
このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年11月26日 09:15 |
![]() |
1 | 0 | 2007年11月26日 01:58 |
![]() |
6 | 4 | 2009年11月8日 12:41 |
![]() |
1 | 0 | 2007年11月16日 00:12 |
![]() |
1 | 1 | 2007年11月16日 23:24 |
![]() |
4 | 3 | 2007年11月16日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




もうすぐ3ヶ月になる娘がいます。生後まもなくRU-650を入手。
きっかけは友人が前期モデル(だと思う)を持っていて、当時2ヶ月くらいの男の子に使っていたのですが、
よく眠っていたのでコレだ!!と思い、大きな期待を持って購入しました。
スィングそのものは特別不自然な感じはせず、むしろスムーズに動いてくれています。
内蔵メロディーは前期モデル?と全く同じ曲目ですが、某社電池式メリーちゃんなどにありがちな
低音質ではなくマイルド。AC電源を使っているから音データが多少大きくても駆動できるのかしら?
サイドポケットというか、脱着可能なケースが付属していてオムツ等の収納に便利、とうたっていますが、私は取り付けしていません。大した容積もないし邪魔。オムツは別に置いておいたほうが
勝手がいいです。だって一日中ロアンジュの上で過ごすわけではないし・・・
現時点ですが、装備されてるベルトは全く使用せず、バスタオルを敷いて使ってます。
いずれ「おすわり」ができるようになってリクライニングを起こし、ベビーチェアとして使う頃になったらどうなってるかわかりませんが、ただ「寝かせる」だけだと不要です。
その場合でも背中にベルトバックルが当たって痛いかな?と心配しましたが気にするレベルではないようです。
AC電源コードは、電気ポットに使われているマグネットタイプの本体側での脱着式(正式な名前はわかりませんが)で、ポットのコードがそのまま使えます(笑)。
なので部屋から部屋へ移動することを考え、電気ポット用の電源コードを大手量販店で入手し、各部屋に設置しておいて移動の際に電源コードはそのままで本体だけ移動できました。かなり便利です。
高さも変えられるので自分の高さに合わせることはできますが、さすがに最下段にしても床で寝そべる自分からすれば高い位置になりますので、調整できるというだけでも各家庭でのロケーションにはほぼ対応するでしょう。
あと本体の重さが前期モデルより遥かに軽いです。
気になるところはコンビ製品によくある「15分オートオフ機能」、これ30分くらいだったらいいのに。寝かしつけで15分なんてあっという間に過ぎて結局、何度も電源を入れなおしてます。
それと、700に装備されてる新生児用のクッション、あれはいらないですね。子供はすぐ大きくなるし、寝かすだけなら不必要。650で十分です。
と、良し悪しありますが、これを使えば100%おとなしくなるわけでもなく、スィング全開にしても泣く時は泣きます。買う時にお店の展示品に寝かせたら嫌がらなかったからOKと思っていたのですが・・・今では泣き止まない時の手段の一つとして使ってるような感じでしょうか。大事に使って、今後二人目の時にも使おうと思ってマス。
1点



最近お友達に教えてもらった、子供服のオンラインショップがお気に入りです。
アメリカのカワイイ子供服が、そんなに高くない値段で買えます。色使いやデザインはホントに日本には無い感じなので、お洒落してお出掛けするとき用にワンピースを買いました。
私が買ったワンピは手作りらしいのですが、丁寧な縫製なので近所のスーパーで売ってる中国製のとはやはり全然違いますね。ちょっとした、特別な機会にはこういった品質の良いものを着せてあげたいですよね。
1点

私も最近アメリカのベビー服にハマっています。
日本にはないデザインで可愛いですよね。
私のお気にのお店はここ!
楽天でもよくお買い物しますが、ベビー服は楽天よりここで
買うほうが安いです。
人気のあるお店なので、可愛い〜と
すぐになくなっちゃいますが…安いのでお勧めですよ〜
書込番号:7536278
1点

私はアメリカに在住して6年になります。アメリカ製のベビー服は本当に可愛いです!このたび結婚退職をして専業主婦になったのですが、アメリカのベビー服を日本に売るようなお仕事をしたいなぁと考えています。安価で提供したいと思っていますが、ご興味はありますか?
書込番号:8625095
2点

最近、このお店で買い物してみましたが、日本にはまだ扱っていない商品を取り扱っているらしく、個性的でかわいいものがたくさんありました。
対応もよくて、満足しています。
http://treehouse.ocnk.net/
書込番号:10344176
1点

アメリカの子供たちに人気のNaartjie(ナージ)というブランドってご存知ですか?アメリカに住んでいる友人が娘さんに着せていて、かわいいなあと思って気になってました。以前からネットで売っていないか探していましたが、最近下記のサイトで販売しているのをみました。
ナージって、日本には無いデザインでかわいいんですよね〜。。
サイトはここでした。
mom+me(マム・アンド・ミー)http://momandme.lolipop.jp/
書込番号:10441690
1点



