
このページのスレッド一覧(全419スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年1月18日 18:47 |
![]() |
3 | 3 | 2008年1月1日 02:10 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月31日 18:39 |
![]() |
3 | 2 | 2007年12月29日 14:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月31日 18:52 |
![]() |
1 | 4 | 2007年12月26日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


近々出産を迎える予定です。初めての子供なのでいろいろ調べながら準備している所です。
生後3ヶ月で往復1000km以上移動する必要があり、チャイルドシートを探しています。(本来であれば出掛けずに済むのが子供の為には安全なのですが)
生後3ヶ月で片道5時間以上の移動となるので、フルリクライニングでベッド型になるチャイルドシートという条件で探していると、アップリカの製品が良いように思います。
アップリカのHPに載っている製品は3点式シートベルトのみ装着可とありますが、残念ながら我が家のカローラは10年以上前の車種で、後部座席は2点式のシートベルトです。
2点式のシートベルトでも装着できるベッド型のチャイルドシートをご存知の方はお教え頂けないでしょうか?(アップリカに拘らず)
0点

おめでとうございます。
里帰り出産後の移動でしょうか?
でも、その全ての条件では・・・無いのでは?
2点式で使用可能なチャイルドシート自体少ないですし、さらに新生児で使用出来るとなると・・・。
>生後3ヶ月で片道5時間以上の移動となるので、
ベッド型でもイス型でも途中の休憩(一時間毎くらい?)が必要です。
普段5時間でも時間はもっとかかるはずです。
私なら他の交通手段を考えます。また、もう少し(4、5ヵ月くらいまで?)大きくなるまで待つとかも必要かも。
ほとんどが自己責任になるでしょうが、2点式シートベルト以外にも補助の固定をするとか、助手席(古い車だとエアバッグは無いですよね? また、ベッドタイプは無理でしょう)に付けるとか・・・。
2点式シートベルトで使用可能の機種でも、シートベルトが途中で止まらなかったり・・・とにかく使用出来ない場合もあるので、やはり機種毎に確認ですね。
現在のコンビやアップリカのHPを見ると、全て3点式用みたいですが、探せばコンビの2点式用があったり・・・それは古いタイプなのか海外用なのかは判りませんが、難しそうです。
今後、車を変えるとかの計画は無いでしょうか?
書込番号:7262217
0点

イーブンフロー(evenflo)という所で2点式対応を製造しているようです。
ただ、ざっと見た限りではベッド型と言える程倒れはしないようですが。
アマゾン等でも取り扱いがあるようなので、購入可能だと思います。
一度、ホームページで詳細を確認されてはいかがでしょうか?
なお、小鳥さんがおっしゃっているように長時間での移動はオススメできません。
移動による疲れと車の振動による影響があったような・・・
どうしてもの時は、頻繁に休憩を取ることを気に掛けてくださいね。
書込番号:7262283
1点

イーブンフローのベビーシートを使っています。
私も10年以上の車ですので・・・。
長距離を移動するわけではないのと、
1年後には車を買い替えるつもりで、ベビーシートにしました。
ベッドタイプのようには倒れません。
正直、首が据わるまでは、安心できませんでしたよ。
首がすわるまでは、タオル等で首を固定してくださいと書いてあります。
ですが、タオルがいつ外れるか心配でつねに監視している状態でした。
首が据わってからは、快適とはいきませんが、ちょっとしたドライブなら大丈夫です。
前の方も書いていますが、もう少し月齢が上がるまでまつか、
別の交通機関を使うほうがいいと思います。
書込番号:7262358
0点

