
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2010年10月27日 08:44 |
![]() |
2 | 1 | 2010年6月29日 16:50 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月23日 15:39 |
![]() |
4 | 0 | 2010年1月16日 08:02 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月16日 07:51 |
![]() |
1 | 1 | 2010年10月17日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





おむつ > 花王 > メリーズさらさらエアスルー テープ Lサイズ 36枚入
ベビー用品を通販で買う場合は、
・品物が手に入り難い
・購入に出かけるのが大変
と言った場合だと思います。
特に紙おむつは店頭で買った方が安い場合がほとんどですし、安いから大量に買うとサイズが変わったりした場合に無駄になるので注意です。
テープのLとパンツのMとか微妙な差や使い勝手、価格とかもあり、この辺のサイズは悩みどころです。
書込番号:11560764
0点



チャイルドシート > アップリカ > マシュマロベッドグランデ Wサーモ ナイトグランデ ブラック
店舗を構えているところは1万円は高いです。
赤ちゃん本舗、西松屋、ベビーざラスなど見てみましたが、
価格は似たり寄ったりで、\49,800くらいでした。
なので近所の店舗で、この物をいじってみて納得し、
ネットで購入しました。送料無料だし、お得でした。
ちなみにアマゾンです。
0点



チャイルドシート > コンビ > プリムロングS RS-538 ブラック BK
チャイルドシートの選び方の参考になれば..
国土交通相が実施しているチャイルドシートの安全評価をしたHP(パンフ)があります。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/childseat.html
パンフ http://www.nasva.go.jp/mamoru/childseat/pamphlet/pdf/child_2008-2009.pdf
衝突実験をし、子供の腹部にかかる圧力・シートのズレなど多くの項目をを数値化し
「判断不可(危険)」「良」「優」を決めてあります。
物によっては、乳児期使用「優」幼児使用「判断不可」 なんて商品もあるので気を付けましょう
乗せやすい・にくい だけで選ぶと、車両事故が発生したとき大変な事になります。
自分がどれだけ注意していても、相手からぶつかってきたら事故は防げません。
「事故に合わないから。」ではなく「事故が起きた時に安全か?」の気持ちで選ぶのが大事です。
気に入った商品があれば、上記のパンフレットを見て『安全』かどうかを判断してください。
チャイルドシートに乗せてて、子どもが死亡するようなことがあっては後悔しきれませんからね
4点



チャイルドシート > カーメイト > エールベベ・クルット プレミアム AM895 メタルブラック
水をさすようでいけないのですが国土交通相が実施しているチャイルドシートの安全性を
評価したHPだと、どんぴしゃの型式がないものの評価は低めです。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/childseat/search/carmete_list_all.html
pdf=http://www.nasva.go.jp/mamoru/childseat/pamphlet/pdf/child_2008-2009.pdf
チャイルドシートは高級椅子ではないので、安全性を重視した商品を選ぶといいですよ
回転式のメリットは載せやすさ ですが、デメリットは安全性の低下です。
(ちなみに回転しないタイプつかってますが、乗せにくいなんて事まったくないですハイ)
TAKATAなんかは、安全性重視にしてるようなんでメーカーを選んでさらに値段・安全性・座り心地を選んでいくといいと思います
車の事故は、こちらが気を付けていても相手がぶつかってくることがあります。
安全は必ずしも自分で作れないです。
チャイルドシトは、子供の命を守るシートベルトです。
ぶつかった時、チャイルドシートの性能が悪くて腹部に強い力がかかったら意味が無いです。
ぶつかったときにどれだけ、負担がないのか..それを判断できるといいと思います
0点



第二子誕生の知らせが姪から届きました。
清貧貴族の私は困りました。何故なら心は錦でもボロを着ているからです。
分担でベビー兼用のチャイルドシートをプレゼントする事に。
このサイトで賢い買い物をと検索、それでもそれなりのお値段がします。
こんなご時世です、何も新品じゃなくてもとリサイクルショップへ。
しかし、驚きました。ただ「汚い」のです。中古品の前に汚さだけが目立つのです。
スタッフに聞くと、「持ち込まれる段階から汚れています。」との事。展示商品化
する前のクリーニングについて聞くと、「手間がかかるので簡易のみです。」その
分価格が安いからと・・。
最近の若いママさん達は、ご自分の見た目やスタイル維持には気を遣うのでしょうが
旦那さんやお子さんの物は買う時だけで汚れていようがお構いなしのようです。
いろいろクリーニングさんに聞きましたが、普通のクリーニング屋さんでチャイルド
シートを扱っているところが無いのにも驚きました。(やってもカバーのみ)
結果として検索ジャンルは違いましたが、地元で「エコクリーンラボ」と言う業者を
みつけました。
多少不安はありましたが、大手レンタカーの仕事もしているようですし、HPで多数
の実績ものっていたのでトライする事にしました。
渋々顔の姪と一緒に何店かのショップを回り、汚れてはいましたが高級そうなものを
購入しクリーニングにまわしました。
3日後に届いた現物を恐る恐る見て一同驚きです。渋々の姪からは「せこい叔父さん」
から「買い物上手の叔父さんに」昇格です。すかさず「もったいない精神」と「貧乏
でも知恵次第」を説きました。(笑)。
店の方も赤ちゃんやお子さんは大量の汗をかくので速乾性の素材は使っているが、皮脂
汚れや飲みこぼしのシミが多くひどいとカビまで繁殖すると教えられました。
1度も洗わずに3年も4年も使い続けているお母さんも多いとの事です。
残念ながらうちの姪もその一人でした。勿論今まで使っていたものもクリーニングです。
いろいろ長く書きましたが参考になれば・・最後までお付き合い頂いた方ありがとうご
ざいました。
1点

来春、義妹が子供を授かるということで
週末の暇なときに不要となったベビー用品を
自分でクリーニングしています。
チャイルドシートやスインベッドは、
洗濯機で丸洗いしたカバーを付けるときに、
取説見ないとベルト類が正しく着けれません。
ベビーカーはカバーの固定ベルトがリベット留めされていたので
水ぶきして汚れがひどいとこだけシートクリーナで洗浄。
クリーニングが難しい構造にも問題があるのではないでしょうか?
書込番号:12073122
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)