
このページのスレッド一覧(全701644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年12月19日 10:09 |
![]() |
0 | 0 | 2000年12月18日 18:59 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月18日 10:16 |
![]() |
0 | 5 | 2000年12月18日 08:24 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月18日 01:50 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月18日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SONYのDVP−F15を購入しようかどうか迷ってます。どなたか購入したかたがいましたら、感想を聞かせてください。また同じくらいの価格で他にオススメのDVDがありましたら教えてください、できればD1端子付きでお願いします。
0点


2000/12/19 09:46(1年以上前)
2週間ほど前に購入しましたが、使い勝手はなかなかいいですよ。一
緒にスピーカーのシステム(型番が思い出せなくてすいません、F15
と一緒に売ってたSONYのものなんですが)も買ったんですが、秋葉原
のT-ZONEミナミで店員と話してたら、いきなり「もっと安くします
よ!」といわれとくに交渉する事もなくあっさり値引いてくれたので
買っちゃいました。できればウーハー等も買って大音量で楽しむのが
良いのではないかと思います。ちなみに値段はプレイヤーとシステム
合わせて70.000円ぐらいでした。
書込番号:72826
0点


2000/12/19 10:09(1年以上前)
便乗質問ですみません。DVP−F11とDVP−F15の
機能の違いがいまいちよくわかりません。もしご存じでしたら
教えてください。
書込番号:72838
0点










DVDPからCDRPへの質問に
kentoさん、ひたっちくんさん、
gcさん、にレスいただいて、
ついこの間、レスを書いたんですが(だいぶレス
が遅れたのが悪かったんですが、しかも
スレが一番下になっていた時に書き込んだため)
スレが消滅していたので同じ内容で
申し訳けないですが、新スレで書きたいと思います。
DVDP(DVP−S313)からCDRP(PDR−D7)
に音楽CDを焼いてみようとしたところ、
この間までは、音が飛ぶ程度だったんですが、今度は、
音が飛ぶどころかシンクロ機能が全く働かず、
”CAN NOT SYNK”と表示されたため、
マニュアルで録音しようとしても ”CAN NOT REC”
と表示されてしまいます。
しかたなく、普通のCDP(かなり古い、しかし
一応オプティカル端子付)からCDRPに
繋ぎなおしてみると、問題なくCD-Rに焼く
ことができるんですが・・・。
色々と考えたんですが、なぜDVDPから
CDRPに繋いで音楽CDをCD-Rに焼けないのか。
DVDPでCDを聞く、DVDを見るには、全く
問題ないし、CDRPの方も問題ないんですが・・・。
DVDPからCDRPだけ、うまくいかないみたい
です。ん〜。デジタル信号がDVDPからCDRPに
何らかの原因で送れないのかとか。全くわかりません。
DVDPからCDRPは、あきらめた方が良いの
でしょうか。新たにCDPを買うか、もしくはいっそ
PCのCDRWを買ったほうが良いのでしょうか。
0点


2000/12/17 01:11(1年以上前)
DVDPの出力から信号出てます??
MDやDATがあればチェックできるのですが・・・・
もしくは、PCにデジタル入力端子ついていませんか??
AVアンプやDAC内臓のアンプでもいいですし
単体DACでもいいです、CD−R以外の機器でDVDP
から正常に信号が出力されているか確認して下さい。
音とびはともかく、信号を認識できないとは、DVDPの
出力の故障な気がする・・・・
また、出力を除いてみて光っていないなら間違い無く故障
ですが・・・・
一度なんだかの方法で出力が正常か確認が取れるまで
CDPの購入とかは待った方がいいと思いますよ。
#個人的には買い換える事になったらPC用のCD−R
#の方がよいと思う、TEACかPlextor製品でね・・・
書込番号:71650
0点



