このページのスレッド一覧(全400009スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 12 | 2025年10月18日 22:07 | |
| 2 | 2 | 2025年10月17日 22:24 | |
| 13 | 12 | 2025年10月19日 19:34 | |
| 0 | 3 | 2025年10月17日 16:28 | |
| 12 | 20 | 2025年10月19日 20:58 | |
| 27 | 22 | 2025年10月18日 04:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
10月なのに桜咲いてます
EOS5Dに50ミリ0.45/1.5Fと75−300ミリ1と4ー5.6B 300ミリで撮影してみました
オート撮影
10月17日 気温33度桜が咲いてます。
カメラレンズは古ですが、
レンズカメラ新型変えたたらどうなるのか〜?
明日はEOS6DマークUが来ます。
オートだったらカメラ変えても変化なしか?
0点
EOS R8なら、同じEFレンズでも、写りがまるで違う。
書込番号:26318381 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>レントrikさん
ところでレンズのデジタル補正データはカメラに格納されてますか?
5Dや6Dの前に発売されたレンズはデフォルトでは非対応です。
必要に応じてキヤノンからDLして下さい。写りがまるで違います。
またシグマやタムロンはそもそも補正データが存在しないので諦めて下さい。
書込番号:26318395
![]()
1点
>エフオートさん
>みんなエスパーだよさん
コメントありがとうございます。
私の勘違いでした
どちらも現行販売レンズでした。
今回はR5dに使ってみましたが
明日 EOS R6 Mark IIが届きます
又撮り比べして掲載します。
書込番号:26318414
0点
一眼レフの6DUが来るの、ミラーレスのR6Uが来るの?
機種名をきちんと覚えてないのか、理解せずに書いてるからR5Dって書いてたりしてるし、今回も同様に書き込みごとに違う。
レンズも50ミリ0.45/1.5Fとか書いてるけど、50of1.8Uって書くべきだし。
色々買ってるようだけど、物欲で買ってる感が強くてオートから卒業する気も無さそうだし。
中途半端に追加するなら現行機を買った方がオートで撮るにしても良いと思う。
書込番号:26318681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
コメントありがとうございます
確かに物欲です
そのくせあれやこれやと聞きたがるたち悪いです
これだけのボタンが多いと覚えないといけないですよね
レンズ間違っていましたか?見てしっかり書いたはずなんですけどね。周りを気にしながら仕事中にこっそりと音声入力で記載しているからかもです
私のようなものが質問とか、皆さんには大迷惑ですかね
無視されたらいいような気もしますが
親切に教えてくださったり、このようなことを注意されたり、消えてもらいたい存在なんでしょうね
書込番号:26318759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
色々買ってるようだけど、物欲で買ってる感が強くてオートから卒業する気も無さそうだし。
とありましたが、
ISO感動、F値、シャッタースピード、これだけでいろいろな撮影が可能になりました。
電話でメーカーお勧めのレンズ聞いてみましたが、とんでもない価格で、今揃っているレンズでいろいろ試したいと思います。
書込番号:26318835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>周りを気にしながら仕事中にこっそり
>皆さんには大迷惑
間違いなくそうですね
>消えてもらいたい存在
職場の皆さんはそう思うかもしれませんね
私の職場で同僚がそんなことしてたらぶち切れるでしょう
少なくとも信頼は失いますね
書込番号:26318874
5点
>レントrikさん
周りを気にしながら仕事中にこっそりと音声入力で記載しているからかもです
仕事中はダメでしょうし、音声入力は問題外ですね、迷惑になるので。
休憩時間にすべきでしょうし、質問する側としては正しく質問するために音声入力は使わない方が良いと思います。
スレ立てて質問するのは良いと思いますよ、回答するかは書き込みをする側の問題なので。
書込番号:26319061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お邪魔虫の暇つぶし
