
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年12月13日 00:39 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月2日 16:01 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年10月22日 20:47 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月21日 01:26 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月27日 12:13 |
![]() |
3 | 1 | 2008年6月21日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


チャイルドシート > コンビ > EX COMBI ムーヴフィットジュニアS SW フロストベージュ FE
2人目が生まれるので上の子(2歳半)用に買いました。
デザインがとてもよいです。
他メーカーで7,000円ほどのものもありましたが、
小学生に上がるまで、5年以上は使うのでこちらにしました。
週末に早速こどもを乗せてみます。
1点



チャイルドシート > Joyson Safety Systems
こんにちは。
今日買い物に近くのアカチャンホンポに行ったら、タカタの新型チャイルドシートを2機種見かけました。
暫く店に行っていなかったので、いつ頃から発売してたのか不明ですが。
・Takata04-System6.0: 税込 29,800円 ※アカチャンホンポWebショップ価格
・Takata04-System4.0: 税込 19,800円 ※同上
あいにく時間も無くて店頭でじっくり見てこれなかったのですが、いずれも最新ECE規格適合品で、ぱっと見に前者6.0は従来のNEO/ファシール系の後継(ママ楽ハンドルあり)、後者4.0は従来のSystem3.0/シンフォニー系の後継(同ハンドルなし)という位置づけのようです。
それにしてもタカタのHPには一言も新製品発売の掲載が無く、商品の詳細がさっぱりわからないです。
#いったい最近何やってるんだタカタは・・・。
もし近々タカタ製チャイルドシートの購入をご検討中の方は、お近くの店頭にてチェックされることをおすすめします。
外観くらいしか判りませんが、一応ホンポWebショップの掲載先を貼っておきます。
http://shop.akachan.jp/shopping/search43.html
以上ご参考まで。
0点

こっそりPDFで情報を発見しました。
http://www.takata.co.jp/news/index.html
いろいろ検討した結果、takata04-system4.0を購入しようと思っております。
書込番号:8722932
0点



色々と探してやっと
見つけました。
価格は度外視して購入するつもりだったのですが、
結構、値引きがあったんで、お徳感もあり、
満足しています。
以下、HPより
赤ちゃんを乗せたままハンドルの向きを対面にも背面にも切替えできます。
赤ちゃんを見守りながら押せるからママも安心。スヌーピーがいつも見守っています。
ホームページの所に購入先を入れておきましたので、
関心のある方はどうぞ。
0点



チャイルドシート > Joyson Safety Systems
こんにちは。タカタ製品の購入をご検討中の方へご参考までに。
新製品情報です。
いつの間にか、タカタも乳幼児兼用タイプのEC規格適合品を出し始めてたんですね。
「takata04シンフォニーEC」
価格:\15,800
http://www.aeonshop.com/contents/takata/#01
イオン系専用商品ということで従来のシンフォニーやファシール同様、本家タカタのHPには載っていないようです。
WEBで見る限り、従来のタカタ製品に比べて変わった部分というとざっとこんな感じです。
1) 頭部のサイドガードが深くなった(側面衝突対策の強化)。
2) ベルトガイドの変更(前向き/後向き装着でのベルト通し方法の統一)
3) ママ楽ハンドルは無し。
4) 胸元でベルトをまとめるクリップの廃止(緊急時の救出容易性の改善)。
5) 基台部分が一回り小さくなった感じ。
個人的には、1)2)は歓迎、3)4)は賛否半々、5)は??って思います。
3)は、ママ楽ハンドルの使えるのがもともと前向き時だけで、且つ背もたれ角度の調整できる座席に取り付けるには無くてもよいので、車種にもよりますが要否は半々かと思われます。
(ママ楽ハンドルが無い機種でも、車側の背もたれを適正位置より少し寝かせた状態でシートを取り付け、あとから適正位置まで起こす、という手順でかなり強固な固定状態にできます)
4)は、緊急時に子供をシートから下ろすときの支障になるから装備不可、というEC規格上の理由かららしいですが、でも日常的には「クリップ」があることで、肩ベルトのずり落ち防止になるとか、肩ベルトの間を抜け出してしまうのを防ぐ効果があるのも事実で、ちょっと捨てがたいものがあります。
5)は、据わりの面でマイナスになってなければ良いが・・・とちょっと心配。これは次のアセスメント結果公表まで待つしかないでしょうかね。
とはいえ、カラーバリエーションも6色と多いのも魅力的ですし、この辺を踏まえて1万5千円くらいなら出しても良いという方にはお勧めですね。
ご参考まで。
#近所のイオンで04シンフォニー3をジャスト¥1万で売ってたのは在庫処分だったのか・・・と、買って一ヶ月経って気づきました。(^^;
0点



チャイルドシート > コンビ > プリムロングEG エクセレントグレー EG
助手席の後ろに取り付けましたが、助手席をかなり前に出し、背もたれを起こさないと付けれませんでした。
よって、我が家のISTは助手席はあきらめて3人乗りになってしまいました。
小さめの車で購入を考えている方は注意したほうがよろしいかと思います。
0点



日ごろ気になっていたことが さっき起こってしまいました
買い物帰り ちょい渋滞気味の反対車線 ちょっと空いた所を若者横断
小型車ブレーキ でその後ろ(ヤングママさん運転 同パパさん赤ちゃん抱いて助手席に)
の軽自動車 急ブレーキ
はっきりとは見えなかったけど だいぶ前のめりに
もっとスピード出ていたら ゾーーーー
しっかし 未だに赤ちゃん抱っこで 助手席にって おれにゃー信じられない
で チャイルドシートだけど
20年程前 長女誕生時 トヨタ系ディーラー勤めでした 部品部の同僚たちからの
お祝いに チャイルド&ベビーシート
こちらには 自動車メーカー系ののものが 載っていませんが 一考の余地はあるかと
以上 シートベルト&チャイルドシートはきちんとね
2点

似たような話なんですが、自転車での子供二人乗せが問題になった時、どうしても乗せなければやっていけないと言っていながら子供にヘルメットもかぶせていない親が多いのには、「何だかなぁ〜」って思いました。
自動車メーカー系のチャイルドシートが人気ないのは、その製品をつくってあるメーカーの同等品を買った方が安いし転用がしやすいからでしょうね。
同等品なら安い方が良いでしょうし・・・。
全てがISOFIXなら楽なんだけど、規格品の割に規格に融通が利かない気もするし・・・。
書込番号:7970659
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)