
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年6月1日 20:47 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年11月14日 23:51 |
![]() |
40 | 46 | 2010年7月24日 22:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


引っ越しなんでも相談室
今回、人生で初めての引越しです。
今のところ、ありさんマークの引越社に見積もりをお願いしています。
ここで御伝授頂きたいのが、数ある引越し業者の中でどの業者が良いのでしょうか?
アドバイス等があれば宜しくお願いします。
因みに、ありさんマークは、お客様満足度三年連続業界1位だったので見積もりを依頼しました。
書込番号:14005455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はそのアリさんと荷物破損で民事の裁判になりそうです。
何事もなければ問題はありませんが、もし事故が起きた場合の確認をきちんと説明を聞いてから決めてはいかがですか?
内容が納得出来る保障ならそれで良いかも知れません。
書込番号:14980751
0点

お返事大変遅くなりすいません。
ありさん以外の引っ越し業者にしました。
ありがとうございました。
書込番号:16204021
0点



引っ越しなんでも相談室
初めての引越しです。
既に引越し業者が決まり引越し日も決まりましたが、見積もりの商談をしていて引越し費用が商談する度にどんどん安くなり、費用の相場は一体どうなっているんだろうと思い下記に内容を記しましたので、ご覧になってください。結婚以来18年住んでいる3Kの賃貸テラスハウスアパート(42u)が子供2人も大きくなり、インターネットで今住んでいる所より広くていい賃貸アパートがないか検索したら、3軒の物件が候補にあがり不動産屋に電話をして営業マンに同行してもらい3軒の物件すべてを見に行きました。最終的に最後に見に行った新築の2×4式の2LDKアパート(63u)の物件に決めました。後日正式に契約をして、不動産屋からの紹介で引越し業者に見積もり依頼をしてもらいました。見積もり依頼をした引越し業者は引越しのサカイ、アーク引越しセンター、アリさん引越し社の3社です。夕方に帰宅すると早速留守番電話にアーク引越しセンターからのメッセージが入っていました。「おお!早いなぁ」と好印象を受けて折り返し電話をして翌日の14時に見積もりの約束をしました。翌日の朝にはアリさん引越し社から電話がきて、アーク引越しセンターの後の16時30分に見積もりをお願いしました。引越しのサカイは不動産屋(大東建託)からの紹介にも関わらず、電話は結局来ませんでした。もう引越しのサカイは見積もり依頼をする以前の問題で対象から外しました。不動産屋に引越しのサカイにも見積もり依頼をしたかの確認の電話をしたらFAXで依頼したとのこと・・・どうなっているのですかね。
我が家の引越しに際しての内容は・・・
<物件>
現在の3K2階建てテラスハウス→新築2LDKの1階が玄関で2階&3階が住まいのアパート
<引越し先の距離>
1km
<家族構成>
私、妻、長女(高校生)、二女(小学生)の4人家族
<引越し希望日>
12月中旬の平日の仏滅(引越し料金が安いと聞いたため)
2社の見積もりで算出された内容は・・・
【アーク引越しセンター】
・引越し日時
12月12日 月曜日 9:00〜12:00
・2tロングトラック1台+2tショートラック1台の2台で運搬
(もし荷物が載せきれない場合はピストンでもう1往復して運ぶ)
・引越し作業員3名
・ダンボール70箱
(50箱までは無料)
・エアコン2台の取り外し、1台を新居に取り付け
・大きいタンス(2組)を3階の部屋に搬入する際はロープで吊るして作業員3人で搬入
<見積もり金額>
104,700円
(ダンボール20個サービス、ハンガーケース10個サービス)
【アリさん引越し社】
・引越し日時
12月12日 月曜日 8:00〜12:00
・2tロングトラック1台+2t1台の2台で運搬
(荷物量が載せきれないことを考慮してトラックの積載量に余裕を持たせて1回の移動で
済ませる)
・引越し作業員4名
・ダンボール70箱
(足らない場合は無制限で無料)
・エアコン2台の取り外し、1台を新居に取り付けの際にエアコンホースを新品に交換、エア コンガス充填
・大きいタンス(2組)を3階の部屋に搬入する際は昇降リスト車を用いて搬入
<見積もり金額>
100,000円
ちなみに後から来たアリさん引越し社には先に来たアーク引越しセンターの見積もり内容は一切伝えていません。営業マンはアーク引越しセンターの人は若くて礼儀正しく最後まで正座の姿勢で話しをして妻は好印象を受けたようです。アリさん引越し社の人はベテランらしく(?)最初から胡坐で座り、出した粗茶を何も言わずに飲みながら商談して随分図太いなぁとあまりいい印象は受けませんでしたが、商談の進め方はうまいように感じました。営業マンはあくまで契約するまでの“顔”です。実際の引越し作業をする人は違う人ですし、引越し費用が安ければいいに越したことはありませんが、引越し作業をスピーディーに確実に安全に終わらせてほしいのもあります。
両社には妻と検討して今夜の8時までに結論の電話をすると伝えて帰ってもらい、妻とどちらの引越し会社を選ぶか最後の最後まで悩みました。営業マンの人柄がいいのはアーク引越しセンター、引越し作業内容が充実しているのはアリさん引越し社。好印象だったアーク引越しセンターにエアコンのホース新品交換とエアコンガス充填をお願いして、昇降リフト車での搬入をお願いしましたが、昇降リフト車は持っていないので作業員の吊るし作業しかないとのこと。
そして、両社の営業マンに最後に目一杯の条件を出してくださいとお願いしました。
両社には相手の会社の条件は言わずに安い金額を出してくれたほうに決めようと最終的に出た見積もり金額は・・・
【アーク引越しセンター】
95,550円
【アリさん引越し社】
880,000円
と両社とも上司に駆け寄って一気に金額がダウンしました。
結局、営業マンはイマイチでしたが最初から見積もり費用が安くしてくれて作業内容が充実しているアリさん引越し社に決めました。
それにしても車の商談は何度も経験ありますが、引越しは初めてで交渉するたびに費用が一気にダウンするので一体相場はどうなっているのかわかりませんね。
引越しの費用の相場ってどうなっているのでしょうか?
今回の我が家のケースではこの見積もり金額でよかったと思われますか?
宜しくお願いします。
0点

