このページのスレッド一覧(全2162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年10月27日 22:27 | |
| 42 | 9 | 2025年10月27日 21:51 | |
| 3 | 2 | 2025年10月27日 20:11 | |
| 61 | 10 | 2025年10月27日 18:21 | |
| 2 | 4 | 2025年10月27日 14:57 | |
| 0 | 3 | 2025年10月27日 09:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シェーバー > パナソニック > ラムダッシュPRO 6 ES-L690U-K [クラフトブラック]
ある程度熟成されたジャンルの家電は、定期的な改良は無くなってくるでしょう。
無理にした場合、価格の下落を下げないためにすることも。
日本の大手家電メーカーは、なんでも作った時代はとうに終わり、事業の集約になってきております。
出していてもOEMの場合も。
TVがいい例でしょう。
大手以外が出し、OEMが増え、そして韓国や中国の安いものが入ってくる。
事業の撤退、事業単位の譲渡が進むでしょう。
グルーミング製品は販売単価が低いので、事業維持も大変でしょう。
ここに来ての回収問題も起きています。
電池以外での回収とはメーカーも大変です。
書込番号:26326366
0点
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2058042.html
パナソニックは、4K有機ELビエラ「Z95B」の新サイズとして、77型「TV-77Z95B」を11月下旬より発売する。価格はオープンで、市場想定価格は94万円前後。
4K有機ELビエラ「Z95B」シリーズ
・77型「TV-77Z95B」 94万円前後 11月下旬発売
・65型「TV-65Z95B」 53万円前後 発売済み
・55型「TV-55Z95B」 38万円前後 発売済み
2024年11月に発売した、77型「TV-77Z93A」の後継機種。
77Z93Aはミドルグレードの“高輝度有機ELパネル”だったが、今回の77Z95Bは、65/55Z95Bと同じ次世代有機ELパネル“プライマリーRGBタンデム”と、独自のパネル空冷技術“サーマルフロー”を採用。77型の大画面でも、ビエラの最高画質が楽しめるようになった
書込番号:26325917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
石の壁紙はダサいさん
土曜日に寄った家電量販店では、実機の展示はありませんでしたが、配布用のテレビカタログには載っていました。
書込番号:26325933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ひでたんたんさん
メーカー側もタンデムは間違いなく良品だと認めてますね。
マイクロレンズは失敗でしたが。
書込番号:26325941 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
待っていた人には待望の商品なんでしょうと思います
あれからパナソニックのテレビは嫌気する人が増えた様にも思われて商いとしては、どうでしょうかと思います
売れると良いと思います
書込番号:26325972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
指定価格制度の対象ではなく、オープン価格なのは何故なのでしょうか。富裕層、マニア向けのプレミアムならば指定価格制度で良いと思います
プラビア8は大手家電量販店では約84万円からです
プラビア8はキャッシュバックのときは対象になるだろうから、そのときは価格は更に下がるでしょう
液晶Mini LEDの製品とは大きさと価格では戦えない
ネットワーク・レコーダの発売予定もありますが…
書込番号:26326120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>>指定価格制度の対象ではなく、オープン価格なのは何故なのでしょうか。
意味不明。
オープン価格は定価がないという意味、指定価格はメーカが売値を指定する仕組み。
パナソニックの一部の製品はオープン価格かつ指定価格。
指定価格は定価ではないし、定価は実売価格とは違う。
書込番号:26326124
1点
Panasonic信者としては、Panasonicへ寄付すると思って
FireOSの不具合には目を瞑り注文予約を出しました。
使ってみてFireOSが直らなければ返品したい
書込番号:26326128 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
この商品はお取り扱い先を限定しております
一部店舗ではメーカー指定価格で販売となります
ネットワーク・レコーダの発売に続いて、これでは…
書込番号:26326130 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
素晴らしい
実機を所有するだろう人は少ないでしょう
的確な評価は検討する人達に参考になると思います
書込番号:26326149 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
カタログは、昨年のでした。
書込番号:26326342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W405S2 [ホワイト]
暖房を使い始めて「風アップ」機能を試したのですが、冷たい風しか出ず、正直まったく使えない機能でした。
メーカーにも問い合わせたところ、「熱交換器が温まる前に風量を強くして空気を循環させる機能」とのことでしたが、そもそもどんな場面で使うことを想定しているのかは教えてもらえませんでした。
最終的には「風が嫌なら使わなければいい」とだけ言われ、がっかりしました。
また、「風アップ」をオフにすると温風が出るまで10分ほどかかるのが普通だそうですが、以前使っていた機種よりも明らかに立ち上がりが遅い印象です。
同じ機種をお使いの方、
この「風アップ」機能、どのように使われていますか?
