
このページのスレッド一覧(全701175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2025年9月13日 16:50 |
![]() |
1 | 2 | 2025年9月13日 16:42 |
![]() |
21 | 7 | 2025年9月13日 16:26 |
![]() |
6 | 4 | 2025年9月13日 16:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年9月13日 16:07 |
![]() |
24 | 17 | 2025年9月13日 15:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ambie > sound earcuffs AM-TW01
購入してから1年以内に2回折れました。メーカー保証期間は1年で、極普通に使用中に突然折れたので1回目は新品交換してもらいました。2回目も同様、極々普通に使用中に特に力を入れたわけでもないのに耳から外したら異音がして折れました。2回目も保証期間内でしたが、2度目は交換してくれるかどうかわからないし、何よりきっとまた折れると思ったので別のメーカーの製品に買い直しました。
他社製品を使ってみると、ambieがいかに聞こえにくかったか、音質が悪かったか、ソックスのせいで充電しにくかったか、などの悪点を感じました。
書込番号:26289092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムーミンとミーさん
プラ系の素材ですと経年劣化、高温多湿による劣化色々考えられます
そもそも素材に問題が有ったのかも知れませんしね
書込番号:26289109
0点

最近はLDAC対応の安いイヤーカフ型も増えてきましたね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F89WH1KY
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJXMQM9J
私は約5千円の商品をAliexpressから買いましたが良好です。
https://ja.aliexpress.com/item/1005008557319178.html
安くなったので買い足しも検討しています。
書込番号:26289174
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN405ARP-W [ホワイト]
カタログでは950ml/h maxで 湿度 50%にするとのことですが、実際にご使用になられている方、いかがですか?
浜松市内の街中に住んでいます。
太平洋側で、乾燥していると思います。
0点

これから購入ならAシリーズをお勧めします。
加湿機能は乾燥が酷いと空気そのものが
乾燥して効きが悪くなるので
加湿無しのAN40AAPにして差額で加湿器買う方
が効果的です。
AN405AAP
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001666671/#tab
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/a_series
AN405AFP
https://kakaku.com/item/K0001680209/?lid=itemview_relation4_name
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/f_series
roomist SHE60XD-W
https://review.kakaku.com/review/K0001565184/#tab
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/humidifier/60/
書込番号:26289065
1点

例年だと11月頃に新しい2026年型のAシリーズ、Rシリーズ
の新型が出て2025年型が少し下がる可能性がありますので
待てるならそれを狙うのもありです。
今は、まだ暑いので工事も本当は11月、12月涼しくなって
からの方がベストです。暑い時は繁忙期なので工事も多い
ので、次から次工事しなければいけないので落ち着いて
工事する人も出来ないのでやっつけ仕事なり易く
全部がそうではないですが。施工ミスの確率上がるので
涼しくなってからの方が良いです。
今壊れて全く使えないのであればその場合は
まだ暑いので待たずに直ぐに工事した方がよいですね。
2024年型AシリーズATA40APE4-WS
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00076894633
2025年型AシリーズATA40APE5-WS
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00079749305
書込番号:26289165
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8R [55インチ]
音声に雑味があります。全然クリアじゃない。
またボリュームを上げると、雑味プラス音割れ傾向です。
こんなはずはないと思って、あらゆる設定を試して見ましたが解決しません。
今回買い換える前に使っていた、15年前のREGZAの音と比べると、どちらが新製品かわかりません。ハイセンスのネットカタログを見て期待していただけに、本当に残念でがっかりです。しかし画質のほうはカタログどうり高画質で悪くありません。
ちなみにヘッドホンで聞いてみると、こちらの方は、音声に雑味もなくクリアで心地よい音です。
費用はかかりますが、サウンドバーあたりが解決策ですかね。
2点

チビチビと外部スピーカーを試すよりある程度のサウンドバーを用意するのが近道ですね。
パネルは外部品だし映像エンジンを新たに作るのは逆にコストが掛かるし自ら手を加えられるところがスピーカー関係だったのでしょう、結果ショボくなり過ぎたのかな。
書込番号:26288949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音が悪いと感じるのは、どっちですかね?、
1)低音が足りない?
テレビが薄さを求めるから、容量が足りない。
2)人の声が、不明瞭?
そもそも下向きに音が鳴っているから、背面に音が逃げて行っている。
どっちですかね?
お金をかけて、サウンドバーを足すと、低音が増強され気味です。
人の声などの問題なら、まずは、こんな感じの工作をしてみるとか、
https://www.youtube.com/watch?v=9RzXZfNOLXc
一枚、板を立てて、音を前面(人の居る方へ)反射させてみる。とか
書込番号:26288977
3点

サウンドバーを足す場合は、
HDMI入力を持った、サウンドバーをチョイスしておいた方が良いですよ
価格コムでよくある質問で
ドルビーアトモスが鳴らない。
テレビからeARCだけで接続するしかないサウンドバーを買ってしまうと、
機器の組み合わせや、内蔵アプリの不出来で、ドルビーATOMS再生できない時
サウンドバーに、FireTVを接続してあげて、直接再生という手段ができないからです。
書込番号:26288987
3点

