
このページのスレッド一覧(全701776スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年9月19日 06:18 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月18日 09:49 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月18日 00:52 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月17日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月17日 13:02 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月16日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして!
最近、テレビを買い換えようと思い
カタログなどを色々見ているところなんですが
お薦めのメーカーや機種があれば教えて下さい
予算は3〜5万
サイズは21〜25型 フラット(ワイドじゃなくてもOK)
ステレオ(音もよければなおよし!)
BS無し
以上 よろしくお願いします。
0点


2000/09/17 22:31(1年以上前)
わたしもテレビの買い替えで悩んでいたのですが
お店で画面を見くらべていちばんきれいと感じた
SONYのWEGA(べガ)に決めて来ました
やっぱりトリニトロンでしょ。
届くのが楽しみです。
書込番号:41079
0点


2000/09/17 23:41(1年以上前)
僕がお薦めするのは、やはりSONYのWEGAでしょう!
機種で言えば、KV-21DA1なんかはどうでしょうか。
予算、サイズ、フラット、ステレオ、BS無しと、
全て条件に入っていますよ。
ちなみに、この機種家で使用しています。やはりきれいです。
書込番号:41100
0点



2000/09/19 04:30(1年以上前)
ご意見ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
あと、変な質問かもしれませんが・・・
Q1 メーカーや画面のタイプ(トリニトロンなど)で
「(一般的に)ここのがキレイ!」って言うのはありますか?
Q2 「比較的音のいいテレビはここ!」って言うのはありますか?
Q3 「テレビでいい音!」を求めるのならやっぱり別にスピーカー
とかが必要ですか?
とても幼稚な質問だと思われてしまいそうですが・・・
よろしくお願いします。
書込番号:41475
0点


2000/09/19 05:52(1年以上前)
A1 WEGAのFDトリニトロンが一番緻密ですけど。。。
525iでしかもこのサイズの場合、値段ほど差が出ないと
思いますが…(多分525iの場合、ブラウン管の性能が
走査線を超えてるんじゃないですか?)
A2 どこを選んでも差は出ないと思います。
A3
書込番号:41484
0点


2000/09/19 06:18(1年以上前)
途中で送信されてしまいましたので続きです。
A3 テレビ番組をアンプ接続で楽しむのは音のバランスが悪いと思い
ます。それでもテレビとオーディオを繋げたい場合は音像が低くなら
ない様に、スピーカーの高さや位置を考える必要があると思います。
また、2chのホームシアターはお金と広い家が必要なので普及しま
せんでしたが、5.1ch化すれば小型スピーカーでも良い音像が再現可
能なのでリビングのある家なら普及すると思いますよ。
書込番号:41485
0点





S1端子とS2端子についてなのですが、調べたところ
S1: スクイーズされた信号をワイド化
S2: レターボックス信号をワイド化
のようなのですが、これはDVDをS2端子につないでも自動的にワイド
画面にはならないということになりますか?
0点





はじめまして
我が家のTV衛星放送関係が写らなくなったので、メーカに問い合わせると古す
ぎて部品供給がないとのこと。ビデオも衛星対応でないため、とりあえずWO
WOWを解約の申し出をしました。地上放送は順調なので買い換えもつらい!
テレビ順調であったため知識もなく、デジタル放送についてもごく最近耳にし
ました。予算的にもボーナスまで待たないとだめだし(通販ボーナス払いが少
ないので)
予算25万までで32インチ〜36でBSデジタルハイビジョン放送対応・地
上放送のEPG番組ナビ付きで推奨機種あれば教えて下さい。お願いします。
0点


2000/09/17 01:00(1年以上前)
BSデジタルハイビジョン放送対応・地上放送のEPG番組ナビ付
きでここで評判の良い機種となると松下のFP20シリーズしかないです
が、前にも書きましたように今更、モジネットの必要性があるんでし
ょうか?カタログや雑誌で読むと関東と関西に各一局位しか採用して
なかったと思うのですが、地上放送がデジタル化をする時、真っ先に
切りかえるような大きな局ですよ。(現在、雑誌などでの情報では地
上波デジタル放送は放送局単位で切り替わる様です。まだ、推測の域
ですので最新情報待ってます。自分は少し前はCATVが関係してる
と思ってました。)
P.S 昔、弟が三菱の21だったか25インチだったか忘れましたが買
ったんですが、1〜2年ほどで壊れました。今考えると欠陥品だったん
でしょうか?(買った店自体、家電が良く壊れると学校で噂が立って
ましたが、もしかしたらリコール品ばっかり売る店なんですかね…)
書込番号:40864
0点