「50ミリ0.45/1.5F」ってナンの事じゃい
って悩んじゃった人、いるんじゃないかな
[EF50mm F1.8 II]の製品写真を見てわかった
https://kakaku.com/item/10501010010/images/
鏡筒サイド面に書いてある
「0.45m/1.5ft」だね、たぶん、きっと
距離目盛のないレンズのようだから
スペック上の"最短撮影距離"を明示してあるソレ
中古購入とか
それが擦(す)れて擦(かす)れてでもしてるんだろう
最初のナンじゃいってコトかと
だとすると・・・
この先、スレ主さんの"伸びしろ"はほぼ無限大
楽しみだ
外野からは
それとも、さほど経たないうちに
機材一式、コソッとネットオークションにでも流すかな
まぁ、書き込み投稿の時間を見ると
普通のサラリーマンではなさそうだな
あぁ、余計なコト
これからも
暖かい親身なメッセージ
皮肉たっぷりのソレ
いろいろ出てきそうだから
めげずに励んでね
それと
そのレンズにある「AF」と「M」とを切り替えるスイッチ
使い分けはわかるかな
知らないと
「壊れちゃった」
って涙目になるかも
・・・と、なぜか上から目線
書込番号:26319146
1点
>yuki xoxoさん
コメントありがおうございます。
ここでは皆様に迷惑かけて無いと思ってるんですけど
もう仕事がめちゃくちゃ忙しくて
その合間にやってますので色々見落としての
記載あるようですね。
しかし
仕事はしっかりとやってるんですよ。信頼されてです。
この前は上司から怒鳴られましたけど
こちらから怒鳴り返してやったら謝られました。
おまえよりも売り上げ良いんだからなと
仕事できないやつに限って上から目線で文句言いますよね
ここは違いますが
皆さんには大迷惑
間違いなくそうですねってどうしてですか
私はあなたみたいに、
他者への誹謗中傷、差別、揶揄、攻撃、など一切してはいません
皆さんんが一番言いたいのは。一眼カメラでオートなどで撮影さるやつは
一眼カメラの事を書き込むなですよね
スマートホンで撮ってればおまえみたいなのは良いんだよ
なんでしょうね。
幸い価格コムの掲示板あなたたち以外の考えで利用されてる人も
大勢おられますからね
気にいらないコメントなら無視して書き込まないで
下さい。
お願いします。
平和な日本で五体満足で健康で今日もカメラで写真撮影できるだけでも
嫌な事から私は解放されてますからね
書込番号:26319354
2点
>スッ転コロリンさん
休日にもかかわらずボランティアコメントに参加して頂き誠にありがとうございます
また多くのメダル獲得されまして尊敬します
お邪魔虫の暇つぶし
「50ミリ0.45/1.5F」ってナンの事じゃい
って悩んじゃった人、いるんじゃないかな
[EF50mm F1.8 II]の製品写真を見てわかった
https://kakaku.com/item/10501010010/images/
鏡筒サイド面に書いてある
「0.45m/1.5ft」だね、たぶん、きっと
距離目盛のないレンズのようだから
スペック上の"最短撮影距離"を明示してあるソレ
中古購入とか
それが擦(す)れて擦(かす)れてでもしてるんだろう
最初のナンじゃいってコトかと
だとすると・・・
この先、スレ主さんの"伸びしろ"はほぼ無限大
楽しみだ
外野からは
それとも、さほど経たないうちに
機材一式、コソッとネットオークションにでも流すかな
まぁ、書き込み投稿の時間を見ると
普通のサラリーマンではなさそうだな
あぁ、余計なコト
これからも
暖かい親身なメッセージ
皮肉たっぷりのソレ
いろいろ出てきそうだから
めげずに励んでね
それと
そのレンズにある「AF」と「M」とを切り替えるスイッチ
使い分けはわかるかな
知らないと
「壊れちゃった」
って涙目になるかも
・・・と、なぜか上から目線
いえいえ貴重なコメントありがとうございます。
今後ともよろしくご指導ください
書込番号:26319365
0点
>with Photoさん
いつもコメントありがとうございます。
悪ふざけで質問はしていません。
営業ですけど
スマートホンのボイス音声入力とても便利だと思います。
又間違ってのカメラに対するコメント見直してから発信してるのですが
仕事の息抜きに思いついた疑問に思うことを聞いています。
ネットで検索してからで良いのでしょうけど
一眼カメラも使いたいけど高額でむずかしそう
スマートホンで使われてる方多いような気もします
書込番号:26319381
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99
クリエイティブコントロールモードには多くのモード(表現)がありますが、これらのうち複数のモードを一度のシャッターで撮影できますか?または何らかの設定で一度で撮影できる方法はありますか?
