家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2301

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 異音について

2024/12/04 09:42(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670N [43インチ]

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
電源を入れて10分程経つと上部のスピーカーからHDDのキュルキュル音というかヤカンが沸騰した時のピー音がして気になってしょうがないです。

【使用期間】
二週間前に楽天で購入

【利用環境や状況】
6畳間で三メートル離れて番組を見ています、Fire TVとPS5だけ繋いで地上波はケーブルが届くのが来週のためまだ見れないです。

【質問内容、その他コメント】
三メートル離れて番組を見ながらでも気が付くのは動作音としては大きすぎるため初期不良ではないかと思うのですが、所持している方がいれば鳴っているかか教えてもらいたいです。
もし初期不良ならメーカーの無償修理を受けたいのですが納品書は印刷しなくてもいいのでしょうか?
音は個体差個人差がかなりあるので無償修理が認められるか気になり質問させてもらいました、よろしくお願いします。

書込番号:25985189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/12/04 10:32(9ヶ月以上前)

>高コスパさん

>>音は個体差個人差がかなりあるので無償修理が認められるか気になり

TVを無音声にして手前50cmぐらいでボイスレコーダー(スマホ)で録音して聞けるなら
不良品じゃ無いですかね。
※証拠にも成ります

先にメーカーより販売店に相談してみて下さい。

書込番号:25985244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/12/04 10:35(9ヶ月以上前)

>高コスパさん
こんにちは。
3m離れていてピー音が聞こえるならそれは初期不良ですよ。
楽天購入なら初期不良交換の期日など条件を確認してください。
初期不良交換ができない規約ならメーカーのサービスを呼んで修理するしかないですね。

本機は発売してから1年経ってないので問答無用に保証範囲内なので提示は不要かと思いますが、念のため納品書は見せられる状態にしておけばよいかと思います。

確かに音の聞こえは個人差があるのでサービスマン次第ですが、もしお年寄りが来て聞こえないとか言っても強く主張するしかないですね。

書込番号:25985248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/04 15:32(9ヶ月以上前)

>高コスパさん

TVを見ていて上のスピーカーの音(音声)が大きいような気がするということでしたらそういうものなのかもしれませんが、キュルキュルやピーという音は本来聴こえてくる音声とは全く別でしょうし、購入店に相談して点検修理などお願いするべきでしょうね

>もし初期不良ならメーカーの無償修理を受けたいのですが納品書は印刷しなくてもいいのでしょうか?

点検修理の流れですが販売店がメーカーに連絡、その後メーカーから詳細確認や訪問日調整の連絡が来る形になります

販売店>メーカーの段階で保証期間内での対応という判断になっているので通常であれば訪問時に保証書や納品書の確認はされることは無いと思います

念の為に印刷しておくと確実ですがプリンタが無いなどでしたらPDFをダウンロードしておいて見せることが出来るようにしておけばいいのではないでしょうか?

書込番号:25985559

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2024/12/04 17:07(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
>プローヴァさん
>よこchinさん

皆さん素早い返答ありがとうございます、残念ながらスマホの録音では音は拾えませんでした。
販売店のディーショップワンにメールしたのですが

メーカー様にご連絡頂きたく存じます。
メーカー様のサポートでも状態が改善されない場合には恐れ入りますが、
ご担当者様のお名前を頂戴したく存じます。

その後、当店より在庫の有無によって交換対応もしくはご返金対応とさせて頂きます。

上記を行って頂けない場合には規約にも記載の事項となりますのでいかなる場合もご対応できかねます。

と返答が来たのでメーカーに電話かけるしかないみたいです。
音の強弱が有るので不安ですが。

書込番号:25985681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/04 20:48(9ヶ月以上前)

>高コスパさん

通販で最安店などで購入されている場合は量販店での購入に比べ手間が発生するのは仕方ないでしょうね

中には一切対応しない(メーカーと客で解決するしかない)販売店も多い中、交換や返金対応もあり得るとのことですので良心的な方だとは思いますよ

メーカーと直接やり取りになるので納品書、領収書など購入証明出来るもの、あと今回やり取りしたメールも見せることが出来る様にしておくといいように思います

スマホで録音出来ないとのことですが、最初の書き込みのとおりですと時々、ピーという音が鳴るではなく離れていても聴こえる異音が必ず鳴るように読めるのですがそのとおりであれば特に心配しなくてもいいのではないでしょうか?

