
このページのスレッド一覧(全701557スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2025年9月23日 17:40 |
![]() |
3 | 4 | 2025年9月23日 17:29 |
![]() |
8 | 4 | 2025年9月23日 17:25 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月23日 17:11 |
![]() |
2 | 1 | 2025年9月23日 16:27 |
![]() |
124 | 6 | 2025年9月23日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


店頭には色見本がなくマットライトベージュという名前だけで選んだけども実際見てみるとマットな薄いグレー。落ち着いた感じなのでキッチンに馴染んだのでよかった。マットな塗装がもし今後傷がついたら剥がれてきそうな感じ。中は可もなく不可もなく15年前の冷蔵庫と容量50ほど大きくはなりましたがこれといって大きくなった感はあまり感じない。一番下の野菜室にシャンパンが縦に入らなくて泣いた(少し引っかかる感じ)。もう少し大きい両開きタイプとも迷いましたがあっちは卵が本体?に置くタイプのようで、扉に付いている棚に卵を置きたい人なのでこっちのタイプに決めました。
書込番号:26298209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
見た目はほぼ前作と同じですが、イヤーフィンは前作の物と同じ物が使えるでしょうか??前作のXLサイズが使えるなら使いたいと思っています。
書込番号:26296871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Iverttさん
前作とは「UltraEarbuds第一世代」、と言うことでよろしいでしょうか?
スタビリティバンドはS、M表記ではなく小さい方から数字で1、2、3と表しているのでXLがどれかは分かりかねますが
私は同じ1番のものを付け替えましたが問題なく装着できましたので互換性はあると思います。
書込番号:26296906
0点

>Iverttさん
私も気にしていましたが、イヤーフィンもイヤーチップも第一世代互換です。
なんなら、ケースの充電インタフェースも互換です。
第二世代のイヤホンを第一世代のケースに入れても充電します。(どこにも互換とは書いてませんが)
こういうところに信頼性があるんですよね歴史あるメーカーって。
最近出たSkullcandyも互換っぽいです。自分では確かめてませんが。。。
書込番号:26297157
1点

>wessaihomieさん
XLサイズは別売りの特別サイズです。今のところ全世代の物しか売っていなかったので質問させて頂きました。どうやら互換性はあるようですね。安心しました。ご回答ありがとうございました。
書込番号:26298196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koontzさん
どうやら互換性がありそうですね。ご回答ありがとうございました。
書込番号:26298200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AVアンプ > DENON > AVR-X4700H
Amazon Music Unlimited HDを契約しました。スマホアプリでみますとDOLBY ATMOS対応の曲がけっこう表示されます。これをAVR-X4700HでATMOSとして再生したいのですが、iPhoneからのAirPlayやHEOSのAmazonMusic経由で再生するも、アンプ本体のLCDでATMOS認識がされません。本体のサウンドモードをDolby Audio選択しても一緒でした。何か他の設定はありますか。ちなみにAMPにはATMOS対応のEnabledスピーカーを接続してあり、UHD Blue-rayでは、問題なくATMOS再生が可能です。
1点

InitialSTさん、こんにちは。
Amazon Music の Dolby Atmos のマルチch再生に成功した例を見たことがないです(できないという相談は何度もあり)。
Dolbyのサイトによると、どうもモバイル機器(ヘッドフォン再生?)用の仕様と読めます。複数の解説サイトでもそんな感じです。
Dolbyのサイト
>Echo Studio or mobile device
https://www.dolby.com/experience/amazon-music/
Dolby Atmos とは?
>Amazon Musicでは最終的に2ch出力です
https://music-lifestyle.net/howto_play_download_amazon-360ra_atmos/
Amazon music unlimitedの「空間オーディオ」をホームシアターで聴く方法を紹介
>2022年5月現在では「ホームシアター」でAmazon music unlimitedの空間オーディオは聴けません。
https://www.senntineru.com/spatial-audio-home-theater/
書込番号:24930599
7点

