カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7906677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

以前もこちらに書き込みをさせていただいて、ニコンz 50iiの16-50のレンズキットを購入しようと考えていたのですが、いざ家電量販店に行くとキャノンeos r と35mmf1.8のセットが100000円で販売されていて、フルサイズへの憧れから、もう一度こちらにどちらが良いかの相談をさせていただきたく思っています。皆さんならどちらの商品をカメラを始めるのに選びますか?
自分の使用用途は、主に街中の風景撮影で動体撮影はあまりしない予定です。また、ニコンのピクチャーコントロールは使っていて楽しく、この機能だけでニコンを選ぶ理由になると思いますか?

書込番号:26277496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2025/08/30 20:28

>まりも写真さん

その前に
前のスレを解決済みにしないと誰からも相手にされませんよ。

書込番号:26277504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/30 20:32

>まりも写真さん
EOS R、メチャメチャ画質が良いカメラでしたが、使いずらいので手放しました。
現時点では昔の被写体認識性能なので止めた方がいいです。
最新のカメラをお勧めします。
フルサイズが欲しいなら、レンズも含めてそれなりの金額になります。
カメラを始めるならz50iiのレンズキットでお勉強し、それでも撮影が好きならフルサイズに買い替えれば良いかと思います。

書込番号:26277511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2025/08/30 20:42

>まりも写真さん

eos r と35mmf1.8のセット ←これで完結&満足できるのでしたら悪くない選択かも、35mm判換算の必要ない普通サイズのフルサイズですから。

ただレンズを買い足していくとなると フルサイズ用RFレンズの価格も考えたほうが良いと思います。

書込番号:26277527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:293件

2025/08/30 21:08

まりも写真さん

キヤノンeos r と35mmf1.8のセットは悪くありません。
動体AFは強くはありませんが、風景なら問題ありません。
画質はとてもいいです。
キヤノンにもピクチャースタイルというものはあります。
フルサイズに憧れがあるならEOS Rも悪くないと思います。
修理対応期間が2029年11月までなのでまだしばらく大丈夫です。

書込番号:26277559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/08/30 21:46

知りませんでした。申し訳ないです。

書込番号:26277613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/08/30 21:48

マウントアダプターを介してEf f4 24-105mmを使おうと考えています

書込番号:26277617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2025/08/30 21:54

>まりも写真さん

価格.comでの最安値で
EOS Rはボディのみで約17万。
2018年10月発売で、
レンズ込みでなぜ10万込みで売っているかですね。
その店では、売れずに残っていて、早く処分したいからかも。
さらに、
誰でも触れるような展示方法だったとか?
もしそうなら、安くても買いません。

動体撮影はあまりしなくても
AF性能とか考えたら、EOS RとかRPは安くても
私なら購入はしないかな…
フルサイズ機が欲しいなら他のフルサイズ機を考えますね。

書込番号:26277622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/31 02:44

>まりも写真さん
6年前のカメラです妥当お値段ですが、カメラは新しい方がいいです

書込番号:26277765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/31 04:39

>まりも写真さん

前のスレでGOODアンサーありがとうございます。

6Dもeos rも良いカメラだと思います。が

先ずは @一眼レフかミラーレスかどちらを選択する
      Aキヤノンかニコンかそれ以外でも構いませんがメーカーを選択

@、Aを決める事でこれからの機材選びで遠回りを先ずは回避できます。
       (私は機材沼進行中)(^_^;)

このスレでキャノンeos r と35mmf1.8の候補という事は
ミラーレスにお決めと言うごとですね。

フルサイズeos rとAPS-CのZ50Uの違いもありますね
 選択BフルサイズとAPS-Cを調べてみて下さい。
 存じてみえたらご勘弁下さい。

>マウントアダプターを介してEf f4 24-105mmを使おうと考えています

Ef f4 24-105mmレンズをお持ちでしょうか?

マウンドアダプターも購入しなくてはなりませんし
>eos r と35mmf1.8のセットが100000円
でお値打ちでも更に費用が。

 費用を抑えたいと望んでみえますが、ちと変な事に言って見える事がバラバラ。
 (賑やかしでないことを祈ります)

>ニコンのピクチャーコントロールは使っていて楽しく、この機能だけでニコンを選ぶ理由になると思いますか?