保護フィルムが貼り付いたままになっていないか、貼り付いたままですとそれが異音の原因になっている可能性も考えられるので剥がしてみる
トップスピーカー、サイドスピーカーなど個別にオフ出来るので原因の切り分けのためオフにして様子をみる
エージングではありませんが暫く鳴らし続けてていると異音がしなくなるというともゼロではないと思うので数日様子をみる

このあたりは確認してみてもlいいかと思います

書込番号:25985927

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2024/12/04 22:21(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

アドバイスありがとうございます。

購入証明ができるもの、店とのメールをすぐ見れるよう準備しときます。

一応10p以内なら録音できますが意味なさそう、音は強弱有って常に鳴ってますが高音のせいか70近い親には聞こえませんでした、まぁそんな高齢な作業員が来るわけないですが。

テレビの設定も変えて点けっぱなしで放置しときます、4時間ほど見続けたら部屋から出てもピー音の幻聴がしたので結構影響が大きいかもしれません。

書込番号:25986021

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ190

返信27

お気に入りに追加

標準

TVではなくPCでDHT-S218-K

2024/12/04 07:19(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

スレ主 LuvYaさん
クチコミ投稿数:5件

タイトルにも書きましたが、TVとの接続利用ではなくPC環境で使えればと思い検討中です。
PC側にはHDMI2.1が2つとDP1.4が2つあり、WQHDディスプレイをDP1.4に1台のみ繋いでいます。
この場合、HDMI2.1のポートにDHT-S218-Kを繋ぐだけでちゃんと使えるのでしょうか?
PC側にその他の光デジタルポートやRCA端子は無く、3.5mmジャックがあるのみで拡張性も無くサウンドボードなどの増設も不可です。

書込番号:25985018

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/12/04 07:35(9ヶ月以上前)

>LuvYaさん

HDMI接続はPCにARC無ければ音出し不可です。

PCに3.5mmステレオミニプラグ出力有れば218のミニプラグ端子に有線接続です。

これでしかサウンドバーから音出し出来ないです。

ステレオPCMベースの音質ですが218で立体音響にアップミックスします。



書込番号:25985030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/12/04 08:05(9ヶ月以上前)

>LuvYaさん

パソコンにUSB音声出力有ればUSB光ケーブル変換アダプター使い光ケーブルでサウンドバーで音出しはできます。

ググってみてください。




書込番号:25985074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/04 08:05(9ヶ月以上前)

>LuvYaさん
>PC側にその他の光デジタルポートやRCA端子は無く、3.5mmジャックがあるのみで拡張性も無くサウンドボードなどの増設も不可です。

拡張性無し、増設不可とのことですがSB端子くらいは使えるのでは?

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DD3CR4X5/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NCSNHPG/

それなりのスピーカーを買って3.5mm(アナログ)接続はもったいないと思いますよ

サイズについては調べられているとは思いますが幅90cmほどあるので置き場所も重要になってくるでしょうね

書込番号:25985075

ナイスクチコミ!8


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:271件

2024/12/04 08:31(9ヶ月以上前)

PCのグラフィックボードがHDMIオーディオをサポートしているのでDHT-S218-KのHDMI INでもHDMI eARC/ARCでも接続すれば音が出ます
eARC/ARCはPCモニタに入力されている音声をDHT-S218-Kに戻せないだけです
PC(HDMI)から音声は一方通行でDHT-S218-Kに入力されます

HDMIオーディオをサポートしているかグラフィックボードもオーディオ仕様を確認されたらどうでしょうか
PCの画面を複製または拡張でその画面のオーディオ出力をHDMIオーディオに設定します

書込番号:25985099

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:408件

2024/12/04 08:31(9ヶ月以上前)

えっ
PC→HDMIIN→DENON→HDMIOUT→モニタ
これでいいんじゃないの?
持ってないからわからんけど
これで音しない理由がこの機種だとあるのかな?
DPにこだわる理由があるなら別だけど

書込番号:25985100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/12/04 09:23(9ヶ月以上前)

>LuvYaさん

パソコンでHDMI音声出力出来ればサウンドバーHDMI IN接続で音出しできますね。

他に下記リンク接続オプションありますので、パソコンの音声出力仕様確認の上トライしてみてください!


https://digimonosearch.com/pc-connect-soundbar/#toc2










書込番号:25985167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/12/04 10:15(9ヶ月以上前)

