家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3966524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

光デジタル・・・。

2000/10/07 23:22(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 きらきら星さん

SONYのCMT−PX5を買おうと電気屋さんに行ったのですが
これって光デジタル端子が入力分しかないですよね。
ONKYOのぶんで光デジタル出力端子装備で、CD-Rにも
よちのち接続できるコンポがありましたが、
そちらにしようか悩んでいます。
光デジタル出力端子があればMDからMDの録音も
光デジタルでできるんですよね。
SONYのCMT−PX5だとアナログでしか録音できませんよね。。
ところで光デジタルとアナログで録音した違いとは
そんなにも違うものでしょうか。
また、SONYのCMT−PX5でも将来的にCD-R接続可能ですよね?
ああ、、、どちらがいいのか??(・_・")?
あと、光デジタル出力端子付のものでMDLPで
かわいいデザインのってないかなぁ〜??

書込番号:46489

ナイスクチコミ!0


返信する
アバさん

2000/10/07 23:56(1年以上前)

MDからMDの録音は出来ないと思います。

書込番号:46499

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/10/08 00:04(1年以上前)

あまりこういう事言わない方が夢も壊れないしいいのかも
しれないけど、音が悪いと評判のSONYの、しかも安物のミニコンポで
アナログだデジタルだと言っても目くそ鼻くそのような気がするんですが。
そんなに違うもんですか?>分かる人

書込番号:46501

ナイスクチコミ!0


ARさん

2000/10/08 01:13(1年以上前)

>光デジタル出力端子装備で、CD-Rにもよちのち接続できる
パソコンに光デジタル入力端子が付いてないとアナログでしか録音で
きませんよ。でもCD-Rに音楽を録音するんだったらわざわざMDコンポ
につながなくてもいいんじゃないいですか?
>光デジタル出力端子があればMDからMDの録音も光デジタルでできる
んですよね
CDからMDにデジタルで録音すると、そのMDから別のMDにデジタルで
録音することはできません。2回続けてデジタル録音することはでき
ないのです。
>SONYのCMT−PX5でも将来的にCD-R接続可能ですよね?
アナログでしか録音できませんけどね。
>光デジタルとアナログで録音した違いとはそんなにも違うものでし
ょうか
「そんなにも」ってどなたに聞いたのかは知りませんが、高級オーデ
ィオ製品でも買わない限り、変わらないと思います。とりあえず、パ
ソコンのCD-Rにコンポから録音したり、LPモードでMDに録音する
と、音は悪くなります。音質を気にするんだったら、普通にCDからMD
に録音したほうが音はきれいです。

書込番号:46526

ナイスクチコミ!0


スレ主 きらきら星さん

2000/10/09 01:03(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

やっぱりONKYOのほうがいいですかね?
うーん。。。
どれがいいかわからんくなってきた。。。
確かにSONYのんは音がいいとは思えないデス。。。
うーん。うーん。。。
MDtoMDの2世代デジタル通信は法律NGだそうですが、
できては、しまうんじゃないのかなぁ?と思った・・・。
あんまり詳しくないので、ごめんなさい。。

書込番号:46838

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/10/10 01:54(1年以上前)

>音が悪いと評判のSONYの、しかも安物のミニコンポでアナログだ
>デジタルだと言っても目くそ鼻くそのような気がするんですが。

人が買おうとしている製品を目くそ鼻くそ呼ばわりするというのが気
になって仕方ないです.
音が悪いとか評判が悪いというのならまだ納得できなくもないですが
(それでもTKOをお使いの方はこの手の質問には「どれも一緒」とい
うような発言が多かったと思いますが)もっと他に言い方を選べない
の? >「名前:TKO」をお使いの方

ちなみに間違っているかもしれませんが、MD->MDのデジタル接続で録
音出来ないのは、MDがデジタル入力から録音する際に「コピー不可」
の信号が記録されるからだと思います.故に最初にアナログ録音した
ものでも「MD(1)」(光出力)->「MD(2)」はできますが、その
後の「MD(2)」(光出力)ー>「MD(3)」は駄目だったと思いま
す.
個人的にこの規格には問題があると思っています.(著作権の無いよ
うな録音物でも3代目以降がデジタルコピーできないのはおかしいと
思います)

それでも頑張れば光デジタルのCD->MD->MDはできるような気もしま
す.
以前はその手のパーツが売っていたみたいですが、現在はこれらのパ
ーツを販売することは法律で禁じられていると思います.
よく分かってないけど入手や使用は禁じられていないのかな?
個人売買などでは出ているかもしれませんね.

