カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7911971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399863スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

そろそろ出荷が本格化して来たのでは?

2025/06/05 21:34(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1100

クチコミ投稿数:140件

3月になってから某カメラ量販店に予約注文して待っていたのですが、3ヶ月近くになるので予約先へ照会すると「数台入荷しても先に予約した先分なので、未だ未だ」と回答がありました。
このサイトを見ていると、何社かは在庫があるように表示されています。
在庫のある販売店に照会してみようかな?と考えているところですが、皆さんはどうされてますか?

書込番号:26201401

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/05 21:40(4ヶ月以上前)

>若おじんさん

 私は実際にカメラを操作して見るまで注文しません。

 気長に待ちます。

書込番号:26201412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/06 17:38(4ヶ月以上前)

機種不明

>若おじんさん

在庫あるように見せかけてる店があるけど、
ヨドバシでは早くて12月、遅い人は来年の3月。

書込番号:26202075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2025/06/06 18:04(4ヶ月以上前)

機種不明

>若おじんさん

半年待ちの人も大勢いるみたいだから、新品同様品を149900円で買った方が良くない?
海外で在庫ある店もあるけど、円安だから17万円くらいするよ。

書込番号:26202104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/06 18:28(4ヶ月以上前)

別機種

左P1100、右P950

>エルミネアさん

キタムラの大きな店舗に行くと触れますよ。

書込番号:26202132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/06 19:29(4ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

 近場の北村にはなかったので、大型店となるとチョット遠いですね。

 今、左肩が五十肩なので、治ったら行ってみようと思います。

書込番号:26202177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/06 19:36(4ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

 写真よく見たら、P900とP1000じゃないですか!

 ガセネタかい!

 危ない危ない。

書込番号:26202186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2025/06/07 21:43(3ヶ月以上前)

このサイトでは最新情報が行き交っていると思ってましたが、皆さん意外におとなしいのに驚きました。

この投稿に併行して、某「店頭販売あり」店へ照会すると在庫ありだったので、即注文して最低価格でP1100を入手しました。その店は、今日確認すると既に「問合せ」になってました。
以上、ご報告まで。

書込番号:26203320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

珍現象1/8000にシャッター速度に勝手になる

2025/06/05 19:31(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 鷹の林さん
クチコミ投稿数:8件

2台体制で撮影時(R3とR6mark2)R6側で撮影しようと構えた時には勝手に1/8000になる珍現象がよくあり
困ってます。
露出はTV/AVはマニュアルでISOオートを使用。
最初はモニタに何かが触れて誤作動を起こしていると思いモニターをたたみ、それを裏面にしてます。
それでも珍現象が起こるので仕方なく電源レバーにあるLockをかけて対策してます。
肝心な時にLockを外したり、1/8000から適正なシャター速度まで戻すのにシャッターチャンスを逃してます。

メーカーに問い合わせろとか、しょうもないアドバイスは無しで、このネタで少し盛り上がっていただけると助かります。
特段、そのほかに不具合はありません。

書込番号:26201256

ナイスクチコミ!2


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/06/05 19:42(4ヶ月以上前)

>鷹の林さん

 私もR6MarkU愛用.文中不明なのは

>露出はTV/AVはマニュアルでISOオートを使用。

これ?
露出がマニュアルとすればならSSは設定値で一定な”ハズ”ですが、これは設定値通りでないことがある、との意味でしょうか?

書込番号:26201265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:137件

2025/06/05 20:07(4ヶ月以上前)

>鷹の林さん こんばんは

以前、試しにFvモードにしたら似た現象になった記憶が有ります。
また、ISOオートでなったような気もします。
それ以来、もっぱらAvモードでの運用で、ISOもマニュアルでの運用です。

鷹の林さん、Av or Tvでの運用でしょうか? はたまたFvかな?