0点
>ポケットチーフさん
クリエイティブコントロールは、1回のシャッターで複数の効果を同時に適用することはできず、選択したモードのみが反映されます。
一方で、PCをお持ちであればRAW形式で撮影しておくことで、現像ソフトを使って後から複数の仕上がりを作成できます。「同じ瞬間をさまざまな表現で残したい」という場合には、RAW+JPEG記録モードをおすすめします。
また、SILKYPIX Developer Studio SE(パナソニック向けの無料版)を利用すれば、クリエイティブコントロールを完全に再現することはできませんが、近い雰囲気に仕上げることは可能です。
ただし、ジオラマ・クロスフィルター・サンシャインの各効果については、このソフトだけでは再現が難しい点にご注意ください。
書込番号:26318474
1点
>ポケットチーフさん
クリエイティブコントロールを複数選んでブラケット撮影のようなことはできないでしょうね。
クリエイティブコントロールはjpegに適用できるけどRAWには適用できないですし。
その都度モードを切り替えて撮影するしかないと思います。
書込番号:26318637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ
X-E5は持っていませんが、X-T4のブラックは金属がすれる部分などは剥げます。
E5の軍艦部も金属になったそうなので、使い方次第では剥げるのではないでしょうか。
書込番号:26318122
0点
>D300さん
剥げる剥げないよりも
私は写真撮影の観点から反射物に写ると撮影者が目立つので
必ずブラックを選択しています。
※フィルム時代のブラックがオプション料金必要だった時代から
書込番号:26318173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>D300さん
企業は、そんな常識に心当たりのない素人にもわかるように、そこら当たりのデータ(情報)も公表してほしいですね。
アルミニュウムの状態は一円玉を見ればわかりますね。柔らかい金属ですので傷ついたり酸化したりします。ですから製品などには、塗装かアルマイト処理を行うわけですが、そのどちらかが大問題ですね。Bestは塗装より劣化の少ない強度のあるアルマイト処理だと思います。アルマイト処理でも黒・銀・その他、色は自由になります。
したがって、銀も黒のどちらもその面か剥げることは防げません。要はアルミの場合、銀は剥げても素地が目立ちにくいということだけでしょうか。
使い込んだカメラは、まるでその人の技量を示すかのように渋いものです。どんどん使い込みましょう。
書込番号:26318174
0点
>D300さん
・・・最初に「カッコいい」って思った方。
・・・「第三者」からは、「黒:高性能」「シルバー:レトロチック」に見えます。
書込番号:26318229
0点
D300さん こんにちは
このカメラでは無いのですが シルバーのボディの場合 剥げる事よりも 細かい擦り傷が気になる事が多く
細かい擦り傷の場合 シルバーボディの方が目立ちやすく感じるので ブラックボディの方を選んでいます
書込番号:26318260
0点
皆さんありがとうございます。
素人の質問で申し訳ありませんが、シルバーもブラックも、アルマイト塗装をしてあるということでしょうか?