相場は分かりませんが、人工一人当たりいくらでみると
一人当たり1.8万(保険込)、トラック代1.5万こんな感じであとは、マージンかな?
社員1人バイト3人ということも有るかな?
バイトは安いですしね。
やっぱり安いのも良いですが人間性は、社風に現れるので、
トラブルは引っ越しにつきものなので、私なら対応の良かった
業者にお願いするかと思います。
書込番号:13747630
1点

Masa 30 さん、ご返信ありがとうございます。
人件費とトラック代が大半を占めているのですね。
実はかつてアー○引越しセンターで派遣の仕事をしたことがあります。
待ち合わせの場所に着いて、いきなりツナギ服に着替えさせられてトラックに乗せられて、引越し先のお客さんの家に行き作業説明も何もなしで引越し作業をさせられました。
アリさん引越しセンターは派遣や請負の人や会社を使わないで、社内教育された従業員(アルバイト含む)が作業をするので安心したのと、大事なタンスを人の手よりリフトで上げたほうが作業が早いので決めました。
実際、引越し当日に作業をする人と会わないとわかりませんが、スピーディーにテキパキと作業をしてくれればいいのですが・・・
その面ではどこの引越し会社でもちょっと不安です。
書込番号:13747829
2点

引越し時の費用でバカにならないのが粗大ゴミの処分費用です。
前もって自治体の回収に出すのが一番安いですが、
引越し業者に頼むと処分費がプラスされるぶん意外と高くつきます。
数社に見積もりを出しましたが、一番安くて丁寧なのはこちらでした。
東京都内
http://morris.jpn.com/
書込番号:13767531
0点



引っ越しなんでも相談室
価格.comに暮らし関係のカテゴリーがあったことを今日知ったので場違いかもしれませんが質問させてください。自分の勝手が入ってしまうかもしれません。(不動産の立ち退きについてです)
去年の8月に競売にかけられていた自分達家族が住んでいるアパートが落札されました。
その後、その落札した会社の社長がたびたびあいさつ程度に来ていたのですが
10月くらいにここを壊すと言われました。
11月にはすべての内容が私達家族に不利な合意書を突きつけられてしまい玄関にずっといられたので断ることもできず合意し、14万(家賃としてらしい)を支払わされました。
家を出る期限は1月31日まで。別のアパートなど探している暇はないので
前から考えていた家を新築することにしました。
新居は決定したものの、引越し作業が非常に大変でした。
私は学校に受験、父、母は仕事、姉は学校へ行っているので引越し作業は土日と夜しかできませんでした。
もちろん落札した会社からは費用など出ませんでしたし、引越し作業中にたずねてくることもありました。
1月31日にギリギリ引越しを終え、新居が完成するまでは実家に住むことに。
この時点で精神的、肉体的に苦痛を受け、金銭面でも苦痛でした。
その後も祖母の人間関係に問題が生じ、環境が変わったおかげで勉強に集中できなくなり、私の受験は失敗。
色々調べたところ借家法に違反している可能性が高いことがわかり何か手を出したいと思っています。
今の私にはその会社の社長に対し恨みに憎しみを持っています。
0点

