
このページのスレッド一覧(全419スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年3月29日 14:24 |
![]() |
3 | 2 | 2010年3月15日 19:43 |
![]() |
4 | 2 | 2010年3月16日 15:20 |
![]() |
14 | 5 | 2010年2月21日 14:56 |
![]() |
2 | 1 | 2010年6月16日 14:03 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2010年1月17日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もうすぐ生後7ヶ月になる子供がいます。
9月うまれでお散歩に行こうと思う頃には冬だしってことで
(当方、雪国在住です)春になったらでと考えていました。
もう3月も終わるし、そろそろ購入を検討していて、実際
にお店にも見に行きました。
でも、結局悩んで決められずに帰ってきてしまいました。
お店に行く前は候補としてコンビの「メチャカルファースト」
を考えていましたが、身近に使ってるママさんがいないので
実際の使い心地等がよくわかりません。
それと、コンビの「カルパット」やアップリカの「スティック」
ってどんな感じですか?
できればコンビかアップリカのベビーカーが欲しいのですが、
みなさんはどれを使ってらっしゃいますか?
それぞれのメリット、デメリットを教えていただけるとうれし
いです。
なお、移動は主に車(ヴィッツ)、公共機関の利用はほぼ
ありません。(1度は電車での移動もしたいと考えてます)
私の選ぶポイントは・・・
・軽くてしっかりしている(ってわがままですかね?)
・小回りがきく
・ある程度リクライニング可能
・片手でも簡単に折りたためる
・段差でなるべくガタガタしないもの
・1人でもらくらく使えるもの
・対面式になるもの(これってどれくらいまで使いますか?)
って感じです。
たくさんの情報をお待ちしております!
なお、私の身長が150cmありませんが、このベビーカーだと
ちょっとつらいかも・・・と言うのがあれば教えていただけると
うれしいです。
0点

こんにちは。 うちはコンビのリッコWを使っています。 子どもは現在1歳半手前です。
私も身長は152cmですが、特に気になったことはありませんよ。 夫(175cm)の方が押し難そうです。
7ヶ月ということは、お子さんはもうすぐ歩くようになりますね。 歩くようになるとベビーカーはほとんど使わなくなりますよ。
ですので使用頻度を考えて、あまり高くないようであればなるべく安価なものがいいと思います。
「カルパット」は使ったことはありませんが、個人的には良い選択だと思います。
うちは腰が据わる前から使用していましたので必然的にA型を選んだのですが、半年を過ぎていたならB型を選択したと思います。
れん@さんの購入のポイントですが、リッコWはどうかというと
・軽くてしっかりしている(ってわがままですかね?)
→ 軽いです。 私感ですが、アップリカとの比較で、コンビの方がしっかりしていると感じました。
アップリカの方が「おしゃれなデザイン」、でも「作り」はコンビのが良い、というイメージです。
・小回りがきく
→ 対面にするとききません。 使い勝手は悪くなります。 4輪キャスタータイプは高価ですね。
・ある程度リクライニング可能
→ ほぼフラットになります。
・片手でも簡単に折りたためる
→ たためます。
・段差でなるべくガタガタしないもの
→ しますね。 この辺りはバギータイプがいいのかな?
・1人でもらくらく使えるもの
→ 問題ありません。
・対面式になるもの(これってどれくらいまで使いますか?)
→ 難しいところです。 長距離・長時間歩かれるなら、対面式の方が安心ですよね。
ただ実際、そんなに長時間子連れで歩くことって滅多にないですね。
買い物に行けばカートがありますし、歩くようになれば歩きたがりますので。
ちなみに車はムーブですが、トランクはベビーカーで埋まってしまいます。
書込番号:11158314
1点



ベビーカーの購入で悩んでいます。
私の希望は
・新生児から使える
・5Kg以下
・下に付いているカゴの収納力
・片手で開閉
・2万円前後(ネット価格)
が大きなポイントです。
実際のお店よりネットの方が全然安く、ネットでの購入を考えていますが物を見れないので悩んでいます。
希望に合う物で実際に使ってる方の感想を教えて下さい。
0点

コンビのメチャカル1stか、リッコW辺りはいかがでしょうか? うちはリッコWを使っていました。
収納はご希望にそえるか判りませんが、うちは主にベビーカー用フックを使っていました。
参考:http://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-30504-%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%94%A8-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B000JWI092/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=baby&qid=1268194648&sr=1-1
ネットで値段確認 → 店頭で物を見る → 差額が少なければ店頭で、大きければネットで購入 でいいのではないでしょうか。
店頭でも、「広告の品」や「会員限定」の時は、ネット販売と遜色ない(安いことも)値段で出ることもありますよ。
アピタとかイオンとか。
ここからはあくまで個人的な感想になりますので、ご容赦ください。
ベビーカーは時期を過ぎてしまえば、本当に短い期間しか使いませんでした。
もちろん、ベビー用品なんて何でもそんなものでしょうが。
子どもが歩くようになると、もうベビーカーに乗ってくれません。
現在は置場もなく、とりあえず車のトランクに乗っているという状態です。
もちろん使用頻度にもよりますが、2万前後というのはよい選択だと思います。 上を見ればキリがないですからね。
書込番号:11063896
2点

