性が逆になっていたりネジが緩んでいたりって事はないですかね?
自動音場設定をし直してみて、フロントSPとセンターSPの距離や出力レベルが極端に違ったりしてませんか?

なんとなくKEFIQ3とSC-C555では音色が結構違うのでそっちの繋がりも気になりますが。
できればフロント3chはメーカーとケーブルは揃えたいとこですね。

書込番号:9476566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/05/01 20:39(1年以上前)

接続がしっかりしていてスピーカーが壊れていなければテレビ台が鳴っている&反響だと思います。
広い空間で一度鳴らしてみて下さい(全方位空けた状態)。
一応アンプの故障の恐れも有りますが…

書込番号:9476830

ナイスクチコミ!3


HANPUTENさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/01 21:48(1年以上前)

こんばんは。
ないとは思いますが、フロントスピーカーのつなぎ方が逆になっていませんか?
あとは、やはり後方バスレフをテレビ台で密閉してるところですかね。バスレフから出て行かなかった空気がツイーターに悪影響与えているとか。。。

書込番号:9477223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/05/01 22:57(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。
中古だったこともあって私もまっさきにスピーカーの故障と思ったのですが
他のスピーカーに変えてもコモルんですよ・・・
テレビ台から外に出して試してもみましたが改善せず

スピーカーケーブルを逆にしても音が変わりません・・
(アンプ側で+-がショートしてるのかな・・)
連休を利用していろいろ試してみます。
みなさまありがとうございました!

書込番号:9477705

ナイスクチコミ!1


hase350さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 10:32(1年以上前)

+もっちぃ+さん、こんにちは

私も5月初めに606Xを購入して連休中にセッティングしていたのですが、同様に中央から聞こえるセリフが小さくてこもるので困っておりました。

フロントSPはTANNNOYのPBM5U、センターもTANNOYの同クラスです、以前使っていたマランツのPS8500ではこのようなことはなかったので困っています、もちろんSPの自動セッティングは完了しております。

私はTVとプロジェクターを切り替えて使うので映像出力はそれぞれD4端子とコンポーネント端子を使っており、音声入力のみHDMI端子を使っております。
BDのture-HDも認識しないようでHDMIは映像信号も同時に入出力しないとだめなものでしょうか?

+もっちぃ+さん その後の進捗はいかがでしょうか?

書込番号:9521595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/10 13:42(1年以上前)

+もっちぃ+さん、こんにちは。

「びびり」と「こもり」は独立した現象なのでしょうか?今は「びびり」は解消して「こもり」だけになっているのでしょうか?

> 中古だったこともあって私もまっさきにスピーカーの故障と思ったのですが
> 他のスピーカーに変えてもコモルんですよ・・・
> テレビ台から外に出して試してもみましたが改善せず

良くは知りませんが、DVD関係で良くあるトラブルとしては、DVDディスクに5.1ch音声が収録されていても、プレーヤーの音声選択で2chを選択していた場合、プレーヤーが2chに変換して出力し、それをアンプの側で5.1chに再変換していることがあります。こういう場合「こもり」として感じることがあります。

dts のDVDディスクを使ったときに、アンプのディスプレーに dts という表示は出ているのでしょうか?私は TX-SA606X は知らないのですが、普通のアンプなら出ると思います。もしこの表示が出ていなければ、上述のような 2ch の伝送になっているのだろうと思います。

書込番号:9522326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/05/15 21:09(1年以上前)

>>hase350さん ばうさん 
いろいろ試してみたのですがどうにもならなかったので
結局センタースピーカーは二束三文でハードオフに売っちゃいました。
ファントムモード?ってやつでセンター無しで5.1CHのアニメ(コナン)を見ましたが
セリフも2CHの時ほどじゃないですがまあまあ聞き取れるし臨場感もあるし満足してます。
次のAVアンプを購入するまではセンター無しで行こうと思います

書込番号:9548182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/05/15 21:35(1年以上前)

こんばんは

ドナドナしてまいましたか(^_^;)

その気があれば下記お試し下さい。

但し、プレイヤーにアナログマルチチャンネル出力が装備されていることが前提です。

・プレイヤーのセンターチャンネル出力を、606のアナログマルチチャンネル入力端子のセンター及びフロントのどちらかに接続。
・センター音声を、センターチャンネル及びフロントチャンネルアンプで再生し比較する。

