家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3966850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラ最安値

2000/12/09 00:32(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > シャープ > OK-L33GX

スレ主 Piroさん

本日12/8、ヨドバシカメラをのぞいたら値札に\18,000-とついてました。
さらに、いまは暖房器具フェアとかで、いつもの10%ポイント還元が、
暖房器具に限り13%ポイント還元になってました。
それを考えると、ポイント還元後の値段は、\15,660-です。
これは、かなり安いかも。他のネット販売のお店も安くしてほしいものです。

書込番号:67514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

KENWOOD MDX-E7について教えて!

2000/11/12 22:21(1年以上前)


ラジカセ

スレ主 kamiさん

KENWOOD MDX-E7、けっこう昔に出た機種ですけど、
購入を検討しています。
ラジカセなのに相当音が良い(コンポ並)と聞いたのですが、
本当なんでしょうか?
良い点・悪い点などもあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:57306

ナイスクチコミ!1


返信する

2000/11/13 11:29(1年以上前)

うーんランページ!ラジカセタイプならトップクラスの品質だと
おもわれるこのシリーズ。E7か・・・ちょっと記憶がないなあ。
確かラジカセタイプなのに、アナログ入力がついてるやつだった
かな?友達はプレステにつないでいて、従来はモノラルテレビだった
のでこの迫力に大変満足しています。でも値段はミニコンポ並・・
これくらい出すならミニコンポを買った方がいいようにも思います
が、この省スペースで部屋の中で簡単に移動できるのは魅力!
それにケンウッドはボリュウムの調整が非常に細かくできるので
微妙な音量にも設定することができます。
 すいませんこのころには似たようなので入力を持たないやつも
あったので、一体どの機種だったのが特定できませんが・・・

書込番号:57486

ナイスクチコミ!1


はこさん

2000/12/08 23:18(1年以上前)

私もMDX−E7を半年ほど前に購入しました。当時としても最新機種で
はなかったのですが、KAMIさんと同じ理由で購入しました。音はもち
ろんラジカセというよりコンポクラスです。妙なコンポよりいいか
もね。デザインからして、音づくりにまじめに取り組んでいる玄人魂
のようなものが感じられ、今時のチャラチャラしたコンポよりもあ
かぬけていて、そこも私の気に入ったところです。
デメリットと言えば、ラジカセと比べると若干大きく奥行きがありま
す。でもこのMDXE−7の中身はコンポですので、大きいラジカセと言
うより、持ち運べるコンポと考えた方がいいです。
ですから、まだ私はデメリットはそう思いあたりません。
少々なデメリットは、この音とデザインの良さで消えてしまうんじゃ
ないかな。

書込番号:67464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDからCD-Rへ

2000/11/13 18:40(1年以上前)


DVDプレーヤー

スレ主 カヌーさん

DVD(DVP−S313)をCD-R(PDR−D7)に光デジタルで
繋いで音楽CDをCD-Rに焼くと、時々(5回に1回ぐらいの割合で)
音が飛んでいる場合があるんですが、普通CD-R(Audio用)は、
そもそも、それぐらい失敗するもんなんでしょうか?
あるいは、光ケーブルに原因があるのでしょうか。(CD-Rの方はMDとも光
デジタルで繋がっていますが、これは特に関係ないと思うんですが。)   
その辺りに詳しい方、ぜひ教えてもらえないでしょうか。

書込番号:57569

ナイスクチコミ!0


返信する
kentoさん

2000/11/13 18:51(1年以上前)

よく似たケースを良く見るので・・・
とりあえず、コピーガードがかかったってことでしょう
一応、違法でしょうし・・・
デジ⇒デジは確実です

書込番号:57572

ナイスクチコミ!0


2000/11/13 18:54(1年以上前)

音楽CDレコーダー等倍での書き込みなら失敗はまずないと
おもいますが・・・なんだかDVDのサンプリング周波数を
つかさどるやつがちょっとあやしいかも?それか、レコーダー
のレーザーを照射する部分が汚れているか、モーター部の
調子がわるいのかもしれません。あとは・・・・
なにか考えられますか?みなさん?ちょっとわかりません

書込番号:57574

ナイスクチコミ!0


gcさん

2000/11/14 11:03(1年以上前)