サンウくんさん こんにちわ。
同じような経験をされているのですか・・・
今度の登校日の帰りに法テラスに行きたいと思っています。
弁護士相談はまた後にします。
SLASH 16さん こんにちわ。
私の両親の判断が適切だったかというとそうではありません。
ただ、判断するにも時間があまりにもなかったということもあります。
ちなみに普通の生活にはまだ戻れていません。
tick-takaさん こんにちわ。
既に知恵袋にて質問済みなんですが、違法という方もいますし合法という方もいてわからないのでこちらで書かせてもらいました。
>>これは一般に使われる借地借家法が適用できない特別ルールです。
よろしければ教えてもらえないでしょうか?
それとここで会社名、社長名を書いたらダメですか?
書込番号:11662658
0点

>既に知恵袋にて質問済みなんですが、
>違法という方もいますし合法という方もいてわからないのでこちらで書かせてもらいました。
自分で勧めといて言うのもアレですが、
基本的に競売を一度もやった事ない人が、法律論を語る場合も多いので、
どれが適切なアドバイスなのか見極めるのも難しいですね・・・
実際は細かく契約書の内容や登記簿の内容、
今までの経緯を聞かないと分からない事も多いです。
ネット上で分かる事は、登記簿に記載されている抵当権が、
賃貸契約をした後なのか前なのか。(大体の場合は抵当権の後)
また契約した日が平成16年4月1日より前なのか後なのかによっても違います。
私の説明では、抵当権の後、16年度以降の契約の場合です。
抵当権よりも前に契約していれば、引き続き賃借権が主張出来るので、
業者の行為は違法となり、裁判をやっても勝てるはずです。
平成16年より前に契約した場合、短期賃貸借権を主張できるので、
2年間は居住出来たはずです。
ですが、親御さんは退去するという合意がなされていますので、
法的にも勝ち目はありません。
すぐに出て行かなきゃならない為、金額に出来る損害があった場合、
(精神的苦痛による通院費とか、脅しにも近い暴言の証拠とか)
民法で損害賠償請求を起こす事が可能です。
ただし世間一般的には、損害賠償が可能な金額<弁護士費用の場合、
よっぽどがない限り弁護士は引き受けてくれません。
お勉強するなら、難しいですがここを参照して下さい。
http://www.sodan.info/knowhow/study/study5/
もしも抵当権設定後&平成16年度以降であるなら、
出てけと言われるのも、14万支払わされるのも、期間を決めて退去せかされるのも、
何もかもが合法で当然の請求となり、
Let'snoteさんは誹謗中傷の営業妨害を行っている可能性があるので、
発言には十分注意した方が良いかと思います。
法律は一個人の幸せの為に作られる物ではありません。
この競売に関する法律改定の経緯ですが、
以前は競売開始が確定すると、やくざが住んでいる家に乗り込んで、
大金を渡して引っ越しをさせます。(もしくは空き家を占拠する)
2年間の猶予があり、その間に引越料と迷惑料をしつこく請求するんです。
その請求に従わない場合は、家を壊したり、直接に嫌がらせをしたりする事が、
全体の1割くらいあった時期もあったんです。
1割とはいえ、そういう可能性がある家を落札する人は居なくなります。
競売しても売れ残ると困るのが銀行です。
大量にある不良不動産が処理出来なくなると、銀行は潰れます。
銀行が潰れまくると、日本の経済がどんどんおかしくなる。
という事で、善良に住んでいる人には悪いけど、強制的に退去させるしかありません。
そういう理由で、一般的な借地借家法は適用外となる仕組みです。
悲しい事ですが、法律とは社会が円滑に運営できる為のルールです。
退去に関する内容の相談でしたら、県の宅建協会に相談するのが良いかと思います。
損害賠償に関する相談なら、弁護士がいいでしょう。
この問題は法テラスや無料弁護士相談では、分かる人は少ないので注意してください。
書込番号:11662874
0点