 いいえです。
他の方が仰るように色味の選択はキヤノンでもニコン以外でも似た機能はあると思いますので。

 又Cフォトヒト等でメーカーや機材事に色味が違いますので見比べてお好きな機材レンズを選ぶ事もできます。
 
 私は機材沼にはまり既にNikonレンズ所有ですので
ニコンのピクチャーコントロールに上位機種互換の最新のイメージングレシピを選択できるようになった
Z50Uが更に楽しく軽量コンパクト、Z50よりファインダー部の出っ張りも解消されで使いやすいと実感した結果の推しです(^^;)

最終的にやはり費用を抑え街撮りのスナップなら

16-50 VR レンズキットか18-140 VR レンズキット

先ずは撮り始めましょう!
撮ってみて下さい。
撮ったらここに掲載しましょう!

書込番号:26277786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/08/31 07:56

当機種
当機種
当機種

>eos r と35mmf1.8のセットが100000円で販売

安(*_*)・・・やすい。
中古じゃないですよね?

僕も初代EOS R使ってました。
今はニコンに引っ越しましたけど。

35mmF1.8との組み合わせ良いと思いますよ。
EOS R確かに操作性はイマイチですけど^^;
写りは文句なしです。
ボディの剛性感もありますしね。

AFは動体撮影には向かないけど、ことさらAFがダメってことでもないです。
体感的には・・・あくまでも主観です・・・Nikon Z6U と同程度かな。

ただ、ピクチャーコントロール的な一発変換っぽい遊びはできないですねキヤノン機。
ピクチャースタイルってありますけど、スタンダードとかビビッドとか種類がごく限られます。

それと、データをPCに移しているときにちょっと動作が不安定になるときがあったけど、あれは個体差かな?
同じようなことを確か書き込んでいる人もいましたけど、価格.comの掲示板でも。

あと、でかくて重いですよ。
Nikon Z50U と ZDX24mmF1.7(フルサイズ換算でほぼ35mm相当)の組み合わせなんかに比べたら。
そっちの方も使ってますけど。
スナップには快適です。
APS-Cだけどそこそこボケます、明るいレンズとの組み合わせなら。

キヤノン機はいわゆる記憶色でパッと明るく写ります。
露出も色合いも。
ニコンは比較的、忠実な発色で、露出も押さえ気味なので白飛びしにくいです。

まあ、お好み次第としか言えないなあ。

ぼくなら、スナップ中心でボケ量もほしいのなら、Nikon Z50U と ZDX24mmF1.7かなあ。
ただ、フルサイズ機への憧れみたいなものも理解できます。
というか、フルサイズ機を使い始めると、APS-C機の良さを再発見みたいなことが多いです。

作例はNikon Z50U と ZDX24mmF1.7です。
EOS RとEOS と RF35mmF1.8 の組み合わせも載せようと思ったけど、よく考えると35mmF1.8買ったのRをR8に買い替えたあとでした^^;

長文どもでしたm(__)m

書込番号:26277863

ナイスクチコミ!4


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2025/08/31 10:07

>まりも写真さん

EOS RとRF35mmF1.8がセットで10万なら滅茶苦茶安いです。
恐らく不特定多数の客に触られた展示品かと思いますが、それでも10万は安いです。
動体撮影が多くないならアリではないでしょうか。

ただ、一度カメラを買うと、後から違うメーカーに乗り換えるのは精神的にも金銭的にも負担が大きいです。
一台目をキヤノンにするかどうかは熟考した方がいいですね。

書込番号:26277940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2025/08/31 14:14

>eos r と35mmf1.8のセットが100000円

通常の新品ならRF35F1.8だけで6.5万円以上するので、どのような程度のものか分からないですね。
まずはそこを確認された方がよろしいかと。
新品なら長期の展示品にしても安すぎるので。

RPとRF35を使っていますが、動きものを狙わずにスナップ程度ならフツーに使えます。
R/RP否定派の方は大抵R5U/R6U/R8あたりを基準とされていますので、10年前の基準で良いなら大きな不満は感じないかも。
とはいえ、ご自身で判断できないなら、私もR/RPはお勧めしません。Z50Aのような最新APS-C機を選ばれた方が無難です。

古いAF性能のせいで撮れなかった…はあっても、フルサイズでないから撮れなかった…はまずないでしょうし。

フルサイズが気になるなら、まずレンタルされてみると良いですね。
それで、APS-C機と比べてみて、大きさ/重さ/レンズが高価等のデメリットを上回る魅力を感じるか…ですね。

AWDのメリットを全然感じられない地域/環境なのに、FFじゃなく憧れや拘りだけでAWDを選択してもダメではないですが、そのデメリットを受け止める覚悟は必要ですよね。APS-C/フルサイズもそんな程度のもんです。

まぁ、失敗も含めてまずは試してみればいいんじゃないでしょうか。
仮に選択を誤ったと思っても、その経験自体に価値があり、それを後に活かせば良いだけですし、誤っても人生が終わるワケでもないので。

書込番号:26278111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/01 17:02

EOS Rとレンズ込みで10万ってことは展示処分品かな?