書込番号:26318273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>D300さん
ど田舎でなければ、ご自分で見て触って確かめた方が良いです。X-T5もそうですが、フジのシルバーはブラックより買取価格が1万円ほど安いです。安っぽく見えるからでしょうね。
書込番号:26318313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>D300さん
アルマイト処理(陽極酸化処理)は塗装ではなく、アルミ表面に硬い酸化被膜を形成する電気化学的表面処理です。
富士のカメラでは、アルミ合金を使っているX100VI、X-E5、GFX100RFはシルバーもブラックもアルマイト処理ですが、その他の機種はアルマイト処理が使えないマグネシウム合金かプラなので、シルバーもブラックも塗装です。
ハゲ易さという点では、アルマイト被膜の方が塗装より硬いのでハゲ難いのではないでしょうか。
書込番号:26318419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
X-E5は、カメラの反射が問題になるような撮影は少ないのではないかと推定します。
ちょっと前までは、シルバーのほうがカメラらしくて(フィルム時代はシルバーが多かった)好まれてましたけどね。
塗装がよくなったので、ハゲはあまり気にしなくても良いような気がします。昔は、傷を気にして、ブラックのテープを貼ってましたが、最近は、もう貼ってません。傷はほとんどつきません。カメラ底部だけは、プレートなどでアルカスイス五巻三脚設置もかねて保護しています。カメラは底部を下にして置くことが多いので・・・・
要するに好みでいいと思います。
書込番号:26318473
2点
>D300さん
やまちゃん4Cさんおっしゃる通り強靭な皮膜なので、ぶつけたり派手に擦ったりせずに通常使用レベルだとそんなに剥がれないですよアルマイトって
昔のいわゆる「ブラックペイント」は普通に使ってても角が剥がれてくるような真鍮の上からの塗装でしたが、あれは本当に塗装でアルマイトによる皮膜とは異なります
多くのレンズ交換式デジタルカメラの金属製外装はマグネシウム合金でその上から塗装されてるのでX-E5は割と異色ではあります
書込番号:26318715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シルバーだな〜 と言うよりもシルバーをポチットしていました
15日にキタムラで納期未定だったのですが、さっき商品お渡し準備完了
の連絡が入り明日引き取ってくる予定、富士フイルムは,
H2・S20以外はシルバーだね
書込番号:26319106
1点
皆さんのアドバイスに大変感謝します。
結論ですが、ブラックを購入させていだきました。
シルバーも捨てがたかったのですが、一番の決め手は、ブラックのアルマイト塗装が、レンズにピッタリマッチしてたことです。
傷は気にせずに使い倒したいと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:26320049 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6100 ILCE-6100 ボディ
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-6100&lang=jp&area=jp&s_pid=cs_ILCE-6100
本体関連は
※現在提供されているアップデート情報はありません
とのことなので
出荷時バージョン=最新バージョンですから気にする必要ないですよ。
「興味本位でそのバージョン番号が知りたいんだよ」っていうなら
残念ながらユーザーじゃないのでお力になれませぬ。
書込番号:26318053
0点
バージョン表示
https://helpguide.sony.net/ilc/1950/v1/ja/contents/TP0002647161.html?search=%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3
アップデート
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-6100&area=jp&lang=jp
書込番号:26318359
0点
Windowsパソコンをお使いでしたら付属のCopilotに尋ねてください
「ソニーのα6100のファームウェアの最新バージョンはいくつですか」
「Ver. 1.10」だそうな
信じるか信じないか・・・
しかし、
そうであってもそうでなくても
ユーザーのできることはないような
ソニーが公開してないのなら
何をしたいのかな?
<余談>
Canonのコンデジの場合は
公開バージョンとは違うバージョンのソレもあるようです
修理に出すと勝手に変更されて戻ってきます
カメラの動作挙動が修理前後で変わった時
修理のミスなのか新しいソレのせいなのか
悩むことになります
書込番号:26318372
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
20歳女初心者です
こちらを使用して、コンデジでこそ撮れる質感の自己画や風景をぜひ撮りたいのですが、ケーブルを使用してスマホにデータを送ることは可能でしょうか
書込番号:26317968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
また古いモデルを検討されてますね。
価格コムのスペック表を見るとUSB2.0対応となっているので、接続自体はできそうですが上手く転送できるかどうかは、やってみないと分からない、レベルではないでしょうか。
さすがにこの機種を今でも使用されてる方はほとんどいないでしょうから、正確な情報が出てくる可能性も低そうです。
すでにお持ちでしたら試してみられてはいかがですか?
