
このページのスレッド一覧(全701713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年1月11日 21:34 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月11日 20:37 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月11日 16:31 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月11日 05:16 |
![]() |
0 | 4 | 2001年1月11日 01:26 |
![]() |
0 | 5 | 2001年1月10日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、VXG300を購入しました。テレビの画面から、ゴーストも波も消えてテ
レビの画面がこんなにきれいなものなのか!!とGRTとTBCの威力に感動
しました。ですが、SVHS−ETという録画の調子がよくなくどうしても録
画の内容に線香花火のようなノイズがぱらぱらでてきてしまいます。テープは
TDKとパナソニックのHGテープを使用してみましたが、まだちらほらとノ
イズがでます。これはデッキの不良なのでしょうか?それとも本家VICTORのH
Gテープを使用せよとの神のお告げなのでしょうか?同じような症状の方がい
らっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
0点


2001/01/05 02:39(1年以上前)
有名な静電ノイズってやつです。速攻修理することをお勧め。
書込番号:80923
0点



2001/01/05 07:58(1年以上前)
レスありがとうございます
今日からビクターが営業開始するので、早速ビクターに連絡してみ
ます。
書込番号:80980
0点


2001/01/11 05:27(1年以上前)
静電ノイズではないですよ。
静電ノイズは経過年数と共に発生するノイズですし、S-VHSでは
発生しないんですよね?静電ノイズは結構長いメダカノイズになると
思います。
書込番号:84493
0点


2001/01/11 07:06(1年以上前)
もう一つのスレで、解決してなかった?
使用したテープが古いもので痛んでたって。
書込番号:84504
0点



2001/01/11 21:34(1年以上前)
TELEXさん、sunriseさんレスありがとうございました。
修理の結果については別のスレッドで書いてしまったので混乱を招
いてしまったようです。すみませんでした。
やはり私の使ったテープの品質が低下していたようです。
現在は、SVHSテープの値段もそんなに高くはなかったのできれいに
録画したいときはSVHSテープを使うようにしています。
SVHS-ETで録画するとなんか違和感があるので、私はこの機能は涙
をのんで使わないことに決めました(泣)。
書込番号:84815
0点







2001/01/11 14:02(1年以上前)
安いとはいくらくらい?(笑)
その条件だったら普通の電器屋で1〜2万位であると思うんだけ
ど・・・
書込番号:84634
0点

その条件の機種を138で年末にコジマ電気で買うたで。
書込番号:84647
0点


2001/01/11 20:37(1年以上前)
私の近所の最近の最安値の相場。(すべて台数非限定)
モノラルVHS:4,980円
ステレオVHS(Gコード付):9,980円
ナビ付 :14,800円
S−VHS(Gコード付):18,800円
S−VHSET(Gコード付):22,800円
とりあえず住んでる場所がわからないので、安い店を教えても無駄で
しょうからとりあえずの価格帯を書きました。安いのといわれても行
かれるお店で一番安いかはわかりませんしね。行けばどれが安いかわ
かりますし。
書込番号:84783
0点





テレビ > JVC > AV-21K1 (21)

2001/01/11 05:16(1年以上前)
相場の安いテレビは地元で買った方が安いです。
ネット通販は安いと言っても、送料で2〜3千円余分にかかるので値引
き率から換算しても対して差を付けられず、売れないから仕入れの数
を減らすわけですし、チェーン店方式でかなり仕入れている大型電気
店との競争は無理だとわかりますよね。
書込番号:84491
0点





