ベビー・キッズすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ベビー・キッズ のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベビー・キッズ」のクチコミ掲示板に
ベビー・キッズを新規書き込みベビー・キッズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

チャイルドロック機構(ALR)が無い場合

2012/02/23 22:07(1年以上前)


チャイルドシート > グレコ > アッティ [カルドネロ]

スレ主 <BLITZ>さん
クチコミ投稿数:47件

価格に惹かれ調べていたんですが、このシートってチャイルドロック機構(ALR)が付いてないと装着出来ないのですか?
平成10年式ミラなんですが、シートベルトを限界まで引っ張ってもロックはかからないのでALRは付いてないと思うのですが、それだと装着できないのでしょうか?

書込番号:14194746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:74件

2012/02/25 22:40(1年以上前)

〈BLITZ〉さん、こんばんは。

http://www.gracobaby.jp/products/childseat/
↑グレコさんのページに進みます。
このページの下に『アッティ取付け車種』をクイックすると
詳しい説明がご覧になれます。

説明の中で書かれておりますが
お車のALRの有無についてはメーカーにご確認されると良いと思います。

ご参考になると幸いです。

書込番号:14203879

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

インパクトシールドの固定方法

2011/12/11 14:50(1年以上前)


チャイルドシート > カーメイト > エールベベ・サラット 3ステップII グレー

スレ主 Book11さん
クチコミ投稿数:7件

1才の孫用に検討しています。
お店で展示品を見たのですが、インパクトシールドの固定方法がなんとマジックテープでした。
新しい時は問題ないと思いますが、何度も使用しているとマジックテープの強度が弱くなり取り付けが不安定になるような気がするのですが、使用されている方々どうでしょうか?

書込番号:13878491

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2011/12/14 19:23(1年以上前)

こんにちは。ユーザではないですけど。

この手のインパクトシールドってそもそもシート本体にがっちり固定される必要はなくて、
子供を着座させる→インパクトシールドを子供の膝の上に乗せる→車のシートベルトをインパクトシールドの上(前上方)から回しかけてバックルをはめ、子供もろとも固定する、

の一連の手順の途中でインパクトシールドが定位置から動かないでくれればよく、
そのための仮止めとしての役目しかない故、マジックテープで十分なのでは?と思いますよ。

書込番号:13892335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Book11さん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/17 13:23(1年以上前)

みーくん5963 さん
回答ありがとうございます。
なるほどそういう仕組みなのですね。
インパクトシールドを圧迫しないように体に密着させるって感じですかね。ゆるいとすり抜けてしまいますし。夏場がちょっとつらそうですね。


書込番号:13904168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2011/12/19 10:01(1年以上前)

仰るとおり、インパクトシールドってお子さんや時期によっては暑がる・嫌がる場合がしばしばあるとも聞きます。

1歳くらいで前向きとなると、まだ車のベルトで直接体を固定するタイプでは早く、両肩と骨盤で固定する5点ベルト式の物が無難かと思いますよ。

子供が座ったまま寝てしまっても姿勢が崩れる・肩からベルトが外れることもない、軽いブレーキ程度で前のめりになってしまうこともない、で、運転している側にも安心感があります。
ご検討を。

書込番号:13913307

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け後の確認項目について

2011/12/05 10:50(1年以上前)


チャイルドシート > コンビ > ジョイトリップ エアスルー GA (GL) [ダークグレーメッシュ]

クチコミ投稿数:7件 ジョイトリップ エアスルー GA (GL) [ダークグレーメッシュ]のオーナージョイトリップ エアスルー GA (GL) [ダークグレーメッシュ]の満足度5

先日購入し早速車に取り付けました。

説明書を見ると取り付け後の確認項目として座る部分をスライドしてみて前後3cm以内のずれなら問題ないとの記載がありましたが取り付け後に確認したところ3cm以上(前後5,6cm位)ずれてしまいます。(背もたれ部分はしっかりシートについています)

背もたれ部分と座る部分がセパレートされているタイプなので仕方ないような気もしていますがお使いの皆様は座る部分は3cm以内のずれで設置できておりますでしょうか。

私の設置方法が違うのかもしれませんので皆さまのご意見を伺えればと思います。

書込番号:13852246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2011/12/06 02:34(1年以上前)