書込番号:26201293

ナイスクチコミ!2


スレ主 鷹の林さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/05 21:38(4ヶ月以上前)

ご返答ありがとうございます。

>狩野さん、>秋野枯葉さん
シャッタースピード・絞りともにマニュアル(カメラマン任意)でISOはオートです。
勝手に1/8000になってるのでそれに引き摺られ ISOも25600とか、しょうもないことになってます。

書込番号:26201407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:137件

2025/06/05 21:55(4ヶ月以上前)

>鷹の林さん

・・で、Fvモードじゃないでしょうか?
Fv、これって使い方が良く解らない。確かにISOオートにしたくなりますよね。
でも、露出が暴れるかSSが暴れる。

私の撮影分野では、絞り優先AEが最適なのでAvモードですが・・

書込番号:26201426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2025/06/05 21:55(4ヶ月以上前)

>鷹の林さん
レンズのコントロールリングにシャッタースピードを設定していて、回してしまうとか?

書込番号:26201428

ナイスクチコミ!1


スレ主 鷹の林さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/06 00:02(4ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
いいえ、シャッタースピードはシャターボタン後ろのダイヤルにしか設定してません
なので珍現象なんです…

書込番号:26201525

ナイスクチコミ!1


スレ主 鷹の林さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/06 00:06(4ヶ月以上前)

>秋野枯葉さん
FVモードは使っていないのですよ
フィルム自体から毎日仕事で撮影してますので、当方設定内容は把握できてます。
珍現象なんです…

書込番号:26201526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:137件

2025/06/06 01:00(4ヶ月以上前)

>鷹の林さん

察するに、M(マニュアル)モードですか?
色々聞いてもこの辺りをハッキリ答えないと・・

私の個体、Mにしたらおかしくなりました。
Avに変更しても、Tvの数値がシャッター半押ししないと表示されなくなりました。

カメラの初期化を実施すると正常になりそうです。試してみてください。

過去のスレを見ました。学校とブライダル・・ですね。
であれば、Avモードで希望のシャッタースピードになるように
マニュアルでISOを調整する様にすると簡単に思えますが如何でしょうか。
Avモードで試写しても異常でしょうか?

あと、使用しているカメラ、中古購入と云うことは無いでしょうか?
もしもそうなら、絶対にカメラの初期化が必要です。MENU(黄色)6番の一番上に有ります。
あと、ファームウエアは最新でしょうか?

書込番号:26201559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2025/06/06 01:38(4ヶ月以上前)

>鷹の林さん

 R7、R6、R6mUを併用しています。
 かつては、MモードISOオートやTv、Avも使ってましたが、今はほとんどFvモードを使っています。先日もつい調子に乗りすぎて1万枚以上撮影しましたが、その珍現象に遭遇したことはありません。

 各種設定(低速限界など)を再確認するとともに、珍現象の発生に傾向があるなら、その点も明確にしてみる必要があると思います。

書込番号:26201583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4723件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/06/06 01:50(4ヶ月以上前)

こんばんは、Canonのソレは持ってませんが・・・

「ネタ」投下ってことで

詳しい方の取説948ページあたり
小生には理解困難なコトが書いてあります

んなことで無ければ
盛り上がってください
メーカーには問い合わせずに

<余談>

そのひとつ前のページ
[セイフティシフト]かと思って
ダウンロードしてあった取説を眺めて行きつきました

「絞り値・シャッタースピード値はマニュアル設定でISOオート」とのこと
取説の文言からはふたつのどちらも当てはまらないように読み取れますが


書込番号:26201587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2025/06/06 02:15(4ヶ月以上前)

シャッタースピードの低速限界が設定されてませんか?
ISOオートでシャッタースピードが勝手に変わるのはそこの設定くらいしかないと思います

書込番号:26201598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:35件

2025/06/06 08:15(4ヶ月以上前)

>鷹の林さん

全く違うカメラですが、肩掛けで歩いているとフロントダイヤルと体が当たりシャッター速度が最大まで上がります。

2台で撮影中はもう1台はどうしてますか?

意図せずダイヤルに触る可能性は有りませんか?