tick-takaさん 詳しくありがとうございます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1441611669
↑が知恵袋にて質問した内容です。
>>私の説明では、抵当権の後、16年度以降の契約の場合です。
抵当権よりも前に契約していれば、引き続き賃借権が主張出来るので、
業者の行為は違法となり、裁判をやっても勝てるはずです。
抵当権についてはわかりませんが、前大家との賃貸契約は平成11年から契約していました。
なので平成16年度よりも前です。
裁判にする気はありませんが、これに当てはまるならば直接言ってくるつもりです。
>>ですが、親御さんは退去するという合意がなされていますので、
法的にも勝ち目はありません。
この合意ですが、全ての内容が私たちに不利なもので借地借家法の
第三〇条
この節の規定に反する特約で建物の賃借人に不利なものは、無効とする
に当てはまるかもしれません。
書込番号:11662983
0点

たしかに短期賃貸借権は付きそうですね。
しかし知恵袋の回答者さんの言っている通り、合意して退去しているので、
争いは非常に難しい状況になると思います。
>この節の規定に反する特約で建物の賃借人に不利なものは、無効とする
>裁判にする気はありませんが、これに当てはまるならば直接言ってくるつもりです。
問題はここだと思うんです。
100歩譲って、その業者が合意事項に関して不手際を認めたとします。
合意は無効ですが、建物がないのにどうするんですか?って話です。
迷惑料として金銭でも要求しますか?
その場合、向こうは損害賠償訴訟起こさない限り絶対に引きませんよ。
そもそも、合意相手でもない未成年が乗り込んだ所で、絶対に相手にはしませんし、
短期賃貸借の権利を説明する義務もありませんので、
恐喝じみた要求の証拠がない限り、向こうは絶対に折れるとは思えません。
この問題は非常に難しいのですが、
競売の場合法律がどうなっていようが、落札者と賃貸契約者の合意が第一優先です。
(合意さえ出来れば何年住んだって良いし、大金貰って1か月で出ていく事も可能)
2年間居られるはずだったのに、その事を不当で不利な条件の損害を得たなら、
賃借人が(つまり親が)、金額に出来る損害を請求するしか方法がありません。
あなたが出来る事は、親を説得して訴訟を起こすように提言する事以外ありません。
判断するのは親です。
無理だからって、ネットで恨み節をぶつけて嫌がらせするのは間違っています。
社会はお金が関わると、非常にシビアです。
無知が破産を招く事だって、至る所に転がってます。
今回のケースだって、立ち退く前に勉強して相談出来たら、未然に防げたと思います。
大事なのは何かあった問題を教訓にして、いかに未来に対処するかが大事だと思います。
泣き寝入りする暇があるんなら報復なんて考えずに、
教訓や反省として、生きていく糧にする事が一番大切だと思います。
法律相談ではこういう言い方は絶対しないのですが、
Let,snoteさんの熱い気持ちに心が打たれたので、あえてキツイ内容を書いて申し訳ない。
頑張ってください。
書込番号:11663162
0点

その場合はちゃんと賃借権が生きてますよ。
別に裁判所から引渡し命令や強制執行があったわけじゃないですよね?
つかこの場合は無理だし。
因みに競売だからって退去しろていうことはないです。
債務者(旧所有者)であろうが場合によっては使用借権で追い出せないケースもあります。
競売は難しいんです。
しかし、今回のケースは親御さんが書かれた引渡し?の同意書が問題ですね。
う〜んこの場合ちょっと難しいかもです。
既に同意されて退去されてますので。。。
悪はいつか滅びます!
無念でしょうけど、ここはグッとこらえて先を見て進みましょう!!!
では最近忙しいので失礼します。。。
書込番号:11663616
0点

>>問題はここだと思うんです。
100歩譲って、その業者が合意事項に関して不手際を認めたとします。
合意は無効ですが、建物がないのにどうするんですか?って話です。
迷惑料として金銭でも要求しますか?(以下略)
株式会社とはいえ、大きい会社ではありません。県の小さな株式会社です。
不動産の管理などは県内のみですから、不法な行為をしたということをバラせば信用をなくします。信用がなくなれば倒産に近い状態になるかもしれません。
金銭の要求ができないのであれば新聞などを使い真実のみをバラす限りです。
違法の可能性が高いので法テラスにダメ元で聞いてみます。仮に違法だった場合はそのことを伝えてあげようと思っています。
私が欲しいのはお金ではありません。謝罪です。
おそらく謝罪はしないと思うので真実のみをバラすつもりです。
>>さんパンマンさん こんばんわ。
悪はいつか滅ぶ・・・私の小さな力でありますが、滅ぼすよう努力したいです。
PS
ここで会社名明かしたほうがいいですか?
書込番号:11664078
0点

