ベビー・キッズすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ベビー・キッズ のクチコミ掲示板

(3083件)
RSS

このページのスレッド一覧(全419スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベビー・キッズ」のクチコミ掲示板に
ベビー・キッズを新規書き込みベビー・キッズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チャイルドシート

スレ主 そらえさん
クチコミ投稿数:2件

2歳4ヶ月の息子と、5月に二人目が生まれた母です。
二人目の出産のために知人から上の子用に、乳幼児用のチャイルドシートを譲っていただきました。
ケンテック社の CELESという名前の乳幼児用シートです。
取扱説明書がなかったためWEB上で検索してみたのですが全く見つからず使用に不安を感じながら使用していたことと、
先日、息子が車内で嘔吐してしまったのですが、本体とカバーを分解することができずあまりきちんと洗えませんでした。。。
そんなこともあり、上の子用に新しくジュニアシートを購入しようと思っているのですがおすすめの商品を教えていただけたらと思います。

また、2歳4ヶ月ですが、体は大きく90CMはあるので3歳から11歳まで使えるタイプで選択して問題ないでしょうか?
下の子はコンビのプリムロングを使用しています。
車はプリウスです。(ごくまれにウィッシュに乗せるかもしれません)
よろしくお願いいたします。

書込番号:8049060

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/07/09 19:43(1年以上前)

 現在と同じメーカーで、同じようなこれはどうでしょうか?
http://www.combi.co.jp/products/carseat/harnessfit/index.html

 コンビでは腹部にインパクトシールドを使ったタイプはもう生産してないんですね。
 私は、
http://www.carmate.co.jp/ailebebe/saratto3step_2/index.html
 を使用していて満足していますが、赤ちゃんの固定方法も違いますし、やはりこのタイプでなく同じタイプの方が良いように思います。

 まだ身長が90cmとの事なので、1歳から使用できるタイプのを使った方が良いと思います。
 3歳から使用のタイプは首にシートベルトがかかる可能性もありますので・・・。
 1歳からのタイプと3歳からのタイプは実売で5千円くらいは違うと思いますが、やはり実際に使用した時の安心感も全く違います。

書込番号:8053033

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらえさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/09 22:01(1年以上前)

小鳥さん

早速のご教示ありがとうございます。
ハーネスタイプとインパクトシールドタイプ。それだけでも迷いがあったのですが今まで使用していたハーネスタイプで検討していこうかと思います。

3歳からの使用を謳っている商品でも「2歳のうちの子でも大丈夫でした」というレビューをよく見かけたので3歳からのタイプでもいけるかな、と思っていましたがやはり安全性を重視して1歳から使用タイプで検討します。

また教えていただくこともあるかと思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:8053774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

チャイルドシート

クチコミ投稿数:52件

はじめまして。
10月に双子のパパになります。

そこで、ベビーシートを何を購入してどのように取り付けるかを悩んでおります。
車はトヨタのボクシー(ノアと同じです)で、2列目と3列目にアップリカなどのターンタイプのベッドにもなるものを1台づつとりつけるべきか、それとも2列目の両脇にコンビのコッコロ(そんな名前だったかと・・・)タイプを2つとりつけるべきか、みなさんの書き込みをみていると、スペースのとらないものがよさそうな感じもしますし。私が考えていたのは、2列目と3列目に1台づつベット型にもなるターンするタイプのものを取り付けし、2列目のシートの片側をはねあげておいて3列目にもいきやすくしておこうかと思っているのですが、そうすると車にベビーカーがのせられなさそうですし。うちは田舎で私も仕事が不規則なので、ママが一人でベビーたちを車にのせて買い物などいかなければならないので、2列目と3列目だとお3列目のベビーが、運転席からまったくみえなくなるのでママは、心配ともいっておりました。うーむ、どうすればよいのか・・・。できることならお金もこれからの事を考えると極力かけないようにしたいですし。どうか双子もしくは年子のベビーの経験者の方、どうかご教授のほどよろしくおねがいします。

書込番号:8005814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件

2008/06/29 22:01(1年以上前)