2000/12/17 12:42(1年以上前)
gcさん、レスありがとうございます。
さっそく、おっしゃられたようにDVDPをMDに繋ぎ
変えてMDに録音しようとしたところ、MD側のディス
プレイに”Din Unlock”と表示されて信号が
MDに出力されてないようです。
そして、DVDPの裏側のオプティカル端子を覗き込む
と赤く光っていない。ということは、gcさんいわく
これは故障ということになるのかな。(発売して、すぐ
に買ったので、初期不良なのか?)
結局、今年の6月頃購入して、2回ぐらいしかCDRに
焼いていなかったので、気にしてなかったんですが、いざ
久しぶりに使ってみようとしたところ、こういう
状態になっていました。
この場合、販売店にあるいは、メーカーどちらに
無償修理を頼めばよいのでしょうか。(結局どち
らでも同じなんですか。両方の保証書は持っている
ですが)。
書込番号:71795
0点


2000/12/18 10:16(1年以上前)
MD、CD-Rが信号認識できずに、出力が光ってないなら間違えなく故障でしょう。保証期間内のようですので販売店に言えば修理出来ると思いますよ
書込番号:72235
0点





テレビKV-32DZ900買いました。
以前のテレビ(25SHARP)では無かったのですが、マンションの隣の線路に
電車が通る時に画面の左右に色むらが出来ます。
数秒で解消はされますが非常に気になって困っています。
線路の側に住んでいる方はちょっと気にした方がいいかもしれません。
もし、この「色むら」を無くす(軽減する)方法を知っている方がいたら
教えてください。よろしくお願いします。
引っ越すしかないのでしょうか?
0点


2000/12/13 02:47(1年以上前)
電磁波カット用の製品が出てると思いますので試しに付けて見てはど
うでしょうか?
書込番号:69580
0点


2000/12/13 09:20(1年以上前)
電波の受信時だけでなく直接繋いだVideoデッキ類の表示でも
同一現象でしょうか。直結した機器からの映像ですら影響を受け
てしまうなら、かなり重症な外部電界です。
電波受信時ひどいならばアンテナから入って来るノイズで、電車
から直接出るノイズや車体で反射されるTV電波や自身のノイズ等
、必要なTV電波以外の強力な電界の影響が考えられますね。この
場合影響を受けやすい側は、BS/CSより周波数のかなり低いもの
である地上波の方だと思います。
受信時のみ状況が悪いのならノイズカットシートで広範囲に覆う
。又電源から直接混入してくるノイズもあるので、ノイズフィル
ター付き電源タップ(格安品はあまり目に見える効果無し)があ
ると若干画と音の綺麗さの向上になります。
32型のWIDEに買い換えて大きさ水平偏向角度共に大きくなって
いますので、より高い高圧でブラウン管内の電子ビーム偏向が行
われ、小型画角の4:3横縦比率の画面より影響を受け易くなって
いると思います。
絵や音の美しさが好きな人ならばやはり機械と人の設置環境も良
くした方がいいでしょう。機械がノイズ源に居る限りそれから逃
れるのは困難なので、引越しも視野に入れてみて安らぎを得る事
を考えるのもいいのではないかと思います。
静かな環境だと音楽の小さな小さな音まで「ここまでCDや放送
に入っていたの・・」と思う程見えてきますよ。(^^ (単品
コンポだと更に良いです)
書込番号:69644
0点


2000/12/15 13:11(1年以上前)
僕もKV-32DZ900を使っていますが、他のテレビに較べてどうも電磁
波の影響を受けやすいのではないかと思っています。
と言うのも、台の上段スペースにはBSチューナー以外を置くと、
同様の現象があると解説書に明記されてますし、ビデオやアンプなど
いろいろなものを置いてみましたが、殆んどがだめでした。
(PS2はOK)
他のテレビの場合には特に問題にならなかったので、電磁波に弱いの
はこの機種特有の現象ではないでしょうか。
あるいはSONYの新型ブラウン管全体なのかもしれません。(HDとDZ)
ところで、ノイズカットシートってどこで売ってるんでしょうか。
書込番号:70738
0点