>LuvYaさん
こんにちは。
PCはHDMI入力ではなくHDMI出力なのに、ARCなければ音出し不可とか根本的に意味不明のことをおっしゃっている方がいますが。。。

それはさておき、接続するとしたら下記です。

PC[HDMI OUT] --(HDMI)--> [HDMI入力]DHT-S218
DHT-S218[HDMI出力] --(HDMI)--> ディスプレイモニター

ただ、S218はPC機器ではありませんので、PCの出すWQHD映像信号をおそらくモニターに通すことができません。なのでHDMIを利用した接続はWQHDですと無理ですね。

PCにΦ3.5mmのステレオミニジャックがあるなら、S218にもAUX入力があるのでつなげばとりあえず音は出ます。アナログステレオ2chですの勿体ないですが。

あとはPC側にUSB接続のオーディオアダプタやサウンドカードを用意して、それらから光デジタルでつなぐ等の手段はありますね。

それと、サウンドバーをPCデスクの上に置くとなると直置きになっちゃいますが、それを近接で聞くことになるので音がかなり悪いですよ。元々TVのコンパニオン機器ですし離れて聞くものですからね。
デスクトップミュージック用のアクティブスピーカー等の方が音は断然良いです。

書込番号:25985223

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/12/04 10:35(9ヶ月以上前)

>LuvYaさん

パソコン接続はHDMI INに接続すれば勝手に音出し出来る訳では無いので音声出力ソフトと設定はしっかりやると良いです。

dolby accessとかトライすると良いですね!

ケンカごしの悪質書き込み輩は相手にしないで無視です。あっちこっちでトラブル起こしてますね!笑


書込番号:25985250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/12/04 11:12(9ヶ月以上前)

>>ケンカごしの悪質書き込み輩は相手にしないで無視です。あっちこっちでトラブル起こしてますね!笑

天唾ですか。いつもながら笑えますね。

書込番号:25985287

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/12/04 11:30(9ヶ月以上前)

>LuvYaさん

ご使用のパソコン機種記入すればパソコンに詳しいユーザーから音声出力のアドバイスもらえると思います。

218はとにかく音質レベルは満足度高いので有線接続出来るオプションから接続して不満なら別オプション選択していけば良いでしょうね!

ステレオ音源も3D立体音響にアップミックス出来てサブウーハー出力端子も有るので別途アクティブサブウーハーも追加すれば大迫力となります。別体サブウーハーはpolk audioがベストマッチングとなります。

もちろん517ならサブウーハー付きなので517もお勧めです。

書込番号:25985305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:271件

2024/12/04 12:00(9ヶ月以上前)

>PC→HDMIIN→DENON→HDMIOUT→モニタ
>PC[HDMI OUT] --(HDMI)--> [HDMI入力]DHT-S218
DHT-S218[HDMI出力] --(HDMI)--> ディスプレイモニター

ゲーム機等と同じ設定です
本機の取扱説明書を見ました
本機の設定やコントロールは本機のリモコンでできます
また本機から設定画面がディスプレイモニターには出力されませんの本機からPCモニターに接続する必要はないです
PCのHDMI出力を本機のHDMI INに接続すれば良いです

マニュアルP21
市販のHDMIケーブルを使用して、本機にHDMI機器(ブルーレイディスクプレーヤーやゲーム機など)を接続します
ttps://assets.denon.com/documentmaster/jp/dht-s218jp_pdf_im.pdf
頭のhを取り除いています

PCからのサラウンド再生(dolby等)はPC側の再生アプリで設定するのでそのは本機だけに限らないです
一般的にはPowerDVD 23等の有料アプリを利用します

2chの音楽再生はWindows等のオーディオマネージャーで設定できます

書込番号:25985335

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/12/04 13:01(9ヶ月以上前)

>LuvYaさん

それと218は4K映像下記対応で映像HDMIパススルーできます。

WEB情報
4K対応HDMI入出力(eARC / ARC / CEC / VRR / ALLM対応)

517は4K/60fpsパススルーのみなのでご注意ください。




書込番号:25985425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:271件

2024/12/04 16:08(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
本機にHDMIパススルー(Pass Through)機能がないとできないです
4K対応HDMI入出力=HDMIパススルー(Pass Through)ではないです
機能を勘違いしてませんか?

