
このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年2月15日 21:00 |
![]() |
1 | 5 | 2007年7月16日 20:58 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月23日 00:10 |
![]() |
2 | 2 | 2008年4月27日 19:16 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月23日 22:59 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月14日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


小さい頃私は両親から「箸の持ち方が悪い!」と何度も手を叩かれながら、使い方を覚えさせられた嫌な経験があり、できれば子供にあんな思いはさせたくないな…と思っていました。
そんな時この箸の存在を知り、子供に使わせてみました。
てこずるかな〜と思っていたのですが、1〜2度持たせ方を教えたら、直ぐに覚えました。
また、あの輪っかを嫌というかな?とも思っていたのですが、それも嫌がることなく使い始めました。
この箸、思いのほか結構掴めるんですよ。
箸先が広くなっているせいか、うどんも豆も挟めるんです。
使い初めて3〜4ヶ月経ったでしょうか。
子供用の箸でも与えてみるか…と思って、持たせたところ…これが一回できちんと持てたんです。
しかも使いこなせている。
まだ3歳なので、きちんとした持ち方が身につくまで…という考えから、幼稚園には普通の箸を持たせ、家ではエジソンの箸を使わせています。
0点

本当にすごい掴みやすいですよねこれ。(^^)
言われるとおり先端部分が少し膨らんでいて、平らになっている効果か(先端はレモンの種ぐらいの大きさでしょうか)かなり難易度の高い食材でもいけますね。
面白がって糸コンニャクやペッツやら掴ませては「おぉ、すごい!」って感じで楽しんでます。
>>子供用の箸でも与えてみるか…と思って、持たせたところ…これが一回できちんと持てたんです。しかも使いこなせている。
まったく同感です。
つい最近鍋している時に、子供が菜ばしで自分で取ろうとしてるのを、成長したな〜と思って見てたら、妻が「ちゃんと箸持ってる…」って初めて気がつきました。(^^)
うちの子は幼稚園(年中ですが…)で、未だエジソン箸を使用してます。左利き用があることや値段も手頃であることから、幼稚園用・家庭用を常備してます。
また、繋がっているその構造は、わが子の極度の紛失グセにも効果あり?のような気がします。(^^;
書込番号:4779494
0点

こういうのもあるんですね。見たことありませんでした。
うちの子は2歳4ヵ月ですが、普通の箸を使っています。もちろん豆などはつかめませんが・・・。
何でも自分でやりたがるので興味をもちそうです。今度探してみます。
書込番号:4788493
0点

そうなんですよね、値段が手ごろなのがいいんですよね〜。
トイザラスなんかに売っていますので、一度見てみるのもいいかもしれません。
この箸の説明に「大人用もあります」って書いてあり、びっくり!
テレビを見る度に、テキトーな箸使いをしているわりに、偉そうな料理コメントなんかしている芸能人に送ってやりたいわ…ホント。
書込番号:4803664
0点

>トイザラスなんかに売っていますので、一度見てみるのもいいかもしれません。
行ってみましたが見つけられませんでした。
というか、名前を憶えていなかったので違うのを見てたみたいです。他メーカーのはあまりよくなかったです。
もう一度機会があればみてみます。
いくら位ですか?
他メーカーのは(ダメだと思ったのでメーカーも記憶に残ってない)トイザラスで950円位、同じフロアの西友ベビーコーナーで750円位でした。物のわりには高いと思いました。
書込番号:4812707
0点

>いくら位ですか?
なぜかこの集品を出品していないけど画像を提供しているケンコーコムで1,260円ですね。
西松屋にエルフィンドール(西松屋オリジナルブランド)名で同じものがありました。890円でした。
どっちにしろ思ってたより高かったですね。
似たようなのでサンリオ(かな?)で250円弱であったのでそっちでもいいかなーと思ったまま結局買いませんでした(^^;
書込番号:4818197
0点

>>西松屋にエルフィンドール(西松屋オリジナルブランド)名で同じものがありました。890円でした。
トイザらスで799円だったと思います。
たしかに単純に箸の値段としては高いかもしれませんね。
ただ、左右利き用があるので、この点を考慮すると我が家にとってはお買い得であったと思います。説明足らずで申し訳ないです。
>>似たようなのでサンリオ(かな?)で250円弱
それ探してみたいですね〜安いなあ。
ついこの間、エジソン箸を紛失してしまったので…直すべきは持ち方ではなくきちんと整理することかも。(^^;
書込番号:4821075
0点