Let'snote大好きさん、初めまして。
私も住んでいたマンションのオーナーが破産して競売で売られた経験がありますよ。
その時は不動産ブローカーの方が新しいオーナーより先に訪ねてきて、
「有利な交渉をするから立ち退き料の20%で契約して欲しい」と言うので契約しました。
裁判所の競売情報を見て仕事を見つけているとの事です。
その時に見せてもらった他の物件では、
旧オーナーが滞納している管理費等を「借りている人に請求」している物もありました…
当然払う必要はありませんが「ダメ元で請求している」そうです。
新オーナーは業者だったのですが、新オーナーとブローカーのやり取りを聞いていて思ったのは
「素人には手が出せない世界」でした…
私(当時38歳)が対応していたら「立ち退き料」をもらえず「不利な状況で退去」していたと思います。
プロ同士のやり取りの結果、
新オーナーは立ち退きを諦め、新たな賃貸契約を結んだのですが通常ある退去時の
「原状回復」や「清掃費」など私の不利となる契約は全て削除しての契約でした。
今回、Let'snote大好きさんが相手にしているのも「業者=プロ」ですよね。
そんな相手に勝つためには「相手と同等以上」の力を持った方でないと勝てません。
法テラスや弁護士の無料相談で相談にのってくれますが、それは最初だけだと思ってください。
本格的に争うのでしたら「お金」が必要になります。
その費用はどうしますか?
「合意書を突きつけられてしまい玄関にずっといられた」等を業者が否定したら、
それを実証するにも「お金」と「時間」が必要ですよ…
業者は何度も同じ事をしているでしょうから、慣れていますから勝てませんよ…
>金銭の要求ができないのであれば新聞などを使い真実のみをバラす限りです。
真実を冷静に第三者へ伝える事が出来れば、この方が良いと思いますが
不動産業者は元々信用がないし、潰れても名前を変えて再営業できる世界ですので
あまり意味がありませんよ。
>ここで会社名明かしたほうがいいですか?
会社名くらいなら大丈夫かもしれませんが、氏名を書くとスレごと消されるかと思います。
長くなりましたが、私の意見は
ご両親が納得されているのですから、Let'snote大好きさんもこの事を忘れ新居で幸せになった方が良いと思います。
恨みをもったまま生きるにはまだ若すぎですよ!!
書込番号:11664397
0点

こんばんみ
皆さんが優しいのが仇?になってるかな?
悪徳と言いますが、突然の立ち退き要求でバタバタした。
家賃14万の出費。
分かっているのはこれだけ。
不利な条件ってのも一切不明。
元々いつかは一戸建てって計画があった訳で、立ち退きがなきゃ自腹で引っ越すのが当然で、引っ越代云々は八つ当たりにも思える。
引っ越し荷造り期間が2ヵ月もありゃ普通御の字。
長過ぎとも言える。
建築期間中に実家に身を寄せるのも極有りがちな話。
>精神的、肉体的に苦痛を受け、金銭面でも苦痛でした。
だから、極普通であり甘えだよ!
>私は人生を壊されています。人生を左右する高校受験
は?
たかが高校受験で?
ハッキリ言うよ。
貴方はメンタル的に脆弱なんですよ。
お金だって全てご両親が負担したんでしょ?
たまたま受験時期に重なり、失敗した原因を全て業者のせいにしていることに気付くべきです。
タイミング的に貴方にとって不幸だったのは確かだが、この程度で挫折しててはこの先とてもじゃないがやっていけないよ。
年齢や経験ではなく、貴方の今のロジックでは門前払いにしかならないし、法律相談所でも適当にあしらわれるのが落ちだ。
気の毒だが、先ずはメンタルを鍛えることをお勧めする。
書込番号:11665063
7点

