
このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年2月16日 00:00 |
![]() |
0 | 9 | 2006年2月15日 21:00 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月14日 21:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月14日 15:28 |
![]() |
3 | 2 | 2006年2月14日 11:23 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月13日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


QP八宝菜は、ベビーフードの中でも味がいいと思いました。
ベビーフードってどれも似たようなパターンの味になって
しまう印象があるのだけれど、この八宝菜は大人の食べる
八宝菜の風味があって、なんだか美味しそう。
これは作ろうと思っても無理だなぁ、と思いました。
子供も好きなのか、心なしかよく食べてくれます。
0点



小さい頃私は両親から「箸の持ち方が悪い!」と何度も手を叩かれながら、使い方を覚えさせられた嫌な経験があり、できれば子供にあんな思いはさせたくないな…と思っていました。
そんな時この箸の存在を知り、子供に使わせてみました。
てこずるかな〜と思っていたのですが、1〜2度持たせ方を教えたら、直ぐに覚えました。
また、あの輪っかを嫌というかな?とも思っていたのですが、それも嫌がることなく使い始めました。
この箸、思いのほか結構掴めるんですよ。
箸先が広くなっているせいか、うどんも豆も挟めるんです。
使い初めて3〜4ヶ月経ったでしょうか。
子供用の箸でも与えてみるか…と思って、持たせたところ…これが一回できちんと持てたんです。
しかも使いこなせている。
まだ3歳なので、きちんとした持ち方が身につくまで…という考えから、幼稚園には普通の箸を持たせ、家ではエジソンの箸を使わせています。
0点

本当にすごい掴みやすいですよねこれ。(^^)
言われるとおり先端部分が少し膨らんでいて、平らになっている効果か(先端はレモンの種ぐらいの大きさでしょうか)かなり難易度の高い食材でもいけますね。
面白がって糸コンニャクやペッツやら掴ませては「おぉ、すごい!」って感じで楽しんでます。
>>子供用の箸でも与えてみるか…と思って、持たせたところ…これが一回できちんと持てたんです。しかも使いこなせている。
まったく同感です。
つい最近鍋している時に、子供が菜ばしで自分で取ろうとしてるのを、成長したな〜と思って見てたら、妻が「ちゃんと箸持ってる…」って初めて気がつきました。(^^)
うちの子は幼稚園(年中ですが…)で、未だエジソン箸を使用してます。左利き用があることや値段も手頃であることから、幼稚園用・家庭用を常備してます。
また、繋がっているその構造は、わが子の極度の紛失グセにも効果あり?のような気がします。(^^;
書込番号:4779494
0点

こういうのもあるんですね。見たことありませんでした。
うちの子は2歳4ヵ月ですが、普通の箸を使っています。もちろん豆などはつかめませんが・・・。
何でも自分でやりたがるので興味をもちそうです。今度探してみます。
書込番号:4788493
0点

そうなんですよね、値段が手ごろなのがいいんですよね〜。
トイザラスなんかに売っていますので、一度見てみるのもいいかもしれません。
この箸の説明に「大人用もあります」って書いてあり、びっくり!
テレビを見る度に、テキトーな箸使いをしているわりに、偉そうな料理コメントなんかしている芸能人に送ってやりたいわ…ホント。
書込番号:4803664
0点

>トイザラスなんかに売っていますので、一度見てみるのもいいかもしれません。
行ってみましたが見つけられませんでした。
というか、名前を憶えていなかったので違うのを見てたみたいです。他メーカーのはあまりよくなかったです。
もう一度機会があればみてみます。
いくら位ですか?
他メーカーのは(ダメだと思ったのでメーカーも記憶に残ってない)トイザラスで950円位、同じフロアの西友ベビーコーナーで750円位でした。物のわりには高いと思いました。
書込番号:4812707
0点

>いくら位ですか?
なぜかこの集品を出品していないけど画像を提供しているケンコーコムで1,260円ですね。
西松屋にエルフィンドール(西松屋オリジナルブランド)名で同じものがありました。890円でした。
どっちにしろ思ってたより高かったですね。
似たようなのでサンリオ(かな?)で250円弱であったのでそっちでもいいかなーと思ったまま結局買いませんでした(^^;
書込番号:4818197
0点

>>西松屋にエルフィンドール(西松屋オリジナルブランド)名で同じものがありました。890円でした。
トイザらスで799円だったと思います。
たしかに単純に箸の値段としては高いかもしれませんね。
ただ、左右利き用があるので、この点を考慮すると我が家にとってはお買い得であったと思います。説明足らずで申し訳ないです。
>>似たようなのでサンリオ(かな?)で250円弱
それ探してみたいですね〜安いなあ。
ついこの間、エジソン箸を紛失してしまったので…直すべきは持ち方ではなくきちんと整理することかも。(^^;
書込番号:4821075
0点

>トイザらスで799円だったと思います。
私が見たのは北九州・小倉モールのトイザらスですが見つけられなかったのかな〜。
250円程度のを見たのは行橋市の西松屋です。
男の子用は箸の頭に新幹線のキャラクターがくっついていました。
ローカルな場所ですいません。
書込番号:4822263
0点