>トイザらスで799円だったと思います。
私が見たのは北九州・小倉モールのトイザらスですが見つけられなかったのかな〜。
250円程度のを見たのは行橋市の西松屋です。
男の子用は箸の頭に新幹線のキャラクターがくっついていました。
ローカルな場所ですいません。
書込番号:4822263
0点

>>私が見たのは北九州・小倉モールのトイザらスですが見つけられなかったのかな〜。
子供用品店の方に聞いた話なんですが、トイザらスは現品売りが主なので、売れ筋商品以外が欠品した(売り切れた)場合、再入荷の目途が立たないそうです。
福山市のトイザらス・高知イオン内のトイザらスでも見たことがありますので、たまたま欠品してたのかもしれないですね。
>>250円程度のを見たのは行橋市の西松屋です。
男の子用は箸の頭に新幹線のキャラクターがくっついていました。
ローカルな場所ですいません。
情報ありがとうございます。西松屋ですか、探してみたいと思います。(^^)
行橋市というと九州ですか?ローカルというか聞いたことがある程度の知識しかないです…(^^;
書込番号:4823913
0点

>行橋市というと九州ですか?ローカルというか聞いたことがある程度の知識しかないです…(^^;
そうです。福岡県行橋市です。
>福山市のトイザらス・高知イオン内のトイザらスでも見たことがありますので、たまたま欠品してたのかもしれないですね。
高知のイオン・・・行ったことあるようなないような・・・?
いつも買い物はフジだからなぁ(笑)
これらの箸を買わなかった理由は、子供が今の時点で楽しんで箸を使っているのでそのままで良いだろうって事になり買ってません。子供の好みの色で無かったこともありますが。
書込番号:4825410
0点



母から買って貰ったこの商品。
使ってみて「うわぁ〜、これいい!」。
大判で厚手、触りごこちもいいし、適度な水分。
赤ちゃんのお尻にとってもよさそう〜。
素晴らしいわ〜。
でもね…これって高いのよ…。
私がシロガネーゼだったら、きっと毎回買っていたことでしょう。
私には、買えないわ…と思いつつ、他の商品を買っておりました(泣)。
0点

我が家では安売りのお尻拭きも買って
大まかな汚れは安いお尻拭きで取り
そのあとコレと2枚重ねで使ってます。
ホント 高いですよねぇ。。^^;
書込番号:4781764
1点

高いのは良いのですね・・・。
パンパースのお尻拭きは高くて使ったことないです。
ケースはムーニーとメリーズのがあって、中身は安いのを買って使ってます。絶対1つ100円以下じゃないと買わないです。
ムーニーかグーンが多いかな・・・グーンは3つ入って198円とかで薬局で売ってるし水分も多くて使いやすいです。
安すぎるメーカーもたまに買いますが、厚さ等を考えたりすると結局高かったりする場合があって、自分の使いやすいメーカーのを買っちゃいますね。
書込番号:4788473
0点

本当に良い商品は値段も高いのね…を地でいっている商品だと思います。
赤ちゃんのお尻に、本当に良い感じの商品ですもんね。
そうですよね〜、大まかな汚れは安いのを使って…私もやりましたよ♪
また、私の愛用している商品はムーニーよりももっと安い商品でした…。
だって、お尻拭きって本当に大量消費商品なんですもの。
書込番号:4825036
0点

>私の愛用している商品はムーニーよりももっと安い商品でした…。
うちではムーニーも80枚入りくらいの10パック880円くらいの箱買いです。
グーンの3パック入り198円くらいってのは結構好きです。都会だともっと安いのもあるのでしょうが、九州のコスモスってドラッグストアでは大抵この値段です。
お薦めがありましたら(安いので)お願いします。
書込番号:4825363
0点

少々お高いですが質の良さには変えられないので箱買いしています.
(コストコ会員なので,そちらでパンパース製品が比較的お安く購入出来るんです.)
厚みがあるので確かに1枚当たりはお高いですが^^;
使う枚数が少ないので・・・安い物を一度に数枚使う事を考えると逆にお得だと思います.
ただ外出時にはかさばるので向きませんよね(苦笑)
赤ちゃんホンポの水99%のお尻拭きも肌に優しく,リーズナブルなのでこちらの製品同様気に入っています.
なので,
パンパース→自宅用
普通の厚さ?水99%お尻拭き→外出時の携帯用と使い分けています.
書込番号:6542921
0点