デジタル録音はユーザーの権利です、それは著作権法30条に
それによって負う義務とともに書かれているはずです。
義務となるのは、私的録音に関する保証金を治める事
これは音楽CDR、MD、DATのメディアとドライブの購入時に含まれる
ので所有者全員が払っている事になります。
またコピーガードが掛かっているものを解除する事は違法となりま
す。現時点でコピーガードはMD、音楽CDRのシリアルマネージャが
音楽に関しては一般的にしようされていますが、これは一世代に限り
デジタルコピー可能です、孫コピーは出来ません。
普通の機械でコピーできるものは自分で利用権を持っている物を
自分で使う為であるかぎり規制はありません。
詳しくは日本音著作権協会JASRACのQ&A
http://www.jasrac.or.jp/jhp/faq/a3.htm#anchor678347
もしくは著作権法第三十条
http://value1.goo.ne.jp/cgi-bin/law-print.cgi?MT=%C3%F8%
BA%EE%B8%A2%CB%A1&CD=and&SW=all&NM=1&LT=0006%
3A0006&FL=34501000004800000000/law_unt34501000004800000000
00000.html
を参照して下さい、また合法活動を違法扱いされるのは非常に遺憾
です、今後は事実を確認出来ていないにもかかわらず人を違法扱い
しないで下さい。

書込番号:57799

ナイスクチコミ!0


gcさん

2000/11/14 11:10(1年以上前)

今度はカヌーさんの件について
音が飛ぶのは、普通は焼く側のドライブの問題です。
試しにオリジナルのCDをDVDドライブで再生し、CD−RかMD
をDATの代わりにして聞いて下さい、飛ぶ事がなければ書き込み
側の問題です、飛ぶなら読み込み側。
どちらにせよ、ある一定の確率でランダムに飛ぶのであれば、振動
および電源の不具合でしょう、前者はCD再生時にドライブを揺する
と飛ぶのと同じ事、後者はPC用のCDRの話ですが電源に負荷が急激
にかかるとその瞬間に音が飛ぶと、いう現象が友人の所で発生しまし
た。最近はちゃんとしたドライブを用いれば、PC用のだと8倍や12倍
でも音飛びしないんですけどね・・・・・

書込番号:57800

ナイスクチコミ!0


kentoさん

2000/11/14 18:40(1年以上前)

>GCさん
失礼しました。ただ、DVDは結構そこいらを厳しく見ているという
ことを聞いたことがあります
そういうことで書いてみたわけです。
CD⇒CDorMDorDATは確かに1世代分は問題ないでしょう。
ただ、DVDって、アナログコードでの映像を含めたダビングでもコ
ピーガードがかかるもんで、そういったものに敏感なのではと・・・

書込番号:57876

ナイスクチコミ!0


GC@iMODEさん

2000/11/14 20:33(1年以上前)

複製不可と書いてあるディスクは複製できませんが、書いてないのはできます。これを考えるとCDにはコピーガート機能というか概念がない以上、ガードがかかるとは思えませんのでピック以外にCDPではなく、DVDPであることは考える必要はないでしょう

書込番号:57895

ナイスクチコミ!0


スレ主 カヌーさん

2000/12/08 21:01(1年以上前)

kentoさん、ひたっちくんさん、gcさん、GC@iMODEさ
んレスありがとうございます。(当方の諸事情によりレスがかなり遅
れたことを申し訳なく思っています。すいませんでした。スレが残っ
ていてよかったぁ。)

 とりあえず、コピーガードがかかったってことでしょう

 GC@iMODEさんのおっしゃっているとおり音楽CDでコピー
ガードなんて聞いたことがなかったので、ひと安心。
 
 一応、違法でしょうし・・・

 gcさんのおっしゃってるとおり、確かメディア(音楽CD-R、
MD等)とハード(CD-R、MDプレイヤー等)の価格に保証金が
含まれているはずでは、と思っていたものの、あまり深く考えていな
かったのでgcさん詳しい説明ありがとうございます。
 