>>私が見たのは北九州・小倉モールのトイザらスですが見つけられなかったのかな〜。
子供用品店の方に聞いた話なんですが、トイザらスは現品売りが主なので、売れ筋商品以外が欠品した(売り切れた)場合、再入荷の目途が立たないそうです。
福山市のトイザらス・高知イオン内のトイザらスでも見たことがありますので、たまたま欠品してたのかもしれないですね。
>>250円程度のを見たのは行橋市の西松屋です。
男の子用は箸の頭に新幹線のキャラクターがくっついていました。
ローカルな場所ですいません。
情報ありがとうございます。西松屋ですか、探してみたいと思います。(^^)
行橋市というと九州ですか?ローカルというか聞いたことがある程度の知識しかないです…(^^;
書込番号:4823913
0点

>行橋市というと九州ですか?ローカルというか聞いたことがある程度の知識しかないです…(^^;
そうです。福岡県行橋市です。
>福山市のトイザらス・高知イオン内のトイザらスでも見たことがありますので、たまたま欠品してたのかもしれないですね。
高知のイオン・・・行ったことあるようなないような・・・?
いつも買い物はフジだからなぁ(笑)
これらの箸を買わなかった理由は、子供が今の時点で楽しんで箸を使っているのでそのままで良いだろうって事になり買ってません。子供の好みの色で無かったこともありますが。
書込番号:4825410
0点



愛用してます(2歳の息子)。
使用したおかげで2歳前からオムツが外れて紙オムツ代が大助かりです。
1歳前は洋式便座に乗せるタイプを使ってましたが、子供がオシッコと伝えるサインをあまり見抜けず、使用頻度は少なかったです(たまに座らせてみるくらい)。
歩き始めてからは自分でおまるまで行って、オシッコした後、ボタンを押して楽しんで(?)くれてます。
キャラクター物は少し高いけど、喜んで使ってくれるならその分安くなると思いました。
0点

今2歳4カ月です。
最近はコレを使用せず、大人用のでするようになりましたが、頭を取って踏み台に改造(?)出来る仕様なのを思い出しました。
大人が洋式便所の蓋を開けたりする必要はありますが、踏み台に乗って一人でオシッコしています。
意外と安く付いた気がします。
書込番号:4822446
0点



掃除機などの頻繁にコンセントを挿したり抜いたりする場所で使用していました。
パパッと開閉ができる…という訳では無いけれど、それが逆に子供を危険から守ってくれたので良かったです。
それに、カバーの厚みがないので、狭い部屋の我家でも邪魔になることはありませんでした。
また粘着力もしっかりしているので、ちょっとやそっとじゃ外れませんでした(引越しの時にちょっと難儀)。
ただ…うちの子供だけなんでしょうか…破壊魔なのは…。
おもちゃでガンガンと叩いて、蓋を壊してしまいました。
うちの子供のようなお子さんをお持ちの方は、すっぽりコンセントが被さるタイプの物をお勧めします〜(泣)。
0点

>のりあささん
うちの息子はまだ6ヶ月半ぐらいなので動き回らないのですが、
おもちゃで机をたたいたりしているのでこの先不安です。
いろいろと書き込みを見せていただいて
購入時の参考になりますので、
これからもどんどんお願いしますね。
書込番号:4821515
0点



別の商品で簡単に子供が開けたために購入しました。
これは良かったです。
文才がないので上手く書けませんが、子供がこのロックを開錠して冷蔵庫の引き出しを開けようとすると、両手を使わなければならないのですが、子供にはそれができない。
大人にはとても簡単な事なんですがね。
子供が大きくなるまで重宝しました。
けれど、4歳になった先日。
うちの子供はあの馬鹿力で、アイス食べたさに冷蔵庫の引き戸を思いっきり引いて、ロックを壊してしまいました。
力の強いお子さんをお持ちの方は、ご注意を…とほほ。
1点

うちではチャイルドロック製品は百均のしか使ってないです。
・・・粘着力は弱いだろーなー。
書込番号:4809276
1点

うちでも使ってますが、本来の目的がしっかり達成出来てます。値段も手頃で良いですね。
>>うちの子供はあの馬鹿力で、アイス食べたさに冷蔵庫の引き戸を思いっきり引いて、ロックを壊してしまいました。
これも同じくです。(^^)
対策として、いくつかストックしてます。もう少し丈夫だと良いんだけどなぁ〜。
この商品には関係ないのですが、両面テープでくっつけるタイプのグッズが剥がれたら「両面テープ(強力)」を貼付け再使用してます。
ちょっとやそっとじゃ取れなくなります。きれいに剥したいときには少し苦労しますが…何か良い方法ないでしょうか?
書込番号:4821050
1点



1歳3ヶ月と4歳の男児のママです。
上の子の時からムーニーは愛用してきましたが、今回ののびーるサイドテープは感激でした。おすわり、はいはい、タッチを繰り替えす赤ちゃんにはオムツのサイドテープの食い込み負担は減ったと思います。画期的です!
しかし難点もあります。うつぶせに寝るとお腹から漏れてしまうことがじばしありました。
値段も高めでパンツタイプの廉価な商品とあまり値段が変わりません。サイドテープものを2歳くらいまで使う予定だったのですが、ただいま検討中です・・。
0点

うちでも8ヵ月の男の子、最近はこのテープLです。
昔のムーニーは吸収が遅くて蒸れたりしてましたが、今のはそんなこともないようですし、メーカーの売り文句にまんまと乗らされて(笑)使っています。
パンツタイプは少し高くなりますが、装着は楽ですし、大きくなる分容量も大きいし、もれて周りが汚れることを考えれば価格のことはそれほどでもないのでは?
書込番号:4818405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)