チャイルドシート > コンビ > プリムロングEG エクセレントグレー EG
悩んだ挙句に決めました。
運転席の後ろ側に取り付け。172cmの運転者シートとベビーモードの場合でも3〜5cmも隙間ができるので窮屈な感じがありません。取り付けも簡単で長〜く付き合えそうです。
0点

借り物のベビーシートを卒業して、発注しました。
まだ、8ヶ月で、腰も座らないので、ベビーモードでも使える
この商品にしました。(2人目ができても安心)
キューブ3にも安心ということで、参考にさせていただきました。
楽しみです。
書込番号:6148191
0点



チャイルドシート > コンビ > ブオンキッズEG AT-520 ユーログレー EG
書き込みが無いので、使用した感想等を。
10ヶ月まで乳児用シートを使用していたのですが、窮屈そうになってきたので、あれこれ検討した結果ブオンキッズに換えました。
このシートに換えてからご機嫌でクルマに乗ってくれる様になり、大変助かっています。
リクライニング機構はそれほど倒れる訳ではありませんが、多少姿勢が楽になるだけでなく、気分が変わる様です。
また、サイドの可動式ヘッドレストは意外に有効で、窓側(母親の座っている反対側)だけを立てているのですが、自分でそちら側に頭をもたれかけて寝る様になりました。
シートの通気性は良く、以前のシートでは冬でも背中が汗だくになって何度か着替えをしたのですが、このシートに換えてからはその必要が無くなりました。
購入時に流行りのゲート固定式(膝の上に大きなパッドを当てる型式)のシートと従来のベルトで拘束する型式の物と迷っていました。
親としてはベルト式だと乗せる時にロックが面倒なのですが、胸の前までパッドに埋もれている姿は見た目にも窮屈そうだったので、店頭で試乗させてみた所、うちの子供の場合は目の前に巨大なパッドが有ると窮屈(圧迫感が有る?)らしく大変嫌がりました。
ブオンキッズに座らせた所、これだと文句を言わなかったので即決定しました。
これから購入される方は出来れば本人に試乗させる事をお勧めします。
ともかく満足な商品でした。
2点

口コミ読ませて頂きました参考になります。
前のが10ヶ月までということで11ヶ月からのお子さんに使用されてると思いますが、それくらいの赤ちゃんでも埋まっちゃったりしないサイズなのでしょうか? もし大丈夫であれば購入に踏み切ります!
書込番号:5644545
0点

↑もう見られてないと思いますが、今後の購入予定の人へ参考になれば^^;
最近購入しました。
10ヶ月で使用です。体重は、8.5kgぐらいですかね。
少し大きい気もしますが、普通に使えています。
乳児用からの買い替えですが、よく寝てくれます^^
ベビーカーは、気に入らなくてよく泣きますが^^;
これ買って良かったですよー^^v
書込番号:7730313
0点



これの便利なところは、置き場所に困らない(専用のおかゆクッカーと異なり)ということでしょうか。
そして、炊飯器で親の食事と一緒に作ることができるので、手間隙がかからないということです。
私も最初の頃は良く使っていました。
最初の頃は…というのは、初めて離乳食を作るのに、10倍粥などの具合が全く分からなかったので、それが分かるまで使ったということです。
そのうち、離乳食にも慣れてくると大量に作って冷凍保存するという手を覚えたので、使わなくなりましたけれど。
しかし、今現在この容器はプリンカップとして、再び使っています。
離乳食期だけでなく、後々他の容器として再利用できることもいい点ですね。
0点

確かに!!
うちでも、10倍粥といわれても
良く分からなかったので、重宝しました。
落として割ってしまいましたが・・・
書込番号:6039330
0点



これのいいところは、何度でも繰り返し使えるということです。
何度も冷凍して、レンジでチンして…という事をしても、形は崩れないし、きちんと蓋もしまる。
私は、離乳食(固形物もスープも)量を作って保存するという事をしていたので、本当に重宝しました。
また、冷凍室で何段にも重ねて置けるという事もポイントです。
最初は50mlを使っていたのですが、あっ!という間にそれでは足りなくなってきてしまい、すぐに100mlを大量購入しました。
初めて買うのなら、大は小を兼ねる…で、大きい野を買う事を私はお勧めしますよ♪
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)