2000/12/18 08:24(1年以上前)
ノイズカットシートは家電の所ではあまり見かけませんが、オ
ーディオ店で普通に見かけますよ。
書込番号:72204
0点





BS内蔵ビデオデッキを買おうと思っています。
今、家では衛星1、2がテレビでみることができます。
このごろ、BSデジタルチャンネル?というのがでてきてますが
将来、デジタルチューナーを買ってみようと思ってますが
今、現在売られているBS内蔵ビデオデッキで録画できたりしますか?
言い方がわかりづらいかもしれませんが
今、現在売られているBS内蔵ビデオデッキで、このごろ騒がれている
スターチャンネルBSとかを録画できる機能ってついてるんでしょうか?
おしえてください。
あと、おすすめのBS内蔵ビデオデッキをおしえてください。
メーカーとかも。お手軽なもので。
お願いします。
0点


2000/12/17 18:32(1年以上前)
>BS内蔵ビデオデッキで録画できますか?
店員に聞いてみな。
スターチャンネルBSは、有料放送で、ビデオデッキは、sony、ビク
ターがいいな!!
書込番号:71932
0点


2000/12/18 01:50(1年以上前)
がくんさんへ
からかってるんでしょうか?
一応、認知度が低いので知らない方の為に回答を述べておきます。
BSデジタルチャンネルではなくBSデジタルチューナーです。
スターチャンネルはデジタル放送なのでBSデジタルチューナーを買
うまでは見ることも録画する事も出来ません。
>今、現在売られているBS内蔵ビデオデッキで録画できたりします
か?
録画は出来ます。
ただし従来のビデオデッキだと録画予約が面倒なのと画質が今まで通
りの通常画質です。あと今、録画したいBS放送が無いのならBS内
蔵ではないビデオの購入をお勧めします。ビクターのHR-S300を
D-VHSビデオデッキ購入までのつなぎにしてはどうでしょうか?
BS内蔵型が欲しいのでしたらHR-V300です。
書込番号:72133
0点





ヨドバシNET GONGで、ビクターHR−VXG200が初値55,000
円。価格コム最安値45,500円。
オークション形式だから安いと思ったら大間違い。
最近のヨドバシNET GONGは型落ち品のボッタクリが多いので注意が必
要。2名入札していたが、価格KOMの存在を知らないのかな?
0点


2000/12/17 20:56(1年以上前)
それは自作自演です。
Yahoo Auctionは自分の出品物に、自分の違うIDで入札する人が
やたら多いオークションサイトです。
お気持ちは判りますが、放っておきましょう。
また新規出品者には警戒してくださいね。
Yahoo Auctionには幼稚な詐欺師が山ほどいます。
自分だけが買得商品を見つけて、自分だけが安く買える事は有り得ま
せん。入札が入らないのには入らない理由があります。
先日も新品15インチ液晶モニタが4万円で在庫処分と称して出品され
ておりましたが、案の定、詐欺師出品でした。
どうしても入札してみたければ、ご自分も新規で入札なさると注意深
く取引できます。
従来IDで落札した場合、マイナス評価を避ける為に相手(詐欺師)の
言いなりに振込みをして、結果的に被害に合う方が多いみたいです。
書込番号:71990
0点


2000/12/18 01:26(1年以上前)
omtaku さんへ
ヤフオクじゃありませんよ。
自分も今まで、ヨドバシカメラのサイト内でオークションを
やってる事は知りませんでしたが、ショップ系のオークションは
どこも高いですね…楽天の1円オークションも怪しいですけど、
人気の無い商品とかならここより安く落札できる物もありますね。
あと、ヤフオクは長期戦で毎日チェックしていれば安く買える事も
ありますよ。例えば日立のD-VHSである、DT-DR20000が10万で落札さ
れてたりしますし…ここでの値段は12万以上ですよね?
書込番号:72123
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)