書込番号:47076

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/10/10 07:50(1年以上前)

そういえば何か物足りないと思っていたのですが、CD->MDをデジタル
で録音したときはMDでも曲がわかれて録音されますが、アナログで接
続して録音した場合はCD1枚が1曲になってしまうような気がするので
すがどうですか?(私はMDを持っていないので詳細はわかりません
が)

書込番号:47141

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/10/12 20:57(1年以上前)

>「そんなにも」
もちろん実際に比べたことのある人へ。案外いないので。

オレもSONYのデザインの良さに騙されたくちなので人の事は
言えないんだけど、実際に使ってダンス用としてはわからないけど
音楽用として使えたもんじゃなかったJ3MD。他の機種も似たような
設計に見えるのでダメダメな可能性が高いです。まあ目くそか鼻くそか
どっちかわかりませんが、そういいたくなる音だったのは確かです。

書込番号:47712

ナイスクチコミ!0


ひたっちくんさん

2000/10/22 01:27(1年以上前)

アナログ録音ではトラックナンバーは自動検出されないからなー
手動か無音部分を自動検知してトラックを更新するモードにしないと
たしかに1曲になっちゃう。それにアナログとデジタルいくら安物
のコンポでも聞く人が聞けば違いますよ。MDLPで出力端子数、
音質重視だったらONKYOのFRシリーズかな。

書込番号:50016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

X-MR7

2000/10/18 07:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 マコムネさん

パイオニアのX-MR7のカタログを読んでいると、音楽用CD−Rか民生用と書
いたCD−Rしか使用できないと書いていたのですが、再生するだけなら普通
の業務用にCD−Rも使えるのでしょうか?

書込番号:48976

ナイスクチコミ!0


返信する
ひたっちくんさん

2000/10/22 01:17(1年以上前)

もちろん再生だけなら使えますよ!単にシリアルコピーマネージメン
トに準拠してるだけですから。

書込番号:50012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

銅釜ってかなり良いですか?

2000/09/14 10:38(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-HG10A

この製品には、銅を使用した釜を使っているようですが
評価はいかがでしょうか?
見た感じですと、薄くコーティングされているだけ?のようにも
みれるのですが、専門家でないのでよくわかりません。
これと、備長炭効果がとても効果を発揮して、他社より群を抜く
性能であれば、とても期待できます

デザイン的には東芝の同クラスのほうがいいなぁーとおもっているのです
が・・・。



書込番号:40173

ナイスクチコミ!0


返信する
タイガー最高さん

2000/09/16 05:33(1年以上前)

象印も最高

書込番号:40602

ナイスクチコミ!0


えすぱーださん

2000/10/21 20:14(1年以上前)

今まで使っていた釜を友達に売って、購入しました.8月に4500
0円でしたから、そんなに安くないか・・.
結論を言うと、3年前に購入した、松下SR-IHVM10に比べれば確かに
おいしいのですが、それとの価格差約2万円ほど、優れているとはち
ょっと言いかねる、というところですか.
逆にいえばシングルIHの完成度が高いというところでしょうか。
あと、気付いたことというと、かなり重いです。さすが、銅のなべ!
また、保温中、時々「フォーン」という送風しているような音がして
おもしろいです。
「ご飯がこびりつかないしゃもじ」が標準でついてきます.
ただし、まったく米粒がつかないわけではありませんでした。

書込番号:49909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

日立W32RD2000について

2000/10/19 20:48(1年以上前)


テレビ

スレ主 らくすさん

テレックスさんへ、
以前、テレックスさんは、8月末にW32RD2000を当時としてはずいぶん安い値段で購入したという情報をいれられてましたが、もしも差し支えなければ、どちらで購入されたのか教えていただけますでしょうか? 私も今新しいTVの購入を考えており、候補としてHITACHIのW32かW28RD2000、PanasonicのTH28FP20あたりを検討しております。

PS まんたさん
私の質問にお答えいただきまして、ありがとうございました。

書込番号:49376

ナイスクチコミ!0


返信する
日立な人さん

2000/10/21 05:39(1年以上前)

W32-DR2000は、日立以外のBSデジタルチューナーを接続するとノイ
ズが発生することが、確認されています。現在メーカーは、対策品を
順次出荷していますが、不具合品の回収は、おこなわれず、店頭で
は、対策品と、不具合品が混在しています。
詳しくは、日立のお客様センターに訪ねてから、購入されたほうがい
いですよ。

