
このページのスレッド一覧(全419スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年7月23日 10:42 |
![]() |
1 | 3 | 2012年7月18日 19:29 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2013年4月30日 20:33 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年6月11日 11:22 |
![]() |
1 | 1 | 2012年6月25日 16:59 |
![]() |
3 | 5 | 2012年7月17日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


チャイルドシート > レカロ > レカロ スタート H1 [スザクレッド]
子供が1歳になったので、
ベビーシートからチャイルドシートへ買い替えを検討しています。
こちらのシートはどうでしょうか?
現在ベビーカーもレカロを使用しており、
シートの感じもよく、チャイルドシートも同じものがよいかなーと考えています。
ほかにお勧めがあれば教えてください。
ちなみに子供は1歳3カ月の男の子です。
1点

こんばんは。
いまお使いのものは乳児専用で、そろそろ次のサイズに移行ということなのでしょうか。
たとえ体格が大きかったとしても1歳になったばかりでは、
こちらの製品のようなジュニアシートはまだ早いのではないかと思います。
いわゆるチャイルドシート(体重18kgくらいまで対応)がいいと思います。
うちの場合はゼロ〜4歳ちょうど(97cm/15kg)まで、takata04-neoというチャイルドシートを使いました。
チャイルドシートアセスメント(安全性評価)で評価が高かったからという理由で選びました。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_search
ジュニアシートだと4歳児でも寝てしまうと不安定さがあり、
気をつかった運転をしても頭のぐらつきが出てしまいます。
もともと寝姿勢のチャイルドシートに勝るものはないと思います。
今後ジュニア・・を買い増ししたくないということでしたら、
Combiから、乳児〜25kgまで(チャイルド・・は18kgまでのものが多いです)対応した
製品「マルゴット」シリーズというのが発売されています。
実物触ってきましたが・・・・・・
モノを選ぶ基準は人それぞれだと思いますので、
何はともあれ、実物に触れてみた方が実感湧くと思います。
書込番号:14825032
0点

pyonkichi_diyさん
返事が遅くなってすみません。
アドバイスありがとうございます!
チャイルドシートアセスメント(安全性評価)が調べられるサイトがあるんですね。
初めて知りました。
マルゴットhttp://kakaku.com/search_results/Combi+%83%7D%83%8B%83S%83b%83g/
結構小さなときから使えるんですね。
ベビーシートじゃなくて、これ買っておけばよかったかも。
近くに大型のベビざらすがあるので、そこで実物を見てこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14844830
0点




一応、レビューの方に書き込みをさせて頂いた
のですが、見て貰えましたでしょうか?
私は2台目として、とにかく軽いモノを
求めていたので重宝していますが、
長所は軽さのみ、短所も軽さゆえの装備品の
充実の悪さでしょうか。
参考にならないかも知れませんね。
書込番号:14821046
1点

1つだけ書き忘れた事がありました。
これも軽量化の為でしょうが、車輪の幅が
かなり細く轍というか何でもない歩道の
段差等にはまり易いです。
自重が少ないので勢いで乗り越える力も
少なくなり、結果轍に車輪を取られます。
書込番号:14823735
0点

ご返事ありがとうございます。
確かに軽さを前面にだしているのでそれは理解できます。
この商品があるのはお手軽に近所を散歩する程度の人でしょうかね。
長い距離乗る人はダメかもしれませんね。
最近、TDLなどでベビーカー盗難があると聞きましたので心配です。
書込番号:14824540
0点



チャイルドシート > Joyson Safety Systems > takata04-ifix [グレー]
チャイルドシートを初めて取り付けました。
結構ぐらつきがあるので問い合わせをしましたが、3センチ以内で全て緑色になっていれば大丈夫とのことでした。
3センチ以内な感じもしますが、何回やり直ししてもぐらつきます。
普通はびくともしないのでしょうか?
書込番号:14785147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


亀レスすみません。
当方も先日、04-ifix のベージュを購入しました。取説のとおり、台座を背もたれに密着させ、サポートレッグも床に接地させ、各種接合部も緑色になっていますが、取り付け後にチャイルドシートの背もたれを持って前後左右に揺すってみると、許容範囲の3センチ以上はぐらつく感じがします。
前後よりも左右のぐらつきが酷い気がします。ISOFIX のバーの5段階調節するところあたりがギシギシ言いながらぐらつきます。それ以外の結合部は問題ありません。バーを支点にチャイルドシート全体がぐらつく感じです。
タカタ品質には信頼して購入したので、正直こんなものなの?って感じです。自分のイメージではガッチリ固定されてピクリともしないと思っていたのですが、これぐらいが正常なんでしょうか?
私と同じような悩みだったので思わずレスしてみました。
あれから解決策が見つかりましたか?
書込番号:16012237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスをありがとうございます。
あれから解決策として、有力な物は得られませんが、やはり背もたれを密着で少しばかりはマシになった気がします。
背もたれをもう少し前面に倒してみる位でしょうか‥。
書込番号:16012274
0点

後れ馳せながら、ぐらつきについての件ですが、メーカー曰く取り付け性を容易にするために
多少の遊びを設けており、今回のぐらつきも許容範囲との回答をいただきました。メーカーから回答来る前に、オイル交換した際ディーラーの担当にそれとなしに「ISOFIX てこんなもん?」て聞いてみたら「こんなもんです。全く問題ないので安心してください」との事でしたので、不安は払拭されました。
友人が付けてたシートベルト固定のチャイルドシートを見せてもらいましたが、揺すった時の安心感が段違いにISOFIX式の圧勝でしたので、小さいことは気にしなくても良いと思います。
以上、参考までに。
書込番号:16078004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね!
そう言われると心から安心です。
ありがとうございました(^-^)/
書込番号:16078049
1点