双子ちゃんおめでとうございます。
うちも双子です。車はノアです。
うちはようやく3歳になり、今は2列目シートにジュニアシートを2つ並べて乗っています。
産まれたときは、コンビのドゥキッズ5という製品(現在だと「EX COMBI グッドキャリー」という製品に良く似ています。)を2列目シートに2つ並べて使用しました。
私が使っていたタイプのベビーシートは、まず子供をシートに乗せてそれから車に固定します。家で二人をベビーシートに固定して、両手に下げて車まで運び、車のシートに固定していました。一人で双子を車に乗せるのに非常に便利でした。(ターンするタイプのものは良く知りませんが、たぶんあらかじめ車にシートが固定してあってそこに子供を乗せるのですよね?とすると一人で二人を家から抱っこして行って車に乗せるのは大変なような気がしますが。。)
いずれにせよ首も腰も座らない赤ん坊を3列目に乗せるのは大変ですよ。
2列目に並んでいれば真ん中に家内が乗って子供のめんどうも見られましたし、2列目と3列目というのはちょっとどうかな?と思います。
 とにかく双子の場合、車に乗っているときもさることながら、車に乗るとき、降りるとき、降りてからの行動等をよく考えてものを選んだほうがよいですよ。うちが使っていたドゥキッズ5はベビーシートと合体するベビーカーも付いていました。車で目的地に到着後、ベビーカーを広げて、シートを車からはずしてそのままベビーカーに合体できたので非常に便利でした。
 双子は大変だけど、楽しいですよ!
 がんばってください!!

書込番号:8007716

ナイスクチコミ!1


shin-111さん
クチコミ投稿数:97件

2008/07/03 13:06(1年以上前)

>ちゅんぱなさん 

双子とのこと、おめでとうございます。大変ですが、喜びも2倍なのでがんばってくださいね。

私の家の場合、双子と2歳離れの幼児がいるので、助手席に幼児、2列目に1人、3列目に1人で、2列目のシートは跳ね上げて、使っています。車はステップワゴンです。(助手席に幼児は良くないかもしれませんが、しかたなく。。。)
我が家の場合は、嫁さんが運転しないので、必ず、私が運転、3列目に嫁さんが座るので、この構成で問題はないのですが、運転席からは3列目の赤ちゃんはまったく見えません。運転手が一人の場合は、止めたほうが良いと思われます。

私の提案としては、車屋さんに相談して、助手席のエアバックをoffにしてもらい、助手席に一人、2列目に一人という構成。
または、2列目に二人というのも考えられますが、そうすると、2列目のシートの跳ね上げができずに3列目へのアクセスができなくなってしまうのが難点です。ただし3列目を跳ね上げて、荷物室専用というのもいいかも知れません。

ひとつだけ気をつけたいのは、まったく見えないところに赤ちゃんを座らせるのは危険です。
どこに座らせるとしても、目の届く範囲が原則と思います。

書込番号:8023757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

チャイルドシート

クチコミ投稿数:1件

今、2歳3ヶ月の息子に、ベストタイプのチャイルドシートを着せています。以前はチャイルドシート(リクライニングのできないタイプで)でしたが窮屈だったのか嫌がり、ベストタイプにしましたが、後部座席に座らせてるときに眠ってしまうと、苦しい体勢になってしまうので、ヘッドレストにつける頭を保護するものを購入しようとしましたが、ジュニアシート使用中のみみたいで、さすがにジュニアシートは早いかと思い、今度は、ジュニアシートとしても使えるチャイルドシートを探しています。ただ、「カーメイト、エールベベさらっとタイプステップ3」は、我が家の車(ダイハツムーヴカスタムH15年式)の後部座席には、シートベルトの具合からか装着できないと書いてありました。同じような車種に乗っていて、他の、メーカーのものでいいですが、チャイルドシートお勧めがあれば教えてください。今はコンビブオンキッズEG,EXハーネスフィットなどが気になっています。よろしくお願いします。

書込番号:8021509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゼウスターンの高さについて

2008/06/29 01:03(1年以上前)


チャイルドシート > コンビ > EX COMBI ゼウスターン EG zw ゴールドブラウン GB

スレ主 yui-yuiさん
クチコミ投稿数:3件

姉から借りていた物を返さなくてはいけないため、今回初めてチャイルドシートを購入します。
そこで候補が2つあります。

コンビのゼウスターンEG or タカタ04neo です。

軽さ、アセスメント評価など安全面からほぼタカタの方に傾いているのですが、
ゼウスターンの回転の便利さもまだちょっと気になってしまい、なかなか決断できずにいます。そこで使っている方に教えて頂きたいのですが、
チャイルドシートの高さって タカタ…68.5p  ゼウスターン…72p  