これから購入されるのなら、もう少し新しいモデルを検討されることをお勧めします。
#画像フォルダに古い富士フイルム機のデータがありました
書込番号:26317998
1点
たしかこの時代の フジデジカメは
プリンターに繋ぐ ピクトブリッジ モードと
パソコンに繋ぐ マスストレージ モード があったはずですので
マスストレージ設定にすれば
スマホからは
カードリーダーのように見える
(メールなどから添付選択できる)と思います
書込番号:26318014
1点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
・・・「既出の質問・スレ」です。
「Windows10での写真取り込みについて教えて下さい 2021/04/08 」(Windows11でも同じです)
https://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=24069278/
---------------------------------
SidRottenさんの回答
FinePix F31fdをUSBケーブルで接続して、カメラの電源を入れた時、PCのアイコンを開くとローカルディスクとして認識されていますか? 認識されていれば、中に入っている画像はコピーできますけど。
---------------------------------
書込番号:26318016
1点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
・・・あ、質問は「スマホ」でしたね。 「PC」と間違えました。 すみません、取り消しです。 申し訳ない。
書込番号:26318019
1点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
質問の件以前に、
・「xD(ピクチャー)カード(※1)」専用の機種であること。
・「手ブレ補正(※2)」が無いこと。
を承知でしょうか?
基本的に、
xDカード
↓
メモリーカードリーダー(ライター)
↓
PC
↓
スマホ
※スマホと直結可能なメモリーカードリーダー(ライター)もある事はありますが、アテにせず、上記を基本に。
(性能としては、完動であれば Win.7の時期程度のPCでも十分)
※1
iPhone 4が発売された「2010年」に製造および出荷終了
(「311」以前、ちなみに発売は 2002年)
※2
光学式または撮像素子シフト式の手ブレ補正の仕様では無い
書込番号:26318050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑
注
少なくとも F31dの発売後しばらくであれば、
デジカメ ⇒ (専用ケーブルで)USB接続 ⇒ PCで「リムーバブルディスク」として認識
となるハズですが、
もし「現在」では認識しなくなっていたとしても、メモリーカードリーダー経由で可能(当然ながら【xD(ピクチャー)カード対応】のメモリーカードリーダー)が必要
書込番号:26318057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます!
コンデジが流行っているということで2000年から;2010に発売されたものが欲しいなと思い…ちょっとはっきりしていない質感で撮りたいんですよね…いかがなものでしょうか汗
あとf200exrも気になっておりますね、!
asカードリーダーでスマホに送れたら良いなと、やはりpc挟まないと無理そうですよね
書込番号:26318139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぃゃぃゃそれが
スレーブが標準でない機器がこの時期あるんですよ
ちょっと取説PDFでは FinePIXビュアー前提に書いてあって
デフォルトがホストかスレーブかは 判別できませんでした
物理的には USBーCコネクタのスマホなら
USBーAx3 のハブに
メーカー純正AV=USBケーブルを
繋げばいいんじゃないかと思うんですが
それより
ヤフオクで Xdカードリーダーを探したほうが早いかと
(USBーC変換USBーAは必要)
書込番号:26318149
1点
ありがとうございます!
スマホの端子がライトニングなのですが、xdピクチャーカードが挿入できる、ライトニング端子のsd カードリーダーを使えば良いというわけではないんですかね??
書込番号:26318164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はType-CのSDカードリーダしか持っていないのでわかりませんが、、
コレを使えばということですよね♪
しかしF31fdとは・・20年前くらいの銘機ですね。
それでも600万画素ありますから、案外ハッキリ撮れますよ!