2000/09/17 21:01(1年以上前)
テレックスさん、回答ありがとうございます。
やはりFP20シリーズになりますね。
FP20が価格がオープンになっているので、後継機の予定をお客様
相談センターに問い合わせましたが、今こちらではお答えする内
容はないとのこと。
パソコンで地上波データ放送を受信していますので便利なのでテ
レビにもあったらいいな思っていました、地上放送もデジタル化
となるのであればそれまでまじっと我慢しましょうか!
書込番号:41063
0点




2000/09/04 20:37(1年以上前)
発売日前日に入手しました。
感想ですが、画質はSP(録画可能時間10時間)でS-VHS並、LP(20時
間)でVHS並、HQはSPより高画質と言うところでしょうか。
私の場合は録画したものを空いている時間に見る(タイムシフト)用
途なので、LPでも使えると言う感じです。ただ、保存用途であればSP
以上が実用範囲だと思います。
編集はコマ送りで一旦分割してCMを消去、その後、結合と言う手順に
なります。私は外部入力からデジタルビデオカメラのデータを編集後
書き戻すのに使ってみました。結構いい感じです。
その他の機能として電子番組表・録画同時再生・メニュー操作など非
常に便利です。15万ちょっとでしたがS-VHSを当時同じくらいの金額
で購入した時とは比べ物にならない満足感です。
ただし、もう少し待てば安くなると思うのですが、あまりにもレスが
つかないところを見るとニッチ商品で終わってしまうような気もしま
す。
書込番号:37406
0点



2000/09/17 13:02(1年以上前)
htakesanさんへ
SVR-715の質問に返信をありがとうございました。
悩んだ結果購入しました。宮城県に住んでいるのでEPGは現在使えませんが、画質、編集、頭出し全てにおいて完璧でした。ありがとうございました。
書込番号:40969
0点





はじめて書きこませていただきます。
さていきなりですが・・・
日立の27インチで10年前のTVが勝手にスイッチがついたり消えたりする
んで
新しいのに買いかえる話が持ち上がりました。
今の候補は、東芝32zp50,28zp50、日立w32-gf3(x),w28gf3(x)です。
東芝は父が選んでいて、日立は僕が選びました。
日立はXがつくのはモジネット対応ですし、お天気ウインドウ、2・4画面だか
らです。
ですが問題があります。テレビ台が27だったので32をおくと不安定になってし
まいます。
なので28を買うことになりますが僕としては大きい画面が欲しいです。
東芝の↑の機種は機能がすくないんで「だったら32(28)hd3zとか32(28)z5p、
32(28)z6xにしたら・・」と思うんですが価格が載っていません。
1.モジネット(ITビジョン)はデジタル化になって使用できるのか?
2.27用台に32をおくことは可能か?安い台になるものはないのか?
3.通販は現在安全な販売をしているのか?(1番不安です)それは何処の店な
のか?
4.やはり27より画面が小さくなる28を買わざるを得ないのか?
この件についてご回答をお願いいたします。
また見に来ます。
0点


2000/09/15 02:15(1年以上前)
全くレスが付いてませんね…
BJさんは、全然カタログなどで勉強してないのと違いますか?
キツイ意見ですが、過去ログを見ても東芝のワイドはお勧めじゃない
し、文字ネットを今更付けようと考える理由がわかりません。
1.デジタル放送はデジタルチューナーがデータ放送として処理します
のでローカル地域(関東と関西限定)でしか利用できない文字ネット
は到底やりません。(需要がなくなりますから…文字ネット搭載テレ
ビの出荷台数わかってますか?)
2.台はカタログで実寸を見て自分で測りましょう。
3.合わなければ、ホームセンターなどで凡用の台(5千円から一万円程
度)を買うか、僕のようにスチール棚(2000円程度)を買ってくださ
い。
書込番号:40361
0点



2000/09/16 23:48(1年以上前)
>キツイ意見ですが、過去ログを見ても東芝のワイドはお勧めじゃな
い
し、文字ネットを今更付けようと考える理由がわかりません
わかりました。モジネットは×と。
僕からの視点だと色々機能があったほうがいいのかと思いました。
3.合わなければ、ホームセンターなどで凡用の台(5千円から一万円程
度)を買うか、僕のようにスチール棚(2000円程度)を買ってくださ
い。
そんな安く買えるんですか。今度見に行って見ます。
>全くレスが付いてませんね…
BJさんは、全然カタログなどで勉強してないのと違いますか?
受験生でテレビがイカれたのにカタログの勉強なんてしてられないと
思いますが・・・・それでここまで絞れるのもすごいと思うが。
某サイトもレスがないカキコがありますがそこは更新が早いと言うの
もあるので仕方ありませんが。ここはどうかと。ま、それは個人の選
択に委ねらますが。
でわ
書込番号:40829
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)