
このページのスレッド一覧(全419スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年5月9日 23:40 |
![]() |
6 | 5 | 2012年6月8日 18:57 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年4月28日 12:00 |
![]() |
18 | 5 | 2012年5月8日 17:43 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月20日 10:40 |
![]() |
1 | 3 | 2012年6月24日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベビーカー > コンビ > メチャカル ファースト EZ-360
この商品、1店舗しか価格掲載されていませんが、数日前よりこの店舗は在庫切れで購入は不可能。
なのに、いつまでも最安値で表示され続けているのはなぜ???
紛らわしいので、いつまでも載せておいてほしくないですね。
0点



チャイルドシート > Joyson Safety Systems > takata04-beans [ブルー]
来月出産予定でチャイルドシートを検討しています。
タカタが安全性が高くアセスメント評価もよく04neoとbeansで迷っています。
neoは旧基準でW優なのですがやはり旧基準より新基準のほうがいいのかなと…
対するbeansは新基準に対応しているのですがアセスメント評価がないようです。
価格コムのレビューもneoのみでbeansがないのでどなたかお使いの方の感想をいただければと思います。
Amazonでのレビューも読みましたが少しでも多くの方の意見を頂戴したいです。
助言お願いいたします。
3点

なかなか返信つかないですね。
neo使ってます。約4年前に購入して、現在2人目(1才10ヶ月)が使用中です。
同条件での評価数値があれば良かったといったところでしょうか…
見方を変えれば、neoは当時の基準ではトップクラスの数値を出した機種で、自分もそれも
購入動機のひとつでした。
beansは触ったことないので適切なコメントできませんが、どちらを選んでもしっかり取付して
かつ、ハーネスの類などしっかり装着することは必須です。
同じメーカーさんで旧機種も引き続き販売していることからも、(前向きな意味で)それなりに
どちらも信用できると思います。
ただ、両機の性格は結構違うようですね。
重量だと、neoは10kgくらいあるのに対して、beansは4.3kg。
neoはクッションの厚みがそれなりにありますが、beansはHP見た感じでは最低限といった感じ
でしょうか。
想定している使用環境等も考えて選択されてはいかがでしょうか。
ちなみに、neoも4才くらいまでとされていますが、それはムリだろう(笑)と思います。
うちは、下の子誕生前に上の子用に別なものを購入しました。
質問に対する的確な回答ではありませんが、ご参考までに。
書込番号:14518501
1点

アドバイス頂きありがとうございます。
4日には取り付けておきたかったので新基準に対応しているほうがいいだろうという結論に達し
beansにしました。
ですがやはりneoも旧基準で最高評価を出しているので安全性では信頼できますよね。
さっそく先日取り付けたのですが初という事もあり悪戦苦闘しました…
説明書通り取り付けましたが合っているのか不安です。
そこでもう一つ質問なのですが、乳児用後ろ向き取り付けの場合後部座席の背もたれと前側座席の背もたれで
挟み込む形で固定しぐらつきがないか確認したのですがそんなにガチガチには固定できませんよね?
前後には多少ぐらつくものですよね?
最後に横に揺らすとぐらぐらなんですがそういうものなのでしょうか?
取り付け方が間違っているんでしょうか?
いかんせん周りにつけている人がいないので合っているかも確認できない状態です。
是非アドバイスいただければありがたいです。
書込番号:14526797
0点

beansのような、チャイルドシートの肩口に引っ掛けがあるタイプは使ったことないです。
neo以外にも4機種程取付経験あるので、大まかなコツということで(汗)
取付する際は、取付席のリクライニングを倒して、シートベルトで可能な限り締め上げます。
そして、リクライニングを、これまた可能な限り起こせば、かなりキツく固定されるはず。
また、チャイルドシートの台座とクルマのシートのあいだに滑り止めを敷くと、より固定
されます。専用品も売ってるようですが、私は家のカーペット滑り止めを流用しました。
固定具合は、チャイルドシートを揺すれば、クルマ自体が揺れるくらいです。
おかげで、年中チャイルドシートを付けっぱなしのため、その席の座面は完全に窪んじゃってます。
後ろ向き取付は、おっしゃる通り前席で挟み込むので、それである程度固定されますが、やはり
基本的には挟み込む以前にしっかり固定されたほういいと思います。
幸い、事故経験は無いのでウンチクになってしまいますが、衝突時の移動(稼働)範囲が少ないほうが
ダメージも少ないでしょうから。
事故じゃなくても、しっかり固定されてた方が乗り心地もいいのだろうとおもいますので、お子さま
のためにも気合いいれて取り組んでください(笑)
書込番号:14528946
1点

>>固定具合は、チャイルドシートを揺すれば、クルマ自体が揺れるくらいです。
これは前向き取り付けの場合ですよね?
やはりそこまでがっちり固定しなければいけないんですね。
参考にさせて頂きます。
アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:14529390
1点

解決しているようですが、うちはtakata04-ifix premiumを買いました。
車をいくつか使用するため取り付けが楽なものという観点からと友達からの薦めがあったからです。
高いけど、ガッシリ車にくっつくので重宝しています。
書込番号:14655890
0点



グレコのお手頃の価格のものを購入したいと考えています。現在イプサムに乗っていますが、夏にはアクアに乗り換える予定です。イプサムのほうには適合しているようですが、アクアはチャイルドロック機構のシートベルトではないようで、トヨタに問い合わせたところ、チャイドシートがISOFIX仕様ならOKといわれました。製品の説明を見てもそのような記述はなく、適合するのか否かわからず困っています。よろしくお願いします。
0点