・センターチャンネルで再生した場合のみこもるなら、606のセンターチャンネルアンプがしょぼいことになります。
・大差無ければ、プレイヤー、ソフト、設定等他要因と考えられます。

書込番号:9548318

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットdeナビの設定が出来ません。

2009/05/01 19:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

アドレスにhttp://RD-X8/を入力してもメインメニューにアクセス出来ません。購入当初(4/18)はIPアドレスを打ち込めばアクセスできたのですが突然それも駄目になりました。ちなみに本機もパソコンもここ数日間何もいじっていません。また、番組表は正常に表示しているし、設定メニューから接続確認をしてもO.K.の表示です。
なお、セキュリティソフトをアンロードしても結果は同じです。

また、メール録画予約機能が一向に機能しません。予約メッセージはおろか、失敗メッセージも来ないです。メールの文法が間違っていないか何回も確認しているのですが。

どなたかご教示下さると有難いです。

書込番号:9476438

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/01 20:05(1年以上前)

1.電源長押しで終了・再起動
2.IPアドレス取得を自動/手動切り替を繰り返してみる

を一応やってみてください。

書込番号:9476648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/01 20:26(1年以上前)

X8がネットから隔絶されてるのかと思ったのですが、
接続確認OKだということで?

一応、LANケーブル両端のリンクランプ点灯の確認。
PCからX8へのpingコマンド、確認してみてください。

どちらも問題なければ、
リセットなりコンセント抜き放置なりしか手はなさそうです。

書込番号:9476758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/01 23:35(1年以上前)

RD−X8をDHCP取得に設定しましたね。
家庭内のLANはルーターで固定アドレス指定か
プライベートアドレスで固定にアドレスになるようにするか
設定で固定アドレスにするか
HOSTSファイルでアドレスを逆引きできるようにしないと
アクセスできなくなります。
ISPからのアドレスも固定ではなく
数日に1度リフレッシュされ変更されます。
リセットなんかしたら今まで情報が無くなりますよ。
見つける方法は自分のPCのIPアドレスを見つける。
次にそのアドレスを1加えたり1減らしたりして探すとアクセスできます。
また、JAVAが時々アップデータされるのですが
アップデートに失敗することがあるとアクセスできなくなります。
JAVAの再インストールをすると見つけられます。

書込番号:9477942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/02 00:24(1年以上前)

>アドレスにhttp://RD-X8/を入力してもメインメニューにアクセス出来ません。購入当初(4/18)はIPアドレスを打ち込めばアクセスできたのですが突然それも駄目になりました。

ポートアドレスを指定していませんか?

レコーダーのポートアドレスを確認して下さい。
ポートアドレスが「1280」の場合は、
http://RD-X8:1280/
もしくは、http://192.168.x.xxx::1280/
でアクセスできます。


PCのコマンド画面でレコーダーにPINGは通りますか?

通らなければ、アダプタかケーブルに異常も考えられます。




KAPSTADTさん

>RD−X8をDHCP取得に設定しましたね。
家庭内のLANはルーターで固定アドレス指定か
プライベートアドレスで固定にアドレスになるようにするか
設定で固定アドレスにするか
HOSTSファイルでアドレスを逆引きできるようにしないと
アクセスできなくなります。

日本語がおかしくないですか?


>ISPからのアドレスも固定ではなく
数日に1度リフレッシュされ変更されます。
リセットなんかしたら今まで情報が無くなりますよ。

グローバルIPは関係ないでしょう?
レコーダーをリセットしてもプロパイダには関係ないでしょ?


>見つける方法は自分のPCのIPアドレスを見つける。
次にそのアドレスを1加えたり1減らしたりして探すとアクセスできます。
また、JAVAが時々アップデータされるのですが
アップデートに失敗することがあるとアクセスできなくなります。
JAVAの再インストールをすると見つけられます。

PCのIPはIPCONFIGで分かりますが、「1加えたり1減らしたりして」って何のアドレスをを探すのですか?

