このページのスレッド一覧(全400110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年11月15日 15:24 | |
| 0 | 1 | 2025年11月15日 14:41 | |
| 1 | 3 | 2025年11月15日 14:39 | |
| 2 | 4 | 2025年11月15日 14:22 | |
| 2 | 4 | 2025年11月15日 13:21 | |
| 8 | 14 | 2025年11月15日 13:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
(PXW-X160のページにも同じ文章で投稿しております)
当方素人で趣味として業務用ビデオカメラを集めております。
今まで2回買い替えてまいりました。
HVR-Z7J→HDR-AX2000→?
最初はZ7Jを使用していたのですが、やはりテープなので使いにくいのと、もう少し綺麗に撮りたい・ズームが少し苦手(望遠を多用するので)
上記の理由からAX2000に乗り換えてみたものの、いまいち解像感がクッキリしないのと、たいして画質が変わんなかったのが不満でアップグレードしようと思い相談させていただきます。ビデオカメラ選びを失敗したくないので、どうか皆様のお力・ご意見聞かせてください。
現在、AX2000からの乗り換えの必須条件として、解像感がある。詳しく言うと、被写体の輪郭がぼんやりしているのではなく、クッキリと鮮明に撮れるようなもの。ズームは20倍以上。当方macを使用しているためAVCHDの相性が絶望的に悪くmacではみられてもんじゃありません。(AX2000はAVCHDでしか記録できません)なのでAVCHD以外 MXFやXAVCSここら辺のだったら大丈夫です。
現在有力候補なのが、PXW-X160(または180)PXW-Z70 で迷っています。(他にも上記要件を満たしており予算が20万前半でいいのがある場合は教えてください)
もしAX2000からPXW-X160に乗り換えた場合、解像感や、ぱっと見で画質が綺麗になったとわかるような違いはありますか?
また、PXW-Z70のズームのスピードはどうでしょうか?AX2000より遅いようであれば、私の用途では少し厳しいかなと、、、ただし、1型センサー搭載なのはとても魅力的です。
素人はスマホで十分←わかってます。 ですがマニュアルで撮る楽しさを知ってしまったらもう戻れません。
わざわざお金出して画質悪いの買わなくていいじゃん ←承知の上です。
どうか皆様のご意見お待ちしております。
0点
>Kisou432さん
残念ながら、「業務用なので」ケバい画像処理をしていない仕様がデフォルトなのです(^^;
↑
例えば、素人ウケ用にしたいなら、(デジタル化以降は)動画編集ソフトで加工
これは、30年以上前のアナログ記録のテープ式ビデオカメラどこか、記録部分だけの「ビデオデッキ」においても業務用の基本仕様です。
(※中身が ほぼ一般向けのモノは別として)
「業務用なので」ケバい画像処理をしていない仕様については、家庭用ビデオデッキに「EDIT(エディット)モード」搭載の機種が登場した機会に しばらくの間、多々のビデオ誌などで解説されていましたが、もう年配者しか知らないでしょう(^^;
ということで、キリキリの解像「感」を求めているなら、今後も業務用機器をデフォルトの調整で使っている「だけ」が続く限り、
延々と「期待は成就しない」ままになりますので、
撮影後の動画の画像処理などの【現実的な対応】をお勧めします(^^;
書込番号:26340633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99
カメラは全くわからない初心者です。
スマホでは、容量の関係などもあり
別でカメラが欲しいと思い始めました。
また、GF-6を持ってるのですが
重たくてコンパクトなものが欲しいです。
ディズニーランドや旅行や
日常で使えるコンパクトかつズームに強いコンパクトなものを、、、と思って
こちらを見つけました。
こちらは私の用途に適してますか?