どちらも高さがある方だと思いますが、実際車のシートに取り付けた時に高さがあるせいで、運転席からの視界(バック)が悪くなってしまうんじゃないかなぁと心配になったのです…シミュレーションしてみたんですが、運転席から見てみて4pの差って結構視界が変わるんですよ。見えない部分が結構多くなりました。

ちなみに私が乗っている車は、スズキのパレット(軽自動車)で両側パワースライド車です。
ダイハツタントみたいに天井は高い車です。
後席シートの高さが53pで出し入れできるヘッドレストがシートに埋もれる感じであります。
うまくいえなくて御免なさい。

検索しても座面の高さについてはあるんですが、
運転席側からの感想ってのがあまりなくて…

ぜひ教えて下さい。お願いします。



書込番号:8003298

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/06/29 10:30(1年以上前)

 どちらも使ってませんが、他メーカーの回転タイプを使っています。
 軽自動車で使用する場合もあります。

 後方視界が気になった事はないですね。
 元々、ルームミラーだけで後方確認は危ないですし・・・。
 また、チャイルドシートを助手席後ろに付けないで、運転席後ろに付ければ問題ないと思います。

書込番号:8004448

ナイスクチコミ!0


スレ主 yui-yuiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/29 14:09(1年以上前)

早速の返信本当にありがとうございますm(_ _)m
結構高さがあるんだなぁと思ったんですが、運転では特に気にならないんですね!
そして運転席後ろにつければ確かに気にならないかも!!
大変参考になりました☆ありがとうございました!

書込番号:8005409

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/06/29 14:53(1年以上前)

 夏場で、赤ちゃんに日除けを用意したりして、その日除けが天井まで届くくらいになったとしても、運転席後ろでなら全く気になりません。



 チャイルドシートの座席が高いと言う事は、それだけ重心も上になり安全性で問題がある・・・と言う話も聞きますが、アセスメント評価等はそういうのを関係なく評価された結果ですし、正しく取り付ければ問題ないと思います。
 座席が高いと言う事は、同乗者(運転者は運転中に見ないように!)から見易いですし、また赤ちゃんも窓の外の景色等を見易くて良いようです。
 天井の低い車だと乗せ降しが難しい場合もあると思いますが、今回は問題ないようですね〜。

 色々と考え方もあるでしょうが、私も妻もチャイルドシートは回転式を選んでいて良かったと言う意見です。
 ちなみに、カーメイト(エールべべ)を使用しています。

書込番号:8005599

ナイスクチコミ!0


スレ主 yui-yuiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/29 15:21(1年以上前)

回転式は正面からお世話できるから本当に乗せ降ろししやすそうですね!!
赤ちゃんの視界も高くなって、ぐずらなければドライブも楽しくなりますねきっと。

はじめエールべべのくるっとも候補にしてたんですが、残念ながらパレットには×NG…非対応で却下になってしまいました。

まだ時間も少しあるのでよーく検討してみます!!
ありがとうございました!!

書込番号:8005730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

チャイルドシート選びについて

2008/05/18 20:01(1年以上前)


チャイルドシート

クチコミ投稿数:1件

今年の秋に双子のパパになる予定なのですが,今チャイルドシート選びで悩んでいます。ダイハツタントカスタムVSに二人分取り付けようと思っています。後部座席に2つ付けるとなると,必然的にアップリカのベッド式やコンビの回転式は無理になるとは思うのですが。後部座席に2つ並べる場合に適しているチャイルドシートをぜひ教えていただけたら助かります。あと,助手席と後部座席に1つずつつけることは法律的にとか,安全面的に可能なのでしょうか。もし同じような経験がある方がいらっしゃいましたら,教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7824812

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/05/23 23:48(1年以上前)

 タントの場合、エールべべは基本的に全滅(1歳からならOK)。

 コンビのゼウスターンは基本的にダメ(右側で制限ありOK)。
 コッコロは左右後ろ前OK!

 タカタはどれでもOK!