書込番号:9478233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/02 00:31(1年以上前)

KAPSTADTさん

名前解決については仰ることも分かりますが、
スレ主さん宅では、当初からIPアドレス直打ちだったということなので別問題です。

>リセットなんかしたら今まで情報が無くなりますよ。
X8リセットして、何か不具合出るでしょうか。
今まで情報というのがキャッシュなら、そこには何があると言われてますか?
ISPからのアドレス変更はルーターで吸収するので、無関係だと思いますし。

DHCPからの配布でも、設定画面で現状のIPアドレスは探さなくても見れます。
なので、PCからのpingを試されては、書いたのですが。

JAVAについての可能性は否定しませんが、
携帯からのアクセス、これはX8側が自立起床して手入力したサーバへのPOPなので、
X8のネットワーク周りに不具合が出ている、と考えるのが妥当だと思いました。


スレ主さん

読みもらしていましたが、
>番組表は正常に表示されているし
これはiNETでのアナログ番組等のことですか?だとすると問題は複雑ですが。

書込番号:9478270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/02 00:43(1年以上前)

私も日本語変でした(苦笑)。

誤:なので、PCからのpingを試されては、書いたのですが。
正:なので、PCからのpingを試されてはと、書いたのですが。

あと自立じゃなくて自律かな。自信ないです。

書込番号:9478326

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/02 09:50(1年以上前)

IT関係に努めていてポートアドレスと
IPアドレスの区別が付かないのが痛いですね。
4月18日だけIPアドレスじかうちですが読み砕いていますか?>SLK
まず、質問者がLAN状況説明していない以上
どうしたらアドレスが変わるのか判断できなければなりません。
IT関係に努めているならそれ位常識でしょう!
IPアドレスを直接入力すればRD−X8にアクセスできますよ。
初期値と現在地は違います。
日本語がどうのという前に自分はTCP/IPがどうなっているか分かっての話なの???>>SLK

書込番号:9479407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/02 10:18(1年以上前)

KAPSTADTさん

>IT関係に努めていてポートアドレスと
IPアドレスの区別が付かないのが痛いですね。

もちろん区別出来てますよ。

良くご存知で無い様なのですが、VARDIAの場合、IP直打ちで駄目な場合の原因でポート番号が良くあるんですよ。
あくまでも、アクセス出来ない例の一つです。

ちなみにX8のIPアドレスが変わっているだけならDHCP使用・未使用に関わらず設定画面で確認出来ますよ。



>RD−X8をDHCP取得に設定しましたね。
家庭内のLANはルーターで固定アドレス指定か
プライベートアドレスで固定にアドレスになるようにするか
設定で固定アドレスにするか
HOSTSファイルでアドレスを逆引きできるようにしないと
アクセスできなくなります。
ISPからのアドレスも固定ではなく
数日に1度リフレッシュされ変更されます。
リセットなんかしたら今まで情報が無くなりますよ。
見つける方法は自分のPCのIPアドレスを見つける。
次にそのアドレスを1加えたり1減らしたりして探すとアクセスできます。

これって何が言いたかったのでしょうか?

書込番号:9479513

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/02 12:49(1年以上前)

Mumu…買物はタイミングさんへ

モスキートノイズさんのコメントにあるように番組表はadamsではなくiNETですよね?
それ以外には番組ナビのおすすめサービスからランキング等の取得はできますか?

書込番号:9480037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/02 13:00(1年以上前)

スレ主ですが。
ITど素人で決して冗談を言っているつもりはないのですが、本機の電源が待機状態ではネットdeナビの設定が出来ないことにようやく気がつきました。なお、SLKユーザーさんの「ポートアドレス」が分かりませんが、これはデフォルトの80でO.K.なのでしょうか?
メール機能のほうもプロバイダーの25番ポートを使えなくする設定に問題があったようでした。

閑話休題、東芝もか、という感じですが、RDサポート電話、全く使い物になりません。スカパーの窓口もそうでしたが、新人?とおぼしき男子が、「そうですね〜。…だと思います。」。自社のサービスに「思います」なんて言葉使うのは40代の私からするとありえません。スカパーは3回電話して全てその類に当たりましたので顧客対応を教えていないのですね。

親切に教えて頂きまして有難うございました。もう少し勉強します。お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:9480068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/02 13:21(1年以上前)

電源が入っている事を前提で考えてしまっていました。
とりあえず無事接続出来たという事ですね、良かったです。

ポート番号はデフォルトが80ですが、フィルタリング等の問題が無ければ変更は不要です。
ちなみに私はセキュリティとの絡みで変更しています。

メールの25番もスパム対策で変える所が多くなっている様です。

書込番号:9480129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/02 17:15(1年以上前)