>忘れようにも憶えられないさん
そうだったんですね、非常に丁寧な説明ありがとうございました。
残念ですが、諦めます。
書込番号:24932120
0点

かなり年月経ってるので既に興味を失ってるかもしれませんが、俗に言うエミュレーター(ブルスタやNOXで検索)をWinでダウンロードしてGoogleアプリに接続→Amazonミュージックをダウンロードすると、そのアプリ内でドルビーアトモスと360表示はされるのを確認してます
が、、、
DENONの音源確認表示はドルビーサラウンドから変わらないので実際の信号としてはatmosになってないぽい
ツベやブラウザ版のAmazonミュージックよりはサラウンドの立体音響感が増すのを確認してます(対応曲)
余談ですが、ディズニープラスやネトフリなどのatmos対応映画作品もブラウザー経由での再生は、全てatmosに変換されません
Amazonファイアースティックをアンプの背面USBに差し込むとatmosに切り替わるのは確認してますが操作の動きがもっさりしてます
現状、atmosを楽しむコンテンツとしては、
・ファイアースティック経由映画
・ウルトラDVDなどの専用ハードとソフト(かなりニッチ)
何れかだと思いますが、
他にありましたらどなたか追記お願いします
書込番号:26297997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ころりごろりさん
PCからの出力だとatmosに対応した一部のゲームでアンプ側もきちんとatmos認識して動作しますね。プロジェクターでゲームすると酔いやすいので動作確認程度しかやっていませんけど。
書込番号:26298191
0点






地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
困ってます。
Chromecast with Google TVを自宅テレビにつないで、rec-on appをインストールしてますが、画像が途切れたり、エラーが出ました等のメッセージが出ます。本体を再起動しても改善されません。
自宅のwifi環境は光回線で速度を測定すると下りで400M、上りで200Mは出てます。
IOデータのHP上に記載されている「ハードウェアデコードを使用しない」方法にすると、全く見れなくなります。
Chromecast with Google TVでYouTubeなどは、問題なく見られてます。
Chromecast with Google TVを使ってrec-on appでテレビや録画された番組を見ることが出来れば、リモコン操作も楽だし、どの部屋で同一のwifi環境であれば対応可能だと思いますので、どなたか、同じような現象で改善された方がいらっしゃれば、ご教授願います。
よろしくお願いいたします。
2点

私の場合は以前2年前位までは問題なく使えていましたが、最近使えなくなっていることに気が付きました。
最初は起動画面でチューナー接続を試みるクルクルマークが出て、しばらくするとチューナーに接続できませんでしたのメッセージが出て止まっていましたが、何度か試しているうちにアプリ起動後すぐにチューナー接続設定画面が開き、チューナーを追加してくださいと表示されます。
書込番号:26298126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 3 MFHP4J/A

>まこい1さん
先代どうしの比較でロック系のライブハウスでノイズキャンセリングとしてだけ使ってみた事が有りますが
完全にBoseの圧勝でした。
AirPodsPro2はライブハウスの音圧では素通し状態に近く感じましたが
Bose QuietComfort Ultra Earbuds の方がハッキリと外部の音圧を下げてくれます。
次世代でノイズキャンセリングが向上してるとしても、届かないと思います。
書込番号:26295210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Pro3との比較をスレ主は聞いてるのに、何故既に枯れた情報のPro2との比較を得意げに話すのか謎
しかもPro3を聞いてもないのに、BOSEには届かないと憶測で答えるとか不要
書込番号:26295329 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

これまでBoseを使ってきて、心拍数計測機能に魅力を感じて乗り換えました。本日AirPods Pro3を受け取り、比較したところノイズキャンセリング性能はBoseの圧勝です。バカ耳なので音質は判断できませんが、ノイキャンは明らかに差があります。Boseから心拍数計測機能付きのearbudsが出たら乗り換えるつもりです。
書込番号:26295378 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>まこい1さん
YouTuberのレビューを見ると、
PRO3のノイキャンは微妙な進歩のようです。
私も同じことを考えてましたが、BOSEを買い増そうと決めました。
音質はかなり進歩したらしいですが、
これも、BOSEには敵わないらしいです。
その他の機能はPRO3の圧勝みたいです。
書込番号:26295474 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

昨日やっとAirPods Pro3届きました。
bose qc ultra earbuds 第2世代も持っています。
ANCはBoseの方が強いです。
書込番号:26297551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

APP3は良いイヤホンでしたが昨日返品して、
1回手放したULTRA EARBUDS2を買いなおした。
音の迫力とノイキャンで、BOSEにしました。
書込番号:26298123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)