書込番号:26278919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/02 22:51

>まりも写真さん,初めまして。

 キヤノンというメーカーは、修理対応期間が過ぎたら、問答無用でバッサリユーザーを切り捨てます(部品の保管にもコストがかかるため)。部品が残っている限り対応してくれるニコンとは、ユーザーに対するメーカーの考え方が根本的に違います。

 EOS R の修理対応期限は2029年11月までですから、4年以内に買い替えるおつもりならば、EOS Rを選ぶというのも悪くはありません。もし期限を過ぎて壊れたら、ただのゴミになってしまいますが、レンズは残りますね。

https://gori.me/camera/camera-news/147125

 悪いことは言いませんから、当初の予定通りZ50Uにしておかれることをお勧めします。Z50Uは、昨年12月に発売されたばかりですから、モデルチェンジまであと3〜4年くらい+修理部品保証が製造打ち切り後約7年なので、少なくとも10年は安心して使えますよ?

書込番号:26280021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

スレ主 livedemoさん
クチコミ投稿数:5件

レンズキットが間に合わず、ULTRON 27mmF2で楽しんでいます。さて老眼もあるためフォーカスチェックを利用したいのですが最終確認のためシャッターボタン半押しでチェック解除したいのですが、方法がわかりません。ご存知の方がいらっしゃればご教授頂きたく書かせてもらいました。

書込番号:26277352

ナイスクチコミ!2


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:43件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度5

2025/08/30 17:40

フォーカスレバーのセンター押しで構図確認できますよ。
何故かセンター2回押しでないと聞かないときあります。

書込番号:26277367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/08/30 20:57

>livedemoさん

残念ながらシャッターボタンでの拡大解除はできない仕様になっているようです。
本機とX-T5を使用していますが、T5ではシャッターボタンでの解除ができるだけに
操作性が悪くなった様に思います。

拡大解除はフォーカスレバーでもできますが、リアコマンドダイアルを押す事でも
解除ができます。
正式には使用説明書のP74にあります。

説明書には書いていませんが、フォーカスリングを回さなくてもリアコマンドダイアルを押す事で拡大可能です。
再度押すと解除されます。

因みにリアコマンドダイヤルを少し長押してしまうとMFアシストの設定が変更されてしまいます。

参考まで

書込番号:26277549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/08/30 23:53

>livedemoさん
X-E4で出来ることができなくなりました。
個人的に改悪と思っています。

書込番号:26277712

ナイスクチコミ!0


スレ主 livedemoさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/31 00:39

>ぽんぽんぽんぽこさん
>ぱぷりか31さん
返信ありがとうございます。
T5を使っているのでそれに比べると不便ですね。
>komcomさん
FSダイヤル、重量バランス等もそうですが、この値段なのに残念感があります。pro3やT5のような快適に撮影できる端末を今後どんどん出さなければ、一時的な富士フイルム人気で終わってしまうのではないか、と心配になります。見た目は好きですけどね。

書込番号:26277735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

クチコミ投稿数:129件

お分かりになる方がいたら教えて下さい

撮影後にSDカードからiPhoneのCreators'Appへ
画像を転送保存したあと、カメラがそのままオフにならず
電源が入りっぱなしです。
カバンに入れた状態で操作し、放置していたらバッテリーがなくなり熱を持っているので気づきました。
カメラ設定で使用しない時は自動電源オフを選択していますが
Creators'App使用後は自動電源オフは効かないのでしょうか?

