ベビー・キッズすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ベビー・キッズ のクチコミ掲示板

(3083件)
RSS

このページのスレッド一覧(全419スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベビー・キッズ」のクチコミ掲示板に
ベビー・キッズを新規書き込みベビー・キッズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

部屋の鍵の方法

2008/09/01 22:05(1年以上前)


その他のベビーセーフティグッズ

1歳8ヵ月になる男の子ですが最近自分で部屋の戸を開けるように困っています。戸はよくある把手を下に下げたら開くタイプです。自分で簡単に鍵を付けれないか探してみたりはしましたが窓があかないようにするやつとか物入れの扉が開かないようにするやつしかありません。なにか良いグッズがありましたら教えてください。
あまり扉に穴をあけたりしたくないもので



書込番号:8287079

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:117件

2008/09/02 11:16(1年以上前)

こんな事されている方 ハツケン!! 
ドライバー1本で出来る超お手軽、小技ですね。レバー90度差し替えるだけだもんね。
なんたってお金がかからない これはすごいカンドーしたー§^。^§ すばらしいアイデアだ


http://blogs.yahoo.co.jp/mdcny542/14533043.html

携帯からだと見れないかな?

書込番号:8289528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2008/09/14 11:23(1年以上前)

ホームセンターで販売されているタイプであれば、
鍵付に交換されれば良いと思います。
内・外両方で施錠・開錠操作出来るものであれば、
コインを使う側を開けられたくない側にセットすれば、
(普通は廊下側(外)に付ける方ですが…)
突破される心配はほぼ無いと思います。

なんか、分かりにくい説明になってしまいました…

書込番号:8347679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

小さいうんちに気付かないφ(・ω・。)

2008/08/26 10:44(1年以上前)


その他のおむつ・トイレ用品

スレ主 (o'ω'o)さん
クチコミ投稿数:2件

子どものパンツにうんちがほんの少しだけついている事がよくあります。
小さい頃からだったのですが、来年から小学校へ行くのにまだこのままは不思議で質問しました。
うんちは軟便などではなく、普通です。
普段かたさも大きさも普通のうんちをして、その他にレーズン程のうんちが気付かずに挟まっている様で、パンツにも付きます。
どんなに小さくてもおしりの穴から出て、パンツに付く前には気付くのが普通と思って不思議でなりません。
なにか情報ありましたらヨロシクお願いしますφ(・ω・。)

書込番号:8255204

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/26 11:41(1年以上前)

(o'ω'o)さん  こんにちは。  気になりますね。  次からトイレの時に 長目につきあってみてください。
案外、せかされて途中なのにー かも知れません。

書込番号:8255369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/08/27 20:35(1年以上前)

(o'ω'o)さん こんばんわ
もしかしてお子さん脱肛気味って事はありませんか?
脱肛だと便がきれいに拭き取りきれなかったり、肛門の感覚も鈍くなって便が付いている状態に気付かないのかもしれません。
脱肛自体がレーズン大の物だったりするので・・・

書込番号:8262435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 コンビ マルチ5WAYからの買い替え

2008/08/26 23:49(1年以上前)


チャイルドシート

スレ主 MIYAHARU10さん
クチコミ投稿数:1件

今、コンビのマルチ5WAYを使っているんですが、生後4ヶ月になる娘(7,4kg)にはそろそろ窮屈そうになってきました。
10月ぐらいに買い替えを検討しているのですが、生後6ヶ月から使用できて就学前まで使えるものでなにかオススメのものはありませんか?よく載せ換えをするので脱着が簡単なもののほうが嬉しいです。

車はホンダのLIFE(軽)とシビック(普通車)です。

書込番号:8258795

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/27 09:31(1年以上前)

 ながーく使えるタイプは各社ありますが(コンビならプリムロング等)、6ヵ月からという事は新生児からということですので結構限られてきます。
 1歳からならジュニアシートに重点をおいた機種も出てきますが、この辺は好みの問題だと思います。私ならこちら側にします。
 載せ替え画覆いとの事ですが、長く使えるタイプは普通重いです。

 また、チャイルドシート選択時には家族計画も必要だと思います。
 2人目、3人目を考えると長く使えるタイプより分けた方が使い勝手や使い回しが楽になりますので。


>生後4ヶ月になる娘(7,4kg)にはそろそろ窮屈そうになってきました。

 大概、新生児から使えるタイプは半年くらいからは新生児モードから切り替える(中の新生児用クッションを外す)とかになってますが、どうでしょうか?
 赤ちゃんの大きさは個人差がありますのでメーカーの仕様は体重で見た方が良いと思います。

書込番号:8260080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マキシコシカブリオフィックスについて

2008/08/21 08:42(1年以上前)


チャイルドシート

クチコミ投稿数:2件

4月に子どもが誕生し、マキシコシカブリオフィックスを使っています。
妻の実家では、妻が1週間ばかり滞在する時のために、西松屋で買った
1万円ぐらいのtakataを使用しています。
うちの子はtakataの方が乗り心地がいいのかぐずる事が少ないので、
子どもの好みによるのかな、と思っています。
ところで、今はカブリオフィックスの中敷クッションを付けた状態で
使用していますが、我が子も大きくなり窮屈になってきたので、
中敷クッションを外そうと思っていますが、中敷クッションを外すと
腰のところがすぐに樹脂に当たり子どもの腰が痛くなるのではないかと
心配しています。
カブリオフィックスを使用されている方は、どのようにされているのか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:8233406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 双子用の寝具について

2008/08/16 23:36(1年以上前)


