家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3963273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置位置について

2025/09/12 05:22


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

スレ主 sasasoccerさん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
高天井リビングに設置予定。
プロジェクター投影面(フロント壁)ではなく、横の壁(吹き抜け高さ2.5m)に設置しても大丈夫ですか?
添付画像の〇の位置に設置しようと思ってます。

【重視するポイント】
見た目、インテリア重視です。

書込番号:26287904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2025/09/12 07:07

北緯38度線付近

書込番号:26287954

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/09/12 07:45

>sasasoccerさん

フロントスピーカーはプロジェクター投影面と左右平行に置けば上下位置のズレは全く問題無く設置の自由度が高いので大丈夫ですよ!

画像が無いので詳細不明ですが横の壁設置でもスピーカー正面を視聴位置に向ければ大丈夫です。

設置の自由度が売りなのでよほどの変形設置でなければ問題無いです。

https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A9M2/?srsltid=AfmBOoqKAX_Y-Hyv5DCqc5c9dTZnOxTmRmDK2-cbZs9Ow6OWwirDgLa2



書込番号:26287979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sasasoccerさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/12 07:58

>ダイビングサムさん
>MiEVさん
回答ありがとうございます。

画像忘れてました。こんな感じです。
反対側の壁も同様に設置しようと思ってます。

書込番号:26287990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/09/12 08:02

>sasasoccerさん

全く問題無いですね!

書込番号:26287992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sasasoccerさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/12 08:02

>ダイビングサムさん
>MiEVさん
すいません。画像アップロード出来ないです泣。

書込番号:26287993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasasoccerさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/12 08:12

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
安心しました!

書込番号:26287997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/09/12 09:48

>sasasoccerさん
こんにちは。
図を見るとスクリーンを吊ってのリビングシアターという体でしょうか。

横の壁に設置して、スピーカー自身はリスニングポイントに向けて傾けるのですか?

その様な設置をしてももちろん本機が壊れたりはしませんが、近接する壁に反射した音が混じってしまいますので、混変調が生じて音が濁った感じになりますよ。混変調は後付けのキャリブレーションで補正することは原理的にできません。また左右スピーカー間隔が空きすぎて音が中抜けする懸念もあります。

横の壁にピッタリつけてしまうならインテリア重視とも言えますが、スピーカーがリスニングポイントを向かないのでセリフが前方から聞こえないなどの不具合が生じます。壁から90度起こしてリスニングポイントに向けると、それはそれで違和感となりインテリア的にはノイズになると思います。

いずれにせよ、横壁設置はお勧めできません。

本機はインテリアのノイズになりにくいようにわざわざ薄型のデザインになっていますので、やはり定石どおり、前のスクリーンの左右の壁にスピーカーを設置するのが見た目的にも音質的にもよろしいかと思います。
新築でしたら電源ケーブルは隠蔽配線になさった方がインテリアのノイズにならないのでよいですね。

書込番号:26288068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/09/12 10:19

>sasasoccerさん

>ありがとうございます!
安心しました!


大丈夫です!

汎用のリアルスピーカーは直進スピーカーですが、本機種はファントムスピーカー構成のオブジェクトオーディオなので問題無いです。

このソニー独自のオブジェクトオーディオ360SSMは通常のオーディオとは違うので試聴しないと理解出来ないです。ましてや壁反射は利用しないファントムサラウンド3Dなのでお使いの環境には最適です。

出来たら外付けサブウーハーの追加お勧めです!

書込番号:26288087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/09/12 11:15

>sasasoccerさん

当方の指摘は、ソニーにとって意図しない壁反射が起こってしまうのでスレ主さんのレイアウトは推奨できないという点です。

360SSMはマルチ音声信号フォーマットとしてのオブジェクトオーディオとは関係ありませんので、ソニー独自のオブジェクトオーディオという言い方は全く間違っております。

本機はもちろん壁反射は利用しませんが、スピーカーと壁が近接していると混変調が起こるのはどんなスピーカーでも同じ原理的なことなので、音質はすぐわかるほど悪化します。これは360SSMでももちろん補正不可能領域です。

なので推奨できかねるというアドバイスを差し上げたんですよ。
ではご参考まで。

書込番号:26288131

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/09/12 11:45

>sasasoccerさん
本機の設置についてはヘルプガイドに出ていますので参照されてください。

テレビ台や棚への設置
https://helpguide.sony.net/ht/2080/v1/ja/contents/009_Installing_the_Speakers_on_a_TV_Stand_and_Shelves.html

壁への設置
https://helpguide.sony.net/ht/2080/v1/ja/contents/010_Mounting_the_Speakers_on_a_Wall.html

書込番号:26288154

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/09/12 11:48

>sasasoccerさん

ソニー独自の360SSMオブジェクトオーディオは下記が参考となるでしょう!