 それはさておき、DVDPからCD-RPにしてから、RECに失
敗することが何回か起きるので、最近まで使ってなかったんですけ
ど、やはり、原因がなにか気になりだし、ここに質問させてもらった
んですが・・・
 そして、みなさんの解答を参考にしながら、色々試してみようと久
しぶりにDVDPから CD- RPに音楽CDを焼いてみようとし
たところ、今度は、音が飛ぶどころかシンクロ機能 が全く働か  
ず、CAN NOT SYNKと表示されたため、普通に録音しよう
としても CAN NOT R ECと表示されてしまいます。とい
うことは、ひたっちくんさんがおっしゃられている、サンプリング周
波数の問題なのかな? う〜ん。わからない。
 やはり、DVDPからCD-RPというのが相性が悪いのというの
かKentoさんがおっしゃられているように、コピーに関しては敏
感なのか?
 でも、CG@iMODEさんによるとこれは関係ないようやし、コ
ピーに関しても音楽CDでは、特に問題ないはずやけどなぁ。
 
 DVDプレイヤーを繋ぐ前は、普通のCDPとCD-RPを繋いで
(この時もオプティカルで)い たんですが、特に問題はなく、この
CDPが古くなり、音が飛ぶようになったので、DVP−S313に
買い換えて、同じようにオプティカルで繋いでみたんですが、どう
も、うまくいかず、さらには 先ほど書いたような事態になってしま
いました。
 やはり、CD-RPの故障でしょうか?普通にCDを再生して聞く
だけなら特に問題はないんですけど。

書込番号:67383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ところで

2000/12/08 06:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 おかのさん

DVD-R、DVD-RWのメディアっていくらくらいするんでしょうか?
DVR-2000すごく興味あるんですが、メディアがいくらくらいなのか気に
なって、、、
DVD-RWとHDレコーダーのコンボデッキとかあったら欲しいですねー
もうどっかから出てるのかな?

書込番号:67116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SONYのKV-25DA1かSANYOのC-25A30

2000/12/07 15:21(1年以上前)


テレビ

スレ主 さるささん

今度、25インチのテレビ゙を購入しようと思い、カタログを量販店からどっさりもってきて、いろいろ見比べました。ゼザイン、機能、価格から見て最終的に SONY KV-25DA1 SANYO C-25A30 に絞り込みました。 この2つは買いかどうか教えてください。 その他の機種で25型フラットテレビで5万までのものでおすすめのものがあったら教えてください。ちなみに、BS、ワイドは個人的に必要ないです。

書込番号:66741

ナイスクチコミ!0


返信する
浮舟さん

2000/12/07 16:45(1年以上前)

この二機種のうちからでしたら、私は問答無用でSONYのテレビを買い
ます。

書込番号:66783

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/12/07 19:48(1年以上前)

テレビくらい好きなの選べ。問題ない。
あえていうとSONYは寿命の短い物が多い。
SANYOは画質的にはあなどれない感じ。
とはいえあくまで一般的な傾向がそうだという
だけなので必ずしもとらわれることはないと思う

書込番号:66853

ナイスクチコミ!0


某電器店店員さん

2000/12/08 00:11(1年以上前)

別にソニー党ってわけじゃないけど
俺だったらサンヨーは絶対買わないなぁ
約10年この仕事してるけど
特にAV関係はね この二つならソニーかな

書込番号:67012

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/08 00:39(1年以上前)

先週、TVを2個買った。
条件は25インチ、BS、ステレオ、フラット。高くないもの。
37800円なり。シャープとビクター。安直で機械的な選択でした。

書込番号:67030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2000/12/06 15:45(1年以上前)


DVDプレーヤー

スレ主 MRCさん

ひたっちくんさん、ありがとうございました。
やっぱり、いまの知識では無理なことの方が多いですね。
おっしゃる方法で、ビデオを編集するのが一番確実かもしれませんね。

書込番号:66298

ナイスクチコミ!0


返信する

2000/12/06 15:55(1年以上前)

いやいや。あきらめずに、少し本などで勉強されたらいいと思い
ますよ!あとこういうことは自分が書いた元レスに返信するという
形でしないとなんのことか解らなくなってしまうことがあるので
新規投稿という形にしないほうがいいですよ。

書込番号:66304

ナイスクチコミ!0


返信さん

2000/12/06 19:19(1年以上前)

何回、新規投稿で・・・学習能力がないのですか?
こんな人ばかり増えましたね、ここ・・・

書込番号:66378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)