F200EXRは倍の1200万画素機ですから・・(^_^;)
書込番号:26318275
1点
ありがとうございます!
f31は少し暗く映るのですかね?正にこれを使えばできるのかなと考えていました
xd ピクチャーカード挿入可能と書いてないとダメですかね??xd カードとしか記載されてるのが多くて💦
書込番号:26318611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
Lightning、USB-C、USB3.0(タイプA)の3つの接続方式に対応したカードリーダーがありますので、これならiPhoneに接続して写真かファイルで読み込み可能だと思います。
SDも読み込み可能だと思いますから便利だと思いますよ。
https://amzn.asia/d/gdVbrI0
自分もiPhoneでLightning SDカードリーダーで読み込みしてます。
CFカードだとカードリーダーで読み込みしてます。
Lightning3カメラアダプタにカードリーダー接続してますが電圧足りないのか電源供給して使ってます。
xDピクチャーカードなら電源供給なくても大丈夫かなと思います。
既にカメラ購入しててxDピクチャーカードも購入してるなら良いのですが、xDピクチャーカードは販売終了してるので、これから購入を考えてるならSD採用のカメラが良いと思います。
Lightning SDカードリーダーで読み込み可能です。
純正もありますし、Amazonに互換も出てます。
F31fdは1/1.7スーパーCCDハニカムHRでxD採用。
F200EXRは1/1.6スーパーCCDハニカムEXRでSD。
どちらもコンデジとしては現行よりもセンサーが少し大きく、当時だと上位機のコンデジに採用されてましたね。
書込番号:26318674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます!
ちなみにsdカードでおすすめなコンデジってありますか??質感は31が凄く気に入ったので、人物をいい感じに映れば尚嬉しいです、、、ね、、
書込番号:26318738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
>2000年から;2010に発売されたものが欲しいなと思い…ちょっとはっきりしていない質感で撮りたいんですよね…
敢えて古いデジカメでぼやけた質感にしたい?というご希望でしょうか?
具体的にどんな感じがお好みなのか分かりませんが、今ならスマホで撮影して雰囲気を変えるアプリを使うのが一番簡単なように感じます。
例えば私はFanForCamというアプリを使っています。
これを使えば富士フイルムのフィルムシミュレーションのような効果も得られますので、何かと楽しめます。
書込番号:26318784
1点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
F200EXRで良いのではないですかね。
フィルムシミュレーションもあるので人物撮影も良いのではと思います。
F31fdはスーパーCCDハニカムHR。
画素数が増えた1200万画素に増えたF50fdはxDも使えるけど、SDカードも使えるしスーパーCCDハニカムHRなので質感はF31fdに近いかも知れませんね。
800万画素のF40fdもありますが、高感度がF31fdと比較して良くないようです。
そこも改善したのがF50fdのようです。
どちらにせよ、古いカメラは故障リスクがあるので予算を決めて(1万とか1.5万まで)探した方が良いと思います。
書込番号:26318905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
スマホでなくLightningですと古いタイプのiPhoneですか
Lightning端子のiPhoneだと直接は繋げないのでOTG対応でxDピクチャーカード対応のカードリーダーが必要だと思います
アマゾンでxDピクチャーカードで引いたら良さそうなカードリーダーがありますで下の内容で検索してみてください
メモリーカードリーダー, 5in3 Lightning
書込番号:26319021
1点
ありがとうございます!調べてみます
現在F200xdかこちらのどちらかを購入するかで迷っておりまして、前者のコメントの方にもf31を絶賛する声が結構あったのでこちらが気になってしまいます、、
自分を今風で言うと少し尊げなエモさが出るように撮りたいのですが、それだと画素数600ぐらいの2004-2007年ぐらい発売のを買った方が良いのか…?と思いましたが、こちらの方だと風景も美しく撮れそうなのでこちらで画素数下げて撮れば良いか!となりました。
如何なものでしょうか笑笑
書込番号:26319083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F200EXRは・・F31fdの高感度とF100fdの高解像度を備えている感じのカメラですから(^_^)v
SDカードですし、シャンパンゴールドのボディを選ぶこともできますね♪
SDカードであれば、スマホに取込むリーダーも選び放題です。
書込番号:26319295
0点
ありがとうございます!