実際に効果を感じている方がいれば教えてください。
書込番号:26325187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
富士通は使っていないですが。
風アップ機能はある程度温風が出ているのが前提だから。
コンプレッサー自体はスタンダードエアコンのDシリーズ、Cシリーズは
立ち上がり時最大暖房能力6.3KWと超省エネののZシリーズ、Xシリーズは
最大暖房能力12KWでWシリーズLシリーズは省エネ性はスタンダードエアコンよりは
少し高めなのですが。コンプレッサー、その物が中間で最大暖房能力が7.7KWという感じで
どこのメーカーも10分以内とかで温風出せて早く立ち上がるのは
ハイエンド機で富士通で言えばZシリーズ、Xシリーズ
載せているコンプレッサーも違うのでパワフルで省エネで
通常のスタンダードエアコンやミドルエアコンで10分以内とかに
暖房で温風ガンガン吹き出すのは難しいと思います。
状況にもよりますけど。
比べる場合以前のメーカーはどこのメーカーのどの機種なのかにも
よります。超
書込番号:26325615
1点
>グリーンビーンズ5.0さん
以前の機種は約10年以上前の日立のエアコンを使っていました。型番は覚えてないです。
同じ部屋・同じ設置条件で使用していますが、今回の富士通エアコンは明らかに立ち上がりが遅く感じます。
日立の方は運転開始から1から2分もすればしっかり暖かい風が出ていましたが、富士通はしばらく冷たい風のようなものが続きます。
メーカーにも確認したところ、「熱交換器が温まる前に風量を上げて空気を循環させる仕様(風アップ)」とのことでしたが、体感的には暖房が遅く寒いだけという印象です。
もしかすると省エネ制御の一環なのかもしれませんが、即暖性という点では日立の機種の方がずっと良かったように思います。
日立の方がハイスペックモデルだった可能性もありますね。
書込番号:26326286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP900M(N) [ライトゴールド]
前型になるKP-900Lを使っています。
一度ホースが裂けて交換しましたが、半年ほどでまた裂けてきました。
本体接続部と手元のスイッチ部でホースが曲がる部分が裂けます。
何代も前の型から同じ症状が出ているみたいなので期待はしていませんが、現行型になるとマシになってますかね?
ちなみに掃除機のホース裂けは保証対象外らしいですが、前回は他の不具合と合わせて無償で交換してくれました。
さすがに2回目は保証期間も過ぎているので15000円くらいかかるようなので、買い替えも考えています。
書込番号:25959546 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>ぷりん175さん
>ホースの耐久性
ホースの取り扱いが乱雑なのでは。
引っ掛かってもホースで引っ張るなど。
書込番号:25959617
2点
乱暴に扱っているのでは?などといういきなり失礼なことは言いませんが、まあ人それぞれ扱い方の癖がありますからね。
裂ける箇所が予想出来るなら見た目は悪いですが予めテープ等で補強しておくと遥かに長持ちするでしょう。
書込番号:25959786
5点
>ぷりん175さん
ビニールテープ巻けばいいじゃない使えるよwww
勿体ないよそんな事で一々買い替えるなんて
書込番号:25960030
4点
>湘南MOONさん
引っかかるのを無理に引っ張ったりは、ほとんど無いですね。
裂けてきてるのは、縦置きした時にホースが曲がる部分ですので、明らかに材質が原因だと思います。
引っ張って裂けるなら、ホースの真ん中とかでも同様に割れて
くると思いますので。
湘南MOONさんは不具合は出てませんか?
>暇つぶしですがさん
>アドレスV125S横浜さん
テープ補修も考えましたが、ホース両端部のプラスチックパーツに隠れる辺りから3〜4列が割れてきます。
テープだとうまく巻けないし、破損覚悟でプラスチックパーツを分解するしかないかな。
溶着されてるとお手上げですが。
書込番号:25963091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぷりん175さん
プラの部分と蛇腹の部分はガムテープで大きく止めればいいじゃない
多少使える範囲が短くなっても掃除機としては使えるでしょ
もう少し臨機応変に考えればいいじゃない
要は吸引力が落ちなければ問題ないし、100均でテープ買うだけで15000円は浮くんだよ
やりもしないでケチ着けるのは簡単だよね、まぁ俺の金じゃないから良いけどさ
書込番号:25963183
3点
>ぷりん175さん
こんにちは。
最近日立はホース破損の報告が多いですね。家電メーカーにとって掃除機は昭和から続いているジャンルなので、ホース破損なんていまさらな不具合という印象ですが、ノウハウの伝承ができていない、海外調達に際して十分な性能検査やコントロールができていない、などよくある理由にしばられているのかも。
書込番号:25966398
16点
ホース折り曲げ引きちぎったりして、多分、パナソニックの関係者の投稿でしょうかね!