書込番号:26201705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/06/06 11:23(4ヶ月以上前)

>鷹の林さん

 その後自分のカメラをダイアルをMモード(マニュアル露出モード)にして、しばらく放置、現在もその状態.
でも、指摘の現象は再現しません.私にとっても謎.もうしばらく今の状態で様子を見ます.

 それと
>シャッタースピード・絞り「ともに」マニュアル(カメラマン任意)
こうした書き方は分かりにくく誤解を招きやすい、と思いました.
 要はカメラ上面のダイアルを”M”の位置にセットした状態、つまりMモード、またはマニュアル露出モードに設定した
と推定しています.ならばMモードとか書きましょう.

書込番号:26201829

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

Sonyカメラでフレアが勝手に消えるという事実

2025/06/05 17:50(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY

スレ主 Nostal-netさん
クチコミ投稿数:2件

電子シャッターで撮影

メカニカルシャッターで撮影

電子シャッターで撮影

メカニカルシャッターで撮影

最近フレアの味を楽しむためにオールドレンズを買ってα6400で撮影していたのですが、、、ファインダーにはフレアが写っているのにプレビューするとフレアが綺麗さっぱり消えている…!!!
ファインダーには写るということは動画なら写るのではないか、と思いやってみると写っている。つまり電子シャッターなら映るのではないかと思い、サイレント撮影をしてみると写っている。なのでサイレント撮影した比較の写真を載せておきました。どうもSonyのカメラでメカニカルシャッターで写真を撮るとフレアが消える機能が有効になる、または仕組み上消えてしまうようです。
同様のことに気づいている人がいるのかと思い調べてみると、1件だけ、当サイトにα7iiでフレアが勝手に消えるという書き込みがありました。しかしどの回答者も「フレアが消える機能というのは聞いたことがない」「しぼりや映り込みの問題」とありましたが、これは確実に消えるので報告しておきます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=18384393/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83t%83%8c%83A+%8f%c1%82%a6%82%e9
電子シャッターだと写真に歪みが生じるため、手ブレ補正機能のないα6400とオールドレンズの組み合わせではかなり歪んでしまいます。フレアが消えないようにする方法はないのでしょうか?

書込番号:26201156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 18:02(4ヶ月以上前)

>Nostal-netさん

ソニーの場合は
メカニカルシャッターと言っても電子先幕シャッターだからです。
玉ボケが欠けると同じ原理です。

ニコンやキヤノンのカメラは本当のメカニカルシャッターなので大丈夫です。

書込番号:26201165

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/06/05 20:25(4ヶ月以上前)

>江戸紫雲さん

>ソニーの場合は
>メカニカルシャッターと言っても電子先幕シャッターだからです。

これは違います。
ソニーのαシリーズミラーレスカメラで、メカ先幕シャッターが無い機種は、α7Cとその後継機種(α7CU、α7CR)だけです。

α6400 は、ソニーの従来の機種と一緒で、次のソニーの資料にありますように、メカ先幕シャッターも電子先幕シャッターもあります。

α6400 主な仕様
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/spec.html?srsltid=AfmBOooXqhDoWXmte9fkcFW9NAp8szoO7f49PBhSaK9P2hmeg9HlYa7B
----------------------------------------------------------------------------
シャッター
形式 電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター
シャッター速度範囲 静止画撮影時:1/4000-30秒、バルブ、
動画撮影時:1/4000-1/4(1/3ステップ)、AUTO 1/60まで、オートスローシャッター1/30まで
フラッシュ同調速度 *2 1/160秒
電子先幕シャッター ●(入/切)
サイレント撮影 ●(入/切)
----------------------------------------------------------------------------

ただし、江戸紫雲さんの、その考え方は、この問題の解決に近づく、のかもしれません。

>Nostal-netさん

α6400の「電子先幕シャッター」の設定初期値は、おそらく「入」です。
もし、今「入」であれば、それを「切」に変更して、メカ先幕シャッターで撮影してみる、とどうなるでしょうか?