HDMIパススルー(Pass Through)機能
https://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1_sp/j/contents/03/04/11/11.html

書込番号:25985603

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/12/04 16:33(9ヶ月以上前)

サウンドバーHDMI INの映像パススルーの事ですよ。


書込番号:25985635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:271件

2024/12/04 16:44(9ヶ月以上前)

>サウンドバーHDMI INの映像パススルーの事ですよ。
パススルーは本機の電源を入れなくても映像/音声信号が本機を通過(パススルー)して出力されることをいいます
対応製品は取扱説明書や製品仕様で電源OFFでも本機の映像/音声信号をテレビに出力できますと記載があります

書込番号:25985649

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/12/05 14:30(9ヶ月以上前)

>zr46mmmさん
スレ主さんのお使いのモニターはWQHDなんですよ。
サウンドバーはWQHDのパススルーがそもそもできないかと。

書込番号:25986792

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:271件

2024/12/05 15:56(9ヶ月以上前)

>スレ主さんのお使いのモニターはWQHDなんですよ。
サウンドバーはWQHDのパススルーがそもそもできないかと。

サウンドバーにHDMI INがあるのでそこに接続するだけで「音」は出ます
サウンドバーを経由してPCのモニターに接続しなくてもHDMI INだけで本機は利用できます
サウンドバー経由でPCの映像をモニターに出したい場合はTV(HDMI eARC/ARC)からPCモニターに接続すればいいです
サウンドバーは4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備しています

PCは複数の映像出力があるのでサウンドバーには複製でいいです
ゲーム音源やブルーレイディスク等著作権で保護されているコンテンツは映像は表示できませんが音声は出ます
(最近は利用していないので間違っていたらごめんなさい)
パソコンからサウンドバーに接続する目的が「音」だけなら問題は無いと思うのですが
本機の電源がONのときしか音がでない製品のためパススルーはもともと利用できないので関係ないと思うのですが
パススルーは本機の電源がオフのときPC(映像/音)→サウンドバー(映像/音)→PCモニター(映像/音)がしたいとき問題になります



書込番号:25986906

ナイスクチコミ!7


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:271件

2024/12/05 16:09(9ヶ月以上前)

パススルーの使い方が本機の場合は4K/60Hz映像信号が入力されたらそのままテレビに送信するですね
昔のAVアンプはAVアンプの電源を切ったときの機能にパススルーがありました
サウンドバーではそれと違った機能ですね

WQHDが駄目というのは「4K/60Hz映像信号」と言ったときは2KやWQHDのテレビやモニターは不可ということでしょうか?

入力された8K/4K120/4K信号を、そのまま8K/4Kテレビへ送信する

https://www.sony.jp/home-theater/soundbar_choice/function/?srsltid=AfmBOoo0lckPKEKET4Q28Iav7KMlLf_CZyrsrbF-bhce5uxjMfsGtxd0

書込番号:25986923

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/12/05 17:40(9ヶ月以上前)

>LuvYaさん

ご希望の218に対して自分は517お勧めしております。

218と517スペック差異は4K映像パススルーを指摘して何かしら不本意な結果にならないように注意喚起しているだけで、別に深い意味とか無いですよ!


書込番号:25987053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/12/05 23:15(9ヶ月以上前)

>LuvYaさん

517もステレオミニプラグ端子もありゲームステレオPCMも強烈に3.1.2ch出力の3D立体音響にするので無理にHDMI接続はする必要がないですね!

やはり立体音響はゲームでも外付けサブウーハーが強烈に威力発揮なので、218よりも517お勧めです。

ステレオミニプラグはオマケで付いている訳では無いです。サウンドバーにDAC内蔵されているのでサウンドバーでゲームモードにすればHDMI出力とは違いがないです。

映画音響は別モノでゲームはステレオミニプラグ接続でも十分でしょう。517要チェックです。

書込番号:25987476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ124

返信18

お気に入りに追加

標準

録画予約が実行されない件について

2024/12/03 06:33(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

クチコミ投稿数:147件

録画予約が実行されない時がある現象が発生しました。
毎週録画を予約していても、翌週の番組が予約にならずにそのまま翌々週以降も録画されません。
サブメニューから「予約リスト」を確認したら、最初に毎週録画を予約した項目は残ってます。
録画されてない時も、「録画失敗のお知らせ」が表示されることはありません。

この現象が必ず起こるわけではありませんが、まれに起こります。
ファームウェアは最新です。
対応策をご存じに方がいれば教えたいただきたいです。

実行されなかった番組例
BS-NHKの日曜18時 光る君へ
地上波NHKの火曜22時 【ドラマ10】宙わたる教室

書込番号:25983690

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/03 07:09(10ヶ月以上前)

