
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年4月10日 12:19 |
![]() |
3 | 0 | 2025年3月8日 16:39 |
![]() |
1 | 0 | 2025年1月11日 23:33 |
![]() |
6 | 7 | 2024年2月24日 00:57 |
![]() |
0 | 0 | 2023年8月18日 12:48 |
![]() |
1 | 1 | 2023年5月6日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


価格コムの一覧だと耐荷重の項目がないので長所がパッと見わからなくなってますね。
コンパクトに畳める耐荷重22kgのB型ベビーカーだとサイベックスリベルやバガブーバタフライなんかが定番ですがコストパフォーマンスを加味するとヴィットはベストバイなのかなと思います。
バタフライと比較しても収納力などの差だけで性能面で差異は殆どなく、リベルに至っては完全に劣ってしまっています。おそらくですがリベル潰しのための製品なのでしょうね。
ただ無視できない難点が一点だけ。
それはシートを洗えないこと。
他の製品は丸洗いが可能なのですがヴィットは不可能です。
別売のシートライナーで対応する感じでしょうがいくらシートライナーをしていても子どもが乗る物に汚れはつきものです。この点だけはちょっといただけないかなと。
とはいえ倍くらいの価格帯の海外メーカーがしのぎを削っているセグメントに投入するには同等な性能で軽くて安いという十分に訴求力を持った製品となっているでしょう。
私自身は数ヶ月前にNunaの背面式ベビーカーを購入しているので買いませんが、購入時に販売していれば確実に買っていたと思う製品です。
3点



チャイルドシート > 日本育児 > トラベルベストEVO [サンドベージュ]
R129のベルト固定チャイルドシートはJoieのステディ、エレベートくらいしか存在せず、トラベルベスト難民は新たな選択をしづらかったと思います。
が、去る2024年冬に、マキシコシより「ノマド プラス」という製品がいつの間にか出ていました!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000124440.html
折りたたみ状態でも展開状態でもトラベルベスト(幅 34cm)より一回り大きい(37.5cm)ですが、着座部分の幅は26cmと相当コンパクト。
(着座部分の幅は、中央座席での使用可否に大きくかかわってきます < シートベルトが付くか、というポイントに関わるので)
また、中央座席での使用が前提でなくとも「(比較的)簡単に持ち運べるチャイルドシート」として、里帰りや帰省に役立つことは間違いないと思います。
価格的にも、在りし日のトラベルベストよりは高くなりましたがR129対応である事や昨今の円高を思えばお値打ちだと思います。
現在お子様が2才〜3歳くらいの方には、ぜひ検討して欲しい一品だと思います。
(現状、価格.comの製品一覧に出てこないですね・・・・早く仕事してくれ > 運営さん)
1点



チャイルドシート > 日本育児 > トラベルベストEVO [サンドベージュ]
以下のやり方で、運転手以外の 「大人+子供+乳児」 が2列目(後席)に乗れるかのメモです
チャイルドシートは、本製品以外に0歳〜 対応の製品をもう一つ使うものとします
1.幼児(1歳〜4歳):本製品(チャイルドシート)にて、中央席に配置
2.乳児(0歳〜4歳):新生児対応のチャイルドシート(ベビーシート)にて、左右席のどちらかに配置
3.大人 : 車両シートベルトにて、乳児と反対側の座席に着席
車種に依らないTipsとして、左右席のシートベルトは、本製品の装着前に予めバックルへ装着しておくことをお勧めします
また、中央席シートベルトの設置状態により、左右どちらかの席にチャイルドシートが付けられないパターンが多々ありそうです
(チャイルドシートのみならず、大人の搭乗も片方は出来ないパターンがありそうです)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<トヨタ 3代目プリウス(30系) : △(制約付きだが可能)>
・中央席のシートベルトと右席のシートベルトが交差する配置
・中央席利用時は右席のISOFIXコネクタが使えず
⇒右席にチャイルドシートは配置不可
<トヨタ ライズ(ダイハツ ロッキー) : 〇(きついが制約までは発生せず可能>
・右席、中央席、左席と、それぞれのシートベルトが干渉しないベルト配置
・中央席シートベルトの長さが30cm程度しかないのでキツキツだが、予め
⇒左右席のどちらにもチャイルドシートが配置可能だし、大人も両方座れる
<ホンダ 二代目フリード : ×?(中央席にしっかり固定できず>
・中央席シートベルトの受けバックルが長すぎて、本製品の取り付け部位と同じくらいの高さになってしまう
⇒バックルが遊んでしまい、本製品にテンションをかけられず、固定不可能 ※但し、車種適合表だと〇なので謎・・・・
1点

