
このページのスレッド一覧(全419スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年8月20日 19:43 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月20日 18:09 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月20日 18:44 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月20日 11:04 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年6月18日 12:55 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月16日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


チャイルドシート > Joyson Safety Systems > takata04-neo ブラウン
初めてのチャイルドシートを選んでいる最中です。
安全性の面から「takata04-neo」を気に入り、最有力候補に考えています。
現物を店頭で確認し、触ってみたところ、上側のバックル(2本のベルトをまとめるもの)が赤ちゃんの腹部に直接当たるような気がしました。
そのため、それが赤ちゃんの腹部を圧迫し、安全性・快適性に影響を与えるのではないかと不安を感じました。
現在お使いの方、或いは購入を検討された方、知見をお持ちでしたら、教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。3児の父です。
タカタのチャイルドシートはいままで2脚使ってきました(ミリブ3500, 04シンフォニーII)。
機種違いながら、子供に掛かるベルト部分については04-neoと大差ないので、以下参考までに。
2本のベルトを並行にまとめる部分(ハーネスクリップ)ですが、この存在が赤ちゃんの体への直接な負担になることはないです。
そもそもハーネスクリップの位置は固定ではなく、お腹の上というよりも胸の上に来るように位置を適宜調整して使うものです。実際に説明書でも、ハーネスクリップの位置は胸の上にするようにと指示があります。
また、子供を座らせたら肩ベルトの長さは、赤ちゃんの肩近辺で大人の指一本程度の隙間が空くくらいに調整すること、ともあります。
赤ちゃんは典型的な幼児体型、お腹が出てて胸板は薄いですから、胸板の上に位置するハーネスクリップはほとんど宙に浮いたような状態になりますね。
余談、
このハーネスクリップのような胸元でベルトを束ねる仕掛けは、ここ最近発売された最新の安全基準に適合させた各社・各モデルでは装備されていません。万が一、車内から子供を救出・脱出させるときの阻害要因になるから、とかで禁止なんだそうです。
でも、あったほうが、聞き分けのない時期の子供が自ら縄抜けしにくくて良いんですけどね、親としては(苦笑)。
説明書はタカタのHPから入手可能です。こちら↓からどうぞ。
http://www.takata.co.jp/childseat/support/pdf/takata04-neo/takata04-neo.pdf
書込番号:13382903
0点

ごめんなさい、追伸というより訂正です。
ハーネスクリップじゃなくてバックルのことを仰ってたのですね。
バックルですけど、実際に赤ちゃんを載せたときには、赤ちゃんのぽっこりお腹よりは下(下腹部)に位置しますので、体を強く圧迫するようなことはないです。
赤ちゃんは付属の新生児用パッドを敷いて底上げした状態で座らせますし、元々股間側のベルト部分も骨盤拘束を意図した短めにできています。
また、バックル部分の真下には円形・厚手のパッドが入りますので、硬い部分が赤ちゃんの体に直接当たったり食い込んだりすることはない作りです。
ご安心を。
書込番号:13383889
0点

takata04-neo使用しています。
生まれた病院から退院するときに購入し、現在11ヶ月まで使用しています。
ご心配のバックルですが、あかちゃんに影響のある位置には来ていません。
チャイルドシートに座らせ(寝かせて)ちょっと走るといつもすぐにぐっすりです。
クリップが現在は使われていないというのは知りませんでしたが、やはりあった方が
使用していても安心できる感じですね。
安全性を考えるならおすすめのシートだと思いますよ^^。
書込番号:13396024
0点

>みーくん5963さん
回答ありがとうございました。
私が質問で不安と記述したのは、最初に回答頂いた
2本のベルトを平行にまとめるもののことです。
「ハーネスクリップ」という名称なのですね。
使用時には赤ちゃんの胸の上のあたりに位置し、
圧迫するものでないと教えて頂き、安心しました。
同時に、下のバックルについても安心できました。
また、店頭で見かけた他の製品にハーネスクリップが
付いていなかった理由も分かりました。
とても参考になりました。
本製品を購入するつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:13397506
0点

>ねりぃさん
回答ありがとうございました。
いま使われている方からの回答を頂き、
とても参考になりました。
実は、この製品の発売日がだいぶ前とのことで、
漠然とした不安を持っていました(質問したこと以外にも)。
しかし、ご回答から、ハーネスクリップが赤ちゃんに
負担を与えないこと、また、この製品が安全と快適の面で
とても優れていることが伺えました。
やはり、安全を最優先として選びたいと思いますので、
この製品を購入するつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:13397547
0点



チャイルドシート > カーメイト > エールベベ・クルット NT ザ・ファースト ALB850 [リアルブラック]
ファースト所有してます。
このシートは通気性もばっちり!
と言う事ですが
皆さんも
この時期はやはり!?
ビッチョンビッチョン(笑)!?
になりますよね?
も〜夏場はかわいそう。。。
うちのチビちゃん。。。
0点