AIWAのCDコンポのトレイが動かなくなったので、
新しくミニコンポを購入しようと思っています。
前回買ったときは高校でしたので、安さを重視しましたが、大学生になり、
音質も気になってきたのでもう少し高いクラスを買おうかと、検討していま
す。
実売価格が8万円くらいまでの物を、量販店をいろいろ回って試聴しました。
そして、候補をDENON ラピシア、 KENWOOD AVINO SG7MD、ONKYO INTEC205シ
リーズ、
PIONEER FILL77MD に絞ったのですが、この中で自分の好みだったのは
KENWOOD AVINOだったんですが、ピュアAシステムという物がいったいどのよう
なシステム
なのかよく分からないので、躊躇しています。
サラウンドや、重低音の増幅回路の音はいやなので、これらがついていない物
で
検討しています。
ピュアAがどのような物なのか?という点と、このクラスで勧められるものは
どれか?という点について教えてください。
0点


2001/01/09 03:13(1年以上前)
FILLかINTECのどちらかでしょう!
僕はFILLの上位グレードを昨年使っていました。
FILLの低音は特徴的で、好き嫌いがでるので一度
聞いてみたほうが良いです。
聞くチャンスがないのなら、無難にINTECで十二分ですよ。
書込番号:83313
0点


2001/01/10 23:42(1年以上前)
>サラウンドや、重低音の増幅回路の音はいやなので、これらがつい
ていない物で
オンキョーのインテック205はこれらをバイパスする事ができます
よ!音も上品で気に入ってます。
書込番号:84268
0点


2001/01/11 00:03(1年以上前)
>ピュアAシステム
アンプの動作を、小出力時にはA級、大出力時にはB級に切り替えるだ
けで、別に変な技術じゃないです。
なめらかな音質を得やすいのですが、大出力を得にくいA級動作を補
完する技術です。AB級ともいいます。
書込番号:84288
0点



2001/01/11 01:26(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございます。
もう少し考えてみます。<お金もたまるし。
なにかほかにもこれらの機種について良い情報がありましたら
お願いします。
書込番号:84379
0点





ビクターのビデオデッキ(HR-VX100)を今持っているのですが、最近になって
静電ノイズが気になるようになってきました、修理もしくは買い替えを考えて
いるのですが現行のHR-VXG300も静電ノイズの問題は解決されていないのでし
ょうか?
あと、VX100とVXG300とでは、録画再生の機能に買い替えに値する性能アップ
はあるのでしょうか?
0点


2001/01/09 15:07(1年以上前)
HR-VXG300のヘッド数を教えて下さい。
書込番号:83467
0点


2001/01/10 22:41(1年以上前)
はじめまして、下のスレッドで静電ノイズでビクターの修理を頼ん
だ者です。
出張修理の方は連絡をしてから日曜を挟んですぐにきてくれまし
た。これはすごく迅速でありがたかったです。
さて、修理の人に調査していただいたところ、なんと!!「これは
静電ノイズじゃありません」と言われました。どうやら私の今回使用
したテープがあまりに古かったため劣化したテープの品質によってノ
イズのような物が出たそうです。そういうわけで、購入してからまだ
少ししかたってませんがVXG300では静電ノイズは出てません。
最後に一言、SVHS-ETで録画するとき使用するテープはHGクラスの
新品のテープを用意した方がいいと思われることだけ言わせて下さ
い。
書込番号:84220
0点


2001/01/10 22:49(1年以上前)
すみません、ヘッドの数の数え方教えてください。
私がガワをはずした中を見たら、「ヘッド」と思われる物としてま
ーるい銀色の筒が左側にあってここにまずテープが接触してまして、
右側に幅4センチくらいの銀色の板があって、ここにもテープが接触
してます。で、この状態でどこの数を数えればヘッドの数なんでしょ
うか?
この情報で静電ノイズについて何かわかるのでしたら私も是非知り
たいのでお返事待ってます。
書込番号:84227
0点


2001/01/10 22:50(1年以上前)
S-VHSのテープも安くなっているので、できるだけS-VHSのテープを
使った方がいいですよ。ETは所詮まやかしで、画質が落ちますから。
書込番号:84228
0点


2001/01/10 22:54(1年以上前)
>[83467] モリヤン さん
ビクターのHPやカタログでわかるようなことを、なぜ、しつこく聞く
のかな。
書込番号:84232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)