>憑き物落としさん
>毎週録画を予約していても、翌週の番組が予約にならずにそのまま翌々週以降も録画されません。
>サブメニューから「予約リスト」を確認したら、最初に毎週録画を予約した項目は残ってます。

予約の際にその他録画設定を選び、追跡キーワードをタイトルのみに変更してください

例)光る君へ(47)哀しくとも[解][字][デ] > 光る君へ

書込番号:25983712

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2024/12/03 07:26(10ヶ月以上前)

予約の確認か番組表で翌週、次回の番組が予約されているかどうかを確認されたときは如何でしょうか

連ドラの次回が予約されていないようであれば以下
・追跡キーワードの変更
・追跡基準の変更

番組表の連ドラ予約の操作で追跡キーワードを変更せずに初期設定のまま・そのままで予約の操作を行なうと次回の番組を検索・特定できずに予約録画待機とならないことがあります

サブ・タイトルがあれば削除する
第○回などは削除する

先頭一致で番組タイトルだけにすれば上手く行くのではないかと思います
次回が予約されているかを確認されてください

それとは別に以下も実行する
・電源プラグをコンセントから抜いて10分放置
・再び電源プラグをコンセントに挿す
・利用再開

書込番号:25983719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/03 07:54(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>それとは別に以下も実行する
>・電源プラグをコンセントから抜いて10分放置
>・再び電源プラグをコンセントに挿す
>・利用再開

連ドラ予約の件は間違いなくタイトル(追跡キーワード)ですのでリセットなどは不要だと思いますよ

書込番号:25983744

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/12/03 08:27(10ヶ月以上前)

>憑き物落としさん
こんにちは。

番組表から予約すると、番組表のタイトルで予約されるので、新番組などでタイトルの前に余計な文言がついているような場合にそのタイトルで毎週予約等をすると、前方不一致で2回目以降が弾かれたりすることがあるのがレグザ系の録画予約の特徴であり問題点です。

実装不備の回避策を示している方もいますが、今回は新番組からの予約ではなく途中からの毎週予約なので前方不一致は考えられず、これが録画できなかった原因とは断定できないかと思います。
逆に毎週録画のたびに予約タイトルの簡素化をユーザーがやらないとロクに録画できないのであれば、おそろしく使い勝手の悪い機器と言うことになってしまいますね。

なのでここは一旦「光る君へ」の予約を取り消し、電源コンセント抜き必ず10分放置した後に、再度番組表から録画予約をやってみてもらって、様子を見てみるのがいいと思います。録画失敗の懸念がありますが、来週分をBS4Kでも録画予約等しておけば、とりあえず見られない、は回避できますね。最悪画質が落ちても良ければNHKオンデマンドも使えますし。

書込番号:25983778

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/12/03 08:35(10ヶ月以上前)

>憑き物落としさん
同じハイセンス傘下のレグザブランドの方でも最近になって録画予約失敗のクチコミがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/#25455209
傾向不良の可能性もないではないですね。

書込番号:25983788

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2024/12/03 08:45(10ヶ月以上前)

予約情報が残っていることと、実際に実在する・次回放送の予定が確定している連ドラの番組が予約されることは別の事象です

検索キーワードの指定(初期設定値)が拙いから次回の番組を探せずに予約ができない。録画予約がなされていないから録画失敗の報告は無い

「最初に毎回録画を予約した項目は残っています」は、そういうことではないかと思います

みんな最初は失敗はするけれど、慣れたらそんなことはなくなると思います

各社のテレビ・レコーダに搭載される「お任せ録画」の方が使いこなしは難しいのではないかと感じます

単純に考えて良いと思います

書込番号:25983803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:147件

2024/12/03 11:58(10ヶ月以上前)

書き忘れていたのですが、ドラマ『一橋桐子の犯罪日記』でも第2話以降が録画されていませんでした。
すべて、NHKの連ドラばかりで起きる現象なのかもしれません。今のところ民放では起きていないと思います。

毎週録画なら、素直に翌週の同時間帯を録画してくれればよいだけなのに、キーワードが少し違うからといって録画実行をしない設計ってのも変な話ではあるのですが…。

毎回、キーワードを削る作業はめんどくさくて嫌になりそうです。
もう少し様子を見ます。
長文を返信していただいた方には感謝です。

書込番号:25984018

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:271件

2024/12/03 13:38(10ヶ月以上前)