M2は更にオブジェクトオーディオ強化されています。凄い進化ですね!

スピーカーに耳あてても直接は聴こえずスピーカーから離れると凄い立体音響空間なので摩訶不思議な立体音響空間ですね!

https://www.sony.jp/feature/products/210721_01/?srsltid=AfmBOorPlE82xWqsv5yckMyv1pj7K_NhQ6NUXNisZbNqw064YUo5_Joq

書込番号:26288155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/09/12 11:56

>sasasoccerさん

床置きでも全く問題無いので壁でも大丈夫です!

なので設置の自由度がありますのでご安心ください!

プロショップのレビューご参考まで

https://corp.avac.co.jp/shopblog/archives/yokohama/20240706




書込番号:26288167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2025/09/12 13:02

>sasasoccerさん

音が出るか、という意味なら大丈夫です。
サラウンドとして本来の音が出るか、という点では問題がありますが、気にしないなら大丈夫でしょう。

書込番号:26288210

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/09/12 13:38

>sasasoccerさん


以下は実際の購入者のオーナーレビューです。

最初のユーザーは天井設置です。

この様に床置きだろうが天井梁設置だろうが関係なく音響補正します。

360SSMは360度の3Dオブジェクトオーディオなので4つのスピーカーを個々のスピーカー位置指定どうりに、大まかに左右前後に設置すればイッパツ測定で3D立体音響の定位は完璧です。

汎用オーディオシステムは直進スピーカーなので
M2の様にはお使いの環境ではほぼ出来ないです! フロント左右の首振りや天井スピーカー位置やらサラウンドスピーカー位置やら首振りで特にセンターはムリでまともに繋げるのは至難のワザとなるでしょう!

https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A9M2/reviews-ratings/?srsltid=AfmBOoraQDg5fKk3qOZoeBKCD42gOBLGbtIjGu6YIBhpPTWNk6_mIn

書込番号:26288227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/09/12 18:12

360SSMは魔法技術ではありません。

まあやってみればわかることですが、新築物件であまりやり直しはしたくないですね。

書込番号:26288396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasasoccerさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/12 18:14

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
>あさとちんさん
>MiEVさん
皆さんコメントにレビューサイトのURLにありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:26288398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasasoccerさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/12 18:41

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
製品は購入済みで到着待ちです。
新築時にコンセント付ける位置を決めようと思って今回、質問させていただきました!
プローヴァさんのおっしゃる通り、新築時にやり直しが嫌なので、一度届き次第、両方の位置で試してみます。

オーディオやスピーカーに詳しくないので、違いが分かるかどうか分かりませんが、有識者からのアドバイスを頂けて大変助かりました。

またレビュー載せますね。

書込番号:26288422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/09/12 19:08

>sasasoccerさん

高天井設置は特にリビングが大きいとM2のウーハーだけだと低音域不足になりますので外付けサブウーハー追加お勧めです。

外付けサブウーハー無い場合は低音域マックス設定はマストで、リアースピーカー設定マックス設定です。後は音量は60で360SSM立体音響の性能が出るので積極的に音量上げてください!

大きな買い物なのでとりあえずレンタルでトライすると良いです!

https://www.rentio.jp/products/sa-sw5

最上位機種の外付けサブウーハーが良いですよ!