その他のベビー寝具・家具用品

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
6月に男の子と女の子のパパになったむらすけです。
予定よりも3ヶ月早い出産となり双子はまだ保育器の中で頑張っております。退院は9月末ごろを目標としてます。
それまでに二人が帰ってくる部屋の準備をしようと現在ベビーグッズをリサーチ中です。

それで、皆様にご教授頂きたい事は双子の寝具についてです。
双子のお子様をお持ちの皆様は、どのように双子ちゃんを寝かせてらっしゃいますか?
うちは2LDKの賃貸で部屋も狭く、ベビーベッドを置くことは考えていません。
双子用の布団を2組購入するべきか、大人用のものだったらどの様なものがいいのか全く解らず悩んでいます。
またうちは全てフローリングで、フローリングの上にそのまま布団を敷くのも抵抗があり、何か布団の下に敷くものも必要でしょうか。

周りに相談できる方もいないので、もしよろしければ皆様のご意見をお聞かせください。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8215914

ナイスクチコミ!3


返信する
shin-111さん
クチコミ投稿数:97件

2008/08/18 12:56(1年以上前)

>むらすけさん

9月に退院ならば、もうすぐですね。そろそろ1500g〜2000gというところでしょうか?いろいろ大変とは思いますが、がんばって下さい。
さて、どこにも模範解答はないと思いますが、あくまで、うちの場合ということで、レスします。
うちの場合は、上に2歳の子供もいるので、ベビーベットが活躍しました。やはり、子供は、焼きもちと興味で、赤ちゃんに手を出すので、注意が必要です。おっと、本題に戻ります。
おそらく赤ちゃん用の布団だと、700×1200程度だと思いますが、寝返りを打つまでは、1人分の布団で2人で十分寝られました。(普通の向きの90度回転で、川の字で寝かせてました。)寝返りを打つ用になると、二人に分けて、一人はベビーベット、一人は母親と一緒、私は2歳の子供と一緒に寝てました。さらに大きくなった今(13ヶ月)では、普通の大人用の布団を普通の向きの90度回転で、真ん中に、敷居代わりのクッションを置いて寝かせています。

たとえば、子供用の布団を1つ準備して、しばらくはそれを使う。その後は、子供用の布団をもう1つ準備というパターン。
はじめから大人用の布団を準備して寝かせるというパターン。
そんなところが良いのではないでしょうか。
参考になればいいのですが。長文失礼しました。

書込番号:8221915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/08/21 00:18(1年以上前)

shin-111さん

ご返答どうもありがとうございます!
うちのツインズは今2ヶ月たち、ようやく1600g弱になりました。
退院まではまだまだありますが、一緒に眠れる日がとてもまちどうしいです。

双子用布団、退院ごろは2500gぐらいだと聞いてますので一組で十分ですね。
いずれは添い寝をしたいと思っているので、ご意見をお聞きして大人用布団を90度回転させて二人を並べて寝かせ、
幅が狭くなってきたらもう一枚並べて寝かせるのがいいのかな、と思いました。
新生児なので大人用でも固めの布団がいいですよね。一度布団屋さんを回ってみようかなと思います。

ありがとうございました!

書込番号:8232567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベビーカー > コンビ > EX COMBI マルチ5ウェイ PW

クチコミ投稿数:6件

うちの子はもうすぐ4か月になります
体重は6700gです。
このシェルモードのチャイルドシートが窮屈そうになっています。
車の背もたれに足がついて(しっかりついてるわけではないです)るようです。
座らせ方がおかしいのでしょうか?
お持ちの方 何か月まで使えましたか?

書込番号:8212753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2008/08/17 01:02(1年以上前)

こんにちは。マルチ5ウェイの前身ドゥキッズ5EGのユーザです。
シェル部の構造やサイズは大方同じなのでご参考までに。

ちなみに4ヶ月・6700gとのことですが、新生児用のインナー(ダッコシート)はもう外されましたか?
もしまだなら、ぜひ外してあげてください。
説明書にもダッコシートの使用は体重6kg位までと表示されていますし、これが無いだけでお子さんもかなりゆったり座れるようになりますよ。
お尻の位置が下がるので、ご心配の足元にも余裕ができるはずです。ご確認を。

・・・

ちなみに、我が子はちょうど1歳、体重9.5kg・身長80cmくらいでシェルモードを卒業し、他のチャイルドシートに乗り換えました。
シェルモードでは、子供の頭がシェルの背もたれ上端からはみ出るよりちょっと手前くらいまで乗せていましたが、最後まで足元が窮屈そうなことはなかったですよ。
そもそも赤ちゃんって仰向けでは常にガニ股で寝てますからね。

書込番号:8216249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/17 10:03(1年以上前)

みーくん5963さん
ありがとうございます
抱っこシートは外していますので、座らせ方が悪かったようです
背中にチャイルドシート用の保冷剤をいれてるのでそれも具合が悪かったようです
早速のご回答ありがとうございます
参考になりました
また相談にのってください
何もかも初めてなもので・・・

書込番号:8217082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2008/08/17 10:43(1年以上前)

解決されたなら何よりです。
なるほど、座らせ方がうまくなかったみたいですね。
お子さんが本来よりも寝そべってしまってたんでしょうか。

それから、肩ベルトの引き出し位置が適正かも、マメに確認・調整してあげてくださいね。
お子さんの身長はどんどん大きくなりますから、気がつくとすでに窮屈になってたりします。

初めてのお子さんでは何かと大変でしょうが、がんばってくださいね。

書込番号:8217208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベビー・キッズ」のクチコミ掲示板に
ベビー・キッズを新規書き込みベビー・キッズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ベビー・キッズ)