田んぼとカエルさん、こんばんは。
お力になれないかも知れませんが
ご購入を考えられております商品名と品番がお分かりでしたら
教えて頂けませんか?
また直接、グレコさんへこれからお乗りになられる
お車の車種名・年式・型式をお伝えの上でご相談されると良いと思います。
http://www.gracobaby.jp/contact/
↑グレコさんのお問い合わせ先になります。
お好みのチャイルドシートですが、装着が可能だと良いですね。
書込番号:14491660
0点

三井さんさん、さっそくのご回答ありがとうございました。購入を考えているのは、グレコのアッティ「カルドネロ」です。
まず、教えていただいたホームページから、調べてみます。孫を預かるときのために、軽量で扱いやすいものが希望なのですが。
書込番号:14494338
0点



チャイルドシート > アップリカ > ディアターン [バウンシンググレー]
もうすぐ始めての子供が生まれます。
いろいろ見ましたが、コレを見ちゃうと2万円以下の商品が「大丈夫かな?コレ・・・」っと思ってしまいます。
だけど値段が・・・出来ればフラディアがほしいところなんですが、ディアターンとの違いってなんですか?
メーカーHPも覗きましたが、お尻のところのパットがあるかないかと色位しか違いが分からなかったのですが...
8点

raven3319さん、こんばんは。
http://www.aprica.jp/products/spec/childseat
↑こちらをご覧になられておりますか?(メーカーの一覧です)
以下の2点の機能の違いがあるようです。
書かれていた部分、抜粋いたします。
★サーモメディカルシステム2ウェイ(ベンチレーション)/特許
ボディの温度を上がりにくくするとともに、大人より体温が高い赤ちゃんの熱をにがし、快適な状態に保ちます。
★ヒップインナーシート
おしりや太もものムレを防ぎます。取り外して洗濯可能。
ご参考になると幸いです。
ご無事でお元気にお子様がご誕生されますように...。
書込番号:14441461
3点

返信ありがとうございます。
HPにしっかり記載されてましたね。。。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:14444091
4点

自分もこのタイプを購入検討中ですが、フラディアとはシート素材も違うようです(定員の説明)。フラディアはシート素材がメッシュっぽくなってます。しかしながら、これからの暑さはエアコンで調節してあげるとして、金額的にはディアターンを購入しようと決めてます。あとは購入する店ですが、ベビーカーも含めて値段はみなどこもほぼ同じですね。ポイント還元の高いところ、時期を狙って買うしかないと考えてます。
書込番号:14511140
0点

定員→×
店員→○
です、訂正致します。ディアターンは赤ちゃん本舗では取り寄せとのことで現物が見れないので、ベビーザラスで見比べてます。
書込番号:14521942
0点

みなさんありがとうございました。
イオンで両方の実物見て楽天ショッピングにてフラディア購入しました。
ポイントが15倍(たしか・・・)付いてお得に買えました♪
書込番号:14537859
3点



チャイルドシート > アップリカ > マシュマロベッドサーモ [ラストラスグレー]
はじめまして
いつも、参考にさせてもらってます
質問ですが、題名どうりなんですが、メーカーに問い合わせたところ
miniクロスオーバーには取り付け不可との事でした。
無理やり付けるのはよくないんですかね?
また、同じ経験のある方教えていただけるとありがたいです
0点

初めまして。
我が家は別メーカーの別商品にはなりますが
同じように、欲しかったものがあり、しかし、せっかく子どものために
買い換えた車(!)に合わないとメーカーに言われ…
安全のために装着するものですから、規格が合わないものを取り付けると
万一の事故の際に、赤ちゃんの命の補償もなくなるとHPにも書いてあり
泣く泣くその商品を諦めました。
なので、スレ主さんも大事な赤ちゃんのために、規格に合うものを取り付けることを
お勧めいたします。
きっと他にも良い商品があると思いますよ☆
ちなみに、私は、その欲しかった商品を諦め、同じメーカーの別のものを購入して
無事に取り付け、使用しています。
結果的には良かったと思っています。
書込番号:14413593
0点

回答ありがとうございます
そうですね♪
性格上たしかに不安なままより、すっきりしたほうがいいかな
と思います
書込番号:14460523
1点



チャイルドシート > カーメイト > エールベベ・スイングムーン ALC451 [サクラ]
適応年齢は違ったりするんだけど、見た目がまるっきりズットと一緒。
リクライニングもあるし、ヘッドレスト可動式なのも同じ。
あまり違わないのなら安くなってるズットにしたいけど…。
こちらにするメリットってなんでしょうかね?
どちらにするか迷い中です。
因みに子供はちょうど1歳。体重9キロちょっと。
0点

ズットとスイングムーンは、適応年齢、EC基準の有無、座面のクッション素材の違い、背面メッシュ部分の範囲が違います。
リクライニング角度や、サイズ(座る部分の広さ含め)は全く同じです。
書込番号:14445509
0点

間違えて送信してしまいました(- -;)
スイングムーンは、子どもを乗せたまま、ベルトとかも着脱せずにワンタッチでリクライニングできるので、子どもが寝そうな時やねた時とっても便利ですよ!!高くてもこっちにしてよかったと思ってます♪
書込番号:14718912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)