このページのスレッド一覧(全702230スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 8 | 2025年11月7日 07:00 | |
| 8 | 12 | 2025年11月7日 01:39 | |
| 0 | 0 | 2025年11月7日 00:10 | |
| 1 | 3 | 2025年11月6日 22:33 | |
| 4 | 4 | 2025年11月6日 21:44 | |
| 2 | 5 | 2025年11月6日 21:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリメインアンプ > ヤマハ > R-N2000A(BP) [ブラック/ピアノブラック]
購入して3カ月が経ちました。
最初は音の素晴らしさに感動して気にもなりませんでしたが、左のレベルメーターが右と比べて弱いことに気づきました。
ステレオ入力なので動きは違うのは当然だよなと思いながらも、YouTubeの左右のレベルテスト動画を再生したところ、2~3dB弱かった。
バランスのつまみで、10時くらいです。
左右のプラグの差し替え、設定のリセット、電源プラグをぬく、どれも改善なし。
2回目の電源プラグの抜き差し後、左のスピーカーからの音が半分になったり、無入力なのにノイズが出たりの症状。
仕方なくサポートセンターに連絡し、修理に出すことになりました。
最初は感動もしましたが、耳が慣れてくればこんなもんか程度です。
レビューに投稿された方と同じ感想ですね。
修理に出して、どこまで改善されるかはわかりませんが、基盤の交換で音質まで変わるようなメーカーのアンプなんて信用できませんね。
まして、個体差があるアンプなんて。
見た目は好きなので、買い替えは考えていませんが、
高い飾りになりました。
書込番号:25507647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あきぽっぽさん
皆さん、こんばんは。
「動作不良」より、「音質の不良」は、より愉快ではないですね。
お察しいたします。
初期ロットの不良は、ある程度、ある事なのだと思っています。
通常、だんだん、それは、収束していくのですけどね。
量生産品も、品質管理をしていますが、ハズレを引く確率はあります。
しかし、「R-N2000A は生産が追い付かない程の注文を受けているようで、無理をした可能性もあるのでは?」
と思っています。あくまで可能性です。根拠ではありません。
悪しからず…。
書込番号:25508022
1点
>へんなおっちゃんさん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
初期ロッドの不良は多々あるとのことですが、理解はしていても、それに当たってしまうとなかなか受け入れ難いですね。
本田んださんもレビューにお書きになってますが、代替え品で納得の音質。ということは、初期のロッド製品は、不良品とも考えられます。
YouTubeで、リビングでお気軽に高音質を聴いて下さいと、宣伝してますが、価格40万、重量20キロ、スピーカーからまともに音も出せないのに、よく言うよレベル。
私のも代替えしてくれてとは言いませんが、音質を確認してお返しいただけたらと思います。
修理が完了し機会がありましたら、ご報告したいと思います。
書込番号:25508489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。 こんばんは。
>あきぽっぽさん
心中お察しいたします。
私も勤めて冷静にレビューしたつもりですが、心中穏やかではありませんでした。
しかしながら、ネガティブな書き込みをすることは、下手すると会社を傾ける可能性もあると思いますので、責任があると考えています。
片やメーカーは、嗜好品としてのオーディオ製品を、設計段階で狙った音質になるように製造しなければ意味が無く、その為の検査方法を確率する必要があります。
今回、残念ながらヤマハにそれが出来ていない事が分かり、大変なショックを受け、これは黙っている訳には行かないと思い、レビューさせて頂いた次第です。
私1人のレビューごときでは大きな変化は起きないかも知れませんが、ひとつのきっかけになってほしいと思っています。
勝手な妄想ですが、
製造を一時停止し、すべてのR-N2000A が回収、検証される事を期待しています。
書込番号:25509734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>本田んださん
>へんなおっちゃんさん
大変失礼しました?