ちなみに、200は少し黄色味に映りますか??凄く綺麗ですね!!少し青みというか暗目に映るのが好みなので、黄色味だと迷います
書込番号:26319493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
新型レンズが高いのにはびっくりしました
新型レンズがいろいろ出てますが
旧型で
ただ写るだけじゃない、“写したくなる”お買い得なレンズとかありますか?
書込番号:26317801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
魚眼とか面白い絵面になるんで、色々写したくなるんじゃないですかね?
すぐ飽きそうですけど。
書込番号:26317856
2点
餌が撒いてあるんで喰いついてみっか
「撮ってみるまで何が写るかわからん」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246616/ImageID=4059678/
撮った写真は、リンク先から探してみぃちょ
アチコチにばらけてるから
https://kakaku.com/item/K0001274576/photo/Page=8/#tab
このページより前(リンクボタンでは[次のページへ])、数ページ
書込番号:26317892
![]()
1点
何をどう撮るかでかわるのでは?
そのためにレンズ交換ができるシステムなのだから…
書込番号:26317945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何をしたいのやら…
ここの
↓
https://s.kakaku.com/bbs/K0000977957/SortID=26316953/
2025年10月16日 0:07
書込番号:26317216
↓
>価格コムへのカメラの質問も当分はいたしません
嘘つきか…
書込番号:26317950 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>レントrikさん
まず思うのは「安物買いの銭失い」にならないように・・・
>“写したくなる”お買い得なレンズ
以下は実際に今年4・5月に購入したお気に入りの“写したくなる”レンズ
中古 EF24-105mmF4L ISU 88,000円 メルカリ保証無し
中古 EF70−200mmF4L ISU115,000円 1年保証付き Amazonカメラ店のマーケットプレイス
中古 EF16−35mmF4L ISU68,200円 1年保証付き Amazonカメラ店のマーケットプレイス
また参考として
中古 5DMKW(充電器とバッテリー等セット) 2台 110,000円・120,000円 メルカリ保証無し
ちなみに
保証無しでも受け取って説明と違う不具合(輸送中の破損含む)を見つければ返品可なので、届いたら一通りの機能を試して納得してから受取OK処理をします。
メルカリ等の個人売買は避けるべきとの意見が多いとは思いますが、保証無しは数日経って不具合が出て修理した場合3万円位と考え、売値が通常より3万円安いのを出品者の心情(説明の誠実さ・知識等)で決定します。
結果としていまだに不具合無く使用中で大正解でした。
総額 501,200円で、ほぼR5MKU1台の価格 ・・・ EVFが嫌でR5MKU購入を止めた事で実現しています。
なお、買ったのは4・5月なので、半年たった今は値下がりしているはず。
知り合いで互換レンズを何度も購入・売却している人がいますが、純正レンズ(Lレンズ)を買えば遠回りしないで済みます。
また、たとえ安くてもCanonで修理終了のレンズは止めた方が良いです。
上記ではU型の前のレンズで、無記名のT型。
ヒガサカメラ(大阪)やフクイカメラ(福井県)で修理可能ですが25,000円〜と高額です。
何にしても、何をどう撮りたいかでレンズは決まります。
書込番号:26317989
![]()
1点
>レントrikさん
MFのオールドレンズ かな。
旧型ですし、お値ごろ個性的なレンズは沢山あるし、
何よりMFなので、
写したくならないとピントが合わない。
但し、
お使いのEFマウントのフランジバック44mmより
フランジバックが長いマウントのものね。
書込番号:26318069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kazkun33さん
コメントありがとうございます
何を撮影かによってレンズが変わってくると思いますが
これつけとけば日常生活いつでも使えるレンズがあればと思いますが、よろしくお願いします
書込番号:26318148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ロロノアダロさん
コメントありがとうございます
キヤノン RF50mm F1.8 STM RF5018STM
30,000円を切る価格単焦点であるんですね
R 50でも50ミリ使ってますが