書込番号:26201317

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:195件

2025/06/05 20:53(4ヶ月以上前)

フレアではなくて、ゴーストですね。

書込番号:26201355

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nostal-netさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/05 21:09(4ヶ月以上前)

あ本当ですね、ご指摘ありがとうございます

書込番号:26201373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 21:34(4ヶ月以上前)

>pmp2008さん

シャッター機構を理解してないな!
頑なに持論を展開するのは止めてソニーを聞いてくれ。
ソニーのAPS-Cサイズカメラは昔から手抜き設計だから先幕にメカはない。
あるようにミスリードしているだけだ。

書込番号:26201402

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2025/06/05 21:50(4ヶ月以上前)

>Nostal-netさん

フレアやゴーストは、鏡筒内の様々な要因で出方が大きく変わりますので、メカシャッターの有無で何かが変わってもおかしくないかなと思います
ただ、今回アップされてる写真は三脚固定ではないですよね、ちょっとした角度の差でもこれらの写り方は大きく影響受けるので、シャッターの差が主たる原因だとは言い切れないかも

書込番号:26201420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2025/06/05 21:54(4ヶ月以上前)

>江戸紫雲さん
>手抜き設計だから先幕にメカはない

先幕あるけども、初期設定が 電子先幕有効になってます
なのでほとんどのユーザーさんはメカ先幕使ってないかもしれません

まぁAPS-C機の先幕の動きは 手抜きといえば手抜きかもしれない。時代を読んだ良い選択だったと思いますけど

書込番号:26201424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2025/06/05 22:45(4ヶ月以上前)

脱線ついでに
ソニーAPS-C機の独特なシャッターの動きが見られるとてもありがたい動画です
https://youtu.be/jF6zeHIbNZk?t=660

書込番号:26201473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/06/06 00:21(4ヶ月以上前)

>ほoちさん

動画の紹介ありがとうございます。

Sony は他社に比べて、メカシャッターのレリーズタイムラグが長い。そのため、カメラの設定初期値は、電子先幕シャッターにしてある。
電子先幕シャッターを推奨しているが、電子先幕シャッターでは困る時のために、α7C シリーズを除き、メカシャッター(メカ先幕)も用意してある。

ということは、知っていたのですが、なぜSonyのメカシャッターのレリーズタイムラグが長いのか?は知りませんでした。

動画の7分ぐらいに説明がありますけれど、
他社にはない、後幕を上げる動作が追加で入っている、のがその理由とは・・・

書込番号:26201537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームリングの軽さについて

2025/06/05 17:18(4ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2

スレ主 belletgtさん
クチコミ投稿数:5件


肩にカメラをぶら下げて(レンズは下向き状態)歩行するといつの間にか24mm→70mm(鏡筒が伸び切ってる状態)になっています。

smooth→10歩くらい
Tight→100歩ぐらい?

TightにしていてももちろんSmoothよりは伸びるのが遅いのですがぶら下げて数分歩行しているとジワジワ伸びてしまいます。

皆さんのレンズも同じ現象が起こるのでしょうか。
また、これの対処方法等あればご教授どうかお願い致します。

書込番号:26201125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
撮貴族さん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:193件

2025/06/05 18:24(4ヶ月以上前)

機種不明

>belletgtさん

鏡胴にsmooth-tightの切替があります。私の個体ではsmoothでも自然に伸びたりはしませんけど。。。

書込番号:26201183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:193件

2025/06/05 18:30(4ヶ月以上前)

失礼しました。tight でも緩い、のですね。ううむ。サービスにチェック依頼かなぁ。

書込番号:26201188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 belletgtさん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/05 18:51(4ヶ月以上前)

>撮貴族さん


ご回答ありがとうございます。
購入して10日くらいなので購入した店舗に一度聞いてみたいと思います。

書込番号:26201201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 belletgtさん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/05 18:59(4ヶ月以上前)

以下追記です。

smoothの場合はレンズを下にして軽く揺すると35mmまでゆっくりでてそれ以降はガン!と一気に出るみたいです。

書込番号:26201215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:193件

2025/06/05 19:51(4ヶ月以上前)