>すべて、NHKの連ドラばかりで起きる現象なのかもしれません。今のところ民放では起きていないと思います。

NHKの番組だけだめな様です
民放はご指摘のどおり番組名に回数が表示されていても時間で追跡されて録画されている様です

予約決定後に番組表の当該番組を開くと予約内容確認/取り消しが確認できます
そこで2週分表示されていないと次週は録画されないと推測されます
12/3(火)PM10:00〜PM10:45
該当番組がありません

対策以下のように変更する
連ドラと追跡キーワードをNHKは【ドラマ10】宙わたる教室の様に回数とサブタイトルを削除する
予約後に予約内容を確認し次週分の予定があることを確認する

番組表→「ドラマ10」宙わたる教室(9)恐竜少年の仮設(番組指定予約)→連ドラ予約→連ドラ→【ドラマ10】宙わたる教室、追跡キーワード→【ドラマ10】宙わたる教室

書込番号:25984138

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/12/03 14:30(10ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>毎週録画なら、素直に翌週の同時間帯を録画してくれればよいだけなのに、キーワードが少し違うからといって録画実行をしない設計ってのも変な話ではあるのですが…。

>毎回、キーワードを削る作業はめんどくさくて嫌になりそうです。

毎回は必要無いですよ?(^_^;
固定される番組名を指定するのが基本ですm(_ _)m

録画したいタイトルが判らないので具体的には出せませんが、zr46mmmさんが出した例で良ければ、

番組表で番組名が
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃[ドラマ10]宙わたる教室(9)恐竜少年の仮設
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だった場合m「連ドラ」の設定は
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃宙わたる教室
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「追跡キーワード」の設定は
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ドラマ10
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だけでも十分だと思います。
 <該当週の22時に放送されるドラマという意味なら、今後同様のドラマを引き続き(タイトルが変わっても)録画出来るはず。

但し、何らかの都合で略されて「ドラマ10」では無く「宙わたる」になった場合、録画されなくなってしまいますm(_ _)m
その場合「追跡キーワード」の設定は
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃宙わたる
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
の方が良い事になりますm(_ _)m

その辺は、番組表を良く見て考える必要が有るかも知れませんm(_ _)m

書込番号:25984188

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/12/03 14:32(10ヶ月以上前)

>実行されなかった番組例
>BS-NHKの日曜18時 光る君へ
>地上波NHKの火曜22時 【ドラマ10】宙わたる教室

済みません。番組名は提示されていました。m(_ _)m

書込番号:25984190

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/03 16:31(10ヶ月以上前)

連ドラ予約は、番組名を読み取り、そこからサブタイトルや番組記号等を取り除き、同じ時間帯に同じ番組名あったら録画するだけの機能だから
REGZAの開発陣の想定外の番組名だった場合は、サブタイトルを上手く取り外す事が出来ないから次週は連ドラ予約で録画出来ないよ

追跡キーワードを編集するのが嫌なら、サブメニューを開き予約リストを選びリモコンの青ボタンを押せばマニュアル方式で予約出来る
他には追跡キーワードの編集で全文字消しちゃえば追跡しないで、その追跡基準に当てはまる番組をひとつ録画する

書込番号:25984313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:271件

2024/12/03 17:15(10ヶ月以上前)

>BS-NHKの日曜18時 光る君へ
連ドラ予約しても「光る君へ(47)哀しくとも 12月8日PM6:00〜PM6:45」しか予約リストに表示されないです

連続テレビ小説 おむすびは「連ドラ」予約しても12/3「火」AM8:00からAM8:15を予約すると12/4(水)12/5(木)12/6(金)12/7(土)が予約リストに表示されます

民放の番組で平日毎日放送している番組は同様に「連ドラ」予約しても翌日以降複数の録画予約は表示されています
NHKの一部番組のみ「連ドラ」予約で翌週の予定が表示されないです

上記の事象をハイセンスに報告して相談されたらと思います

書込番号:25984363

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/12/03 17:55(10ヶ月以上前)

何らかのバグっぽいですね。

回避策を模索したり隠ぺい方向に話をもっていくのもどうぞお好きにという感じですが、せっかくの独自OSなのだから、メーカーにバグを直させるプレッシャーをみんなでかけた方が、ハイセンスのファンとしては健全な行為なんじゃないかと思いますね。