書込番号:26277308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2025/08/30 19:15

>まなっちゃさん

どちらも使ってませんが、ヘルプガイドを見るとカメラ電源オフでもアプリからカメラを一時的に電源オンにして閲覧、転送が可能のようです。

もしかしたら、この機能が原因かも知れませんね。

https://helpguide.sony.net/di-app/ca/v1/ja/contents/CA_import_from_camera.html

書込番号:26277438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2025/08/30 21:20

with Photoさん

返信ありがとうございます。

従来より接続や転送エラーがなくなって
とても満足していたので、その点も(転送作業が終わったら
自動電源オフに連動して電源オフになるよう)
要望としてソニーサービスに状況を伝えたいと思います。

書込番号:26277570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

その他カメラ関連製品 > SONY > GP-VPT2BT

【質問内容、その他コメント】
製品ページを見ましたが、分からなかったので、教えてください。
DSC-WX500を使っていますが、旅行の際にシューティンググリップを持って行きたいと考えています。
こちらの商品が対応しているのか、分からなかったので教えて頂きたいです。

書込番号:26277227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2025/08/30 14:31

対応商品に含まれていないので、対応していません。
https://www.sony.jp/ichigan/products/GP-VPT2BT/compatible.html

書込番号:26277251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/08/30 14:57

ご丁寧にありがとうございました❗️

書込番号:26277269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]

スレ主 pi-pocchiさん
クチコミ投稿数:5件

先日遅ればせながら購入したのですが、予備バッテリー欲しいなと思い、いくつか購入しようと思ってますが、バッテリーケースがついていないような気がしており、バッテリーケースはついていますか?

互換のパナのDMW-BCG10もジップロックのようケースしかなく、ハードタイプのものは調べたのですがなさそうでした。

ただ心配性なだけですが、モバイルバッテリーの発火事故などのニュースを見ると端子をむき出しにして運ぶのも憚かれまして。
皆さんがどのようにバッテリーを持ち運びされているのか知りたいです。

書込番号:26277190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2025/08/30 13:21

100円ショップやホームセンター、amazon等で、適当なプラケースを探してみてはいかがでしょう。

端子のショートは論外ですが、最近のリチウムイオン電池の発火の原因は端子ショートではありません。

書込番号:26277199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/30 15:09

よほど変な互換品じゃなければ心配要らないと思いますけどね。

うちにもいくつかのカメラで中華互換品を使ってますけど発火はもちろん液漏れなどもありません。
そもそもこのバッテリー自体が中華製であることは公式でも書いてますしね。

Amazonなどで良く流通してるものなら大丈夫じゃないですかね?ロワジャパンとかメジャーだと思います。

端子が汚れるとかの心配は多少ありますが、普通に100均とかに売ってるケースや小袋でいいんじゃないですかね?私はむき出しのまんまカメラバッグに入れますけどね。もちろんこのカメラではありません。

書込番号:26277281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/08/30 15:24

>pi-pocchiさん

このての商品の事だと思いますけど
https://amzn.asia/d/coCg0im

Panasonic用とか、タイミングも有るかと思いますが
あまり見かけませんね、

書込番号:26277296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2025/08/30 15:29

pi-pocchiさん こんにちは

自分の場合 100均で 小銭入れの小型のケースの中で サイズが合いそうなもの購入し使っています

書込番号:26277299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2025/08/30 15:45

>pi-pocchiさん


自分はthink tank photoのバッテリーホルダー2を使ってます。
自分が購入した時より値上げしてますね、カラー変更やカラビナとか引っかけれるようにループ付いたようですが。

2個用、4個用あります。

https://www.thinktankphoto.jp/products/accessories/battery-holder-2

バンガードのALTAだとバッテリー4個とメディアとかも入れることができますね。
2個用だとコスパが悪いですね、バンガードのは。

https://www.yodobashi.com/product/100000001004159381/

ジップロックに入れてる方もいますし、ハードタイプだとJJCから出てますね。

https://www.yodobashi.com/product/100000001004331418/

書込番号:26277310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/30 17:21

>pi-pocchiさん
パナソニックも同様にバッテリーケースは付いてません。ジップロックみたいな袋が付いてませんか
自分はヴァンガードのバッテリーケース使ってます、アマゾン、楽天から購入できます
https://www.vanguardworld.jp/search?q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9

バッテリーはパナのDMW-BCG10の方がいいですよ、ライセンス分上がってるだけです。
容量が少ないので2個以上持っているのがオススメです

書込番号:26277358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2025/08/30 18:38

こんにちは。

バッテリー単品で持ち歩くに端子が剥き出しになるのが困る→それ用に絶縁保護キャップがほしいのなら、
いっそROWA辺りのキャップ付属な安価互換バッテリーを買っちゃってキャップだけ使うとか。
互換バッテリー本体の使い道はさておき。

¥4000のバッテリーを守るキャップだけ欲しさに¥1380の出費、まーギリギリでアリかも(笑)