こんにちは。ユーザではありませんが参考まで。

気になって説明書をダウンロードして読んでみたのですが、
「側面部分を持って前後に揺すり…(目安:3cm以内)」
と書いてありますよね。
でも、そもそも試しに持って揺するべき『側面』っていったいどこを指すのかが、これだと今一つ曖昧な気がしました。座面部分なのか背もたれ部分なのか…。

早々にメーカーに確認したほうが良いかもしれませんね。
問い合わせは電話でなくてもHPからメールフォームでも問い合わせできますから、お試しを。

余談、
従来の座面背もたれ一体式のシートなら、揺すってみるのに持つのが背もたれ部分でも座面部分でも、結局はシート全体を揺さ振ることになることから、単に『側面部分』で問題なかったんでしょうけど、
この機種では分離式ゆえ、この辺の表現をより詳しくすべきだったのを見過ごして、従来機種同様に書いてしまっているのかもしれません。
たぶん、背もたれ部分の両側面を持って揺する、が正しい判断方法のような気がしますね。
前向き使用するチャイルドシートでは、いざというときの衝撃でも背もたれ部分が車のシートから極力離れない・ずれないこと、が何よりも『肝』ですから。

書込番号:13855827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 ジョイトリップ エアスルー GA (GL) [ダークグレーメッシュ]のオーナージョイトリップ エアスルー GA (GL) [ダークグレーメッシュ]の満足度5

2011/12/06 12:11(1年以上前)

みーくん5963さん

早速のご返信ありがとうございます!

仰る通りこの説明書ですと背面部分なのか座席部分なのかは曖昧ですね。

背面部分が固定されていることが大前提だと思うのでそれに関しては問題なさそうです。

座席部分なのか、背面部分なのかメーカーに問い合わせてみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:13856853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

その他のベビーおもちゃ

スレ主 masaki0720さん
クチコミ投稿数:29件 Innovation from Popular Sense 

手先で遊ぶものより、公園などで体を動かして遊べるものがいいと思っております。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:13840158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/12/02 21:16(1年以上前)

外で遊ぶのでしたら、足けりの乗り物が良いでしょう、押してあげたり自分で押して遊ぶことも出来るやつなど。

http://www.katsura-taniguchi.net/as_maker/co_news/up_img/20081125000745a.jpg

家の中で遊ぶなら、安全な木のおもちゃなどどうですか。

『くむくむ』↓うちの子もこれでいっぱい遊んでいたっけ。(遠い目 w)

http://www.dougukan.com/allproducts/block_product/kumukumu.htm

書込番号:13841132

ナイスクチコミ!3


スレ主 masaki0720さん
クチコミ投稿数:29件 Innovation from Popular Sense 

2011/12/07 10:08(1年以上前)

ありがとうございます!「くむくむ」は知育に良さそうですね。検討させていただきます。

あれから色々自分でも調べてみましたが、「プラズマカー」という商品も良さそうです。少し難易度高めかもしれませんが。。
http://kakaku.com/searchitem/S0000450762/?lid=ksearch_searchitem_title

書込番号:13860532

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

system6.0との違いについて

2011/11/12 18:41(1年以上前)


チャイルドシート > Joyson Safety Systems > takata04-neo ブラウン

クチコミ投稿数:66件

HPを見たところ、あまり大差がないように思いますが、販売価格1万円の差は重さ1.5s以外になにかありますか?

書込番号:13757032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 takata04-neo ブラウンのオーナーtakata04-neo ブラウンの満足度5

2011/11/15 02:59(1年以上前)

大きな違いとしてはソフトモールドクッションの有無ではないでしょうか?
後はデザインかな?
当方はtakata04-neoを使用していますが、子供がまだ2ヶ月と小さいので
寝心地の良さそうだったこちらの商品を選びました。

書込番号:13767986

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

車の脱着について

2011/10/26 21:41(1年以上前)


ベビーカー > コンビ > EX COMBI マルチ5ウェイ PW

クチコミ投稿数:51件

評価が高いようなので購入を考えていますが、一点質問があります。

  毎回、車←→ベビーカーの脱着は面倒と感じませんか?