書込番号:25984419

ナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2024/12/03 18:18(10ヶ月以上前)

>憑き物落としさん

今日は。 連ドラ予約は万能ではありません。
毎週、同じ曜日・同じ時間に放送される保証はありません。
地震や台風や豪雨や重大事件や重大事故などや大イベントなどではそれを放送局が優先して番組を変更します。

私が主に使用する4Kテレビ2台(ハイセンスとREGZA)にも連ドラ録画予約機能がありますが、私は連ドラ予約機能は使いません。

主に、電子番組表のフリーワード検索を毎週行い、検索結果で録画したい番組を選び録画予約します。もちろん録画できない場合もありますが、世の中に100%は無いので諦めます。

書込番号:25984454

ナイスクチコミ!11


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:271件

2024/12/03 19:24(10ヶ月以上前)

機能操作ガイド
P64 連続ドラマを予約する
5 「連ドラ予約」画面で内容を確認する
●番組名(連ドラ)や追跡基準の曜日などが正しく表示されているか確認してください。
「連ドラ予約」がより正しく実行されるために
●「録画予約や連ドラ予約の設定を変更するとき」≫の操作で「連ドラ設定」の画面を表示させ、「追跡キーワード」の確認・編集をすることをおすすめします

P74 連ドラ予約を取り消すとき
予約内容確認で複数の番組が表示されています

複数の番組が表示されていない場合は「連ドラ設定」の画面を表示させ、「追跡キーワード」の確認・編集で複数の番組が表示されるか確認をします

ttps://www.hisense.co.jp/tv/a4n/assets/pdf/manual.pdf
直接リンク禁止のため頭のhを除いています

書込番号:25984527

ナイスクチコミ!8


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:271件

2024/12/04 18:22(9ヶ月以上前)

>複数の番組が表示されていない場合は「連ドラ設定」の画面を表示させ、「追跡キーワード」の確認・編集で複数の番組が表示されるか確認をします

連ドラ予約ができない番組は((【ドラマ10】宙わたる教室(9)を連ドラ予約済み)で次週(【ドラマ10】宙わたる教室(10)が予約できます
連ドラ予約で予約済みの場合は予約できず番組表では予約済みになっています
宙わたる教室(9)が放送終了になった翌日でも次週の宙わたる教室が予約済みになっていないため録画されないということになります
また番組表→サブメニュー→予約リストを開く→該当番組→該当番組がありません(グレーアウト)
グレーアウトで該当番組がないため次週の番組が録画されない

書込番号:25985752

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:147件

2024/12/05 23:00(9ヶ月以上前)

メーカーにメールで問い合わせしました。

毎週録画予約の不具合の検証と改善、ファームウェアの更新をお願いしました。
返事の概要は、「追跡キーワードの編集で試してほしい」との事。
検証・改善の言質は取れませんでした。

毎週録画予約をしたら、翌週同時間帯の番組が追跡キーワードに一致しなくても、録画し続けてくれるように設計を変更してくれればと願ったのですが…残念です。

書込番号:25987454

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2024/12/06 03:36(9ヶ月以上前)

残念でした

しかし、メーカに改善要望をされるのは前向きで良い行動だと感心しました

連ドラ予約は最初からこの操作で他には知らないから、キーワード検索の動作と連ドラ予約失敗、確認と必要に応じて修正は当たり前と捉えていましたが

キーワード検索によらずに指定日時(毎週や毎日、および月から木、月から金と月から土など)で予約されるのが標準なのかもしれません
予定された割り込みの特番は録画されるとしても、録画された後に削除しても良いし、録り逃すよりは遥かにマシだとも言えます

両方の動作を搭載して、標準動作はどちらかを選べて固定できたら良いのかもしれません

テレビは娯楽の主役からは後退しているだろうし、
レコーダの動作の応用でもあるし、
そのレコーダは衰退だし、
テレビはハイテクではないし、
技術革新は期待されてはいないし、
海外では搭載不要の機能だろうから対応は期待薄、等々

しかし機能に不足があると思うのであれば、改善を要求する素直な態度は健全なんでしょう

勝手に納得したり、直ぐに揶揄したりするよりも

年を重ねても偏屈にならずに素直な心は素晴らしい

書込番号:25987640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

EE-DE50と迷ってます

2024/12/02 21:31(10ヶ月以上前)


加湿器 > 象印 > EE-DE35-WA [ホワイト]

マンションです。7畳の寝室で使うのがメイン。その他、もしかしたら、リビング12.5畳、とかでも使う可能性がなきにしもあらずです。その場合は、35で十分でしょうか?