書込番号:49755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おじゃまします

2000/10/19 00:56(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY

スレ主 きよしさん

おじゃまします。
今コンポを購入しようと、いろいろお店で視聴しておりますが、
高音が、透明に伸びるような商品はないのでしょうか。
(そのためなら、低音は犠牲にしてもかまいません)

いろいろ視聴しましたが、高音に気品漂うような商品は見つかりませんでした。
やっぱり、本格的なシステムを組まなければ得られないのでしょうか?
最近、高音で魅せられるようなコンポを見つけた方お返事よろしくお願いします。


書込番号:49187

ナイスクチコミ!0


返信する
NSXさん

2000/10/19 01:29(1年以上前)

気品?
安物コンポにそれを求めるのは無理では。

書込番号:49198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2000/10/19 01:53(1年以上前)

値段がいくらくらいのをご希望ですか?
個人的にはONKYO(275.205系)派ですが、低音を殺して高音を伸
ばす、という表現が良くわかりません。高音が伸びるスピーカーは低
音も綺麗に出してくれるし、低音がまともに出せないようなスピーカ
ーは高音を出せるわけも無く。
 ただ、考えるなら、高品位で小型化されたものならば、容量の面か
らいっても、低音を押さえながら高音を伸ばすことはできそうです。
 ONKYOのD-062AXあたりで聞いてみては? (これでは満足されない
かもしれないですが、高音は値段の割りには出てると思いますよ)

書込番号:49206

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/10/19 02:17(1年以上前)

全製品を聴いたわけではありませんが、
おそらくSONY製品ではそういったコンセプトの製品はないと思いま
す.
SONY製品はどちらかというといわゆる元気(低音やボーカル重視)な
音づくりをしているように思います.

やはりご自分の耳で聴いて納得できるものを買うべきでしょうね.
プレイヤーやアンプは同じでスピーカーのみ変えて聴いたりできるお
店だと、セット物のスピーカーの比較には最適です.

個人的にはK'sを薦めてるのですが(おそらくはずしはしないでしょ
う)、スピーカーはDENONのD-202シリーズで感動した記憶がありま
す.
高音が得意なスピーカーといえばDIATONEを思い出しますが、今とな
っては昔の話ですね.

書込番号:49223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2000/10/19 02:37(1年以上前)

diatoneとは久しぶりな。。。どうしてやめたんですかねえ。ユーザ
ーはいっぱいいたでしょうに。スピーカー市場ってそんなに儲からな
いのかなあ。

書込番号:49229

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/10/19 19:25(1年以上前)

コンポではなくラジカセを探した方がまだ可能性がある感じが
します。技術的な事は面倒なので書きませんが、ミニコンだと
たぶんないでしょう

書込番号:49357

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/10/20 13:20(1年以上前)

一応補足しておくとラジカセやミニコンポでは気品は
無いと思いますがソフト自身にそんなものがあるかどうか
疑問なので、気品>素直な音、と置き換えての話と思って
ください。

書込番号:49555

ナイスクチコミ!0


GCさん

2000/10/20 16:12(1年以上前)

VictorのSLシリーズが高音は綺麗です。型番は忘れましたがペアて9万程度のは高音は逸品でした、その下位のもそこそこよかったです。他はDYNAUDIOやPMCは澄んだ癖のない高音がいいですが最下位機種で売値で10万以上するのできついでしょう

書込番号:49593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

壊れかけたMD

2000/10/19 15:10(1年以上前)


ポータブルMD

スレ主 加護大さん

前にも相談したのですが、ポータブルMDのリモコンの液晶が薄く消えかかって
いるので、どうも、リモコンとイヤホンとの間の部分が抜けなくなってしまっ
たところが問題まではわかりかけたのですが、その部分にあおさびが発生して
いました。その処理方法を知っている人は教えて下さい。それと、SONYのサー
ビスステーション(埼玉)の場所を知っての人も教えて下さい。よろしくお願
いします。

書込番号:49319

ナイスクチコミ!0


返信する
rinkさん

2000/10/20 16:03(1年以上前)

買った店か電機屋に持ってけば修理か交換してくれるよ!保険がまだあるなら無料でやってくれるよ!

書込番号:49591

ナイスクチコミ!0


rinkさん

2000/10/20 16:08(1年以上前)

付けくわえると持っていった店が修理・交換するんじゃなくてソニーまで持っていくということです。一応書き込んできました

書込番号:49592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)