ベビーカーやベビー用品はインターネットよりも
会員登録でいただけるチラシのほうが破格の値段で購入できます。
全国店舗で言えばベビー用品専門店の西〇屋
火曜市でおなじみのイ〇ンのジ〇スコのベビー用品売り場。
西〇屋いつ行っても大抵のものは安い(ネットより)
イ〇ンのベビー用品売り場の会員になるとチラシが送られてきます。
チラシのものは大体がネットより安く。店頭にもチラシが張り出されており。
価格も会員価格で表示されています。
今だと13800〜17800円で片手で折りたたみ可能で収納も小さいものがついたのが売りに出ています。
又片手で折りたためるベビーカーは、収納に荷物を入れてない状態。なおかつ、小さいベビーカーに限ります。
力に自身のある方なら片手でも折りたためると思いますが、荷物を入れた状態で畳むことを想定されて作られていません。(畳めるのも例外であります。値段が高かったり進行方向を変えることができない※赤ちゃんの顔を見ながら歩けない物やメリットとデメリットがあります。)
ミラージュというベビーカーは収納も多く簡単に折り畳みができます。イ〇ンで1万円で売りに出ています。(収納が多い代わりに進行方向を変えられません。荷物を入れてると畳めません。)
ネット購入もいいですがベビー用品に限っては専門店のほうが安く、
直接専門店や専門売り場があるデパートのほうが案外探しやすいです。
はじめからいいものを買うよりは
少し安めのものを買って使ってからのほうが、
自分の好みやベビーカーに最低限ほしい自分なりの要求が出てくるので
3000〜10000円で1個目を買ってもいいのかな?とも思います。
別の車に積んどいて予備にしたり、家の中で寝かしつけるのに使えたりとか
何かと使えたりします。
※進行方向の変更機能について補足
小さい赤ちゃんの場合。親の顔が見えないことで泣く子もいます。そのためかハンドル反対に倒すことで進行方向を逆にできるようになっています。
しかし、ベビーカーの進行方向は変わってもベビーカーのタイヤの可動部位が変わらないため。赤ちゃんの顔を見ながら歩くことは難しいです。(要するに運転しずらい)
実際に展示してあるものを動かしてみるとわかると思います。
基本的に多機能なベビーカーはキャシャできしみやすいです。
膨らみや窪みを越えるときに気になったりします(段差に弱い)。
そういった意味では進行方向の変更機能がないもののほうがおすすめです。
参考になればと思い書き込みましたが・・・。
文章がゴチャゴチャでスイマセン。
書込番号:11090109
1点



チャイルドシート > カーメイト > エールベベ・クルット プレミアム AM895 メタルブラック
初めまして。
4月に出産予定で、色々ベビー用品を探しております。
車で3時間の実家の方に里帰り出産する予定で
産後1ヶ月半位に自宅に車で帰る予定をしています。
そこで、病院退院後からチャイルドシートが必要なので探していたところ、
こちらの商品の口コミが良かった事、使用者さんの評価が良かったので
カーメイトのHPもチェックして商品の良さに主人と共に、候補として考えているところです。
ただ、生まれて間もない赤ちゃんを3時間かけて連れて帰るのに無理はないだろうか…と不安なんです。
横向きOKじゃないと!と思っていたので、アップリカのチャイルドシートは見て触って試していたんですが、
日よけ付きにも惹かれて。
170度までシート倒せたら横向きとあまり変わらないかなぁとは思うのですが…
もしご利用者さんで、長時間新生児を乗せた事ある方がいらしゃれば、
赤ちゃんに負担はなかったか教えていただけると有難いです。
初めての子供なので慎重過ぎるかもしれませんが、宜しくお願いします。
1点

