
このページのスレッド一覧(全419スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年3月27日 02:23 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月26日 11:31 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月25日 20:48 |
![]() |
17 | 5 | 2008年3月22日 22:23 |
![]() |
4 | 4 | 2008年3月17日 12:21 |
![]() |
3 | 7 | 2008年3月15日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初投稿で、早速質問なんです。先日長男が生まれチャイルドシートの購入を考えているのですが、正直何を買っていいものかどうかよくわかりません。一応自身でもお店に足を運んで見てはいるものの、現在単身赴任中の為、実際にお店で息子を座らせてみて決めるというわけにもいかず、迷っています。近く私の赴任先で一緒に暮らすことになるので、是非それまでに購入しておきたいのですが何かよいアドバイスがあればお願いします。
因みに車は「インプッレッサスポーツワゴン1.5i」です。
決して車高が高いわけでも、ドアスライドするわけでもないので、チャイルドシート自体がターンするような商品がよいのでしょうか?それとも固定式のものがよいのでしょうか?
0点

車高が低い(室内が狭い)車種の場合、回転シート等の大型なのを取り付けた場合更にスペースがなくなる場合もありますので注意が必要です。
実際に子供をチャイルドシートに座らせて決めるという事は必要ないでしょう。
第一、その店まではどうやって連れて行きますか・・・。
というのは冗談で、実際問題として子供の体型等は変化しますしそんなに(乳幼児から100cmを超えるわけでもないし15kgを超えるわけではない)それほど差はないので、チャイルドシートが自分の車に取り付けやすいか。取り付けた時にしっかりと固定出来るか。子供の乗り降りはしやすそうか。等をチェックすると良いと思います。
私は、回転式が使いやすくて好きです。
書込番号:7589531
0点

お返事ありがとうございます。私も個人的には回転する方が使い易いのではと考えていましたが、車に設置した際のことを考慮すると、我が家の車では回転式は少し難しいようですね。もう少しじっくり商品を見て、最適なものを購入したいと思います。
書込番号:7592667
0点



ベビーカー > コンビ > ボニート W VX-530
こちらの商品を購入予定なんですが、レインカバーの選択に迷っております。
純正の”晴れるといいなZU”も考えたのですが、
ファスナーが無いため、ちょっとよだれを拭いてあげるにも
カバーを外してかぶせなければならないのが面倒かなと思いました。
ファスナー付でこちらの商品に使えるレインカバーが有りましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点



出産に向けていろいろ揃えているんですが、事情があり、帝王切開なので帝王切開用の産褥ショーツを買うべきか普通の産褥ショーツを買うか迷っています。
普通の産褥ショーツだと生理になった時に後でも使えると、どこかに書いてあったような・・・。
1点



6月に出産予定で、今から新生児用の肌着などを買いそろえたいのですが家の近くには西松屋と赤ちゃん本舗があります。
どちらがいい商品があって安いのでしょうか?宜しくおねがいします。
6点

我が家の近くにも両方のお店がありますが、イメージ的には肌着などの着衣は西松屋の方がずら〜っと並んで多く、安い感じでした。
なので、ほとんど西松屋で揃えました。
その代わり、ベビーカーやベビーラック、チャイルドシートはほとんど無く赤ちゃん本舗に負けるイメージですね。
出産してしばらくはどんどん子供も大きくなってサイズもすぐ変わるので、特に部屋着は西松屋の安いものを選んでいましたよ。
1歳前後になって成長も一段落し、ある程度の期間着る様になってくると安いなりにすぐ伸びたりしてしまいますけどね。
もう一つのポイントとしては、赤ちゃん本舗ではカード払いがNGでした。
まとまった買い物をする時に、場合によってはカードを使う事もあったのでそれも西松屋で買い物をした理由の一つです。
ちょうど一年ちょっと前の話なので、当時を思い出してしまいました。
書込番号:7546371
1点

近くに赤ちゃん本舗が無い地域なので判りませんが、西松屋でもシーズンを外れると安くなるので、安くなった時にサイズの予測をして買っています。
今からそろえるのであれば、産まれた時の大きさ等が判りませんし、そんなに慌てる必要ないと思います。
今買うのであれば、安くなってる物を買いましょう。
私は、西松屋、しまむら(赤ちゃん用もある)、イオン等で季節外れで安くなった品を買います。特に肌着なんて品質さえ良ければデザインはあまり関係ないですからね〜。
書込番号:7550386
1点

私の地域では西松屋より赤ちゃん本舗のほうが規模が大きいので、この辺は赤ちゃん本舗に行きます。赤ちゃん本舗はポイントも貯まるし会員登録すると前もってチラシを郵便で送ってくれます。我が家は新聞を取ってないのでチラシを郵送してくれるのは大助かりです。
また、チャイルドシートやベビーカーなんかはジャスコなどの大型ショッピングセンターで
安売りの時期に買ったほうがずっと安く手に入りますよ!
書込番号:7554175
2点

最初は赤ちゃん本舗で揃えられたらいいと思いますよ!
大体の物は置いてあります(店舗によって違うかも?)ので
あちこち行く事がないと思いますよ。
会員でポイントがもらえるし、安売りの日もありますよ。
でも、肌着とか肌に触れるものは多少、高くても品質の良い物を
選んであげてくださいね〜。
書込番号:7565655
5点