キリン65さん
>ちなみにヘッドホンで聞いてみると、こちらの方は、音声に雑味もなくクリアで心地よい音です。
費用はかかりますが、サウンドバーあたりが解決策ですかね。
もう、答えは出ていますね。
書込番号:26289023 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>キリン65さん
こんにちは
薄型テレビの音は総じてそんなものです。
サウンドバーも音響機器というには音は良い部類ではないですが、薄型テレビの音に比べると普通に素直な音が出るので、安上がりに改善するにはおすすめです。
書込番号:26289104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様お世話になっております。
外出している間に沢山のアドバイス誠に有難うございます。
実は15年前のREGZAの音が、八割方満足出来る音だったのと、U8Rの紹介記事がとても良かったので、少し期待しすぎたようです。
今回はサウンドバーを試してみようと思います。
有難うごさいました。
>プローヴァさん
>アドレスV125.横浜さん
>ひでたんたんさん
>bl5bgtspbさん
>麻呂犬さん
書込番号:26289148
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 3 MFHP4J/A
ようやくPro3発表されましたね!
Pro2を発売後1ヶ月に買ったのでほぼ3年使ってました。
心拍センサー搭載以外、チップはH2のまま据置で、ドライバーがどれだけ更新され良くなってるのかは買ってじっくり聞いてみないと分からないですね
実は1番気にしてるのが、周りかうるさい状況での送話性能。
居酒屋でオンライン会議に出ることは無いですが、比較的がやがやしているカフェで会議に出た時、どれだけの音質で、周りの音を排除しながら届けるかって性能です。
この辺りはファームの性能に寄るところが大きいので、H2チップとファームの改善でどこまで良くなってるか気になる所ですり
Pro2だと周りの騒音排除は素晴らしいのですが、自分の声が何喋ってるのか分からなくなるくらい変形します。
改善されてるといいなぁー
書込番号:26287162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カナル型はSONY製を愛用しているので、新作が出ると買ってました。
WF1000-XM6が年内発売?とはいえリーク情報のみなので、
待ちきれずに今回はAirPodsPro3を購入してみようと思います。
職場で周囲がAirPods使用している為、なんか抵抗あったんですよね^^;
今回の発表でスペック見てこれなら買ってみようかなぁ〜になりました。
Watch Ultra3、iPhone17 Pro MAX と統合しておけば何かと連携もよいかなとw
SONY、BOSEのノイキャンしか知らないのでAirPodsはどうなんだろう?と楽しみです。
周囲人の人に聞くと、これいいよ〜と言われますが、使用している物を借りるのが抵抗あるので^^;
書込番号:26287209
1点

自分はカナル型は、Airpods Pro2とTechnicsのAZ100使ってます
オンライン会議ではほぼAZ100。声が多少甲高い方にブレますが、Airpods Pro2よりはかなり何を喋ってるのか伝わります。
音質でもAZ100が上、ノイキャンも若干上ですが、耳へのフィット感は断然Pro2なんですよね
なのでながら聞きにはPro2使ってます。
それに頭のジェスチャーとか、なかなか秀逸で、全く手で操作しなくても着信できたり、メッセージ来た時読み上げますか?と聞かれ、首を縦に振ったり横に振ったりでYes Noを答えられるのめちゃ便利なんです
ノイキャンはPro2の2倍効くって事ですし、更なるノイキャン性能になってるようなですし、今から期待ワクワクしてます!
書込番号:26287239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Paris7000さん
なるほど、そういう使い方があるわけですね。
SONYでもBOSEでも、ほぼ通勤時にしか使わなく、バイク通勤時はメットのインカムで音楽聴くので出番が少なくなりました。
職場でのWEB会議はShokzの骨伝導ですし…
電車通勤時にSONYを愛用していましたが、耳にはめた側面をタッチしたり、Watchで操作したり…
Podsだとジェスチャー操作があるんですね。
それは試してみたいかもです^^
書込番号:26288184
0点

頷くとYesとかOKの操作
イヤイヤするとNoとかNGの操作 笑
これ人混みでやるとかなり怪しいですー笑
でも手を使わなくて良いのでタコ便利っす!
書込番号:26289144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > final > STUDY 1 FI-STUDY1

>HimajinDesuさん
このイヤホンにノイズキャンセリング機能はないと思いますが。
書込番号:26289074
0点

プレスリリースを見ればわかるように、このイヤホンは話し声を聞き取りやすくすることに特化した学習専用です。音楽用には向きません。
書込番号:26289138
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
画面上に黒い線が横に現れました。。ソニーのサービスマンに見てもらい、リコール対象とのこと。
しかし、パネルの納期が未定なので現行の機種に交換ができるみたいでした。
交換できる機種は
w920aとx8500b
動き重視ならw920aですが、フルフラットじゃない。。。
x8500bは倍速が4倍にダウン。。。4k見るには3万ぐらいのチューナーが必要。
自分は、hx920のままが希望ですがみなさんはどのように思いますか?
4点