というのも、私はあまり気にしてないのですが、嫁が逆に面倒じゃないか?と
疑問を呈しています。
私は子供を動かすより、シートの脱着の方は安全で良いと思うのですが。

使用してる方、ご感想をお願いします。
ちなみに、私の面倒くさがり度は普通、嫁はやや高い。感じです。

書込番号:13682578

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:74件

2011/10/30 08:37(1年以上前)

> 9921 さん、おはようございます。

>毎回、車←→ベビーカーの脱着は面倒と感じませんか?
>私は子供を動かすより、シートの脱着の方は安全で良いと思うのですが。

すみませんm(__)m使用者ではありませんので
ご参考になると幸いです。

確かに仰る通り、シートの脱着の方が安全で私も良いと感じます。
お子様が寝ているとあまり動かずに移動ができる
また、ベルトなどの装着の手間がかからないと思います。

私の個人的な意見ですが、このタイプのチャイルドシートは便利で良いですね。

書込番号:13697256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2011/10/30 08:55(1年以上前)

9921 さん、おはようございます。

チャイルドシート、ベビーカーの類というのは思いの外大きいんです。お乗りになっているクルマにもよりますが、これを毎回車に脱着するというのはなかなか現実的ではないと思いますよ。
我が家はワンボックス車に乗っていてチャイルドシートは2列目のアクセスし易い所に付けていましたが、それでも脱着時には一苦労でした。きちんと取り付けないと不安定になり、取り付けが不完全だと有事の際にチャイルドシートの意味をなさないからです。
ということで、常時取り付けておくタイプの物にされることをお勧めします。

書込番号:13697318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/30 21:46(1年以上前)

正式にhttp://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_list

書込番号:13700452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/30 21:51(1年以上前)

コンビは良い商品製品では有りません。

ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/がテストした ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_list  

タカタ日本で有名なこの製品を選択しましょう。

書込番号:13700483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/31 04:33(1年以上前)

懐かしい!
9歳の娘を持つ父親です、このタイプ娘の赤ん坊の時使ってました!!!
これ、便利です。
9921さん、私の一度っきりの体験(一人娘ということで)からいいますれば、
ロングセラーだ、ということはそれだけ売れている、ということです。
そして、「重そう」「脱着がめんどくさそう」と思うのは買う前までです。
大事な赤ん坊です。慎重に慎重に扱うのが自然です。確かに赤ん坊ひとりで約3キロありますが、
その赤ん坊を座らせたまま鳥かごを持つような感覚でベビーカーにくっつけたり、車のシートに移動
したりと、とても楽です。
ポイントはひとつ。
赤ん坊を抱き上げ、ベビーカーから車に移動する、またその逆をする行為と
赤ん坊が同じ姿勢のまま、シートだけ移動する行為
これを想像されてはいかがでしょうか。
ご自宅から駐車場までの移動はどのようですか?
私がこのタイプを家内と選んだのは、住んでいるのが北海道で子供が夏生まれたので、寒い秋と雪の冬に
このシートに子供を乗せ、幌をかぶせ、そのまま車に乗り込んで脱着…ということが便利だったんです。
うまく説明できませんが、
私にはこのタイプがとてもよく、娘はいま元気に小学校に通っています。
お住まいの環境(マンション?一戸建て?)
駐車場は屋内?屋外?
こんなことも留意されたらいかがでしょうか。

書込番号:13701798

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Shawn1123さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/05 15:25(1年以上前)

我が家も10歳と7歳の二人の女の子にこれを使いました。
車のおでかけが非常に多かったので、装着に慣れてしまえば、楽チンです。
男性にしてみれば、何の問題もありません。
ただ、赤ちゃんが大きくなると、か弱い女性や階段の無いマンションでは少し苦労すると思います。
あと、ベビーシートは1年までしか使えないので、1歳以降使用できるチャイルドシートを再度購入しなければなりません。
しかし、1歳以降のチャイルドシートは安価な物もありますし、幼児から使える様な巨大なチャイルドシートはもう必要無いので、結果的には経済的かと。
なお、ベビーカーは2歳まで使えるのですが、ご存知の様に現在のトレンドはマクラーレンの様なベビーバギーなので、おしゃれな女性の方は少し気にするかも?
という事で、今月第3子が生まれる!予定の我が家は、割り切って1年間のみこれをレンタルしようかと考えております。

http://www.hoxon.co.jp/baby/ranking_more03.html

このレンタルでは前のタイプですが、1年借りてもリーズナブルと思います。
でも、近くのB Kidsでは同じものの中古が1万円を切っていたので悩みどころです。
とにかく、生まれて1年間は車を多用する人には絶対おすすめです。

書込番号:13725013

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベビー・キッズ」のクチコミ掲示板に
ベビー・キッズを新規書き込みベビー・キッズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ベビー・キッズ)