小鳥様、らぴまりん様、ありがとうございます。
親族の結婚式に出席するためなので、私の希望で時期は変えられないのです(できることならもっと育つのを待ちたいのは山々ですが・・・)。また、どうせそこまで行くなら、ついでに更に100km程離れた叔母の家にも挨拶に行きたいと思っています。となるとやはり電車の移動も大変かと思い、車で移動することを考えているわけです。もちろん、運転手(私)の為にも小まめな休憩を取りたいと思っています(^^)
小鳥様の仰るとおり助手席にエアーバッグがないことを利用して助手席の3点式シートベルトで固定するのも名案ですね。ありがとうございます。
また、らぴまりん様がご紹介して下さった様に2点式対応の製品もあるのですね。ベッド型というほど倒れないようですが、窪んだ所にタオルなどを入れ少しでも水平にしてあげることはできそうですね。もちろん、自己責任ですが。
お二人ともありがとうございます。
私ももっと調べて検討してみようと思います。
書込番号:7262401
0点

えっひょん様、貴重な体験談をありがとうございます。
前述の通り、様々な事情でその時期の車の長距離移動を計画しています。
「首がすわるまでは、タオル等で首を固定する」という方法もあるのですね。見張る必要があるようですが、運転と見張りを夫婦で分担しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7262591
0点



11月に第一子が誕生したので、そろそろベビーカーの購入を考えています。
ベビーカーは、種類もたくさんあって違いがわかりません。
皆さんはどんな所を検討材料にして購入したのでしょうか?
素材など子供の好き嫌いもあるので実際に乗せてみて子供の嫌がらないもの
を選んだほうが良いとの話も聞いたのですが・・・。
0点

こんばんは!
A型ベビーカー・チャイルドシートの購入にあたっては私もかなり悩みました。
そしてその時にこのサイトに出会って、それから何を買うにもこちらのクチコミを参考にしております。
私が購入した時に見たクチコミがとても参考になったのでコピって貼り付けようと思ったら・・・見つけることができませんでした・・・。スミマセンが私のうろ覚えな記憶を交えてカキコみます。
私は有名メーカーのコンビとアップリカの2つだけで比較・購入しました。(近隣店舗に多種類のメーカーを置いてなかったので実物を見れなかった為)
ここのクチコミでコンビのベビーカー・チャイルドシートはアップリカに比べて小さめでベビが苦しそうと書いてあったのでアップリカに絞りました。
次に友人に聞いて、四輪キャスターだと押しやすい、少し重くてもしっかりしたもののほうがハンドルがグラグラしない、と聞いたので下の3点に絞りました。
ちなみに四輪キャスターとは。車輪の前輪が360°回転して方向転換するのですが、普通、背面の時に前輪駆動になっており、対面にすると後輪駆動になって押しにくいのです。しかし、四輪駆動だと、対面にしたときに駆動する車輪を変えられるので対面でも背面でもおしやすさが変わりません。(これは店舗に行ってぜひ体感していただきたい!)
@ショコラクワトロ
四輪キャスターで対面でも押しやすい。
背面でものぞき窓(1つ)があり、ベビの顔が見える。
帆が大きい。
Aベビークルーザーロイヤル
しっかりしていて対面で押してもハンドルがグラグラしないのが良い。
しかしやはり重くて大きい。
Bトッコレヴ
クワトロとほぼ同じ機能でのぞき窓が2つある。
デザインがカワイイ。
私は値段等考慮して@のクワトロにしました。
本当はデザインのこともあり、トッコレヴにしたかった・・・。
最終判断はやはりベビを乗せてみてお気に召したほうですね!
なんかごちゃごちゃ書いてしまったので分かりますでしょうか・・・。
書込番号:7188737
2点

書込番号:7188749
1点

ありがとうございます。
私もコンビかアップリカで絞ろうと思っていたので、とても参考になります。
ちなみにチャイルドシートはコンビのゼウスターンを買いました。
書込番号:7188773
0点



来年に子供が生まれるのでチャイルドシートの購入を考えてます
いろいろなお店を見て買おうと思うものは決まりました
安いお店を探してましたが、お店よりこのサイトのほうがだいぶ安いんです
子供の成長記録用にビデオカメラも買う予定ですが
それも近辺の電気屋よりここのほうが安いです
そこでお聞きしたいんですが、皆さんはこのサイトで買ったりしましたか?
それとも家の近くで買うほうが多少高くても安心でしょうか?
私はネットで買い物というのは一度もやったことがありません
少しずれた質問ですいませんが、よろしくお願いします
0点