<日産 2代目ノート(E12) : ×(固定は出来るが左右席が使えなくなる>
・左右席のISOFIX端子が、シートベルトバックルと同軸に配置されている(ISOFIXを使う時はバックルを座面に収納する)
⇒中央席に本製品を付けると、左席、右席ともに使えなくなる(=使う価値がない)
<ホンダ 3代目FIT(GP6) : △(制約ありだが使用可能)>
・左席と中央席のバックルがクロスするように生えており、中央席のシートベルトを使うと左席のISOFIXは使用不可
⇒30プリウスとは逆で、左席にはチャイルドシート設置不可
・左席に人は座れるが、かなり狭い(5ナンバー故か・・・・ただ、ライズの方は5ナンバーでも若干ゆとりあり)
<トヨタ タンク(=ルーミー) : ×(左右席使えず>
・中央席のベルト幅が短すぎる(20cm台?)ので、最初から試さず
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
現状、5ナンバーのコンパクトカーで未チェックなのは現行アクアくらいですが、この分だと中央席に本製品を使って左右席も使うには、3ナンバーがほぼ必須な気がしてきましたね・・・・そういう意味で、ライズ/ロッキーはギリギリとはいえ使えて偉い!!
書込番号:25187926
0点

<トヨタ 旧型シエンタ(170系) : 〇(背中が離れるが利用可能)>
・右席、中央席、左席と、それぞれのシートベルトが干渉しないベルト配置
・中央席ベルトと左右席のISOFIXコネクターも干渉なし
⇒左右席、どちらでも利用可能
・但し、中央席バックルが少し手前から生えてるので、チャイルドシートが背中にはつかず
(これは、製品マニュアルによれば許容される)
<トヨタ ヤリスクロス : △(制約ありだが使用可能)>
・中央席のシートベルトが交差するため、左席のISOFIXコネクターが中央席ベルトに遮られる
⇒右席にチャイルドシート、左席に乗員 で利用可能
<マツダ CX-5 : 〇(但し、取り付け時注意が必要)>
・右席、中央席、左席と、それぞれのシートベルトが干渉しないベルト配置
・中央席ベルトと左右席のISOFIXコネクターも干渉なし
・中央席ベルトのタングストッパーが、チャイルドシートのベルト掛けと干渉しやすい
⇒先にタングストッパーの部分を超えるようにベルト掛けに引っ掛けてからバックルに固定すれば利用可能
また、左右席、どちらもチャイルドシート利用可能
<トヨタ ハリアー(80系) : 〇(但し、取り付け時注意が必要)>
・右席、中央席、左席と、それぞれのシートベルトが干渉しないベルト配置
・中央席ベルトと左右席のISOFIXコネクターも干渉なし
・CX-5以上に、中央席ベルトのタングストッパーが、チャイルドシートのベルト掛けと干渉する
⇒チャイルドシートが車両背もたれに密着しないが、利用は可能
また、左右席、どちらもチャイルドシート利用可能
<日産 キックス : △(制約あだが可能>
・ノートと異なり、ISOFIXコネクタも遮られないし、シートベルトもお互い交差しないレイアウト
・但し、右席のISOFIXコネクターが中央席のシートベルトに遮られる
⇒チャイルドシートが左席、乗員が右席で対応可能
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
シエンタはベンチシートである&中央席を割り切っている利点が出てます
ヤリスクロスは、3ナンバーとは言えもともと後席が広くないため大人が座るとかなり窮屈
CX-5とハリアーは、流石セグメントが上なだけの余裕がありました
(キックスも)
書込番号:25190979
1点

(自分メモを3点です)
=======================
・調べたい車種 : 現行NOTE(E13型) ⇒ 日産の"電子説明書(ビジュアル版)によると、E13型では後部座席の構造が変わり、左右席のシートベルトバックルがより中央側に寄るようになりました
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/?vehicle=NOTE_E-POWER&year=2020
そのため、中央席のシートベルト幅が圧迫され、通常のチャイルドシートを付ける際は「事実上付かない」となるのですが、本製品の場合はむしろ左右席の利便性が拡大した、というとらえ方が出来るかもしれません
(日本育児の車種適合表では、E13ノートも、中央席は「〇」です)
https://www.nihonikuji.co.jp/fit.html
・車種適合表の「〇」は本当に信頼できるのか? ⇒ 上に記載しましたが、フリード(7人乗り)に着けるのが難しいと思いました
ただ、適合表は「〇」なので、本当に実車で確認したのかや、何かしら制約が発生するかなど、確認してみたいです
(ただ、これは日本育児への問い合わせになるので、時間が取れないと難しいですね・・・)
・実際に後部座席にチャイルドシートを2脚(本製品 + 他社製品)付けられるか試してみたい
⇒このスレッドではあくまでも「本製品を中央座席に載せてみて、左右席が使い物になりそうか調べる」という点に着目してますが、実際に『後部座席に大人1 + 子供2』が乗るためにはチャイルドシートを二個つける必要があります
その際、もう一つのチャイルドシートが幅広だったりすると、ISOFIXベースの横幅は足りてても事実上付けられない、という事が考えられますので、手持ちの機材の範囲にはなりますが、(別スレッド立てて)試してみたいです
書込番号:25194021
2点