是非外付けサブウーハー追加のレビューお願いします。




書込番号:26288445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-N [ゴールド]

クチコミ投稿数:89件

このK-515-N(特にスピーカー)ですが、テレビのすぐ近くに設置して、テレビに磁気等の影響はないでしょうか。
HPを探しましたが見つからず、メーカーへの質問も対象外機種になっているようです。
この件に関しての情報や、テレビの近くに設置して使用されている方がおられましたら、ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:26287332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/11 15:52

>グラドラさん

この様な回答が出ました

安心して使用して下さい

書込番号:26287405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2025/09/12 12:15

アドレスV125.横浜さん
ありがとうございます!
テレビの横でも大丈夫そうですね。
一度設置してみます

書込番号:26288181

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2025/09/12 18:10

>グラドラさん

昔のテレビはブラウン管だったので磁力に非常に敏感で簡単に色ずれしました。
そのため、多くのスピーカーがテレビの近くに置けるよう防磁されていました。
でも、今は防磁されたスピーカーはありません。それはテレビが液晶になったからです。
液晶は磁力の影響は受けないので、スピーカーから磁力が漏れても大丈夫です。
防磁するにもコストがかかるので、必要性のないものにコストをかけることはないですから。
ということで、グラドラさんのテレビがブラウン管でなければ、スピーカーを近くに置いても大丈夫です。

書込番号:26288394

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2025/09/12 19:05

osmvさん

書いていることはまっとうな事で異論はありませんが、一点だけ 間違ってはいないですが、完全には正しくない記述があります。

>でも、今は防磁されたスピーカーはありません。

 今でも製造販売されています。
 先月購入した最新製品のスピーカーユニットも防磁型でした。

 これは豆知識として読んでください。
 防磁型スピーカーは ふつうのスピーカーユニットのお尻に、逆極性のマグネット(キャンセリングマグネット)を貼り合わせて磁気漏れを減らします。
 キャンセリングマグネットは防磁する目的以外に、磁力が強化するという副作用があります。
 この磁力を強化するという副作用によりスピーカーの性能を上げる目的で コストアップしますが、現代でも防磁型スピーカーは製造されています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09J4G9BRC
 これなんか、お尻にドーナツみたいな輪っか状のキャンセリングマグネットが貼り付いているのがよくわかります。

 音工房Zさんのところで ノーマルスピーカーユニットにキャンセリングマグネット追加したら、変化するか?というトピックがあります。
 https://otokoubouz.com/z1000/zbergamo-top.html
真ん中くらいの <SPユニット裏にマグネットを追加する実験>から

 ほんと、重箱の角をつつくような些細なことに言及している自覚はありますが、ブラウン管が淘汰された現代でも防磁型ユニットは生産、流通しているということを頭の片隅にでも記憶していただければ幸いです。

グラドラさん スレ汚し失礼しました。

書込番号:26288442

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンの音が煩い

2025/09/11 22:02


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN255ARS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件 うるさらX AN255ARS-W [ホワイト]のオーナーうるさらX AN255ARS-W [ホワイト]の満足度1

「しずかモード」でもファンの風切り音&筐体にこもり音が大きくて寝れない。
寝室には不向き。・・・・購入された皆さんはどう思いますか?・・・「しろくま君」に変えて貰いました!!

書込番号:26287719

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2025/09/12 19:00

3年ほど前、「うるさら」ではないハイスペック機Aシリーズ(エディオンモデルATA28ZSE1)の10畳タイプをダイニングに付けました。
2009年白くまくんハイスペック機からの買い替えでしたが、風量最小で比較すると確かにダイキンの風切り音は少し大きく感じ、「しずか」でも気になると言えば気になるかな?
正直、「しずか」設定よりもう一段階下げる設定があればよかったのにと思いました。

同じダイキンでもスタンダート機だと風量最小時はしずかなのかもしれませんが・・(使ってないのでわかりません)

ダイキンハイスペック機を使っている感想として、なんとなくですが風量自動場合、風量は設定温度に近づいても出来るだけ頑張って風量1〜2の風を吹き続ける印象ですね。(設定温度になればもちろん吹き出しは止まりますが)

さらに言えば風向上下自動の場合、ゆらぎ設定で時々フラップ上下に動いて風量も変化させることから、これはこれで風音が少し気になるかも(ゆらぎ設定は「弱」にはできますが切ることできず。上下手動の場合は働かない)

と、言うことであくまでも個人的には「しずか」時の風切り音が少し気になるので、ダイキンハイスペック機はテレビのあるリビングや寝室用には買わないかな?