皆様こんばんわ!
Rougeさん 全く持って同意見です、皆で優し過ぎましたね。
書込番号:11665120
2点

>>Strike Rougeさん こんばんわ。
悪徳と言いますが、突然の立ち退き要求でバタバタした。
家賃14万の出費。
分かっているのはこれだけ。
不利な条件ってのも一切不明。
元々いつかは一戸建てって計画があった訳で、立ち退きがなきゃ自腹で引っ越すのが当然で、引っ越代云々は八つ当たりにも思える。
私の場合は会社側の勝手な都合での引越しです。
八つ当たりも何もこちらは何もかも不利で、もし実家が近くになければ大変なことになっていました。
代金に関しても普通出るものと考えていたので・・・
>>引っ越し荷造り期間が2ヵ月もありゃ普通御の字。
長過ぎとも言える。
もうすぐ年末という時ですよ?両親の仕事も年末に向けて忙しくなるとき。
更に新居があるならそこに運べますが、当時はありません。
猶予が6ヶ月あると思ったことも大誤算ですが・・・
>>だから、極普通であり甘えだよ!
精神的、肉体的は甘えですね。渇を入れていただきありがとうございます。
しかし金銭面ではかなりの負担です。(引越しと14万だけです。)
>>たかが高校受験で?
ハッキリ言うよ。
貴方はメンタル的に脆弱なんですよ。
お金だって全てご両親が負担したんでしょ?
たかがって・・・私は両親に負担をかけないようにと県立高校を希望していました。
結局失敗して高い私立高校に。
自分のせいでもありますが、悪質企業にまったく非がないとは言えません。
書込番号:11665143
0点

サンウさん
貴方の温情も届かずでした・・・・・・
Let'snote大好きさん
私は阪神大震災後にオンボロ実家を取り壊すことになり、1ヵ月で荷造りしました。
勿論私は会社勤め。
阪神大震災は1月17日に発生。
受験シーズン真っ只中に家が倒壊したり家族を失った受験生が大勢居たことでしょう。
文句を言う相手は居ない・・・・
天を恨むだけ。
貴方には仮想敵国がおるからいかんのです。
8月に落札なら、その時点で備えることも可能と言えば可能。
又、取り壊しならば、通常退去時に必要となる復元費用は浮いた筈。
更には、新築可能な余裕がある恵まれた環境とも言える。
負の面ばかりを見てはいけませんや。
負の面ばかりが頭をグルグル巡るから勉強に集中出来なかったのかもしれませんよ。
恨むならば、業者もさることながら、ご両親も対象にすべきです。
受験生の大変さを考えて、賃貸マンションに仮住まいすることは可能だった訳ですから。
恨みの全てを業者にぶつけるのは間違いですよ。
業者を擁護する訳ではありません、念の為。
書込番号:11665251
4点

解らなかったので簡単にまとめてみました
2009年8月 アパートの持ち主が変わる
2009年?月 10月にはアパートを取り壊すと言われる
2009年11月 合意書をつきつけられる
・
2009年1月31日 アパートを出る
で、家賃14万円支払わされるっていつからいつまでの家賃?
11月に請求されてるので12月と1月の2ヶ月分?
それと「10月にアパート壊すって」言ってきてるわけだから
少なくとも持ち主が変わった時に、10月までの立ち退きを一回拒否してるんでしょ
そのとき新しい持ち主はその拒否を受け入れてるから1月31日まで住んでたんですよね
だとすると引越しした1月まで最低でも9・10・11・12・1と5ヶ月ないし4ヶ月ちょっと
はあったんですよね
まぁ当事者からすれば短いのかもしれませんが
それでお願いですが・・・
ご両親が納得されてると言う事は
それ相当のなにかがあったのでしょうし
ここであなたが事を起こせばご両親に迷惑がかかる事になりそうです
あとあなたに出来ることは、なぜご両親が納得したのかを聞いて
あなたが納得出来ないなら弁護士なりをたのむようにご両親を説得する事です
絶対あさはかな断罪行為や直談判はやめるようにお願いします
書込番号:11665452
0点