おっしゃる通り、軽率でしたね。
高い買い物でしたのでショックが大きく、音楽も楽しく聴けなくなってました。
頭も冷やして、修理するか考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25509740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あきぽっぽさん
ご愁傷様です。
本機は構成的に2chのAVアンプで、デジタル回路部分がしっかり入ってますので、煮詰めが甘いとこの様なことになるのでしょうね。
しかしこの価格のアンプで、初期ロットの品質管理ができてないとはお寒い状況です。
早く初期不良交換してもらうべきと思いますよ。お金が勿体ないですから。
今はSNSの口コミ程度で会社がすぐ傾く時代です。ヤマハはその程度で会社自体は傾かないでしょうが、事業自体が縮小になったり廃止になることはありうるでしょう。でもそれは品質管理できなかった事で自業自得ですからユーザーが気にしなくても良いと思います。
スレ主さんの様に昔ながらのオーディオフリークなら音がすぐおかしいことに気づくでしょうが、趣味嗜好品として初めて購入した若い人などがこんなものかと思ってしまうととても罪深いですね。
信頼回復するには無償点検告知などをすべきです。生産数量が少ないのですから痛みは少ないはず。それをやるとやらないでは、やった方が会社にとっては良いですね。
例えばアキュフェーズなどはシリアル番号指定で無償点検修理を行なっている機種がありますが、こういうのは却ってメーカーに対する信頼感を増します。
書込番号:25509996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あきぽっぽさん
>プローヴァさん
私の言いたかった事は、レビューする側としても、その影響を考えて慎重かつ責任を持ってする必要がある、という事でした。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
こういった趣味嗜好品は、正解がありません。それだけに製造するメーカー側は、より慎重に均一な製品をリリースする必要があるし、その為に厳密な製品管理と、検証方法を確率しなければなりません。
それが出来ていないヤマハは
[残念なメーカー]
と言わざるを得ません。
書込番号:25510084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>本田んださん
>プローヴァさん
こんにちは。
皆様方、お騒がせしてすみません。
本日、購入・設置に協力してもらった友人を呼び、検証いたしました。
友人も設置当初からレベルメーターの異常は気になってたとのこと。
ただ私同様、こんなものなのかと思ってたようです。
また左右の音量に関しては2~3dbの誤差なので、そう言われれば程度でした。
初期ロッドの不良は多々あるにしても、出荷前の点検はしっかりして欲しいものです。
目で見てわかるほどなのですし、プロなのですから。
この口コミをご覧になった皆様方、本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:25510306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
いや、エントリー金額が50万円、かつオール国内で手生産のメーカー品と比較するのは流石に無理があるかと。
アキュフェーズの企業姿勢を求めるのであればアキュフェーズを購入するべきです。
ただしあくまで2chのローテク技術を煮詰め続ける製品なので、AV関連で遊ぶ楽しみ方も数十年前から何も進歩していませんが。。
書込番号:26334118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T103
4Kディーガを4K用のHDMIケーブルで2Kのテレビと繋ぐと4Kディーガは見られますか?
ダウンコンバート(2K画質へ変換)はされるのでしょうか?
もしかして4K対応テレビでないと4Kディーガは繋げられないですか?