首がすわる2ヶ月頃から頻繁に使用しております。
友達から子守帯は重宝するよ!と言われていたので、妊娠中から購入を考えていました。
はじめはしっかりベビを支えられると思い、コンビ ニンナナンナ マジカルコンパクトファースト を購入しましたが、あまりにもゴッツい為(それ故しっかり支えてくれるのですが)リサイクルショップに売りました。オシャレなもので、首がすわる前〜おんぶもできるものを…と探していたところ、これに出会いました。
私はブラックを購入しましたが、どんな服にももちろん合うし、裏地はストライプでかわいい★首がすわった今では首支えの部分を折りたたんで収納して使い、抱っこしてる間に寝てしまうとさっと取り出して首支えに戻ります。
道がガタガタのところ、人ごみのところに行くのにベビーカーは歩きづらい!時にかなり役立ちます。
さらに簡単に使えるので、たそがれ泣きの時などにさっとおんぶしてゆらゆらさせながら家事を続けられます。
スタイリッシュなママにおススメですよ!(パパにも抵抗なく使えますよ!)
1点



4ヶ月の男の子のママです。
私は普段、衝動買いばかりをするのですが、ベビーカーとチャイルドシートに関しては
ネットで調べ上げ、ショコラクワトロにたどり着きました。
一番良かった点は、四輪駆動で対面でも背面でも押しやすいこと!
ベビが起きている間は対面にして顔を見ながら押して、眠ったら背面にします。
対面のままでもいいのですが、車輪に足が当たるので私はたびたび切り替えます。
一つ欠点を言うと、ハンドルがぐらぐらするので、段差が大きいといちいち持ち上げなければいけません。
ただ、対面・背面切り替えのベビーカーならばそれが普通かも…。あと、頑丈だと重いですしね。
私はホンダのライフに乗っているのですが、トランクにもすっぽり収まります。
これからご購入をお考えの方、おススメですよ♪
1点

>ちぃママ79さん
駆動はしないので、四駆ではなく、4輪キャスターですね。
って、突っ込みすいません。
私の家では4輪キャスターでないベビーカーを使用しているので、ハンドルを切替え、対面にすると、あっちにふらふら、こっちにふらふらと大変です。結局、対面ではほとんど使用していません。
私も同意見で、両方で使用することが多いなら、4輪キャスターは便利だと思います。
書込番号:6992262
0点



3ヶ月のころから使用しています。子供は今現在7ヶ月になりますが頭からざばーっとお湯をかけようが何しようがおもちゃに夢中で遊んでくれているのでほとんど泣かれたことがありません。かってよかったです♪
1点

こんばんは。
うちは4ヶ月のベビがいるのですが、旦那の帰りが遅いためいつも一人でお風呂に入れます。
実家から帰ってからはベビーバスをやめ、浴槽に一緒に入っているのですが…正直大変で!
うちはマンションのため、洗い場が浴槽の広さ分しかないのでベビーバスを買うか迷っています。
しかし、狭いがゆえに私が使ったシャンプーなどが息子にかかったりしたら…と思うと購入に踏み切れません。
アドバイスをお願いします!
書込番号:6988648
1点

こんにちは。
うちもマンションのため同じくらいの洗い場と思われます。
ベビーチェアーを置いて自分が座り込んだらそれで洗い場はほぼいっぱいいっぱいです。
買った当初ベビーチェアーの横で自分の体を洗っていたら石鹸が子供の目に飛んだらしく大泣きされたので、それ以来子供と入るときは自分の体もベビー石鹸で洗い、それでおしまい。シャンプーなどは主人が帰ってきてからあらためてお風呂に入るようにしていてそのときやっています。
ママ友にきいたらその人は脱衣所にベビーを待たせて先に自分の体を洗いそれから子供をお風呂場に連れ込むといっていました。
そんな状況ですがバスチェアーなしでお風呂に入れるのは私にとってはきびしいのでありがたい存在ですよ(^▽^)
あと、バスチェアーに座らせて足をばたばたされると痛そうだったので100円ショップに売っている30cm四方くらいのマットを足元にだけ敷いています。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:6989644
1点

ありがとうございます!参考になりました!
私もお友達と一緒で、最初は脱衣所にベビを寝かせて私が先に体を洗うのですが…顔が見えない不安か、一人ぼっちの不安か、大泣きしてしまいます。
焦ってシャンプーと体洗うのにたった5分位で済ませてしまうので洗ったか洗ってないかわからないような状態…。しかも、脱衣所だと寝返りやはいはいし始めたら待たせておけないので。
ベビー石鹸で一緒に洗ってしまうのは目からうろこでした!
ベビーシャンプーで思いっきり屈んで洗ってしまうという手もありそうですね…。
早速物色してみます♪
書込番号:6990345
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)