>belletgtさん

> smoothの場合はレンズを下にして軽く揺すると35mmまでゆっくりでてそれ以降はガン!と一気に出る

最初の書き込みを十分ちゃんと読まず、あまり役にも立たないことを書いてすみませんでした。これ、自分は買ってから間がなく、まだ酷使に至ってませんが、先日手持ちで(フードつき、CPLフィルター付き)屋外を1キロほど歩いたところではそういうこと無いです。のでサービス行きになりそうな気がします。

書込番号:26201276

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 belletgtさん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/05 20:05(4ヶ月以上前)

>撮貴族さん

いえいえ、私の書き方も分かりにくかったです(&#8288;T&#8288;T&#8288;)
情報ありがとうございます!!
ちなみにそれはストラップを首からかけてレンズを真下に向けた状態でしょうか??

書込番号:26201291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:193件

2025/06/05 20:26(4ヶ月以上前)

機種不明

>belletgtさん

> ちなみにそれはストラップを首からかけてレンズを真下に向けた状態でしょうか??

自分は首掛けストラップは使ってませんで、ご覧のような OP/TECHのリストストラップと Olympus のグリップストラップGS-5 の併用です。なので、首さげのお陰でカメラが胸に当たることはないいっぽう、歩くときの腕フリの動きはカメラは感じていると思います。

書込番号:26201319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のオーナーFE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の満足度5

2025/06/07 10:55(3ヶ月以上前)

>belletgtさん

こんにちは。

>smooth→10歩くらい
>Tight→100歩ぐらい?

自分の場合はtightはもちろんですが、
smoothでも持って移動する程度では落ちません。
きつめに詰めたバッグの奥の方ksts
引っ張り上げるときは伸びたりしますが。

>smoothの場合はレンズを下にして軽く揺すると35mmまでゆっくりでてそれ以降はガン!と一気に出るみたいです。

新品ならちょっと緩すぎると思いますので、
お店に相談されるのがよさそうですね。

書込番号:26202752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 belletgtさん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/07 23:33(3ヶ月以上前)

>撮貴族さん
>とびしゃこさん

適切なアドバイス本当にありがとうございます!!お二人の意見を参考にレンズが下向き時に伸びることをカスタマーセンターに連絡したところ、「カスタマーセンターにある物も伸びない」ので初期不良の可能性があるとのことでした。ただTightスイッチはレンズの伸びを100%止める訳ではないので一度サービスステーションで点検受けてくださいとのことでした。
私のレンズは購入して1週間だったので一度購入店に相談したほうが良いと思い持っていったところ、交換となりました。
交換品はズームリングの軽さは以前の物とそこまで変わらないのですが、伸びがほとんど無くなりました!!無事解決はしたのですが原因が気になるところです…

書込番号:26203391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

真面目にRF75-300mm F4-5.6の画質評価

2025/06/05 09:53(4ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

暗い室内で手持ち撮影-A

暗い室内で手持ち撮影-B

手頃な軽い望遠レンズを探していたら、
キヤノンから
RF75-300mm F4-5.6
約31,600円
が発売されたので
実機を使って画質評価をしました。

ブラインドテストです。
RF75-300mm F4-5.6はどちらでしょうか?
AかBか?

比較は
RF100-400mm F5.6-8.0

カメラはR10
モードはPモード
DLOやレンズのデジタル補正はナシ
但しRF100-400mmは両方アリ


書込番号:26200740

ナイスクチコミ!4


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:195件

2025/06/05 10:52(4ヶ月以上前)

これは両方300mmで撮影したのでしょうか?
だとすれば、75-300mmは設計はそのままで、各パーツは現在の技術で製造されたのでしょうね。

書込番号:26200780

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2025/06/05 10:59(4ヶ月以上前)

比較なら画角そろえたほうがいいとおもう 画質も等倍でEXIFだけけして

書込番号:26200783

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/05 12:10(4ヶ月以上前)

黒魔女レムさん こんにちは

りょほうのレンズ使ったことが無いのでどちらかは 分かりませんが 最初の方は収差が残り コントラスト低め 後の方は 収差は目立たず コントラスト高めですね

書込番号:26200849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 18:41(4ヶ月以上前)

