
このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年10月28日 10:24 |
![]() |
0 | 0 | 2023年5月6日 23:14 |
![]() |
0 | 0 | 2023年5月6日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2023年1月13日 01:06 |
![]() |
1 | 0 | 2022年11月16日 01:28 |
![]() |
1 | 0 | 2022年11月16日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


粉ミルク > アイクレオ > アイクレオのバランスミルク 800g
おなかも壊さずに美味しく飲んでます。以前飲んでいたミルクは下痢をしてました。
良かったです。いつでも飲めるようにキープします。
市販されてるよりも少しだけお安く買えるのは嬉しいですね。
0点



チャイルドシート > nuna > nuna インファントカーシート pipa [サンド]
東京都の子育て支援施策にてnunaの「Triv next」をゲットしたので、トラベルシステムが組める本製品を後からレンタルで調達しました
結果、「キャリータイプのベビーシート汎用の利点」と「この製品ならではの利点」が判ったのでここにメモします
<キャリータイプなベビーシートの汎用的な利点>
何と言っても、"まだ体が未成熟な新生児を、安全に搬送・お散歩できる事" これにつきます
概ね、新生児の搬送方法としては
1.手で抱える
2.抱っこ紐に入れる
3.新生児対応のチャイルドシートに載せる
4.ベビーシート(新生児〜乳児期までしか使えない)に載せる
といった方法がありますが、利用期間が短い事で敬遠されがちな4.が、ある意味で最も安全なのでは?と思います
公共交通機関を使うのはラッシュに巻き込まれたりする危険があるので、たいていの方はタクシーか自家用車で病院から帰宅すると思います
この際、手で抱えるのは、(タクシー利用の場合、罰則はないとは言え)万が一、事故に逢った時の事を思えば敬遠したいところです
他方、抱っこ紐に入れるのは、生後1週間ではまだ早すぎるという気持ちもあります(未成熟時で生まれた場合は尚更)
という事で、スマートなのは3か4になりますが、タクシーで帰る場合、チャイルドシートを持参するのは中々骨が折れます
(入れたままで運ぶような設計になっていないので、邪魔な荷物にしかならない)
その点、ベビーシートの場合、車用のベビーシートであると同時にキャリーコットでもありますので、病室から出る際に赤ちゃんを運びながら製品を持ち運べるのが一番の利点と言えます
また、製品単体でも(慣れておけば)タクシーに着けられますし、なんとなればベースシート(重量6kg)も持参できなくはないので、取り付けに不安がある人もない人も対応可能です
と、ここまでは退院時の話にフォーカスしましたが、その後も、車でのお出かけで活躍する事請け合いです
何と言っても、狭い空間では苦労する「チャイルドシートへの乗せ・降ろし」が室内で出来るのは大きな魅力です
一方で、赤ちゃんが大きくなってくると、ベビーシート自体の重量(3kg程度)が追加で加わる事も相まって、男性でないと搬送が難しくなってくるかもしれません
そういう意味でも、利用可能期間は1年ほどありますが、半年を過ぎたら次のチャイルドシートを検討するのも良いかと思います
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<本製品ならではの利点>
JoieのGemmなどと比べて、日よけカバーが広範囲なのは気に入りました
(シェード先端部のジッパーを開くと、更に出てきます)
また、東京都の出産応援事業にて同じくnunaのTriv nextを入手したので、これとのドッキング(トラベルシステム)が地味に便利です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
買う場合、JoieのGemm+i-baseの方が明らかに安いのですが、レンタルで調達する場合、あまり価格差がないケースが殆どだと思います
私と同じく、東京都の出産応援事業でTriv nextを手に入れられた方は、ぜひレンタルで試してみてください
0点



チャイルドシート > nuna > nuna インファントカーシート pipa用ベース
ナイスベビーでピパ(現行モデルではなく、古い型になります)をレンタルする場合、ベースも一緒についてきますが、ベースがあると無いでは利便性が段違いだったので、ぜひベースも込みで調達すべきかと思います
最新のものと異なり回転機能は無いため、子供の搭乗は予め室内にて実施しておくのが肝です
但しこの場合、ベビーシート自体の重量+赤ちゃんの重量 ⇒ 数kg〜10kg超 を持ち運ぶ必要があるので、女性だけでやる場合はやめた方が良いかもしれません
カーシェア用途で考えても、ベースとシートが分離している本製品は非常に重宝します
0点



チャイルドシート > コンビ > ホワイトレーベル THE S plus ISOFIX エッグショック ZB-750 (BK) [ブラック]
本来、15カ月以降は前向きでも良いのですが、出来れば長い間後ろ向きで乗せた方が安全といえば安全
旧モデルだと身長85cmまでしか後ろ向き乗車させられなかったのが、今モデル以降は105cmまで対応しており、現在80cmのわが子はそこまで窮屈にならずに乗せられてます
また、台座と座面がセパレートなのは、カーシェア時の付け外しで非常に便利です
難点は高い事ですね・・・・コスパでいうとちょっと不満がありますが、トータル、機種選定に掛ける時間がなかったので、最上位機種を選ぶという選択はある意味正解でした
0点



おむつ > ユニ・チャーム > ナチュラル ムーニー Mサイズ 46枚入
一人目から我が家はムーニー派です。
理由は横モレがしにくいから。
おそらく体型の問題だと思いますがウチの子どもたちとは相性良好です。
この商品については東京都出産支援事業の10万ポイントから頼めるだけ頼みました。
大きくなってsは使えなくなりましたが継続して購入してます。
通常のムーニーと違って指ざわりがよく、荒れた手でも引っかからないことから違いがあるものと思います。
オーガニックには特にこだわりはないので選択理由は肌触りだけです。
おしりが荒れやすいお子さんには一つの選択肢ではないでしょうか?
書込番号:25011734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



おむつ > ユニ・チャーム > ナチュラル ムーニー Sサイズ 58枚
一人目から我が家はムーニー派です。
理由は横モレがしにくいから。
おそらく体型の問題だと思いますがウチの子どもたちとは相性良好です。
この商品については東京都出産支援事業の10万ポイントから頼めるだけ頼みました。
通常のムーニーと違って指ざわりがよく、荒れた手でも引っかからないことから違いがあるものと思います。
オーガニックには特にこだわりはないので選択理由は肌触りだけです。
おしりが荒れやすいお子さんには一つの選択肢ではないでしょうか?
書込番号:25011733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)