このほかに同じ価格帯がそれ以下くらいでおすすめがあれば教えてください。
書込番号:26340551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日中に使うなら全然よいと思いますよ。
夜のパレードとかはきびしいかもです。
夜ならスマホのカメラの方が明るく撮れます。
コンパクトかとか重さはその人の感覚によりますが、レンズも収納式で四角になるのでまあまあコンパクトだと思います。
昼間ならズームもすごいしいいと思います。
書込番号:26340603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Canonの冬のキャッシュバックキャンペーンを機に RF100-400mm F5.6-8 IS USM の購入を検討していました。
調べてみるとメーカー取寄せは3ヶ月待ちで、家電量販店にも在庫は無いようでした。
しかしAmazonのCanonストアには在庫があり、購入後すぐに配送が可能とのことでした。
Canon公式ショップのため正規品ではあると思うのですが、どこも在庫が無い中何故Amazonには在庫があるのか疑問です。
Amazonで購入しても良いのでしょうか…?
書込番号:26340548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yogetsuさん
本当にキヤノン公式ですか。
確かにキヤノンのマークがありますが、Amazon発送ですが販売元は販売一丁目となってますが。
マーケットプレイスでの販売だと思います。
Amazonにはキヤノン公式ショップは無いと思います。
もし、キヤノン公式ならAmazon発送だとしても販売元はキヤノンになるはずです。
例えばですが、プログレードデジタルは公式だと発送元がAmazonでも販売元はプログレードデジタルとなってますし、ネクストレージも同様です。
プログレードデジタルは日本国内ではAmazonが正規店となってます、変更してなければ。
なので、プログレードデジタルでも販売元が違う会社なら正規品ではないです。
販売一丁目が悪いとは言いませんし、自分は利用したことがないので何とも言えませんが、保証とかに関しては細かく確認した方が良いです。
ネット通販だと初期不良対応せずにメーカー修理となることも多々あります。
納期3か月だと早ければ1か月程度で届くこともありますので、あくまで目安です。
自分の経験では思ってるよりも納期は早いです。
新品なのに美品、動作確認済ってのが気になるので購入は控えますが。
検索して出たのが105,600円(新品)だったので、このショップかなと思って書き込みしてますが、購入するなら再度確認して発売元がキヤノンかを確認してはと思います。
書込番号:26340562 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>yogetsuさん
キャノンオンラインショップでも納期約3ヶ月です。
https://store.canon.jp/online/g/g5050C001/
キャノンが運営しているショップではないと思いますが。
書込番号:26340568
1点
2025/11/15 14:39
丁寧な回答ありがとうございます!
公式ショップで買おうと思います💦
書込番号:26340600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 Mark II ボディ
質問させてください。
家の中など少し暗い場所で電源を入れると、
起動後3-5秒の間、液晶のWBが安定しないという現象が見られます。
具体的には、電球色のような赤っぽいというか黄色っぽい色合いから、じわじわ適正WBに戻っていくような様子です。
なお、そのタイミングで撮影しても、写真データはきちんと整ったWBになっていますので、あくまで液晶表示だけの問題のようです。
EVFにも同様な表示がされるので、液晶の不具合ではなさそうです。
みなさんの個体はどうですか??
仕様だと割り切れれば少し安心できますので、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26340416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>suicanXaBbfさん
新規に購入で不安に思ったら、こんな所に書き込まずまずは購入店にご相談を
書込番号:26340432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
suicanXaBbfさん こんにちは
確認ですが ホワイトバランスの設定は オートのままで 設定は動かしていないですよね?
書込番号:26340435
1点
>suicanXaBbfさん
通常の明るい環境では問題無いってことで良いですか?
暗い環境でオートWBが白を認識するのに時間がかかるなどして安定しない可能性もあるのではと思います。
ただ、同じ機種でも個体差とか不具合も考えられるので購入したばかりなら購入店で相談するとか展示があれば確認するとか。
その上で違うのであればメーカーに確認するとかでしょうかね。
仕様と言われる可能性もゼロとは言えませんが。
同じカメラでも製造時期が違えば液晶部品が違うため色味が違うことはあるようですから、展示機で確認しても違うかも知れませんけど。
数秒後に適正と思える色になるならオートWBで白の認識に時間を要してることが原因かもとは思いますし、結果として原因がそうなら仕様かなとは思います。
書込番号:26340585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Zfにクリップオンストロボが必要になり色々調べたのですが、どれが一番使いやすくて便利なのでしょうか?
