
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


量もあって安いので買いました。
使い勝手はいいです。
ただ気になることが。
以前買ったときには、ベビー用の本当に軸まで細い綿棒だったのですが、先日買ったら不通の大人用の綿棒が入っていました。
??何でだろう。
細いベビー用綿棒が欲しい人は、買うときにちょっと気をつけてみてくださいね。
1点

>以前買ったときには、ベビー用の本当に軸まで細い綿棒だったのですが、先日買ったら不通の大人用の綿棒が入っていました。
??何でだろう。
えー、それって間違いではないのですか?
店かメーカーで交換になると思います。
>量もあって安いので買いました。
私はもっと安い・・・けどメーカー品、例えばピップとかのを使ってました(たぶんピジョンの半額くらい?)・・・もしくは西松屋オリジナルみたいなショップブランドの・・・。
どこのも製品的には変わりないと思いますが、一番は取り出す時に他の綿棒に触れなくてすむような工夫がされていると良いですね。
書込番号:7390317
1点

まずは文字の訂正を…。
不通→普通でした。
いやはやお恥ずかしい。
小鳥さんへ
間違いではないと思います、きっと。
きちんと封もされてあったし(赤ちゃんの絵が印刷されているもの)。
綿棒で耳かきするのは良くないといいますから、耳の周囲を掃除するのには全く問題なく使えたので、まぁいいっか〜と(かなりアバウトですね)。
鼻水なんかを絡めとるときには難儀しましたが。
>取り出す時に他の綿棒に触れなくてすむような工夫
いいですねぇ、それ。
振ったら出てくるおみくじみたいな物。
今日の運勢なんか棒に書いてあったら面白いかも!?
書込番号:7409261
1点

>綿棒で耳かきするのは良くないといいますから
本当ですよね。ウチの子が中耳炎になった時にお医者さんに連れて行きましたら、毎日お風呂の後にやっていた耳そうじ(水を取るのにやっていました)を注意されてしまいました。
その後先生に専用の器具で掃除をして頂いたら、耳の中には驚くべき量の耳垢が溜まっていて唖然としました。今までの掃除は逆に耳垢を奥に押し込んでしまっていたようなのです。
以後は定期的に耳鼻科に連れて行って、お医者さんに耳垢を取ってもらうようにしています。
ちなみにわたしも一度、一緒に耳掃除をやってもらったことがあるのですが、専用器具での掃除は本当にびっくりするほど痛くも痒くもありませんでした。ほとんど何にも感じません。
書込番号:7808941
1点



ベビーカー > アップリカ > ベビークルーザー ロイヤルノット-R
夫が背が高いので、色んなメーカーのものを調べていました。
これは高さがあって、ハンドルもマルチ操作できとても押しやすいです。
もちろん背の低い私も押しやすいです。
しかし重く大きいので持ち上げる時や、車の収納でスペースをとり、少し苦労します。
タイヤがとても大きいので安定感があり、どんなデコボコ道も4WDだし、タイヤ固定もあるし、用途多様で、スイスイ押せて、ベビーも揺れません。
スエード生地の帆です。もう少し大きくて、ネットにもなるならいいと思いました。
気道閉塞マモールパッドは付いていませんが、安定感があるので気になりません。
デザイン重視と思われがちですが、安全です。
メーカーのホームページやどこを見ても情報が少ないので、買うまでにかなり迷いましたが、安定感と高さが気に入りました。
パパが大変満足するものと思います。
0点





ベビーカー > コンビ > アンプレッソ SX-350
年末の旅行にてたまたま立ち寄った佐野プレミアムアウトレット内のコンビのお店で実物を
見てきました。
前後方向に比較的コンパクトに出来ているにもかかわらず、非常に安定した動きで店内の
移動だけでしたが、押しやすくスムーズでした。デザイン的にも落ち着きのある色と造りで
嫁がお勧めする(街中でよく見かける人気の)マクラーレンより上質と感じます。
造りがしっかりしているようで、重量はそこそこありますが取り回しは快適でした。
1点、残念なことは下部にある物入れ上部にクロスした筋交いがあってそこの使勝手は悪い
です。
もう少し価格がこなれて来れば買いに走ります。
1点