スレ主さん

まずは祝着です。

RDサポート(有料ダイアル)、確かに以前より質が下がったと感じています。
でも、インフォメーションセンター(無料ダイアル)よりは遥かにましです。
インフォメと違ってRDサポは直ぐ繋がりますから、
埒のあかない応対だったら、一回切ってかけ直した方がいいです。
私も一回キレて、向こうから別の人にかけ直させたこともあります。

訳分からない人は、何処にでもいるようですし(苦笑)。

書込番号:9480847

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/02 17:32(1年以上前)

とりあえず、おめでとうございます。
せめて高速起動でできるといいんですけどね。
ちなみに、PCとRDが離れている場合、X8はWOLが使えるので、とりあえずWOLで立ち上げて、
ネットdeナビ操作後にネットdeリモコンで電源OFFということはできます。
※ただし、□マーク表示中はWOLしません。

書込番号:9480927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 noble13さん
クチコミ投稿数:36件

レコーダーの購入を検討してます。
是非アドバイスをお願いします。

主にサッカー関係番組の録画・特番の録画
録画〜鑑賞(観戦?)〜消去
DVDに記録は滅多になし
DVD・BD再生はPS3有り
リンク機能は憧れますが、マストではありません。
メカにあまり強くないので、出来れば操作は簡単なのが希望です。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:9476337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/01 19:01(1年以上前)

>リンク機能は憧れますが

って言いながら、
所有テレビの情報は出していないし…

書込番号:9476377

ナイスクチコミ!0


スレ主 noble13さん
クチコミ投稿数:36件

2009/05/01 19:07(1年以上前)

すみません、ご指摘ありがとうございます。

テレビはシャープさんのアクオスです。

宜しくお願い致します。

書込番号:9476405

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/01 19:28(1年以上前)

>メカにあまり強くないので、出来れば操作は簡単なのが希望です。

パナソニックのレコーダーで良いでしょう。

PS3が有ればBD再生出来なくても可という事ですが、後悔しない為にもBDレコのBWシリーズ辺りを選択するのが妥当だと思います。

リンクは所詮おまけです。有れば便利、無くても不便では有りません。

書込番号:9476491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/01 20:03(1年以上前)

TVがシャープだからと言うわけではないですが、スポーツ番組等の番組連動データ放送
(ニュースや天気予報では無く、放送内容に連動した各選手情報や試合の流れ等)も
録画でも見たい場合は、シャープの最新機種をお勧めします。
他のメーカーでは見られませんので。
番組連動データ放送は見ないというのであれば、パナソニックがお勧めですね。

書込番号:9476634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/01 20:04(1年以上前)

>後悔しない為にもBDレコの

将来も本当にBDレコ不要なら、RD-X8。
無難な線で、DMR-BW850かBDZ-A950。
おまけでBD-HDW35。

書込番号:9476635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/01 20:24(1年以上前)

手軽に使うなら、パナかソニーが良いと思います。
東芝は、BDが無い分、安くて機能満載なのですが、あまりユーザーに優しく無い使い勝手なので、お勧めしにくいです。
シャープは、やっと改善され始めたところなので、様子見が良いと思います。

あとは、店頭で操作して判断されると良いと思います

書込番号:9476748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/05/01 21:56(1年以上前)

>テレビはシャープさんのアクオスです。

私もリンク機能は「重きを置かない」派なので、もはや意味がないのですが
こういう場合は「シャープのLC-32DE5です」のように品番で答えましょう。

「アクオスです」では情報が足りません。

書込番号:9477268

ナイスクチコミ!1


nyayoさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/01 23:54(1年以上前)

こんばんわ。

最近パナソニックのDMR-BW850を購入しました。
私もアクオス使用です。

シャープ製レコーダーの評判がよろしくないのに加え、
TVは3年前に購入したもので最新レコーダーの
リンク機能を全て使えないようでしたので、
初期段階で選択肢からはずしました。

>DVDに記録は滅多になし
同じようにHDDだけあればいいかなぁとも思い
値段が安いのもあり、東芝と悩みましたが、
最終的にはBDも対応のDMR-BW850に落ち着きました。

>メカにあまり強くないので、出来れば操作は簡単なのが希望
店頭で触ってみるのがいいかと思います。
個人的にはパナソニックとソニーが使いやすく、
東芝はなんか難しい感じはうけました。

書込番号:9478074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/02 00:14(1年以上前)