同じく使いやすいレンズと思います。ご紹介ありがとうございます。
書込番号:26318153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MIFさん
コメントありがとうございます
魚眼レンズ聞いたことありますが、使ったことありません
どのように撮影できるのか試してみたいですね
書込番号:26318155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スッ転コロリンさん
いつもコメントありがとうございます
職場からコメントしていますので、帰りましたら
見させていただこうと思います
6D Mark IIに日常で使える旧型格安のレンズがあればいいですけど
書込番号:26318168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiomaさん
いつもコメントありがとうございます
コメントしないと言いながら、またまた質問いたしました、
前回も書いておりますが
写真をパソコンで拡大したらフルサイズ
こちらが全く違う映像がみられるでしょうか
日常生活していく中、家族写真を含め撮影したいものに使うだけですが、数年前にデーターとして残すならフルサイズしかないと言われてから、使ってみたいカメラだと思っていまたした。
今後はせっかく購入しましたカメラですから、休みの日は持ち歩いていろいろ撮影したいですね。
そちらの掲載されている写真を参考にさせていただきます
書込番号:26318185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EFか
だと22-55とか17-40/4あたりかな
書込番号:26318217
1点
>TSセリカXXさん
コメントありがとうございます
詳しく記載していただきまして、ありがとうございます
紹介していただきました
中古 EF24-105mmF4L ISU
中古 EF70−200mmF4L ISU
中古 EF16−35mmF4L ISU
こちらのレンズ購入したいですが
私は手持ちのR 50セット等と比較すると
こちらのカメラ、それなりの投資が必要ですね
参考にさせていただきます
ありがとうございました
書込番号:26318231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
何回もコメントありがとうございます
22-55とか17-40/4あたり
なるべく安い
レンズ品番ご紹介いただけたら・:*+.\(( °ω° ))/.:+
書込番号:26318266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もEFレンズはそれなりに揃えて今も持ってますがRFレンズは1本もなく先にR1やR5Uを導入しレンズはアダプター経由で回しているような格好悪い状況ですが、今のところなんとか使えてはいるものの、これだけは使えると断言するようなものはないと言うのが正直なところです。
EFレンズは、いわゆるオールドレンズとして味を出すようなものでもないので、そこは期待しない方がいいです。
見方を変えればEFの中古相場は下落が止まらないので、スペックを安さで手に入れる手段にするしかないです。
書込番号:26318463
0点
>珈琲天さん
コメントありがとうございます
コンデジからR 50カメラまで使っています
書込番号:26318699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、貴重なご意見ありがとうございました
とりあえずは中古になりますが
カメラのキタムラに行きました話を聞いてみました
期待したフルサイズカメラとAP SCとの違いも
私の思い込みも強かったようです
レンズサイズ1:EF 28-80mm F3.5-5.6 IV
レンズサイズ2:EF 50mm F1.8 II
レンズサイズ3:EF 75-300mm F4-5.6 III USM
3点購入してみました。
R 50でも使えるのに忘れていましたEXテレコン
の説明されました。土日の休みオ-ト使わず
色々
スマートフォン、コンデジ、R 50などと比較しながら
撮影してみたいと思います。
とても参考になる。ご意見ありがとうございました。
書込番号:26318717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>EF 28-80mm F3.5-5.6 IV
とかキットズームは優秀なの多いけども
それら最終進化系のEF28-105mm F4-5.6 USM
が一番お勧めかな
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef369.html
書込番号:26318767
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






