確かにHX920のがまだまだ良さそうですよね。 w920aとx8500bだとエンジン類は性能が上がってそうですが、パネルやらLED、デザインでグレードが下がってしまいますね・・・
差額出して9500B・・・・にするにはデカ過ぎ高過ぎですよね(´・ω・`)
書込番号:18342088
1点

またパネルの故障・・・
サムスン製、品質悪過ぎますね
書込番号:18342111
2点

野良猫のシッポ。 さん
交換機種を見比べたらx8500bの方がマシでした。ですが、外見が今より怠ります。今のところ、在庫来るまで待とうかなと思っています。
書込番号:18342707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@star さん
おっしゃる通りです!ソニーも自社製で作れないんでしょうか??国産がいいですよね。。
書込番号:18342712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この先もパネルの自社生産はないでしょうね。
ソニーは速い段階で切り捨てたし有機ELも結局駄目でしたから・・・
書込番号:18343278
2点

8000シリーズも後継出そうです。
それまでは粘りましょう。
書込番号:18343429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他メーカーに先駆けいち早く国内での液晶パネルの生産並びに調達を諦めサムスン製パネルを使ったソニーのテレビに今更期待は出来ないですね。「アナログ放送?」と思えてしまう画質の悪さ、重低音偏重でズンズン響きセリフや歌詞が聞き取り辛いのに組み立てが稲沢な為に裏蓋に日本製と書かれていたテレビに呆れた事があります。平面ブラウン管アナログ時代には画質は良かったのですが音が低音偏重で聞き取り辛い上に3年で電源入れ始め音量を上げても音が出ないという残念なテレビにも出くわしました。昔は私もソニーが好きだったのですが今やソニーは敬遠します。
書込番号:18343605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん返信ありがとうございます。
今のソニーは残念でなりません。サービスマンとも話をしました。
フルフラットのパネルの要望が多数あるけど作らないそうです。
マネジメントはどうなっているんでしょうか。。
それはさておき、
今のテレビは1番どこがいいんでしょうか?
動きに強くて、綺麗なテレビはあるんでしょうかね?
書込番号:18343796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉今のテレビは1番どこがいいんでしょうか?
〉動きに強くて、綺麗なテレビはあるんでしょうかね?
ないと言いたいところですが…
ま、強いて言うならパナソニックのAX900か三菱のLS1かですかね!
この悪循環はどうにかならないかな…
書込番号:18344330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cross next さん
やはりないに等しいですよね。。
パネルの納期が全く分かりませんし、今後の対応が気になります。どうなることやら、、
書込番号:18346019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
HX720と昔のX5000使ってます。
正直、4倍速の恩恵があまり分からず。
4倍速は3Dで見るときには差がありそうですが。
直下型LEDバックライトの差はどうか・・・。
また、ハーフミラーのように自分が映るのもちょっと嫌気がありまして(笑)
3年前のテレビをリコールだと無料で交換ですかね?
私なら4Kのテレビに替えてもらっちゃいます♪
書込番号:18346301
1点

michu-vellfireさん、こんばんは。
交換用の液晶パネルは有ったとしても新品では無く故障回収した機器から外したパネルを修理した物です。
交換に応じた方が良いかな?・・・と思います。
もし、納得いかないなら買い取りの要求もありでしょう。
でも、次に何を買うか悩みどころですが・・・。
書込番号:18346759
1点

りょうマーチ さん
無料で交換です。
9200Bに交換希望なら8万ほど支払えば交換可能とのことです。
交換するなら4kの方がいいですよねー
書込番号:18347286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メカタれZ さん
ど新品ではないんですね。。そうすると現行機種に交換も考えないといけませんね。。
今のテレビが気に入ってるので残念でなりません。。
書込番号:18347293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


3か月前のスレッドに追記ですみません。
私も今月46HX920で横線が出たのでサービスに確認してもらい49X8500Bへの交換を提案されました。
しかしやはり皆さんと同様に黒沈みやオプティコントラストパネルにこだわりがあり55X9200Bへの差額交換を打診したところ税抜き130,000円と言うことでショックをうけています。
michu-vellfireさんも46HX920から55X9200Bへの交換で8万円を打診されたのでしょうか?55インチ同士だから差額が少ない等、なんらかの状況の違いがあるでしょうか…。
サービス担当ごとに対応が異なるかもしれませんが参考にさせていただければと思い質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
書込番号:18682601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今さらですが日本製パネル使わない理由ですが理由は日本の法人税が高いからです唯一シャープが国内パネル使用してましたが1つ作るたびに4割高です数多く作れば金額多きくなります、ソニーや東芝は最初から海外のパネル使用してます、簡単に言えば日本の国が悪い事になります、失敗はシャープのみです、テレビの組み立てぐらいなら国内でも問題ないです。
書込番号:26289126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)