>主にサッカー関係番組の録画・特番の録画

ソニーなら、おまかせでスポーツ→サッカーを設定すれば、録画しまくってくれます。
ひいきのチームがあるなら、チーム名をキーワードとして登録するのもよし。

書込番号:9478183

ナイスクチコミ!0


スレ主 noble13さん
クチコミ投稿数:36件

2009/05/02 09:58(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイス・ご指摘ありがとうございました。
アドバイスを参考に購入商品を再検討します。
BD付のもので、店頭操作をしてしっくりくるものを選んでみます。
本日よりG.Wも始まるので、セール等を狙って購入検討します。
ありがとうございました。

書込番号:9479438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

連ドラ予約について

2009/05/01 18:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:17件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

この機種の連ドラ予約はアニメ等にも適用されるでしょうか?

子供用にアニメやヒーロー物を録画してるのですが、見たものを消去するのを嫌がるので…
もし適用されるのであれば大きめの外付けHDを購入しようと思ってます

あと、携帯電話からの予約録画はできますでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします

書込番号:9476332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/01 19:03(1年以上前)

え〜Z7000の話しなんで参考程度に

連ドラですが、名前が連ドラなだけで内容は関係無いです。
ビデオの毎週録画や月〜金録画と同じです。
アニメだって、何でもオーケーです。


携帯予約出来ます。


Z8000で削ってないと思いますが…

書込番号:9476390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


洋春さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/01 19:06(1年以上前)

連ドラ予約はアニメにも適用できますし、
携帯電話からの予約録画にも対応しています。

書込番号:9476402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 19:19(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございました

納期まで時間あるので容量の大きな外付けHD探してみます

書込番号:9476465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/01 19:31(1年以上前)

REGZA対応をうたってるHDDを選ぶ事をお勧めします。

Z7000の過去レスを見ると、永久に認識しなくなって、録り貯めた番組が全部パアに成った人が何人か居ますよ。

私も認識しなくなった事、1ヶ月で三回有りました。

三回共に復帰しましたからいいですが,非純正外付けHDDはトラブルが多いみたいです。

容量は多いに越したことは無いですね。

2TBを付けましたが、1ヶ月で40%消費しました。

圧縮録画機能が欲しいですね。

書込番号:9476505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/01 19:41(1年以上前)

携帯電話から予約を送信しても、受け取るほうが
ネットにつながっていないとダメですよ
ご家庭ではネット環境にされてますか?

書込番号:9476544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/01 20:50(1年以上前)

連ドラの詳細で確認できるのでしょうが、小生の場合(月〜金)でNHKのおじゃる丸を連ドラ予約してありますが、日曜にその週の1話を再放送してるのがそのまま録画されてますので、タイトル連動で撮っちゃう場合もありそうですね。週1のアニメなら問題は無いかと。

書込番号:9476884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/02 10:14(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。

REGZA対応のHDを選びます。
ネット環境についてはLAN配線がTVアンテナ口に一緒にひいてあるので
いけると思います。(以前に使ってみた記憶もあります^^;)

書込番号:9479499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワンセグの画面サイズ

2009/05/01 18:23(1年以上前)


ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > AVOX > CAO-720DP

クチコミ投稿数:37件

家電量販店などでCAO-810のワンセグを見ると、画面いっぱいではなくて縮小画面になっていたんですけど、CAO-720DPでもワンセグは画面いっぱいに映らないのでしょうか?

書込番号:9476217

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/01 19:25(1年以上前)

それよりもワンセグ画面いっぱいに表示されると画質悪くてみれたもんじゃないと思いますよ。
ワンセグの画質って携帯とかの画面で見るには十分かもしれませんが、ここまで引き延ばすとさすがにキツイです。

書込番号:9476479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/01 22:33(1年以上前)

jbkqb324さん、ご返信ありがとうございます。

ワンセグの画質については承知の上で質問させていただいております。

CAO-720DPをお使いの方や詳しい方、ワンセグの画面サイズについてご存知でしたら、ぜひ教えてください。

書込番号:9477539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/02 06:32(1年以上前)

リモコンのズームボタンを一回押せばちょうど画面いっぱいのサイズになりますよ。

書込番号:9478921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/02 06:39(1年以上前)

なるほど!良くわかりました。 コッツウォルズさん、ご返信ありがとうございます。おかげで助かりました♪

書込番号:9478932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)