くだらない質問ですみません、部屋が狭いもので
32インチしか置けません
書込番号:26333444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さけさけさんさん
問題ないですよ
HD、FHDのテレビに繋いでも見れます、実際繋いでます
当たり前だけど、解像度はテレビ次第ですが
書込番号:26333474
![]()
1点
>京都単車男さん
素早い返信、ありがとうございます
早速、購入を検討してみます
書込番号:26333478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さけさけさんさん
2Kテレビしか無いのに4Kレコーダーを買う意味ありますか。
民放が4K離脱しようとしてる中、4Kである意味はあまり無いかと。
同じHDD容量で2Kならより安い機種があります。
https://kakaku.com/item/K0001517480/
同時3番組録画が重要なら、もう少し出費して全自動ディーガが買えます。
まあ同時録画の意味合い自体が変わってきますが。
https://kakaku.com/item/K0001654263/
書込番号:26333491
![]()
1点
>ひまJINさん
おっしゃる通りです
私も勿体ないと思っております(笑)
実は母が「NHKのBS4Kでしかやってない番組を観たい」と言い出しまして、
それだけのために購入することになりました(汗)
書込番号:26333496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://kakaku.com/item/K0001093436/
ノジマとヨドバシで約5千円です
ハードディスクを1万数千円で用意すれば、2万円以下で用意できます
東京オリンピック前後に大手家電量販店の各社各店で、メーカ各社の4Kチューナが安く売られていました
シャープの4K専用チューナとピクセラの地デジ、BS/CSと4Kのチューナは山積みで5千円前後で売られていました。現在はピクセラはないけれどシャープは未だあります
書込番号:26333571 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>さけさけさんさん
>実は母が「NHKのBS4Kでしかやってない番組を観たい」と言い出しまして、それだけのために購入することになりました(汗)
テレビが4KじゃなくてBS4Kが見たいってなったとき例えばシャープの4Kとかだと5000円以下で買えたりするけど、4K見るときだけチューナー使ってなんてのも面倒だしレコーダーを買う必要もあるなら4Kレコーダーってのはベストな選択でしょうね
書込番号:26333592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
東京オリンピック前に発売されたシャープ、ピクセラや他社の4Kチューナは、録画用の固定ディスクが内蔵されていないというだけです
外付け固定ディスクを接続すれば、本質的にレコーダと同じです
パナソニックの4Kチューナは5万円台からだろうか ら約3倍くらいで3、4万円くらいは余計にかかりそうです
パナソニックの4Kレコーダを買うなら、年末商戦向けの限定お買い得モデルのDMR-4TS204でしょう
前々年、前年と続いて今年も発売されるならDMR-4TS205(仮称)はそろそろだろうから、もう少し待ってみても良いと思います
書込番号:26333604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その4Kの番組が、
見たり。HDD録画して繰り返して見るだけで満足、
そのチューナが壊れた時には、見られなくなっておしまい。
⇒ それで良いなら、シャープの外付けチューナ
BDディスク焼きして保存して、
テレビを買い替えた後でも、レコーダが壊れた後でも、
買い替えて再生させたい。
というなら、4Kのレコーダ
さあ、どっちですかね?
書込番号:26333625
1点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>マヨポンくんさん
>bl5bgtspbさん
皆様、ありがとうございます
勉強になります
書込番号:26333704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さけさけさんさん
まあ、番組見た後にお母様が次は何言いだすか?ですよね
機種選定はともかく、レコーダーの方が後々応用は可能ですもんね
書込番号:26333826
1点
>京都単車男さん
沢山のアイデア頂戴いたしましたので母に提案しましたが、
「今までディーガで慣れているので次もディーガが良い」
だそうです(笑)
書込番号:26334056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お答えいただいた皆様、ありがとうございました
お答えいただいた皆様全員にグッドアンサーとしたかったのですが、三名までしか指定できなかったため、先着三名様とさせていただきました
誠にありがとうございました
書込番号:26334058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
質問です。
本製品を購入後、接続するまでは問題なく出来ましたが、番組表に「Eテレ」が表示されません。
接続、設定には「torne mobile」や「PS5版 torne」を使用。
チャンネルスキャンでは「Eテレ」はスキャン出来てます。(地域:神奈川)
しかし、チャンネル設定画面では「Eテレ」の項目が無くなっているのです。
ですので、有効、無効、MYチャンネルの設定も出来ません。
アンテナ強度的にもテレビではEテレは視聴出来てますし、今も使用しているSONY製nasneではEテレは番組表から普通に視聴、録画が出来ます。(アプリはVideo & TVside viewを利用)
Video & TV SideViewではBUFFALO製nasneに接続出来ない為、torneで接続する必要があります。
この様な場合、torne番組表にEテレを表示させる方法が分かる方、お教えください!
書込番号:26334029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MiEVさん
>オギパンツさん
ありがとうございます
ネットで注文して自分で交換したいので
ドアパッキンの型番を他に知っている方おられましたらおしえてください
書込番号:26333973
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]
2週間ほど前、K-55XR50 購入し旧テレビ(KJ-49X9000F)で使用していたサウンドバー(YAMAHA YAS-107)を流用して視聴しています。ところが何のきっかけも無くサウンドバーの音量調整が出来なくなる現象が頻繁に発生しています。
YAS-107 の電源コンセントを抜き差しすると復旧します、どうもXR50との相性が悪いのか? 又はYAS-107 が壊れかかっているのか?......