こんにちは。
初めてのチャイルドシート選びをしており、下記の4点の条件を満たすものを探しています。
・0歳〜4歳まで使用ができるもの(シートは大きめなもの)
・車が2台あるので、軽量で移動しやすく取り付けが簡単なもの
・進行方向の向きにセットできるもの
・予算2万円台まで
自分で店に行って調べた結果は、コンビの「ミニマグランデS」「コッコロS」が合うようなのですが、この2品はシートが小さ目なような気がするのです。
私の子供の体型が非常に大きいので、先を見通して少しでも大きくゆとりのあるシートがあればと思います。
どなたか他に、おすすめなシートをご存じであれば教えていただけないでしょうか。
0点



ベビーカー > アップリカ > スティック プラス 2012年モデル
生後2カ月ですがソラリアではなくスティック プラス 2012年モデルを検討しています。
首もまだ座っていないんですが時期を見て使おうと考えています。
購入されたからどうです?ぜひ感想お願いいたします
1点

>首がすわってからから生後36カ月まで
となっているので、乗り出し月例が個人差があると思われます。
なので2ヶ月あたりだと座れるものの徐々に足の付け根辺りに
赤ちゃんが沈んでくるのではないでしょうか?
見た目苦しそうかな〜^^;
110°〜140°まではリクライニングするみたいですが、
やはり沈む気がします。
このベビーカーは持ってませんが、
他のベビーカーでそのような体験をしました。
本当は首座るまでは〜170°くらいまでのリクライニングが望ましい
ですが値段がネックなんですよ。(ソラリア・カルーン・ビスケットあたりかな?)
まぁ〜140°でも平気な子は平気だとも思いますが現段階ではなんともいえません。
骨格や性別でも一概に言いきれないという意味です。
とは言うものの数ヵ月後にはクビが座っていると思うので、
その時を乗り出しと先読みして買っておくのも良いと思います。
出来たら一度試乗してくることをお勧めします。
後一つ言えることは〜170°の角度は寝落ちした赤ちゃんにとって
とても快適な角度だと思います。
それは1歳を超えたばかりの赤ちゃんにも同じ事が言えると体験しました。
以上参考までに。
書込番号:14724213
0点



店頭で実際に見て・触って・押して、ソラリアに決めました。
店頭はどこも2000円程度のポイントが付くキャンペーンをやってる以外は定価に近い値段でしたが、いろいろ探して9700円現金値引き(送料別途)を見つけて注文しました。
レインカバーもほぼ定価のショップしか見当たらず、実質最安値は定価の5%(199円分)のポイントが付くビックカメラで決めようと思います。
ベビーカーにレインカバーが付属していないのは驚きました。
必需品だと思ってましたが、実際に使われている方、そうでもありませんか?
1点

メーカーは違いますが、コンビで名前忘れましたが、レインカバーはついてなかったですし、欲しいと思うことはなかったかな?日常ではいらないと思いますが、うちは、ディズニーランドに旅行のさいに購入し使いましたが、それだけです。行くときに天気が雨の予報でしたので、初日に使ったぐらいです。3月では晩が寒いから、使うかなと思いましたが使用しませんでした。基本的には雨降りでベビーカーは使わないし、ベビーカー使う年齢の時は、雨降ってきたら、すぐに帰ってました。そんな長時間ベビーカーに乗せては子供が持ちません。レインカバーの中はサウナみたいに蒸し暑そうです。ただ、寒さはしのげますが。あとは微妙です。
書込番号:14576848
0点

菜の太郎さん
蒸し暑さは考えてもいませんでした。
子供と散歩がてら徒歩20〜30分程度のスーパーや公園に行くときに使おうと思ってました。
降水確率が高めで、折り畳み傘を持つような不安定な天気のとき、出先で雨に降られる心配から解放されると思ってたんですが。
雨が降りそうなら使わない。少しくらい濡れてもいいと割りきるのも良いかもしれませんね。
しかし、なぜ定価販売が当たり前なんですかね。。。
書込番号:14578202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お子さんが濡れてもいいとは思わないですけど、雨が降るかも知れないときには出掛けないです。あと買い物は雨降りでベビーカーを押して傘さして、買い物袋持って行くの、しんどいですよ。できないことはないですけど?ベビーカーにのせる方法もありますが、ベビーカーに乗せるお子さんのオムツ、おしりふき、着替え一式ぐらい、お茶を積むと、ほとんど積めないです。お母さんがリュック持って行って買い物が妥当です。うちの嫁さんは基本的に子供が昼寝してるときに、自転車で急いで買い物してました。なかなかお子さん連れてベビーカーで買い物行くのも結構、気を遣います。大きいスーパーならそうでもないですが( ̄▽ ̄;)レインカバーが定価販売って、なんででしょう( ̄▽ ̄;)?売れてないから?
書込番号:14578313
0点

多少濡れても良いのは子供じゃなくてソラリアの方ですよ(笑)
大変参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:14578419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

梅雨前にレインカバー買いましたが、
1度も使わずに梅雨明けしました!
まぁ、いつか使うときが来るでしょう、この先。
書込番号:14820860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)