
このページのスレッド一覧(全419スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年2月5日 17:29 |
![]() |
2 | 1 | 2012年10月6日 20:03 |
![]() |
12 | 3 | 2012年11月2日 19:41 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月10日 08:07 |
![]() |
1 | 1 | 2012年9月8日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月1日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


チャイルドシート > レカロ > レカロ スタート H1 [スザクレッド]
レカロがカッコいいのでSTART H1かもしくはSTART 07を検討しています。
これらはコンビのJoytripやMALGOTTと同じと思うのですが、コンビ側はそれぞれ、エッグショックという仕様がついているものと、ついていないものがあります。レカロはエッグショックがついているのでしょうか、ついていないのでしょうか。
レカロ 【STRAT H1】
コンビ 【Joytrip EG GA】 or 【Joytrip エアスルー EA】
レカロ 【START 07】
コンビ 【MALGOTT EG】 or 【MALGOTT S】
どなたかご存知の方教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

seiseikoheiさん
こんにちは。
レカロの方の仕様書みてみましたが、エッグショックについては
何も記載ないようですね。
書込番号:15267371
0点

我が家はジュニアタイプのレカロを使っています。
もう数年使ってますが、いまだに満足度高いですよ!
お店の人の説明だと、ベースの骨格はOEM元と同じだけれど
レカロ版はクッション素材が違い、ベースよりかなり硬いものだそう。
車のレカロシートと同じで、長時間座っていても疲れにくいようにしているみたいです。
うちのはカバーが傷んできたので
そろそろ有料交換しようかなと考えてます♪
書込番号:15721282
0点




こんばんは
こちらのベビーカーの事でしたら、
商品詳細紹介ページ (写真や動画にて紹介あり) を見る限り、
残念ながら切り換えられず対面出来ないと思われます。
http://www.katoji-onlineshop.com/item/detail_12_0_0_0_1009_0.html
書込番号:15169495
1点



チャイルドシート > カーメイト > エールベベ・360ターン S2 ALB80 [ブラック]
360Sの購入を検討しているうちにS2にモデルチェンジしたことに気がつきました。
Sと比べるとS2が価格も現時点で倍近くなりますが、
ECE規格に対応したこと以外の違いがよくわかりません。
(規格に対応したことも重要だとは思いますが・・・)
回転するタイプで値段がお手軽な点が、
360ターンの他の製品と比べてのメリットと考えておりました。
もし、価格以上にSと比べてS2が変更された部分など、
ご存知の方がおられましたらお教えいただけますか?
よろしくお願いいたします。
3点

うちの子は1歳と3歳の二人ですが、
乗り降りの時に、90度?回転出来る物を購入しましたが、
結局、回転を使用したのが初めの2、3回程度で、回転させる動作が面倒で、
そのあとからは全く回転なしで使用しています。
ちなみにウチの嫁さんも回転は逆に面倒になって、最初の何回かの使用事でした。
個人的な感想ですが参考になって貰えれば幸いです。
書込番号:15142495
3点

haruhiro12さん
コメントありがとうございます。回転する方が便利と雑誌やネットでは見かけるのですが、
自分自身ではまだ使ったことがないため、実際の利用者の方のコメントは大変ありがたいです。
一人目の子供なので、実際に使ってみて便利か使わないかがわかりそうですので
最初はレンタルでもいいかな?とも思い始めてきました。
ウチの車が少し車高が高い割に、妻は背が低い方なので、
回転タイプの方が少しは便利かなと考えていました。
S2の方は背中のベルトの調整が楽になっているようですね。
書込番号:15143990
1点

360ターンSを使用しています。
所有車2台、1台は軽です。
主に軽で使用しています。
S2との比較ではないのですがすみません。。
私はtakataのと悩みましたが、軽だと狭いし車高低めなのでやっぱり回転が楽でした。
購入から10ヶ月ですが、今でも主人と
『回転にして良かったよね』
と話します。
新生児ならまだ軽いから回転無しの物でも大丈夫そうですが
今や9キロの子どもを腕だけで向きを変えて座らせるのは腕と腰が痛くなりそうです。
それに、主人の車に設置したいとき、女の私でも持ち運びと設置ができました。
設置した時、チャイルドシートだけを掴んで動かすと、車も一緒にグラグラ動くのでかなり固定されて安定しているんだなぁと思いました。
ベルトの設定がイマイチ分かりにくいのが難点ですが、価格と機能で満足です。
書込番号:15285574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



チャイルドシート > リーマン > パミオウーノ ボニートグレー
パミオウーノを双子の子供たちに使用して早くも3年近くになるのですが、どうしても不思議と言うのか、疑問なので書き込みします。
パミオウーノのシートバルトのストッパの部分ですが、戻りが悪いような気がしてなりません。
足の間の位置から出ているシートベルトの一端を引っ張って、子どもを”シートに縛り付ける”ような仕組みになっているのですが、引っ張ったときに、ストッパの戻りが悪くてシートベルトが緩んでしまう場合があるのです。
緩んだことに気が付いてからはストッパの戻りを確認するようになりました。その後は、走行中にベルトが緩むこともないのですが、やはり少々気になっており、同様の感想を抱いて見える方がお見えになるかお聞きしたくて投稿します。
ちなみに所有している2台とも同様の症状です。
0点

私もウーノを約2年間ですが使ってます。(現在は子供の体重が12kgなので前向き取付け)。我家のは今のところ何も問題ななさそうですが、以前に肩ベルトの締め方でリーマン社のお客様相談室へTELしたことがありますよ。説明を聞くと納得は出来ました。内容が違うかもしれませんが自然に緩むのは何かしらの原因があるのかも・・・。大切な子どもを守るものですから一度メーカーのお客様相談室へTELされた方がいいと思いますよ。(お節介なことかもしれませんがゴメンなさい!)お節介ついでにHPアドレス書きます。http://www.leaman.co.jp/
ホームページ内に問合せTEL番号等が記載されてますよ。
書込番号:15137757
0点

ご回答、ありがとうございました。
一度メーカに問い合わせてみますね。(^^)
書込番号:15184444
0点



チャイルドシート > Joyson Safety Systems > takata04-neo ブラウン
こんばんは
年式・型式 が分かりませんので、こちらの、「車種別適用表」で検索されてみてください。
http://www.takata.com/childseat/product/installation.html
書込番号:15039010
1点



ベビーカー > レカロ > レカロ i-walk
現在こちらを使用しています。
最近少しカタカタ・・・というかキュッキュッという音がします。
何かの故障でしょうか?
念のためあちこちみてみたのですが、異物が挟まっていたりした形跡はありませんでした。
荷物もそれほど多く載せたわけでもありません。
もし同じような症状があるかたがいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)