<日産 ノートe-power(E13) : 〇(但し、取り付け時注意が必要)>
・右席、中央席、左席と、それぞれのシートベルトが干渉しないベルト配置
・中央席ベルトと左右席のISOFIXコネクターも干渉なし
・中央席ベルトのタングストッパーが、チャイルドシートのベルト掛けと干渉しやすい
⇒先にタングストッパーの部分を超えるようにベルト掛けに引っ掛けてからバックルに固定すれば利用可能
また、左右席、どちらもチャイルドシート利用可能
結論として、CX-5やハリアーと類似ですね
ただ、5ナンバーサイズだけあって、座席幅に余裕がありません
大人が座れるかどうかは体格次第となります(ライズの方が若干余裕があったような・・・・)
一応「〇」ではありますが、実質△か×かもです
書込番号:25210647
0点

実際に新型ハリアーで前一人、後ろ3人乗車を試してみました
⇒ 結論 : 成人男性にはきつい
行きは妻が後ろ、帰りは私が後ろ座席に座ってみましたが、左腕を常に持ち上げてないと座れない状態であり、私は30分でギブアップ
(視界が悪いことも相まって、気分が悪くなりました・・・)
一方妻は一時間以上乗っても平気でしたので、『後部座席の3人乗り』は、細身の方限定であったり、ごく近距離のみを対象とするのがお勧めです(暗黙の前提ではありましたが、よくよく可視化されました)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ベビーシート(後ろ向き配置)なら左右に座る大人への影響は小さいかもしれないので、期間限定で後ろに2+1乗車されたい方は、こちらを検討するのもありかもしれません
書込番号:25233978
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
正面図:写真右側に左席のISOFIX端子が見えている。 |
下方図:写真のケースでは、本製品座面と新生児チャイルドシートのベースは干渉しない |
本製品座面の背面と中央席背もたれの表面との間の隙間に固めのスペーサ挿入が必要 |
予想されるとおり新生児チャイルドシートを左回転させるとヘッドサポート同士が当たる |
いろいろと調査された真偽体さんに敬意を表しまして、同一書式にて車種を追加いたします。
<フォルクスワーゲン ゴルフ8 : 〇(座面後方にスペーサ設置することで、可能>
・右席、中央席、左席と、それぞれのシートベルトが干渉しないベルト配置
・中央席ベルトと左右席のISOFIXコネクターも干渉なし
⇒左右席、どちらでも利用可能
本製品は、背もたれを直角近くまで起こすことができないため(リクライニングが大きいため)、より直角に近いゴルフ8の背もたれとの間に、背もたれ上端で互いに接触し、下方へいくほど広くなる隙間が生じます(写真を参照して下さい)。この隙間に巻き寿司状のバスタオルなどのスペーサを挟んでおくことで、本来ならば本製品の座面と干渉する、右席、中央席、左席の全3箇所のシートベルトバックルが、全て問題なく使用できる状態に変わります。スペーサを固く製作しておけば、本製品を中央席にしっかりと固定できます。
右席または左席に配置された新生児対応チャイルドシートの回転は、制限されることが多いでしょう(写真のケースでは、互いのヘッドサポートが干渉するために90°未満しか回転しません)。
なお、写真の本製品座面には、製品仕様のウレタン材の上に自分で用意した緩衝材のプチプチを6枚重ねて挿入してあります。
書込番号:25479122
1点

>国民車之友さん
おぉー、ついに追随者が現れたので、感動ひとしきりです
それはさておき、Golf [は車幅1790mmなので、ハリアー(1855mm)より小さいのに大人の着座空間はきちんと確保されてそうなのが良いですね
また、外車の場合、助手席のエアバッグを切れるものも多いので(Golfが該当するかは調べられてないですが)そういう意味でも乗員選択の幅が広がりますね
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
R129の全面展開に伴い、R44の本製品は終売(生産終了)してしまいましたが、貴重な一品としてこれからも重宝していきます
書込番号:25634493
0点



チャイルドシート > Joie > Steadi R129 [シェール]
掲題の通りなんですが、R44と違ってR129はISOFIXコネクタ必須かと思っていたので、シートベルト式のR129認証装置が出てきて驚いています
見たところ、本機種(0歳〜4歳用)はリーマン系統(コンビやら、多数のメーカーにODMされてる)の作りに思えるので、そのうちコンビやリーマンからもベルト式のR129チャイルドシートが出るかもしれませんね
というか、別に現状、Joieで特に困らないなぁ・・・・回転式とかそういうギミックが欲しい人は別として
う〜ん、一年前に出て欲しかった・・・・そしたらR44の1歳半〜7歳用チャイルドシートは買わなかったのに
0点



チャイルドシート > 日本育児 > トラベルベストEVO [サンドベージュ]

中央座席用に、追加でベビーシート(ベース付き)もレンタルしましたが、シートベルト形状に左右される面が大きすぎますね
ベースが上手く付けば、後ろ向きである事も相まって中央座席用には良いのですが、いかんせん本製品に比べて、汎用性が低いのでお勧めしづらい結果になりました
なので、やはり本製品が中央席の有効活用にはナンバーワンでオンリーワンな状況は当面続きそうに思えます
書込番号:25250448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)