里帰りして出産するか、
3時間も新生児を車に乗せるくらいなら、里帰りしない方がいいと思います。
書込番号:10971595
2点

他社の製品で、シートが倒れないものを使っています。子どもが生後10日のときに車で3時間半かけて実家に帰りましたが、何の支障もなかったです。チャイルドシートは設置する場所によっては直射日光があたってしまうこともあるので、日よけがあるのはいいかもしれませんが、うちはそれも無いシンプルなタイプを使用しているので、窓に日よけをつけて対応しています。長時間運転についての問題は、新生児の頃よりむしろ、少し大きくなってチャイルドシートに長時間束縛されるのを嫌がる時期のほうがより深刻です。2歳くらいになると子どものほうも力があるので、ベルトをゆるく締めているとすり抜けてしまうこともありますし、3時間以上のドライブになると、車内でギャンギャン泣いて親もストレス・・・ということになってしまいます。うちでは休憩をはさみつつなだめすかして何とか乗せていますが、それでも2歳半の娘を連れての長時間のドライブは躊躇してしまう今日この頃です。最低でも2年間は子どもの命を守ってくれるものなので、新生児期だけでなく大きくなってからも乗り心地の良い製品を選ぶことをおすすめします。
書込番号:10973263
4点

お世話様です様
お返事ありがとうございました。
里帰り出産は両家の両親の希望もあり、することになったので仕方ないのですが
赤ちゃん第一に考えて帰ってきたいと思います!
書込番号:10973438
3点

ちよぷー様
他社製品お使いなのにお返事ありがとうございました。
お宮参りは里帰り出産後そのまま地元でする事となった為、
自分の自宅には早くて1ヶ月〜1ヶ月半に帰れる予定でシート選びに悩んでいました。
ご意見お伺いできて、購入する上でとても参考になりました。
暫く使うものですし、少し先の事も頭に入れて検討してみます!
書込番号:10973476
2点

>新生児の頃よりむしろ、少し大きくなってチャイルドシートに長時間束縛されるのを嫌がる時期のほうがより深刻です
結局、親の都合か・・・
赤がぐずらなくても、30分以内に休憩して下さい。
5月くらいだと、結構あたたかいと思う。
大人が涼しいと思ってもチャイルドシートの中は熱くなっている事もあるし、脱水症状には気をつける。
産んでから親になって下さい。
書込番号:10975725
2点



チャイルドシート > リーマン > パミオウーノ ボニートグレー
パミオウーノを購入予定です。amazonのレビューを見ると「シートベルトが短く長く使えない」との意見がありますが、そのように感じた方はいらっしゃいますか?
長く使えないならタカタに使用かなと考えております。
実際に使った方や、同じ理由でこのチャイルドシートをあきらめた方がいらっしゃいましたらお聞かせください。
2点

子供を座らせた後、アジャスタベルトを引いて肩ベルトのたるみをなくす構造になっています。当然、締めたベルトがゆるまないように、たるみをとればあとはもうそれ以上肩ベルトは伸びません。ところが、肩ベルトを緩めるためのレバーの存在が見つけにくく、どうすれば肩ベルトをもっと長くできるのか少々わかりにくいのです。説明書に書いてはあるのですが、それでもわかりにくい。ベルトとめ金具のすぐ下によく言えばうまく隠されています。
「少し大きくなったらもう使えない」とおっしゃる方は、恐らく肩ベルトのゆるめ方がわからないというか、ゆるめられるということをご存じなく、購入時の状態でお使いのだと思います。
DD-Dさんの役にはもう立たないでしょうが、これから購入を検討される方のご参考まで。
書込番号:11503444
0点



ブランドのお洋服が小さくなってしまい タンスに眠っています。一人っ子で女の子なのでとてもキレイで処分したり あげたりするのはあまりにももったいないので お安く譲りたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。
安全で簡単なやり方を教えていただけたらと思います。ちなみにパソコンはできません。携帯からできますか?
1点

こんにちは
愛着のある商品ならなるべく高くおゆずりしたいですね。
ヤフーオークションなどに出品されてはどうでしょう。
写真が3枚までアップできますからデジカメがいいでしょう。
携帯からも出来ると思いますが。
書込番号:10787512
1点

ありがとうございます。早速 やってみてますが、利用料など諸経費が かかりますね。あと 何やら登録やら確認やらですぐには出品できないみたいでした。書類などが届いて 手続きをしてからやっと…のようです。みなさん こんな面倒なことをして オークションやってるんですね〜
頑張ってみます。
書込番号:10787526
1点

利用料はネットの維持費用もあることですから、仕方ないと思います。
出品が10円かな、売れたらその5%だと思います。
ボクの時は登録に郵送などなく、ネットですべて出来たと思います。
お金を前払いする落札者を保護するため、出品者の登録は仕方ないことです。
全国には必ず欲しい方が居るのは有難いです。
一度で売れない時は再出品ができます。
少しずつ出品数が増えていくと、10品/月までは無料になりますよ。
書込番号:10787704
1点

ありがとうございます。登録を行って楽しくオークションして行けたらいいなと思います。
子供のものは次から次ですので、うちは一人っ子だし処分するには本当にもったいないんです。
書込番号:10796137
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)