こんにちは。ユーザではないですが。
シート表皮の素材は各社とも色々工夫して、通気性の良さとか肌ざわりのやさしさとかアピールしてますけど、所詮はプラスチックと発泡スチロールで外的強度と衝撃吸収性を確保するバケットシートですから、縛り付けられる子供にとっては暑い・窮屈な場所であることにたいした違いはないでしょうね。
ただでさえ汗っかきの赤ちゃんには、尚更で。
せいぜい周囲がシート内に長居をさせないよう気を配り、停車や休憩の折には抱き上げてやる・マメに着替えさせる・水分補給を十分させる、ってあたりが関の山かと。
一般論として、ですが。
書込番号:13397213
0点



チャイルドシート > コンビ > ホワイトレーベル ラクティアターン ラグジュア TX (プレシャスブラック)
セダン、ワゴンなど、背の低い車の後部座席に乗せた場合、
新生児、1歳児の乗せ降ろしは隣の車に気を遣わずにできるでしょうか?
狭い駐車場でドアをぶつけずに乗せ降ろしができるようなものを
選んでいるので、アドバイスいただければ幸いです。
0点

こんにちは。
なかなかレスがつかないようですので参考までに。
もう解決済みでしたらごめんなさい。
ヒンジ式ドアで隣の車にぶつけるか否か、は、チャイルドシートの機種云々より、車のドアの大きさやヒンジの構造次第な部分が大です。
たいていの車では、ドアを開けたときに2段階くらい、半開き状態で軽くロックされる位置(ノッチ)があると思いますが、子供を乗せ降ろしするときは自然とこのノッチを使ってドアを止めた状態で行うことになります。特に首が据わる前の乳児を大人一人で乗せ降ろしする場合だと、ドアを手で掴んでいることがどうやってもできませんから。
なので、このノッチの効く最もドア開度の小さい位置で、ドアが隣の車にぶつかってしまうようだと、どんなに便利なチャイルドシートを使って頑張ったにしても、ふと親の腕がドアに触れた/風が吹いたとたんにドアがそのノッチの効く位置まで勢いよく動いて隣車にゴツン!といってしまいます。
ゆえに、
・あらかじめ自車ドアの縁にモールやプロテクターの類を付けておく。
・子供を乗せ降ろしするためにドアを開くときは最初から、自車ドアの縁と隣の車との間にやわらかいタオルでも挟んでしまう。
・他に同乗者がいるなら、外からドアが開きすぎないように支えてもらう。
…とか、最悪でも隣車に傷を付けないで済む方法を考えたほうが、無難でしょうね。
書込番号:13275980
0点



チャイルドシート > コンビ > プリムロングS RS-538 ブラック BK
↓メーカーのホームページにありましたのでご確認して見て下さいね。
http://www.combibaby.com/childseat/seat_detail.php?id=7029&r=c&offset=&limit=&seat_name=16&car_maker=14&car_initial=&car_name=#s33
ご解決できない場合、メーカーのこちら↓にご相談されると良いと思います。
http://www.combibaby.com/c/1042/
ご参考になると幸いです。
書込番号:13258763
0点

こんにちは。ユーザではないですが。
装着可否は三井さん さんが紹介されたリンク先をごらんいただくとして…
特に、乳児期からの使用で後部座席に後向き装着される場合、前席に座るひとが不自由しないか要確認です。
実物を展示しているお店に実車で乗り付けて試着させてもらい、確認されることをお勧めします。
書込番号:13274667
0点



チャイルドシート > カーメイト > エールベベ・クルット ハイグレード AM886 ハーブグリーン
現物を見た事がないので教えて下さい。
ターンの際のカタカタ音はターンS・クルットプレミアムで確認しましたがクルットNTは高いだけあり操作も簡単でターンの際カタカタ音はしませんでした。
こちらのハイグレードはターンの際カタカタ音がしますか?ご存知の方教えて下さい。ゼウスターンは操作がわかりずらくターン試していません。よろしくお願い致します
0点



ベビーカー > コンビ > ホワイトレーベル メチャカルファーストα メモリアルモデル

初めまして!
こちらからご案内していいのかわからないのですが、Yahoo!オークションにて新品のものを出品させていただいています。梱包されてた箱は処分してしまったのでございませんが、一度も使用していない状態です。
他のベビーカーをいただいたので、お譲りすることにしました。
価格は定価(税込)で出品しました。
送料別途かかりますが、もしご検討いただけるようでしたらご覧ください。
もし質問欄からご連絡いただけるようでしたら早期終了もいたします。
ご連絡お待ちしております。
書込番号:13114939
0点

クチコミありがとうございます。
色々調べてみて、すでになんとか手に入れました。
わざわざご連絡いただきありがとうございます。
書込番号:13138969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)