
このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年1月12日 22:11 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月25日 08:41 |
![]() |
16 | 12 | 2007年12月25日 23:53 |
![]() |
1 | 0 | 2007年12月16日 21:40 |
![]() |
8 | 9 | 2007年12月22日 21:37 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月18日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ムーニーといえばうんちポケット。
うちの子は完全母乳でうんちがゆるゆるなので、以前はうんちが前に
回ってしまったり、背中からもれてしまったりしていたのですが
ムーニーに変えてからはうんちポケットがゆるゆるを結構吸収して
くれるのでとても便利です。
ただ、他のおむつメーカーのおむつに比べると股上が浅く、太ももまわりも
少しきつい感じがします。
その為、赤ちゃんが成長してくると割と早い段階でサイズが合わなくなる
かもしれません。
ユニチャームのおむつは他のメーカーのものに比べて特売などで値段が安く
なることが多いのも魅力です。
0点

うんちポケットいいですか!!
うちはパンパースとメリーズを使っていて、他のレスで購入宣言して
おきながらまだムーニー買ってないんですよねぇ(泣)
ただ、ムーニーは私の住んでいる地域ではあまり特売してません。
書込番号:7201224
0点

うちも最初はパンパースを使っていたのですが、やっぱり値段が・・。
ムーニーのうんちポケット良いですよ!
ただSサイズは4〜8kgとなっていますがうちの子は5.5kgで
太もものまわりがきつくなってしまいました。
その為、ムーニーのMサイズにサイズアップしようとしたら
さすがにまだ大きかったです^^;
赤ちゃん本舗の店員さんに聞いたところ
<Sサイズのオムツの大きさ>
パンパース=ムーニー<GENKI=グーン<メリーズ
とのことなので今はメリーズのSを使ってます。
うんちがいっぱい出そうで不安な時はGENKIのMを使ってます。
GENKIのMは股上も深くて太ももや腰まわりにしっかりギャザーが
ついているのでS→Mにサイズアップする時にはいいですよー。
ムーニーのクチコミのとこに書くことじゃないかもしれませんが
サイズの参考になればと思います。
書込番号:7238488
0点



ベビーカー > アップリカ > ベネトンネルッコライト399 スマッシュ
A−B両型のこのベビーカーは1ヶ月から使用できるのに
軽くてすごく便利でした。
私は個人的に赤を探していたのですが、
この色はくすんだ色でもなく、とても可愛い赤で大満足です。
赤ちゃんの背もたれ部分にも通気口があったり、
ハンドルも切り替えができて対面式にできます。
また日差しを遮る傘も深くて、春・夏でも赤ちゃんを安心して乗せられます。
購入したアカチャンホンポは¥29800でしたが、
おしりふきを1箱(10個入り)やベビーカーにつけるフックや温度計など
たくさんのオマケももらったので何だか得した気分でした。
0点



最初はパンパースを使っていましたが、いろんなものを使ってみようという
ことで、メリーズを買ってみました。
ドラッグストアでは、
パンパース : 80枚入り 1,250円
メリーズ : 88枚入り 1,230円 でした。
結論としては、メリーズの方が割安かつ使いやすい!!
子供も嫌がる様子もなく快適に使っています。
2点

チャレンジャーだ!
偉いですね!
子供が感想述べてくれたら分かりやすくていいのにね〜(^^)
パンパースはやっぱり文句なしいいですよね。でもホント高い。枚数使うしバカにならない・・・
私もメリーズ結構いいじゃないと思った記憶があります。
でもメリーズ少し分厚いですよね^^;
書込番号:7152615
1点

確かに厚いかもしれません。レビューにもありましたが、おしっこラインが3本
でわかりやすいし、私的には前で留めるところもパンパースよりソフトでよかっ
た気がします。
書込番号:7152787
0点

確かにそうかも。ですね
後はもう少し大きくなって、外出が多くなってきたら考えればいいですものね。
余所行き着せたときは、絶対パンパース(パンツ型)お勧めです!
書込番号:7154356
1点