書込番号:26212704
0点
私も900Kを2年前に買いましたが、昨日手元付近のホースがパックリ裂けました。
2年間ほぼ毎日使用していましたが、引っ張ったり、乱暴な扱いはしていません。
この掃除機の前も日立でしたが、10年以上問題なく使用できました。
このモデルはホースのクレームが多いみたいです。
紙パック掃除機で最上位モデルなのに、おかしいと思います。
書込番号:26213795
9点
ニトムズでホース補修テープとかありますね。5〜600円くらい。100均の物より良さそうです。
書込番号:26260135
0点
数世代前のかるパック CV-KP900Jの頃から同じ問題が口コミにも書かれています。
私も2年前に一度切れてホースだけ買いましたが、今週また切れてしまいました。
私の扱いが乱暴かもしれませんが、別メーカーのを同じように使っていた時にはそんなことはありませんでしたので、
少なくともそのメーカーよりは弱いのだと思います。
書込番号:26326198
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NV120CL
洗濯開始して洗剤の給水が少量になって、時間がかかるか、ときにはエラーとなります
すすぎ時(柔軟剤)はドバドバ水量豊富です。給水栓やホースの確認、取り付け直しもやりました。
給水フィルターも異常ありませんし、網目の詰まりも無し。
給水不足は、バケツで水を足して洗濯してますが、自動じゃない!ので大変困っています
乾燥など他の機能は問題なく作動しています。
洗剤投入時の給水量だけがチョロチョロとした流れません
どなたかお知恵かしてください
0点
給水が少ない。
この機種は好みで水量を多くは出来ない機種かもしれません。
洗濯物の量を検知して、水量を決めて給水します。
機種によってはこの水量の増減をいじれるものもありますが、この機種はないかもしれません。
今回の事例だと、
・給水ホースの詰まりや折れ曲がり
・給水弁の故障
・水位センサーの故障
・制御基板の故障
などが考えられるので点検を依頼することになるでしょう。
分解スキルが有れば、
給水弁 BD-NX120AL-101 7,370円
水位センサー BD-NV120CL-022 3,630円
基板 ?
慣れていないと水位センサーは他の部品が邪魔になるようです。
自分でやる場合は部品番号は再確認したほうがいいでしょう。
でも、業者に頼んだほうがいいでしょう。
書込番号:26324954
2点
購入履歴とか時間経過が書かれていませんので、書いてください。
購入直後からなら販売店にご相談ください。
新品交換して貰えるかも知れません。
1年以上からとか3年以上とかなら給水弁(電磁弁)の不具合かも知れません。
修理依頼となるでしょうね。
当然元の水圧に異常は無いとして。
(^_^)
書込番号:26324980
0点
温度高っ!さん こんにちわ
購入店からの修理依頼をオススメします
発売から7年近くたっているので早くしいと部品切れの可能性も (>_<)
書込番号:26326056
0点
ご回答ありがとうございます。
購入6年目で給水以外の機能は使えてます。故障箇所がおそらく給水弁というところまではたどり着けましたので、DIY交換にトライしてみます。
部品は発注しました。交換後再度書き込みします。
ありがとうございます
書込番号:26326062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
直販サイト・量販店での販売は終了している製品です。在庫希少とありますが、イオン九州ぐらいでしか見当たりません。
今月発売のLX127ELを選ぶのが無難だと思います。
書込番号:26325651
0点
近所の量販店に電話して聞いてみては?
チェーン店だったら自店舗や近隣他店舗の在庫状況は即時で調べられるし、もし在庫あればの商品仮押さえや大まかな価格交渉も出来るかと。
いずれにせよ最終的な価格交渉〜購入手続きは実店舗に行ってする事になるでしょうから、実際に行ける範囲の店舗に電話で聞くのが早道でしょう。
ましてや終売間近の希少品?ならば尚のことで。
書込番号:26325845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