完全に視野が狭くなって、自分の感情がコントロール出来ていませんね・・・
スレもだいぶ長くなってきましたが、一貫してLet,snoteさんが主張したいことは、
こんな目に合わせた業者に一泡吹かせてやりたい、
って事だけで、法律とか感情論を振り回しいるだけだと感じました。
はっきり言ってあなたに勝ち目はないです。
自分は復讐心から得た部分的な法律の知識。
相手は不動産をやっていく全ての法律知識。+優秀な弁護士雇える資力。
(借地借家法・宅建業法・民法・消費者契約法・登記法・等々)
やるだけ無駄です。
>私の場合は会社側の勝手な都合での引越しです。
ここですね、完全に間違った事実の受け取りは。
今回この事態の最大の責任者は、そのアパートの所有者が納税をしなかったからです。
社会的な義務を放棄して、住人に迷惑をかけて知らんぷりしている所有者を恨むのが普通です。
だけどその元所有者に対して、あなたの悔しい気持ちをぶつけられますか?
出来ないから、新所有者の横暴な態度に腹を立てて、
あれこれ誹謗中傷等を考えて、会社に困る事をやってやろうと思っているだけです。
そもそもこういうひどい結果になった原因も他にもいっぱいあります。
競売の決定通知書は、競売が始まる3〜6か月前に知らされます。
裁判所の人間が直接家に訪ねて、事情を聴かれて写真を撮りに来ます。
まずこの時点で、両親はどうしたらいいか相談を受けているはずです。
準備期間は半年以上あったにも関わらず、甘い見通しを立てていたのは両親の責任。
極め付けは業者との合意です。
なぜここまで理不尽だと思う合意書を書かされて、誰にも相談しなかったのか?
先にも言いましたが、退去する前にこういう所で相談していれば、
その合意をひっくり返す事だって可能だったはずです。
なぜそれをしなかったか?
それはあなたが受験勉強でそれどころではなく、家族のピンチよりも自分を取ったからでしょ。
こういう一切の反省点を振り返らずに、全てが終わった後に、
自分の受験の失敗 = 家族内で降ってわいたゴタゴタ = 強引な新所有者の退去勧告
自分の都合のいい解釈で責任転嫁してるって分かりませんか?
自分がひどい目に会った。
原因はなんだったか考えて、一番悪い奴を見つける。
全てはその悪い奴の責任で、自分は何も悪くない。
だからネットや知人に、その悪い奴がどこまでひどいかを知らしめる。
ある程度達成したら自己満足する。
↑こういうのを泣き寝入りって言うんです。
若いうちからこういう癖を付けると、今後一生泣き寝入り人生ですよ。
なにかひどい目に会ったら、○○のせい。
そのうち○○の中に、政治・警察・企業・成功者・自分を理解しない者・等々・・・
世の中そんな大人が多くなったから、Let,snoteさんはそうなって欲しくない。
無駄な事して泣き寝入りしててる暇があったら、自分を磨けよ!!
私が言いたい事はそれただ一つです。
もう一度、冷静に問題点を見直せるかに掛かっています。
書込番号:11666373
2点

最後に、ご両親の名誉の為に補足。
親も悪いみたいな事書きましたが、
実際にはご両親納得の上の合意だったと思います。
家賃14万は大金って言ってますけど、家賃は払って当たり前。
全国の裁判官が親切かどうか分からないけど、
たいてい裁判官が訪問した時に、今後の家賃はどうしたらいいかの相談受けます。
元所有者に対しては、家賃払っても無駄になっちゃうので、
その分引っ越し資金として貯めた方がいいよ、と言われる事は多い。
ほとんどの落札対象居住者は、競売が確定するまで家賃払わないのが普通。
従って、最低でも3か月以上の家賃は払っていないはずだし、
新所有者になってから家賃は普通に発生するので、
少なくとも3か月分(+1か月)は得してるんだよね。
引っ越し費用を十分に補える金額ではある。
書込番号:11666597
2点

>>今回この事態の最大の責任者は、そのアパートの所有者が納税をしなかったからです。
社会的な義務を放棄して、住人に迷惑をかけて知らんぷりしている所有者を恨むのが普通です。
納税ではなく遺産放棄なんです。所有者が死んだので・・・
>>競売の決定通知書は、競売が始まる3〜6か月前に知らされます。
裁判所の人間が直接家に訪ねて、事情を聴かれて写真を撮りに来ます。
まずこの時点で、両親はどうしたらいいか相談を受けているはずです。
準備期間は半年以上あったにも関わらず、甘い見通しを立てていたのは両親の責任。
競売の知らせは1年前に来ましたが、裁判所の人は家に訪ねてきませんでした。
もちろん相談などもありません。
>>家賃14万は大金って言ってますけど、家賃は払って当たり前。
全国の裁判官が親切かどうか分からないけど、
たいてい裁判官が訪問した時に、今後の家賃はどうしたらいいかの相談受けます。
14万円は仕方ないとしても問題は支払ったのはうちだけだということです。
他の人には取り壊すということを10月中に伝えていたようです。私の家には11月に伝えられました。12月中に出て行けばお金は払わなくていい。とのことでしたので明らかに狙ったものだと考えます。
もうこの事は忘れたいと思います。あんな奴をことを考えるだけで殺意が沸いてきてしまいます。
しかし、同じような被害者が出ないためにも今回の経験はネットで公表させてもらっています。
最後に皆さん ありがとうございました。
書込番号:11666676
0点