私は以前西松屋で洋服を買ったのですが、それは…イマイチで。
数回洗濯したら、ほころびがでてしまうような商品でした。
それ以来どうも西松屋には、安かろう悪かろうのイメージが付きまとっております。
お子様は初めてのお子さんですか?
もしそうなら、質のいいものを選んであげてくださいね。
どんな肌質を持ったお子さんかは分かりませんよね。
ちょっとした成分で反応を起こすお子さんもいらっしゃいます。
商品の選び方次第で、その物が使えない…という話も良く聞きますから。
元気で丈夫なお子さんが無事生まれることを願っております。
書込番号:7572132
2点



チャイルドシート > コンビ > EX COMBI ゼウスターン EG zw シャンパンベージュ SE
最近、初めてこちらの商品を買いましたが、取り付けたのですが、
ぐらぐらして固定されません。
シートベルトを斜めにかけて、下に足が1本出てそれで固定されるはずなのですが、
ヨコにゆらすとぐらぐらします。
また角度をゆるやかにするためにシートの下にスポンジをはめこむんですが、
はめこんだ後に角度をはかると使用禁止になります。
説明書を何度読んでもよくわかりません。
どうしたら固定されるのでしょうか?
それとも一般的にぐらぐらしているのでしょうか?
来週の水曜日退院で初めて使わなければいけないので、大変困ってます。
どなたかコンビ製品をお使いの方、教えて下さいませ。
よろしくお願いします。
1点

我が家では、後部座席に装着していますがグラグラしています。
前列のシートの背もたれをリクライニングさせることによってチャイルドシートを固定しています。
これでほぼグラグラはなくなります。
参考になればいいですが…。
書込番号:7511234
0点

ありがとうございます!
時間的に返信は期待できなと思っていましただけに
驚きました。正直、うれしかったです。
私も後部座席に据え付ける予定でしたので、前の座席
倒して固定してみます!
あと、こちらに掲載してからもネットでしつこく調べてたのですが、
体重をかけてチャイルドシートを押さえ込むようにして
座席にひっつけるということを知り、
それをやってみようと思ってました。
助かりました!ありがとうございます!
書込番号:7511787
1点

チャイルドシートの下に引く「固定用マット」というのがあります。
ご存知ですか?
座席面がやわらかかったり、くぼんでいる仕様だとチャイルドシートがどうしてもぐらぐらしてしまいます。
我が家も初めはグラグラに戸惑っていましたが、このマットを使うとこの悩みは解消しました。
マットを下に敷いて体重をかけ押さえ込んで取り付けてみてください。
このマットは各メーカー共通でした。
値段は、購入価格で\2980 or \3980だったと・・・
書込番号:7545488
2点

ありました「COMBIチャイルドシート用フィットマット」で検索を!
値段がちがった、、、、
書込番号:7545624
0点



1月に第一子が産まれた新米パパです。 このページを参考にしたり実際見に行ったりしてチャイルドシートを2つに絞ったのですが、なかなか決めきれずにいるため教えて下さい。うちではエールベベのクルットプレミアムとアップリカのマシュマロターンシリーズで迷っているのですがそれぞれ一長一短があるような気がして決めかねています。
*エールベベ
・取り付けが簡単。
・実際動かしてみて回転が楽。
・日よけがついている。
・デザインが気に入っている。
*アップリカ
・フルフラットになるので子供が寝た時に楽そう。
と、簡単に良さそうな点を書きましたが一番知りたいのは0歳の子供が椅子に座って苦しくないのかなという単純な疑問です。ほとんどのメーカーがフルフラットにはならないのですが皆さんのお子さんは苦しそうではないのでしょうか?この点だけが気になってアップリカを候補から外せません。初歩的な質問で申し訳ないのですがどなたかアドバイスいただければ有難いです。
0点

自分の子供はアプリカのフラットになるタイプ使いました。
初めはこれが随分助かりましたよ。値段ははりましたが。
おむつ取っ替える時には特に。
書込番号:7457700
1点

エールべべのクルットタイプで前の型を使ってきました。
新生児からでもスヤスヤ眠っていましたよ。
書込番号:7458541
1点

goodideaさん、小島さん助言ありがとうございました。フルフラットの魅力も捨てがたいですが、妻と協議の結果うちはエールベベになりそうです。
書込番号:7476541
1点

私の所にも近々Jrが誕生予定です。わたしもベビーシートかチャイルドシートかで迷ってます。アプリカにしようか、タカタにしようか・・・
今の所いろいろな面でベビーシートではアプリカが第一希望かな。
書込番号:7479360
0点

アップリカ、タカタの書き込みをそれぞれよくご覧になってくださいね。
あくまで参考としてですが。
老婆心ながら。。。
メーカーの言い分は冷静に(話半分に)受け取ったほうがいいですよ。
特にアップリカはいかにも「他社製品を買ってはいけない!」みたいな商法が得意なようですので。
書込番号:7491110
0点

私の周りは、フルフラットの安全性を疑う人も少なくありません。
チャイルドシートアセスメントを一度ご覧になっておくのも良いと思います。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/childseat/search/kekka_child_3.html
(チャイルドシートアセスメントは、安全性能評価を公表しています。)
書込番号:7532315
0点

takoyakiЯさんの通り安全性に対していろいろな考えがあると思います。
1.子供が快適でいられるようにするか
2.子供には窮屈かもしれないが頑丈なものを重視するか、(子供に聞かないとわかりませんが。。。)
3.いろいろな調査結果を重視するかですかね。
私の場合は1のフルフラットの物にしましたが。
書込番号:7536280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)