 価格や大きさ軽さ等で考えると、私ならコンビのコッコロにします。


>あと,助手席と後部座席に1つずつつけることは法律的にとか,安全面的に可能なのでしょうか。

 法律的でなく、助手席使用はメーカーが対応を謳っていません。
 安全性について誰にも文句は言えなくなると思います。
 後部座席が空いている場合に助手席に使用する事はやめた方がよいと思います。
 タントなら助手席からでも対応出来ると思います。
 もっとも、後ろで横の赤ちゃんが泣いたとしてもチャイルドシートから降ろして抱っことかしていたら意味がありませんし・・・。
 

書込番号:7846496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/05/29 13:17(1年以上前)

みちゅパパさん こんにちは
双子のパパですか。おめでとうございます。喜びが2倍ですね。

小鳥さんと重複しますが書き込みきます。
コンパクトなチャイルドシートで浮かんでくるのは私も、コンビのコッコロです。

後部座席への取り付けは、もちろん問題ないのですが、助手席は問題あります。
私が調べた限りですので、購入商品がお決まりの際はメーカーや加入されている任意保険会社等に問い合わせた方が良いかと思います。

エアバッグ付きの助手席にチャイルドシートを装着する場合。
法的には何ら問題ありません。
安全面は、衝突時にエアバッグが開く衝撃で、かえって体に大きな傷等を覆う場合があるそうで、どこのメーカーも取付ないように記されています。
コンビのチャイルドシート保険は、取説どおりの使用を推奨していますが、エアバッグ付き助手席でも、正しく装着していて事故にあった場合は、補償の対象となるそうです(チューリッヒに電話で確認したことがあります)
タカタのチャイルドシート傷害保険は、エアバッグ付き助手席での使用は、補償対象外になるそうです(タカタに電話で確認したことがあります)
任意保険については、(私が加入している三井ダイレクトに聞いた時、)チャイルドシート装着に関係なく搭乗者保険の対象となると電話で確認したことがあります。

うちは(子供が一人ですが、)安全面を考え、助手席には座らせたことがありませんが、助手席に座っている光景ってよく見ますよね。

うちの子は授乳期間中は特に、とにかくチャイルドシートが嫌いで本当によく泣きました。
安全面では良くないのですが、走行中に後部座席で授乳することも何度もありました(因みに授乳中等はチャイルドシート使用義務が免除されます)ので、後部に2台装着して、狭くても後部座席に奥さまが座れるスペースが空くと良いですね。

長文となりスミマセン。
少しは参考になると良いのですが・・・。
ぴったりのシートが見つかると良いですね。

書込番号:7869779

ナイスクチコミ!0


shin-111さん
クチコミ投稿数:97件

2008/06/04 23:34(1年以上前)

>みちゅパパさん おめでとうございます。

双子ということで、コメントします。(私も双子の父親です。)
助手席に新生児を乗せるのは、あまり好ましくないものの、エアバック機能を停止できれば問題は無いと思います。ただし、寝ている時はいいですが、ぐずっているときなど、運転に支障が出ることもあるので気をつけてください。
また、後ろに2人乗せるのも回転式以外なら多分可能と思われます。しかし、やはり子供の面倒をみることを考えると、なかなか難しいのではないかと思います。
家庭の事情もあるので、なんともいえませんが、私の意見としては、後ろの席にチャイルドシート2つと、同伴者が座れる車に乗り換えたほうが良いのではと思います。

また、チャイルドシートを二つ並べると、おそらく、シートをまたいでの移動ができないので、両方の扉からそれぞれのアクセスになると思います。もちろん不可能ではないかも知れませんが、かなりきびしいと思われます。よって、乗車の条件も厳しくなり、スライドドア等も必要になるかも知れません。

ちなみに、私の場合は、双子のほかに、2歳児がいるので、チャイルドシートが3つになり、泣く泣く車を買い換えました。定番ですが、ミニバンです。

話が、主題とそれてしまいましたが、載せられる、載せられないという観点だけでなく、載せてから、どのように面倒をみるかも考えてみてください。
長文失礼しました。

書込番号:7898043

ナイスクチコミ!0


kimsanさん
クチコミ投稿数:69件

2008/06/17 12:06(1年以上前)