出来れば、軽量コンパクトで操作が分かりやすい機種を探しています。
皆様の知恵と知識と経験をお知らせ下さい!
1点
>弟次亀さん
小型だとガイドナンバー不足も考えられますし、バウンスも考えると純正ならSB-700なのかなと思います。
ニコンもホットシューが変更されたので対応ストロボを今後は出すのかなと思いますが現時点ではSB-700が良いのではと思います。
ニコンは調光精度が高いので純正が良いのではと思いますが、予算を抑えるならGODOXとかになると思います。
低予算と考えてるならTT685UN、リチウムバッテリー採用のV480NやラウンドヘッドのV1N辺りですかね。
予算があるなら上位のストロボもありますが。
クリップオンで将来的にもワイヤレス多灯を考えてないならSB-700、先々はワイヤレスもと考えてるならGODOXの方が安くシステムを構築できると思います。
書込番号:26340409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
弟次亀さん こんにちは
コンパクトでしたら ニッシンの場合 ニッシン直販やAmazonまたは ヨドバシなど販売店は限定されますが ニッシンのi60Aニコン用辺りが Zfも対応しているようですし 良いかもしれません
https://www.nissin-japan.com/product/i60a/
書込番号:26340425
1点
レンズズーム域により使い分けています。
〜200mmではSB-910、〜120mmではSB-700、その他はSB-800・SB-600とか。
書込番号:26340513
0点
こんにちばんは
"Z 5"に"Godox TT350N"を使ってわかったこと
フラッシュにAF補助光があっても光らせることはできません
つまり本当に真っ暗なシーンではAFできないってこと
懐中電灯などで照らすとかしないと
他のメーカー・機種にもありそうな雰囲気
商品情報のWebページの小さい文字を見ると
まぁ、他にも気づかない制約があるかもしれんけど
機種選択には疎いので
具体的な機種の助言はありません
できません
あしからず
書込番号:26340535
0点
A品とプロメンテのAB品どっちが良いんでしょう?
レンズの種類によってA品の方が高かったりプロメンテのAB品の方が高かったりするので買うならどっちが良いか悩んでいます。
書込番号:26340333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トロダイゴさん
私なら、プロメンテのAB品にします。
美品でも不具合はあるかもしれないので。
書込番号:26340341
1点
>トロダイゴさん
担当者により全然違うので必ず現品を確認です。
プロメンテでもガビクモリありありも稀にあります。信用してはいけません。それなりの眼力が必要
買うなら新品未使用のA品です。
書込番号:26340348
1点
BlackPanthersさんと同じ意見です。
使われた中古品はリスクと運があります。
書込番号:26340377
1点
>トロダイゴさん
査定は同じ方がするわけではありませんから
プロメンテとか関係なく
現物を見ての判断ですね。
ご自身の目利きがある程度できるかになるかと。
ランクが下でも状態の良いものもありますし…
書込番号:26340382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トロダイゴさん
A品とプロメンテのAB品どちらが良いかと言うと、A品だと思います、ですが商品の評価はあくまでも参考で私は実物を見て判断します。
送料が1点で550円、購入時は無料。
中古を購入する時は2〜3点取り寄せて、比較してから一番良い物を購入します。
初め友人に勧められてこのようにしましたが、実際に同じランクでも結構ばらつきが有り驚いた経験が有ります。
1000円程をケチって後悔したくないですから。
書込番号:26340392
1点
>トロダイゴさん
キタムラのプロメンテだとU.C.Sが多いのかなと思いますから悪くはないように思います。
ただ、査定は店舗で違うためAであっても埃混入などは考えられるかなと思います。
まあ、新品でも開封したら埃混入のスレがありますが。
プロメンテだと整備してるので価格に負荷されると思いますが、修理業者がメンテしてるので購入後の不具合は少ないのではと思います。
もちろんゼロではないと思いますが。
A評価だと外観は綺麗だと思います。
埃の混入も少ないと思いますし。
購入するなら現物見て考えた方が良いですし、保証も考慮して価格が同等であればマップカメラも1年保証だったりするためキタムラ以外もとは個人的には考えてます。
書込番号:26340431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トロダイゴさん こんにちは
プロメンテと言っても 動作不良起きたことが有るので 自分の場合 Aランクが有るのでしたらランクが上のAにします
でも Aランクと言っても 異常が出る場合もありますので 購入後入念に点検や撮影テスト行います
書込番号:26340436
1点
大変参考になります。みなさんありがとうございます。
>エルミネアさん
それは店舗に取り寄せてという事でしょうか?