アドバイスありがとうございます。
パンパースは勝負パンツ!?ってことですかね(笑)
書込番号:7154508
0点

勝負パンツ〜〜(爆)
まあ、そんな感じですよね。
我が家では、普段使用マミーポコでしたから・・・^^;
書込番号:7155103
2点

パンパース、メリーズと使ったので、次はムーニーとグーンを試して
みようかと思ってます。
書込番号:7155387
0点

グーンとムーニーもいいですよ。
というか、私はグーン・ムーニー派です。
パンパースは…いいんだけれど、お高くって。
特売のときにしか買えません。
グーンは、点数を集めると結構いいものが貰えるので買い始めました。
不純な動機からでしたが、いい感じですよ。
ムーニーは、パンパ・グーンでは高い…と思い始めた頃買いましたが、これまたうちの子供には合いました。
小さいお試しパックが売っている時にでも、一度試してみては?
書込番号:7156469
3点

のりあささん>
グーン、ムーニー次回買います。点数までは頭回りませんでした。
でも費用対効果を考えるうえでは結構そういう点も大きいんですよねぇ。
書込番号:7156865
0点

>パンパースは勝負パンツ!?ってことですかね(笑)
定期健診時は何故かパンパースの比率が高いように思う・・・。
私はグーン(と言うか、トイザらスオリジナル)派です。
ムーニーも昔は分厚くて吸水が遅かったけど最近のは良くなりましたね。
ドレミもかわってアンパンマンデザインになってどうなったのかな?
オムツは使わなくなって時間がたったのでもう判りませんが、使ってる間にもマイナーチェンジ等で改良されてますので、最初悪かった製品もたまにチェックしてみると良いかも知れません。
私はこまめにメーカーサンプル(メーカーのHP等でプレゼントされてた)を応募ゲットして試してました。
そうそう、「勝負パンツ」で人気のパンパースですが、テープタイプは良いのですが「パンツ」になるとグーンの方が断然良かったです。
書込番号:7160357
3点

そうそう勝負パンツ!!
お姉さんで言うところの、レースすけすけのTバック〜!!
すみません、この言葉なかったことにしてください・・・
私はさっき、言葉を慎む宣言したところでした・・・(^^;)
グーンって使ったことありませんでした。
安くて品が良かったら言うことないですよね!
書込番号:7160488
1点

あれほどメリーズ押してたのに、値段に負けてまたパンパース
買っちゃいました((+_+))
新生児用80枚入り1,180円(1枚当り14.75円)
書込番号:7162852
2点






チャイルドシート > コンビ > ゼウスターンEG ZV-698 オーバルブラック OB
最初に説明のDVDを見た時は一人で取り付けできるかと心配でしたが、ノートPCを持って
手順に沿ってとりつけたら、意外とすんなり取り付けできました。
まだ子供を乗せていないので、使用レポートはまだ書けませんが、とりあえず準備万端
ってとこです。
0点

子供ってチャイルドシートに乗せると、なぜか泣くんですよね・・・
通り越せば静かになるのですが、もうこちらが泣きたくなってきちゃうんです
私は三人目ができ、必要に迫られて車の免許を取ったのですが
初心者に赤ちゃんの鳴き声は、拷問でした(−−)
周波数の合わないラジオを大音量で聴化され続ける感じっていうのかなぁ
チャイルドシートに乗せることをいつの間にかやめてしまっていました
ここが分かれ道だったのだのだろう。。
後悔先に立たずです(;;)
書込番号:7125469
1点

”ママドルまりちゃんさん”大変でしたねぇ。私は運転自体は問題ないんですが、それでも
ずっと泣かれてたら相当ストレス溜まりそう・・・。
それにしても、「周波数の合わないラジオを大音量で聴化され続ける感じ」っていうのは笑いました。すごくわかりやすい例えです。確かに運転したくなくなるなぁ。
書込番号:7128012
1点

ホント!!
我ながらナイス表現!まさにぴったりだわ(*^^*)
赤ちゃん何ヶ月なんですか?
かわいいんだろうなぁ。。。
赤ちゃんの鳴き声がザウルスになってしまうのは三ヶ月も過ぎたころ。
腹が立った感情(不快な感情っていうのかな..)思いっきり泣き声で表現するんです!
二人目、三人目ともなれば、これもかわいく感じられるのですが
一人目のときはキツかったな〜
頑張ってくださいね
応援してます(^^)/
書込番号:7128781
1点