書込番号:26288439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 3 MFHP4J/A

スレ主 sandbagさん
クチコミ投稿数:9467件 問い合わせ 

大手家電量販店は概ね5%ポイント還元なので、実質価格は\37,810で同じですが、
ポイント少しでも販売価格に反映させたい場合はAmazonおすすめ。
ただし、発売日の翌日以降到着見込み。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FQFQDN6K

書込番号:26288431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バグ修正

2025/09/12 18:08


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5400 [32インチ]

クチコミ投稿数:60件

ノイズが入ったり、録画エラー等ありましたね。
やっと修正ダウンロードがきましたね。

書込番号:26288392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信10

お気に入りに追加

標準

VIERAの有機ELTVの画面がおかしい

2024/08/11 16:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-42Z85A [42インチ]

パナソニックの有機ELTVのリモコンのスイッチのONかOFFで時々こんな画面が出ます。最近買いました。初期不良でしょうか?有機ELTVの焼き付け防止でしょうか?教えてください。

書込番号:25846232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/11 16:46(1年以上前)

>ファーストホームさん
こんにちは

普通の視聴はどうなのでしょうか

書込番号:25846265

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/08/11 17:34(1年以上前)

>ファーストホームさん
こんにちは
メニューや、ネット動画のホーム画面などの静止画を出しっぱなしにした結果、スクリーンセーバーが起動しているのではないですか?

書込番号:25846326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2024/08/12 09:59(1年以上前)

視聴は普通にできますが、画面が映るのにスイッチ押して3秒くらいかかります。

書込番号:25847126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/12 10:13(1年以上前)

>ファーストホームさん
こんにちは

Fire TVの特徴なのかもしれませんね。。


普通に見れるのであれば、問題はないかと思います。

書込番号:25847138

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2024/08/12 10:38(1年以上前)

左上の時刻が正常に出ているので、意図的な模様でしょう。

書込番号:25847169

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2024/08/12 10:49(1年以上前)

リモコンのオンかオフでときどき発生するのであれば。その頻度が少なくないのであれば

もしも大手家電量販店に行けるなら、店頭で同機種やビエラの新機種かで操作すれば分かるのではないでしょうか

実店舗でのご購入なら購入店で「こういう状況である」と伝えたら、試させて頂ける様に思います

いかにもという図柄でパネルの異常ではなく、作為的なものに見えはしますが…不良かもしれません

リモコンのオンなら分かるけれど、リモコンのオフでもならも違和感はあります。スタートアップでならパナソニックやビエラなどの表示があっても良いと思うけれど、それでも無し。スタートアップと電源オフで焼き付き防止の動作をする理由も無し

何とも不思議な動作ではあります

この暑さです

外出に制限があるとか遠方とかであるならば、明日まで待ってパナソニックに問い合わせる。並行してここでの返信を待つで良いと思います

書込番号:25847182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2024/08/12 10:59(1年以上前)

なるほど

これが正常ならFire OS由来かパナソニックの実装か

Fire TV由来なら曖昧なことはせずにAmazonとかFire TVとかを表示する様な気はします

書込番号:25847196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


adakasさん
クチコミ投稿数:4件

2024/08/12 18:59(1年以上前)

ホーム画面の設定→ディスプレイとサウンド→アンビエントディスプレイ
これをオンにすると焼き付け防止のスクリーンセーバーが起動する
(自分は購入時、デフォルトでオフだったけど)
「背景を変更」にスレ画と同じ画像があるのと、電源ボタン長押しすると
強制的にアンビエントディスプレイになるので、それが意図せず発生しているだけだと思います。
(長押しで起動するかは設定で変更可)

書込番号:25847718

ナイスクチコミ!9


adakasさん
クチコミ投稿数:4件

2024/08/12 19:06(1年以上前)

厳密にいうと、アンビエントディスプレイは焼き付け防止のスクリーンセーバーではないっぽいですが
自分もあんまりよくわかってないので詳しくはググってください。

書込番号:25847725

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2025/09/12 17:59

アンビエントディスプレイ機能ではないでしょうか。
テレビの電源が点いている状態で電源ボタンを長押しすると表示されます。
デフォルトでONになっております。
OFFの方法はホーム(Amazonの方のホーム)→歯車マーク→ディスプレイとサウンド→アンビエントディスプレイ(下の方にあります)→アンビエントディスプレイをOFF変更。

まるで故障のようなセンスの模様なので、本当にアンビエントディスプレイなのかは一度OFFにして使ってみて確認してみてください。

書込番号:26288385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)