●Amazon | パナソニック対応 Lumix対応 DMW-BCG10 JT-H320BT-10 互換 バッテリー 端子カバー付 ロワジャパン
https://www.amazon.co.jp/dp/B002UWQLCM

書込番号:26277411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3834件Goodアンサー獲得:197件

2025/08/30 21:08

>皆さんがどのようにバッテリーを持ち運びされているのか知りたいです。

当方は100均のチャック付き袋を利用してます。
100円+消費税で数十枚。草臥れてきたら新品にチェンジ。

バッテリだけでなく、他小物類で濡らしたくないものを保管するに重宝してます。

書込番号:26277557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

Z5からの買換え

2025/08/30 12:52


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:69件

Z5かZ5IIを検討していますがどっちにするか決めれません!使用用途は風景、旅行のスナップ(昼、夜)で動体や動画は撮りません。
z5から買い換えた方にお聞きします!
買い換えようと思ったポイントは何処ですか?
買い換えて良かったですか?

書込番号:26277170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2025/08/30 13:28

比較記事
https://asobinet.com/comparison-z5ii-z5/

>旅行のスナップ(昼、夜)

直接関係しそうなところは、センサーが裏面照射に変更されて、より高感度に強くなっているところでしょうか。

書込番号:26277208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2025/08/30 14:19

>にんにんじゃさん

Z5Uでしょうね、予算的に問題ないなら。

センサーが新しいので高感度耐性が高くなってますしAFも進化してます。

特に夜の撮影をするなら、高感度の良いZ5Uが良いのは間違いないです。

ただ、Z5に不満が無いなら買い替えずに次を待っても良いと思います。

書込番号:26277243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/08/30 14:37

私のような場合以外は、Z5 II お奨め。
私は、Z6・Zf所有ですので高感度が必要な時は、それらを活用。

反対に表面照射センサのZ5は、
低感度のDレンジは裏面照射より多少優位なので更新せず活かしたい。昼間用ですね。

書込番号:26277256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2025/08/30 14:49

Z5は発売当時でも不満の残る機種で、メリットとしては価格が安価なことくらいですからね。

暗所AFも弱くここが大きな欠点ではないでしょうか。

Z5Uはエントリークラスでも欠点らしいところは有りませんから。

書込番号:26277263 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/08/30 15:30

>holorinさん
高感度が強くなったのはわかるんですが僕の用途ならZ5でも実用レベルなのかなと思って聞いた次第です。

>with Photoさん
予算はカツカツなので出来ればZ5にしたいです。

>うさらネットさん
やはり皆さんZ5の高感度指摘されますね。フルサイズデビュー機なのでZ5IIですかね。

>longingさん
YouTubeでZ5IIベタ褒めですもんね!

書込番号:26277300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/08/30 15:33

Z5購入したら後悔しそうなので予算オーバー気味ですがZ5IIを購入しようと思います。皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:26277301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2025/08/30 19:02

良く見たらZ5からの買い替えってなってるけど、Z5とZ5Uが購入検討ってことなら何からの買い替えなんだろ?

解決してるから別にいいんだけど、所有してるカメラってZ50なのかな?

書込番号:26277431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/08/30 19:49

>with Photoさん
今は何も持ってません。旅行の際はアクションカメラで動画をとってたんですがやはり写真もいいなと思い購入検討してZ5かZ5IIに絞りました。以前はフジのX-S10を所有しておりました。で、大方私の用途ならZ5で十分だろうと決めておりましたがIIに乗り換えた方に感想を聞きたかった次第です。

書込番号:26277459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:17件

2025/08/31 04:44

別機種
別機種
別機種
別機種

シグマ20o1.4、夏の大三角と派手でない天の川

>にんにんじゃさん

Z5はフルサイズとして旅行に軽量、キットレンズ24−50mmはズームレンジ少ないが便利、あとはレンズ次第では?

Z5でも、この程度には使えます。

書込番号:26277788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2025/08/31 09:06

>ガジェットじいさんさん
素晴らしい写真ありがとうございます。
ディズニーでも綺麗に撮れるんですね!
腕次第ってとこですか、、、
軽さも重要ですよね!再度実機触ってきます!