送料だけで確認出来るのであれば最善の案ですね。
ありがとうございます。
>with Photoさん
以前マップに比べてキタムラの査定が厳しかったというスレを見たのでキタムラで買おうと思っていましたが、今もらった意見を考えるとそれも審査員に左右されそうですね。
一年保証はありがたいのでマップカメラも見てみます。
>もとラボマン 2さん
Aランクでも異常があったことがあるんですね。見ているレンズがaランクはプロメンテ品が無いので悩みどころですね。異常ってどんなテストをして判断されてますか?
書込番号:26340497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちばんは
同じような価格でどちらかというなら
プロメンテのAB品でしょう
プロメンテのAB品は一応は動作チェック済み
A品は外観チェックだけでしょう
どちらも不良品の返品や無料修理対応はできるとして
だったらどっちでも、安い方でいいか
今までキタムラで中古レンズ4本だったか購入してますけど
AB品あるいは以下でしたけど
不具合には出会ってません
幸いにも
1本は「現状渡し」
つまりチェックなしの品だったような気がしますが
購入時に「1週間ほどなら不具合返品を受け付ける」の約束をとりつけて
書込番号:26340509
0点
始めからソレ狙いで購入する事はあります。
F3ですがかなり使い込まれた中古の個体を探して購入したり、
マニュアルフォーカスレンズも外観あまり良く無い状態でも、
ちゃんと動けば大丈夫という事で購入した事はあります。
今のAFレンズ、カメラボディだとやっぱり程度の良い方を選びますね。
書込番号:26340515
0点
トロダイゴさん 返信ありがとうございます
>異常ってどんなテストをして判断されてますか?
レンズの場合 クモリなどは チェックされていますが 絞りを変えて撮影し 絞りの動き確認したり 絞り開放時 絞りの羽根が 完全に隠れているかなどを重点的に確認します
実際 開放で撮影した時ボケの形がし少し変形していたことがあり 良く調べたら 開放でも絞りが少し残り 悪影響していた時があり その時のレンズは プロメンテ済みの物でした
書込番号:26340525
0点
最終的には現物確認ですね
A美品であっても、明らかにわかるピンずれ品がありました
ランクはABに落ちても綺麗な個体に保たれていますし、動作に問題が無いことも多いです
下取り査定する人によってまちまちなのは以前から言われていることで、Aであっても小カビありなんて表記があったりで、こうなるとカビが無くても疑ってしまいます
自分は必ず店長さんクラスの人に間に入ってもらい、その商品に間違いが無いかと一緒に確認をとってから購入に至ります
取り寄せた店に問題が無くても、発送する側に何かが?ということもあり得ます
一応ほとんどUCSに点検には出すそうですが、それでも中古である以上ランクは良くても大なり小なりリスクを伴うもの
手元に来て異常が無いことが認められるまで、疑ってかかる意識を持つことが肝要と考えています
書込番号:26340547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トロダイゴさん
返信ありがとうございます。
キタムラは査定が厳しいと言うよりも買取価格が安いのかなと思います。
ただ、外観Aでシャッター回数20万オーバーの1D系でも綺麗な個体なら高価買取ってこともあるようです。
>でも Aランクと言っても 異常が出る場合もありますので 購入後入念に点検や撮影テスト行います。
AでもABプロメンテでも結局は中古ですからね。
動作に関しては保証期間内(6か月)で自然故障なら保証対象だと思いますが。
不具合メンテと言っても絞り羽根とかAFとか動作確認段階で異常がないことは考えられますし、どの段階で異常が出たのかは確認が難しいです。
中古ですから不具合のリスクはあるのでリスク回避するには新品となるでしょうね。
書込番号:26340550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