そこで、サウンドバーを新規購入してみようかと考え始めました。
XR50ユーザーで 問題無く視聴出来ているサウンドバーの機種情報等を教えて頂ければ購入の参考にしたく、アドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:26333707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>熊のリンジロウさん
こんにちは。
原因は、テレビなのか、サウンドバーなのか、両者をつなぐHDMIケーブルなのか、はたまた相性なのか?
そのあたりの切り分けをやってからでないと、サウンドバーを買い替えても問題が解消しない可能性があると思います。
他にテレビがあれば他のテレビにYAS-107をつないでみてどうなるか、それで問題が出ないならサウンドバーは白になりますよね。あとは安いところでHDMIケーブルを新調してみるとか。。。
書込番号:26333735
![]()
0点
>プローヴァさん
アドバイス有り難うございます。
HDMIケーブルは真っ先に交換しましたが現象変わりません。
正常に視聴出来ていた9000F はもう無いので、そちらに再接続も出来ません。
少し値の張るアイソレーションですがXR50と繋いで実績のあるサウンドバーの情報を得られれば YAS-107 も もう10年選手なので買い換えてもいいかな......と思っています。
書込番号:26333751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>熊のリンジロウさん
そうですか。
まあソニーのAndroidは細かいバグが多いですから、念のためメニューからストレージのリセットを探して実行してみてください。
設定やり直しになりますが、OS起因の不具合はこれで一応一時的に一掃できます。
これでも直らなかった場合はサウンドバーを買い替えてみるのも良いと思います。
これでもし直った場合は、XR50のAndroidの一時的な不具合だったことになりますが、まあそれでもサウンドバーを買い替えるかどうかについてはご自身で決められれば良いと思います。
書込番号:26333926 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>プローヴァさん
いつもながらご親切なアドバイス有り難うございます。
ストレージのリセット 試してみます。
書込番号:26333936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-Y600XFS
>pooouchanさん
質問ですが、こちらにはオブシデシディアンブラックの設定はないのでしょうか?
また、どちらかの家電量販店で限定カラーとして、オブシデシディアンブラックを販売しているお店はないのでしょうか?
書込番号:26332088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ノンアルビールさん
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/press/2025/03/03/3184/
メーカーがフラッグシップモデルの公式リリースで
〔GR-Y640XFS限定色〕キッチン全体の高級感を演出する「オブシディアンブラック」を新採用。
って書いてる以上、他の機種に導入されてたらヤベェだろ。
インチキ広告で公取から怒られる案件になっちゃう。
少なくともGR-Y640XFSが終売になるまでは他の機種には導入されない。
もし導入されてたらGR-Y640XFS購入者は訴えたら100%勝てる。
書込番号:26332198
0点
>ノンアルビールさん
私もメーカー公式サイトを確認しましたが、今のところGR-Y600XFSではオブシディアンブラックはないようです。
とてもスタイリッシュで私も欲しいのですが...残念です。
書込番号:26332728
0点
>pooouchanさん
我が家の家電はバルミューダで全てブラックにしている為、出来ればブラックの冷蔵庫を探しているのですが、いかんせん、置き場所が限られている為、GR-Y540XFSがベストサイズなのです。
10年前の新築時にパナソニックのシステムキッチンを導入したのですが、パナソニックもやっと奥行き650を出してくれたのは有り難いのですが、ホワイトとベージュしかなく断念。
あとサイズ的にはシャープとアクアぐらいしかなく、、、家族4人なので500リッターは欲しく、またブラックでとなると正直なくて。。。
奥行き650で500リッターを探しており東芝を見つけたのですが、ブラックは大きなモデルしか採用されていなくどうしたもかと悩んでいます。
現在使用しているパナソニックは潰れてもいないので、時間はあるのですが今日潰れたらGR-Y540XFSを購入するか、シャープかなと悩んでいます。。。
GR-Y540XFSのブラックを来春出してくれないかな。です。
書込番号:26332753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