”ママドルまりちゃん”さん、ありがとうございます。
うちはまだ1ヶ月も経ってません。だから検診ぐらいでしか外にも連れってないし、泣くの
はお腹がすいた時と、おむつを換えてほしい時くらいです(笑)
チャイルドシートは今はアップリカが売れているようですが、平らなベッドでは隣に座って
も顔が見えないし、前後の衝撃には弱そうだし・・・。それがコンビにした理由です。活躍
してくれないと困るんですけどねぇ。
書込番号:7132259
1点

パパが運転するなら、ママが見てあげられますものね
活躍すること間違いなしです
心配ないです!
考えたら、私は一人で子供三人乗せて移動しなければならなかったので
大変だったんです
協力者がいるって、それだけで安心できるものです
いつもそばで見守ってあげてくださいね
うらやましいな〜!
書込番号:7133413
1点

お母さん一人に子供三人は大変ですねぇ。こっちは毎日お風呂入れるのとおむつ替える
だけで疲れているのに・・・。
書込番号:7140854
1点

お風呂は確かに疲れます。
同感(VV) 神経使います。
以前の書き込みにもあったのですが、転倒、水没、確実に死まで考えられるトラブルが起こりうる場所です。
でも、私敵にはクレーム処理がキツイかなぁ・・・
奥様にどうぞお伝えください。
母乳で育児!
ミルクと混合してしまうと母乳は早い人だったら四ヶ月くらいで出なくなってしまいます。
母乳一筋で頑張ってください!
困ったら、相談に来てください!
書込番号:7142054
1点

ありがとうございます。今のところ母乳一筋で頑張ってます。低体重児でしたが、毎日
ごくごく飲んでます!!母乳って栄養もさることながら免疫力もつくみたいだし子供に
とっては一番いいんでしょうねぇ。
あいにく今日は家内が寝込んでいて父親一人で右往左往していますが、よろしく伝えま
す。
書込番号:7146350
1点



2ヶ月ちょっとになるベビーがいるパパですが
色々数あるバウンサーの中から『ベビービョルン ベビーシッター1・2・3』を選んでみましたのでレポートします。
元々、うちのベビーは普段座布団にバスタオルを敷いてその上に寝かせていたのですが
すぐ泣いてしまって、抱っこをすると泣き止む。というのを繰り返してきました。
で。
ベビーシッター1・2・3を購入して、いざ使ってみたら。。。
座りながら寝るようになりました!(ノ^ο^)ノ
妻もビックリして、まだ使用3日程ですが買った甲斐があった感じです。
すべての赤ちゃんがそうなるとは限りませんが、試してみる価値はあるかもです。
ちょっと高いのがネックですが(^^;)
0点

奮発しましたね〜!
私の友達レンタルしてました
とても重宝していて、レンタル延長していました!
旅行にも持ってきていたくらいなんです
きっととてもナイスv(^^)vなおかいものですね
半年ころには赤ちゃんが自分で片足を振って
バウンドして楽しんじゃって
すごいかわいかったですよ〜
書込番号:7122976
0点

実は知り合いのお祝いを使わせてもらったので
奮発した次第です。
現在もとりあえずご機嫌で座ってくれます
ただ、どうしてもダッコして欲しいときがあってそういう時は
やっぱりダッコじゃないとダメなようですね。
半年後も楽しめるのでちょっと楽しみです
書込番号:7130631
0点

抱っこが良いです。文句なしです。
何にも勝る「まま抱っこ」です。
いやいや、おっぱいの勝ちだわ (^^)!
あかちゃんが泣くのに理由なんかないんです
勿論、お腹がすいたとか、ウンチ出て気持ち悪いとか、言葉がしゃべれたらいろんな欲求を口にするとは思いますが、
だからどうして欲しいなんてよく分からないんです。
極論はママにうんとそばにいてほしい、に尽きるのだと思います!
書込番号:7130711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)