実機をご覧になった感想が私の背中を押してくれました。
輸入品と迷っていましたが、今日買います(^^)
書込番号:7764416
0点



チャイルドシート > Joyson Safety Systems > takata04-neo グリーン
こちらの情報を色々と参考にさせてもらって、この機種を購入しました。
奥さんの車に取り付けてみましたので、とりあえず感想を投稿いたします。
赤ちゃんを乗せるのはもうちょっと後になりますが…
取り付けた車はダイハツのテリオスです。後ろの席の助手席側に取り付けました。
このチャイルドシートは赤ちゃんを乗せる位置が高めなので、テリオスの車高の高さとあいまって、
赤ちゃんの座面がポコッと高くなって見えます。
また、そうなると天井とのスペースやドアの開口部のスペースが狭くなるので、もう少し高さを抑えた作りにしてもらえれば良いと思いました。
回転しないんだから、その分座面が低い方が様々な車にとって使いやすいはずなので。
とりあえず、テリオスに関しては許容範囲には収まってるかなという感じでしたが。
取り付け方ですが、基本的な取り付け方法に関しては割と簡単に思いました。
ただ乳児用の時にはママ楽ハンドルは使えないとの事で、
シートベルトを引っ張ったり、シートを沈ませたりして取り付けるのですが、
最初なめてかかったらかなりグラグラしてしまいました。
これではイカンと、気合を入れてあれこれ試行錯誤して、とりあえず納得できる感じで
取り付けることが出来ましたが、ハンドルが付いてるなら乳児用の時にも使えたらな〜と思いました。
最後に助手席のシートをチャイルドシートに軽く当たる位までスライド・リクライニングさせて、
助手席の広さを確認してみました。
いつも、私が快適と思うポジションよりも若干狭くなってしまいましたが、我慢できない程ではなかったのが幸いでした。
ただ、これは個人差が大きいので、私の場合はと言う事で。
色々と気になった事を書きましたが、チャイルドシート選びは私の担当だったので、
準備は万端という気持ちでちょっとホッとしているところです。
早く子供の顔を見てみたいです!
0点



チャイルドシート > コンビ > ブオンキッズEG AT-520 ユーログレー EG
書き込みが無いので、使用した感想等を。
10ヶ月まで乳児用シートを使用していたのですが、窮屈そうになってきたので、あれこれ検討した結果ブオンキッズに換えました。
このシートに換えてからご機嫌でクルマに乗ってくれる様になり、大変助かっています。
リクライニング機構はそれほど倒れる訳ではありませんが、多少姿勢が楽になるだけでなく、気分が変わる様です。
また、サイドの可動式ヘッドレストは意外に有効で、窓側(母親の座っている反対側)だけを立てているのですが、自分でそちら側に頭をもたれかけて寝る様になりました。
シートの通気性は良く、以前のシートでは冬でも背中が汗だくになって何度か着替えをしたのですが、このシートに換えてからはその必要が無くなりました。
購入時に流行りのゲート固定式(膝の上に大きなパッドを当てる型式)のシートと従来のベルトで拘束する型式の物と迷っていました。
親としてはベルト式だと乗せる時にロックが面倒なのですが、胸の前までパッドに埋もれている姿は見た目にも窮屈そうだったので、店頭で試乗させてみた所、うちの子供の場合は目の前に巨大なパッドが有ると窮屈(圧迫感が有る?)らしく大変嫌がりました。
ブオンキッズに座らせた所、これだと文句を言わなかったので即決定しました。
これから購入される方は出来れば本人に試乗させる事をお勧めします。
ともかく満足な商品でした。
2点

口コミ読ませて頂きました参考になります。
前のが10ヶ月までということで11ヶ月からのお子さんに使用されてると思いますが、それくらいの赤ちゃんでも埋まっちゃったりしないサイズなのでしょうか? もし大丈夫であれば購入に踏み切ります!
書込番号:5644545
0点

↑もう見られてないと思いますが、今後の購入予定の人へ参考になれば^^;
最近購入しました。
10ヶ月で使用です。体重は、8.5kgぐらいですかね。
少し大きい気もしますが、普通に使えています。
乳児用からの買い替えですが、よく寝てくれます^^
ベビーカーは、気に入らなくてよく泣きますが^^;
これ買って良かったですよー^^v
書込番号:7730313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)