こんにちは。
お子様のご誕生楽しみですね!
メーカー等違いますが、私はすべてネットで購入してますよ!
しかし画面上のみで決めるのではなく、ネットで調べて必ず一度は近隣のお店で実物を見てから購入しています。金額が大きいものであれば送料無料であることが多いし(私は無料のところでしか購入しません)私は女性なので、何よりチャイルドシートやベビーカーなどの大きいものを玄関先まで届けてくれるのが魅力ですね。私はおススメしますよ♪
書込番号:7181602
0点

私も"ちぃママ79"さんと全く一緒です。
やはり実物は見ないと不安だし、細かい機能や他の機種との違いとかも店員さんに
聞いて情報集めたりできますから。
値段的にはネットの方が安いですし、家まで届けてくれるのもチャイルドシートく
らいのサイズの買い物については、確かに大きなメリットだと思います。
私もチャイルドシートを買うまではネット購入未経験者でした。でも、地方に住ん
でいることもあって、店頭価格とネットの価格とあまりに差があったこと、それか
ら地元の店では品揃えもいま一つだったことから、ネット購入に踏み切りました。
はじめは不安だと思いますが、このサイトなどのクチコミも参考にして購入を検討
すると意外と楽にいい買物ができると思います。
書込番号:7183973
0点

貴重なご意見ありがとうございます
だいぶ安心しました
逆にネット購入で気をつける事や失敗談などはないですかね?
電化製品などは初期不良だったり欠品等が万が一あると大変そうですよね
私も実際に物はさわってから買うタイプですので
店頭も上手く利用しながらネットショッピングをしてみようかと思います
書込番号:7184094
0点

私は、ネット購入始めたばかりですが、まだ失敗はありません。
今までネットで購入したのは、
@チャイルドシート
Aベビーベッド
Bハイ&ローチェアー です。
やはり皆さんのクチコミを参考にすることが重要かと思います。
もの自体は店頭で見るにしても、どこのサイトで買うかは迷います
よねぇ。
ちなみに、電化製品もネット購入していますが、殆どyodobashi.com
で買ってポイント貯めてます。
書込番号:7184326
0点

私もそんなに多くを購入したことがないので今まで失敗したことはありませんが、
確かに電化製品の保証とかは心配になりますね。
ちなみに、ジャンルは全然違いますが押入れ収納を探していて、
某インテリアメーカーのホームページを見たら在庫一掃とかで
送料無料でかなりお安くお目当てのモノをゲットしました。
メーカーから直接購入するわけですから、故障や初期不良などには
キチント対応してくれると思うので、そういう手もアリだと思いますよ!
電化製品はないかもしれないけど・・・。
書込番号:7187270
0点



こんばんは。
5ヶ月のベビを持つママです。
以前、クチコミで「汗で流れる日焼け止めをおススメします!」という方がいらっしゃったのですが、どこを探しても見つかりません・・・。そのクチコミは半年以上前に閲覧したので、その方がまだここを見ていらっしゃるかわかりませんが、どなたかご存知の方教えてください!
1点

このスレッドでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=5081916
http://bbs.kakaku.com/bbs/
こちらの「クチコミ全文検索」でキーワード「汗 日焼け」と入力、
「ベビー・キッズ」を対象として検索するとでてきますよ。
検索してみて下さい。
書込番号:7175666
1点

じゅんたろさん。
お返事ありがとうございます!
そうそう、このスレッド・・・。
のりあささん、まだ見てくれていないかな・・・。
書込番号:7177617
1点



チャイルドシート > Joyson Safety Systems > takata04-neo グリーン
チャイルドシートを買おうと思っているのですが
EX COMBI ゼウスターン EG
takata04-neo
どちらがよいと思いますか?
メリット・デメリット、経験談などなんでもよいので教えてください。
0点