書込番号:25983344

ナイスクチコミ!4


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/02 22:13(10ヶ月以上前)

>ヴィンセントベガさん
まあ、プレハブ洋室で考えれば、製品的に10畳までは問題ないとのことなので
10畳までならOK。それを超えるなら EE-DE50となるでしょうね。

劇的に高いわけじゃないから、EE-DE50で良いかと思います。

EE-DE35買って不満になって、買い増すのはどうかと思います。

書込番号:25983417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2024/12/06 17:35(9ヶ月以上前)

私も同じ使い方ですがこちらの容量にしましたよ。サイズが大きくなると給水も大変ですし、大きさも変わってくるので、使わない時の収納場所や寝室になるべく馴染むサイズ感にしたくて…
リビング内にお風呂場があり、室内干しもするので後悔はありません。一日中リビングで過ごすこともありませんので、後悔はありません。ご参考までに。

書込番号:25988524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 カカ40さん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
端末i-phone14 サブスク、ラインミュージック。  電車通学と勉強中。
【重視するポイント】
クリアに聞こえる
【予算】
1.5〜3万円
【比較している製品型番やサービス】
オーディオテクニカ ATH-M50xBT2
Bose QuietComfort Headphones LE
ゼンハイザー Sennheiser ワイヤレスヘッドホン ACCENTUM Plus Wireless
【質問内容、その他コメント】
今はソニーのWH-H910Nをつかってます、
あまり詳しくないので、違いやここにないのでも、おすすめが知りたいです。

書込番号:25983215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/03 00:05(10ヶ月以上前)

端末がiPhoneだと大差ないかと
試聴してみてください。

書込番号:25983570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

プロジェクターとの接続

2024/12/02 17:23(10ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

有識者の方、お知恵をお貸しください。

やりたいこと

PCもしくはiPad ⇒有線⇒ EB-L260F EPSON(プロジェクタ)⇒無線⇒ HT-9000A

とやりたいのですが可能なのでしょうか?
PCからプロジェクタは当然繋がり、音声はプロジェクタ本体からはでます。
次にプロジェクタからスピーカーを無線でつなぎたいのですが、にっちもさっちもいかない状況です。
もしわかるか平ら者いましたら、お知恵を貸していただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:25982980

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/12/02 18:08(10ヶ月以上前)

>新しもの好きっす!さん


プロジェクターにブルートゥース(BT)音声送信機能があるかマニュアルで確認してみてください。

その場合はプロジェクターでBT送信でこのサウンドバーで音は出ます。

プロジェクターがBT送信機能が無いとサウンドバーと他の方法で接続は出来ないです。

一方でBTペアリング接続は環境でノイズが出たり音声遅延が出る場合があります。

プロジェクターにステレオミニプラグ出力端子が有るので、デノン517ならステレオミニプラグ入力端子が有るのでお使いのプロジェクターと有線接続出来ますよ!

デノン517の方が接続が確実ですね!




書込番号:25983028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/12/03 10:40(10ヶ月以上前)

>新しもの好きっす!さん
こんにちは。
EB-L260Fはビジネス用プロジェクターであり、Bluetoothの送信機能等はありません。

>>EB-L260F EPSON(プロジェクタ)⇒無線⇒ HT-9000A

つまりこの部分が無理です。

映像音声出力する機器はPCやiPadでしょうか?であればこれらはHDMI出力できるようにしておいてください。
PCは出力端子を確認、iPadはアダプタが必須です。

そのうえで、接続は下記になります。

PC/iPad --(HDMIケーブル)--> [HDMI入力]A9000
A9000[HDMI出力] --(HDMIケーブル)--> [HDMI入力]EB-L260F

書込番号:25983937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/12/03 20:36(10ヶ月以上前)

>新しもの好きっす!さん

既に購入してどうしてもBT接続がマストならBTトランスミッターをプロジェクターに付ければ可能とはなります。

他の機器でBT接続で音切れや遅延が無ければもちろん大丈夫とは思いますよ!

自己責任でお願いしますね。

接続の詳細下記リンクご参考まで

https://funlogy.jp/blogs/reading/bluetooth-transmitter








書込番号:25984633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)