
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年1月29日 14:58 |
![]() |
1 | 1 | 2013年3月5日 01:45 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年12月30日 22:06 |
![]() |
2 | 1 | 2012年10月6日 20:03 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月10日 08:07 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年7月23日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは
どうしようか迷っている事がありまして
質問させて下さい
友人の出産祝いにおしゃぶりをプレゼントしようかと思っているのですが
「最近はあまりおしゃぶりをつかわないよ。」とアドバイスを頂きまして
どうしたものかと。
使わないものをプレゼントしても喜んでくれないでしょうし
アドバイスいただけますでしょうか?
1点

たまかよよさん
こんにちは。
確かにおしゃぶりは使わない子もいますね。
形によって好き嫌いがわかれる様ですよ。
でも、ひとつも買わない親もいないと思うので
差し上げても問題ないと思います。
最近はデザインがかわいい物も多いので
出産記念としてお渡ししても喜ばれると思います^^
書込番号:15687363
1点

>aycoaiさん
そうなんですねー
使用される方も多くいらっしゃるという事で安心しました^^
デザインもいろいろあるみたいですね
かわいいものをプレゼントしたいとおもいます
教えてくださってありがとうございました♪
書込番号:15687384
1点



チャイルドシート > コンビ > マルゴットEG [ミラノブラック]

だいぶ日が経ってしまいましたが、まだ検討中でしょうか?
プリムロングと比較する理由はなんでしょう?
価格以外に理由があると的確に回答上がると思います。
マルゴット使用者の意見です。
ちょっと商品サイトを見てみました。
ストッパーがあるのですね。
付け外しが多いと大変かと思いました。
でも安定性を求めるならプリムロングの方がよいかと。
マルゴットはとにかく付け外しが簡単です。
日除けが必要なのは最初だけな気がします。
窓に日除けを付けた方が、子供の様子が見やすいかなぁと。
マルゴットはヘッドレストの位置を調整できます。
うちの子供は特別大きいわけではないのですが、
生後数ヶ月で初めて使った時から少しだけヘッドレストを高くしています。
家の中で床に普通に置けるので、
最初は部屋でベルトの調整と練習ができました。
他と比較するとしたら、こんな所でしょうか…
付け外しの容易さを求めているけど、
安定性が気になるようでしたら
店頭でクルマに試着できないか相談してみるのもありかなぁと
書込番号:15850373
0点



secuOnのベビーモニターBMB011WH2を購入しようか迷っています。
無線式のベビーモニターには技適マークが無いと違反になると聞きました。
この商品に技適マークが付いているか?購入した方などおられましたら教えていただけないでしょうか?
タイトルには【技適】とは書いているのですが、商品に技適マークが付いているのか、知りたいのでどなたか教えてください。
http://item.rakuten.co.jp/secuon/10000189/
2点

購入前にショップに聞いてみましたが、日本でも仕様できるように技術適合証明書を取得していますという回答がきました。結局悩んだ末に、BMB009WHという商品を購入して、快適に使用してます。
書込番号:15548919
1点




こんばんは
こちらのベビーカーの事でしたら、
商品詳細紹介ページ (写真や動画にて紹介あり) を見る限り、
残念ながら切り換えられず対面出来ないと思われます。
http://www.katoji-onlineshop.com/item/detail_12_0_0_0_1009_0.html
書込番号:15169495
1点



チャイルドシート > リーマン > パミオウーノ ボニートグレー
パミオウーノを双子の子供たちに使用して早くも3年近くになるのですが、どうしても不思議と言うのか、疑問なので書き込みします。
パミオウーノのシートバルトのストッパの部分ですが、戻りが悪いような気がしてなりません。
足の間の位置から出ているシートベルトの一端を引っ張って、子どもを”シートに縛り付ける”ような仕組みになっているのですが、引っ張ったときに、ストッパの戻りが悪くてシートベルトが緩んでしまう場合があるのです。
緩んだことに気が付いてからはストッパの戻りを確認するようになりました。その後は、走行中にベルトが緩むこともないのですが、やはり少々気になっており、同様の感想を抱いて見える方がお見えになるかお聞きしたくて投稿します。
ちなみに所有している2台とも同様の症状です。
0点

私もウーノを約2年間ですが使ってます。(現在は子供の体重が12kgなので前向き取付け)。我家のは今のところ何も問題ななさそうですが、以前に肩ベルトの締め方でリーマン社のお客様相談室へTELしたことがありますよ。説明を聞くと納得は出来ました。内容が違うかもしれませんが自然に緩むのは何かしらの原因があるのかも・・・。大切な子どもを守るものですから一度メーカーのお客様相談室へTELされた方がいいと思いますよ。(お節介なことかもしれませんがゴメンなさい!)お節介ついでにHPアドレス書きます。http://www.leaman.co.jp/
ホームページ内に問合せTEL番号等が記載されてますよ。
書込番号:15137757
0点

ご回答、ありがとうございました。
一度メーカに問い合わせてみますね。(^^)
書込番号:15184444
0点



チャイルドシート > レカロ > レカロ スタート H1 [スザクレッド]
子供が1歳になったので、
ベビーシートからチャイルドシートへ買い替えを検討しています。
こちらのシートはどうでしょうか?
現在ベビーカーもレカロを使用しており、
シートの感じもよく、チャイルドシートも同じものがよいかなーと考えています。
ほかにお勧めがあれば教えてください。
ちなみに子供は1歳3カ月の男の子です。
1点

こんばんは。
いまお使いのものは乳児専用で、そろそろ次のサイズに移行ということなのでしょうか。
たとえ体格が大きかったとしても1歳になったばかりでは、
こちらの製品のようなジュニアシートはまだ早いのではないかと思います。
いわゆるチャイルドシート(体重18kgくらいまで対応)がいいと思います。
うちの場合はゼロ〜4歳ちょうど(97cm/15kg)まで、takata04-neoというチャイルドシートを使いました。
チャイルドシートアセスメント(安全性評価)で評価が高かったからという理由で選びました。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_search
ジュニアシートだと4歳児でも寝てしまうと不安定さがあり、
気をつかった運転をしても頭のぐらつきが出てしまいます。
もともと寝姿勢のチャイルドシートに勝るものはないと思います。
今後ジュニア・・を買い増ししたくないということでしたら、
Combiから、乳児〜25kgまで(チャイルド・・は18kgまでのものが多いです)対応した
製品「マルゴット」シリーズというのが発売されています。
実物触ってきましたが・・・・・・
モノを選ぶ基準は人それぞれだと思いますので、
何はともあれ、実物に触れてみた方が実感湧くと思います。
書込番号:14825032
0点

pyonkichi_diyさん
返事が遅くなってすみません。
アドバイスありがとうございます!
チャイルドシートアセスメント(安全性評価)が調べられるサイトがあるんですね。
初めて知りました。
マルゴットhttp://kakaku.com/search_results/Combi+%83%7D%83%8B%83S%83b%83g/
結構小さなときから使えるんですね。
ベビーシートじゃなくて、これ買っておけばよかったかも。
近くに大型のベビざらすがあるので、そこで実物を見てこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14844830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)