ここで人気のtakata04-neoは手堅い選択ですね、私も使ってます。
評判の良い安全性を実感する機会は無いのですが、
子供はよく寝てくれるし子供の乗降にもさして不満はありません。
寝てる子供を起こさずに降ろしたいなら乳児専用タイプが良いと思います。
ゼウスターンは実際使ってはいないので使用感はわかりませんが、
スペックからしてかなり重いし値段も高いですね。
とーまん3さんの車が何かわかりませんが、
回転シートが必要な車ならゼウスターンを選ぶしかないのでは。
ドアも大きく天井もそこそこ高い車なら、
回転シートをあえて選ばなくてもいいと思います。
書込番号:7169754
0点

私は、ゼウスターンを使っています。
購入した理由は、
@車がスライドドアではない
A買い物など車に乗る機会が多い
B家内だけで運転することもある
という点から回転シートがあった方が良いと思ったからです。
書込番号:7187327
0点



チャイルドシート > Joyson Safety Systems > takata04-neo グリーン
新生児兼用型のチャイルドシートを検討しています。
ベッド型やターン機能は安全面に不安があるとのことでシンプルなイス型にしようと思います。
タカタの04-neoが第一希望ですが、
他にレカロスタート0+、リーマンのパミオウーノもシンプルで軽量、低重心ということで候補として比較中です。
これらのモデルを同じように検討されたか方、または使用中の方、決め手や使用していく上での長短所などあれば教えてください。
0点

もうしませんさん、
はじめまして。他社のチャイルドシートとの比較ですが、お答えするのは非常に困難です。
なんせ、こういった商品は万が一に備えてのことなので、安全性といっても、ある一定条件
での試験結果であったり、各社のこだわりやうたい文句、そして格仕様を自分なりに比較・
評価しなければなりません。
ちなみに、私は安全評価試験の結果と予算、車への装着性などから、購入・試着のしやすさ
とメーカへの信頼度を考えて、このモデルのベージュ色にしました。
愛するお子さんへの買い物は難しくもあり、楽しみでもあるものですので、皆さんの意見や
アドバイスは参考程度にして、ご自身で一番と思えるものを探してみてください。
書込番号:7158485
0点

>もうしませんさん
私の場合、新生児専用のベビーシートを約1年使用し、その後チャイルドシートに移行したのですが、
(現在、レーマーのキングTSプラスを使用しています。)
チャイルドシートの購入に当たり、私なりに色々と検討しましたので、
少しでも何かご参考になればと、コメントさせていただきます。
まず、タカタ04-neoについてですが、
重心の観点から言うと、この製品は高めの部類かと思います。
アセスメントでの安全評価も『優・優』を得ており、大変人気の有る商品の様です。
高重心を問題としない固定性の良さで、トータルの安全性能は非常に良い様ですが、
私の場合、重心が高いのは基本性能として根本的にどうかと疑問を感じました。
レカロスタート0+については、ご存知かも知れませんが、
レカロブランドではありますが、リーマン製造のOEM供給品で、
パミオウーノとは兄弟機種に当たります。
レカロブランドを冠し、レカロ流デザインにアレンジはされていますが、
基本ほぼ同等品ですので、
この2機種の比較であれば、レカロブランドと価格を天秤にかけて、
レカロにするかリーマンにするかといった考え方で宜しいかと思います。
仰るとおり、軽量・低重心で基本を抑えた製品であると思います。
書込番号:7159143
0点

車のシートをレカロにしていたのでレカロのスタート0+迷わず買って一年半使っていますが、形や軽さ、取り付けが楽なのは気に入ってます。でも新生児の時の後ろ向きに着けているときにシートベルトと、頭部の所が張り出しが乗せ下ろしの時に邪魔になります。さらに、寝ているときは体を起こしてからの乗せ下ろしになるので慣れるまでは起こしてしまってグズる事がよくありました。でも、あの形とレカロの文字が気に入っているので満足しています。僕自身が使った感想なのでお役に立つかどうか分かりませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:7164595
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)