そうそう、いやな事は忘れて前向きが一番です。
ご両親には、新居に住ませてもらい高校も行かせてもらってるので感謝ですぞ!
世の中にはもっと不幸な方がいますし、貴方の問題は幸せなほうです。
ご両親に「公立はダメだったけど今の学校はとても楽しいよ」とか
「アパートの退去は問題あったけど、今の家はとても住み心地がいいから良かったね」など
そういう言葉や考え方のほうが、ご両親も喜ばれるかと思います。
あと知識と繋がりと力がない場合、けして黒いものには係わらないほうがいいです。
あなたは未成年なので、身勝手な行動を起こせば両親の責任になります!
そのことは忘れないで下さいね。
ガンバレ!!!
書込番号:11667036
0点

Let'snote大好きさん こんにちは。。
>もうこの事は忘れたいと思います。あんな奴をことを考えるだけで殺意が沸いてきてしまいます。
>しかし、同じような被害者が出ないためにも今回の経験はネットで公表させてもらっています。
凄く悪い事をしてしまったので、反省して傍観してましたが・・・
もう少し皆さんの意見をきちんと理解する努力をしてみてください。
恨みつらみでは何も生まれませんしね。
ネット公表もすでにしている(する)ようですが、今回の件はどう見ても業者が悪いわけではなく、ご両親があなたに言っていない事があるだけの様な気がします。
その場合はただの営業妨害ですし、関係者が見ればあなただとすぐにバレますよ。
それに、あなた自身の発言も何やら変わってきてますし・・・
>他の人には取り壊すということを10月中に伝えていたようです。私の家には11月に伝えられました。12月中に出て行けばお金は払わなくていい。とのことでしたので明らかに狙ったものだと考えます。
最初の書き込みでは、あなたの家にも落札から10月までに落札者の社長が数回いらしてるのでは無かったのでしょうか?
しかもなぜあなたの家が狙われたのでしょう?
正当な立ち退きのお願いを拒否したからではないでしょうか?
だいたいあなた自身、これまでのご両親と業者の会話内容も知らないんですよね?
もう一度よく考えてみて下さい。。
そしてご両親に聞いて下さい。
あなたの知らない大事な部分を知っているわけですし、そこが今回の重要なポイントだと思います。
現状のままだと、ただ単にあなたが”嫌だった”・・・という我がままになってしまいますよ。。
>もうこの事は忘れたいと思います
私が望むのは、あなたがきちんと分別を付けて忘れる事です。
納得されてないのであれば、ネットに書き込むよりも両親と話すべきです。。
家族ですので一人でもやもやすることは無いと思いますし、それをしないと勝手な思い込みで他人を恨む事になってしまいますよ。。
もう子供とは言えない年齢ですので、冷静に大人の考えを持って、全てに責任がとれる行動をするようにして下さい。。
書込番号:11667182
2点

>>さんパンマンさん
そうですよね・・・私は幸せものです。
中にはもっと不幸な方もいますからね・・大切にしないといけないですね。
>>私が望むのは、あなたがきちんと分別を付けて忘れる事です。
納得されてないのであれば、ネットに書き込むよりも両親と話すべきです。。
家族ですので一人でもやもやすることは無いと思いますし、それをしないと勝手な思い込みで他人を恨む事になってしまいますよ。。
もう子供とは言えない年齢ですので、冷静に大人の考えを持って、全てに責任がとれる行動をするようにして下さい。。
大人の考えですか・・・すると恨んだりネットで悪口(真実は別です)を書き込むより
例の会社をかわいそうな会社とみてあげるのが一番ですかね?
こんなんで警察に厄介になってしまったら迷惑になってしまいますし。
どちらにせよ皆さんの助言、お叱りの言葉で気が変わりました。
自分の部屋ができた。庭ができた。エアコンがついた。そんな前向きにいいことだけを考えて行きます。
もしここで質問していなかったら殴りこみに行って逮捕されていたかもしれません。
皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!
書込番号:11669403
2点

こんにちは
ずっとロムってました。
いい方向に解決したようでヨカッタです。
一時はヒヤリとしましたよ。
なにより、
Let'snoteさんは高校生だった!!
というのが、一番ビックリしましたけど…w
書込番号:11671192
0点

こんばんみ(^O^)
上を見ればキリが無い(^_^;)
大学受験でリベンジすればよいだけです。
そして、真の勝負、勉強は社会に出てからです。
若いうちはどうしても世界観が狭くなりがちですが、色んなことに目を向けて頑張って下さい。
幸せは心の中にある。
Let'snote大好きさんは幸せモノだと思いますよ。
ではでは〜
書込番号:11672976
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(引っ越し)