はじめまして。
双子の赤ちゃん、待ち遠しいですね。
私も昨日二ヶ月を迎えた、ミックスツインズパパです。

私も最初はチャイルドシートは悩みました。
結局、なかなか装着できる物が見つからなかったので、車ごと変えちゃいました。
shin-111さんのおっしゃる通り、後部座席の子供を見るためには、一人後ろの座席に座って見ていたほうが良いと思います。というか、そうして下さい。
もし何かあった場合、あるいはおっぱいをあげる時とか、後ろに一人いないと、何処にもいけないですよ。
チャイルドシートを選ぶ前に、まずは車の検討をした方がいいような気がします。

書込番号:7952056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件

2008/06/25 22:31(1年以上前)

うちも双子です。後部座席にベビーシートを2つ並べてその間に家内が乗れるように、産まれたときにトヨタのノアに買い換えました。3列目のシートは使ったことがありませんがやっぱりミニバンにして良かったと思っています。

書込番号:7989616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

チャイルドシート選びについて

2008/06/14 14:58(1年以上前)


チャイルドシート

スレ主 てちょさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは、はじめまして。
来月妻が出産するので、チャイルドシートの購入を検討しています。

実際に現物を見て装着性等の確認ができるのが一番なのですが、地方在住のため近隣に西松屋はおろかアカチャンホンポやトイザラス、百貨店さえないので、なかなか現物を確認することができません。(どこに行くのも車で片道1時間半超え;)
ちなみに車種はトヨタパッソです。(まれにホンダフィットに載せ換えることがあるかも)

こちらのクチコミを拝見したりして大分候補は絞っているのですが、なかなか決められないので助言いただきたく書き込みさせていただきます。

現在の候補は↓です。


1.takata04-neo
 ○チャイルドシートアセスメントの結果が現行基準で「優」
 ○安全性について高評価
 ○ママ楽ハンドルがついている
 ×重量があるので、載せ換えるのが大変そう
 ×取り付けた際の座面?が高い

2.コンビ コッコロEG
 ○チャイルドシートアセスメントの新基準に適合
 ○価格が手ごろ
 ○軽量なので載せ換えがラクそう
 ○デザインがかわいい
 △7月上旬に快適性をアップしたものが発売になるとか・・・
  
3.リーマン パミオドゥーエまたはパミオウーノ
 ○チャイルドシートアセスメントの新基準に適合
 ○レッグレスト(パミオドゥーエ)が便利そう?
 ×重量があるので載せ換えが大変そう
 ×クチコミがあまりないので使用感がイマイチ不明


普段は妻の車に載せたままにしておくつもりなので、多少重くても問題ないかなとも思いますが、実家の車等に載せ換えたりする可能性も考えると少しでも軽い方がいいのかなとか・・・

大雑把な質問で大変恐縮ですが、助言いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:7938944

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/06/21 09:13(1年以上前)

 ちょっと車種適合を調べてみましたが、候補の三機種とも後部座席両側で使用出来るのは当たり前として、リーマンのは前向きであれば助手席でも使用出来るんですね・・・。
 助手席で使用出来る(使用して良い)チャイルドシートがある事を知りませんでした。
 勘違いかな? 国による考え方の違いか・・・?

>普段は妻の車に載せたままにしておくつもりなので、多少重くても問題ないかなとも思いますが、実家の車等に載せ換えたりする可能性も考えると少しでも軽い方がいいのかなとか・・・

 この程度なら重さを気にする事もないと思います。
 重い方が安全性では不利になるでしょうが、実際の衝突実験等を見る限り正しく取り付けられていればそれ程問題ないと思います。
 私は、安全性はもちろんですが、使いやすさが重要だと思います。

 現物をなかなか確認出来ないのは大変ですがやはり自分の感覚で直接チェックをした方が良いと思います。
 私は、自分の目で確認し、エールべべを選択しています。やはり、人それぞれ思う所があるでしょう。

 私がその三機種で選ぶなら、車の大きさも考えて、コッコロですね。質感もなかなか良かったです。
 てちょさんの○×でも×がないですし、△も現製品についての評価ではないですね。
 7月上旬に新機種なら、今のが処分価格になるかも知れませんので出産時期を考えても慌てる事はないと思います。
 出産後、退院する前までの用意で良いですね〜。

書込番号:7968178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベビー・キッズ」のクチコミ掲示板に
ベビー・キッズを新規書き込みベビー・キッズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ベビー・キッズ)