書込番号:26277895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/31 10:03

>にんにんじゃさん
CAPA5月号に書いてありましたが、
Z5はエントリークラス
Z5IIは性能的にミドルクラスだそうです
今は1割引で買えるのでボディだけだと23万円以下で買えます
ミドルクラスでこの価格で買えるフルサイズカメラは他にありません
Z5は量販店では5年前の発売当初と変わらない16万ぐらいなので、この価格差でどちらを選ぶかですね
予算的に中古を買うのであれば、Z5一択だと思います

書込番号:26277936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/08/31 10:20

>ブランディバックさん
確かに性能を見れば安いですよね!
中古のZ5を10万で購入予定でしたが5年から10年使う事を考えてZ5IIに傾いております。

書込番号:26277951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:17件

2025/08/31 13:55

別機種
別機種
機種不明
別機種

トリミング

>にんにんじゃさん

予算があるなら新しい方がよいでしょう。あとはレンズ。まだZレンズはキットのみ、まだ買っていません(FTZ使用)。

書込番号:26278096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:35件

2025/08/31 21:03

当機種
当機種
当機種
当機種

疾走

ゴロリン

真夏の新宿

アートアクアリウム

Z5からZ5IIに乗り換えた者です。
乗り換え理由はAFです。
丁度、仔犬をお迎えする時でしたので、
被写体認識などAFが大幅に性能アップしたIIに買い替えました。
逆に言うとそれ以外ではZ5で十分でした。
高感度がどうとかいいますけど、
ぶっちゃけ目くそ鼻くそです。
むしろ絵作りの傾向が違うので、その方が気になるかと思います。
小生はZ5IIの方が好みの絵作りなので結果オーライな感じです。
スナップや風景などならZ5で十分かもね。
Z5IIで撮った写真
色々貼り付けときます。

書込番号:26278409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2025/08/31 21:13

>ニコちゃん小王さん
実際に買い増しした方の投稿お待ちしておりました!
ありがとうございます!が、しかしまた悩ましい投稿してくれますね!ありがたいですが。

気になってた高感度は目くそ鼻くそですか!いやしかし最後の写真かなり好みです。いい写真ですね!

とりあえず明日実機触って決めたいと思います!まぁ決まらないと思いますが

書込番号:26278416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:35件

2025/08/31 22:30

機種不明
機種不明
機種不明

追記です。
Z5のAFは低輝度に弱いです。
暗い所では迷うどころか合焦しません。
その辺をどう思うかだと思います。

とにかくAFが弱いが、新品でも10万代で買えるZ5。
AF性能が大幅にアップしたが、23万するZ5II。
写りはほぼ好みの問題。
動きものとか撮らなく、被写体認識とか特に必要ではないのなら、
小生ならZ5を選び差額をレンズに振ります。

Z5で気にされてる暗所での写真を貼っときます。
参考までに。

書込番号:26278465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:17件

2025/09/01 12:06

別機種
別機種
別機種

>にんにんじゃさん

シングルスポット暗所AF不調の時、ワイドエリアAFにすると可能なことがあります。

書込番号:26278738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/09/01 13:13

>ニコちゃん小王さん
>ガジェットじいさんさん

写真ありがとうございます。こんな綺麗に撮れるんならZ5の中古にしようと思ったんですが今日キタムラの定員さんに外は綺麗でも中は結構消耗してる場合が多々ありますよ!3年ぐらいしたら壊れるかも?って言われたのでZ5IIにしようと思いました。

書込番号:26278786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2025/09/03 16:33

>ガジェットじいさんさん
>ニコちゃん小王さん
>ブランディバックさん
>with Photoさん
>longingさん
>うさらネットさん
>holorinさん

本日Z5II購入しました。これから相棒として共に歩んでいこうと思います!貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:26280541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:35件

2025/09/04 22:32

当機種
当機種
当機種
当機種

Z5IIを購入しましたか。
なかなかのオールラウンダーな機体ですので、
色々と楽しめますよ。
小生は十年はこれで戦える。
あとピクコンのレシピを色々とダウンロードできるのが、
結構楽しいです。
Jpeg撮って出し派の小生にとっては、めっちゃ便利です。
同じ場所で撮り比べたやつを貼ってみました。
レシピによって印象がガラリと変わります。

書込番号:26281611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2025/09/05 12:50

>ニコちゃん小王さん
僕も10年は使うつもりで購入しました!
フジのs10使ってた時にピクコンのレシピみたいな機能で遊んでたのでそちらも楽しみです!
しかし、SDカードの値段にビックリしております!まぁ、動画、連写は撮る予定がないのでV60の物にしようと思っております。

書込番号:26281990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)