>黒魔女レムさん

パッと見はほぼ同じに見えます。価格が3倍のレンズとの差は見られません。
これでDLOやレンズの光学補正を施したら凄い事になりますね。

書込番号:26201197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:348件

2025/06/05 19:16(4ヶ月以上前)

AはRF100-400mm F5.6-8.0だと思います。

BはRF75-300mm F4-5.6でしょうか。

書込番号:26201232

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1160件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/05 19:23(4ヶ月以上前)

>黒魔女レムさん
>まる・えつ 2さん

>AはRF100-400mm F5.6-8.0だと思います。
>BはRF75-300mm F4-5.6でしょうか。

同じです。
Aの方が収差の残りが少ない
ように見えます。

書込番号:26201240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 19:44(4ヶ月以上前)

>黒魔女レムさん

解像感や色味はほぼ同等ですが、
ISなしの望遠レンズにも関わらず
更に暗い室内なのに
全くブレてない事にびっくりします。

このスーパーレンズはたった30,000円
爆発的に売れますね。

書込番号:26201268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/05 21:38(4ヶ月以上前)

>黒魔女レムさん

 ブラインドテストですか。

 ウ〜ン。

 比較テストをするための最低限の条件が足りてないです。

 まずは別の写真でよいですので、両レンズのEXIFデーターの有る写真を投稿してもらえませんか?
 そうでないと、その写真が本当に100-400と75-300の写真であるか分かりませんので。

 それとテスト用写真ですが何oで撮影したかの表示もお願いします。

書込番号:26201406

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2025/06/05 23:35(4ヶ月以上前)

ほぼ同じですね
この用途(このfとFとキョリでこの画像サイズ)なら同様に使えそうです

書込番号:26201511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4723件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/06/06 01:33(4ヶ月以上前)

こんばんは、Canonのソレは持ってませんが・・・

タイトル「真面目に〜」

写真の左右はパソコンモニターの画面の黒いトコかな
それを真面目にデジカメで撮って「画質評価」
ご自身ではなく人に丸投げ
価格コムのプレビュー画像
長辺1024ピクセルだと
約80万画素ほどだったかな

「みんな、真面目にするんだぞ!!」

自分はと言うと、違いがあるのはわかるけど
それが二つのズームレンズの違いなのかはイマイチ
あいすいません

書込番号:26201578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/06 09:00(4ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん

このレンズは初心者向けの廉価レンズですので、
上級者や等倍で厳しくチェックする人間測定器の方には縁の無いレンズみたいです。

スッ転コロリンさんは、絶対に買わないですよね。
でも初心者の方は喜んで買いますから、ぱっと見がどうかが大切でしょうか?

書込番号:26201743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/06 09:43(4ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん

フルHD (1920x1080):
画面を構成する画素数が比較的多く、一般的なPCモニターやテレビで使用されています。&#65279;

ほとんどの初心者の方は1920x1080の解像度で観賞されてると思われます。
あくまで個人的な意見ですが、
例えデジカメでは2400万画素で撮影しても
観賞する時は、このモニター条件下で比較検証するのが、「真面目に画質評価」と思われます。
等倍でチェックしてアラ探ししても、目的が違います。
失礼ながら

書込番号:26201767

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2025/06/06 12:08(4ヶ月以上前)

>「みんな、真面目にするんだぞ!!」

そうなんよ
真面目にするなら画角あわせて構図そろえて画素数もおとさないようにせんとね ブラインドテストならEXIFだけけせばよろし
これボディはもちろん同じなんですよね?

等倍いみないいうひとおるけどトリミングすることもあるから意味あるとおもうよ
自分的にはこの条件では画質の差わかりません 収差もコントラストもわたし違いわからんw
収差残ってるってなに?色収差?歪曲収差?

書込番号:26201863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/07 17:29(3ヶ月以上前)


RF75-300mmの
DLOやレンズの光学補正データが見つかりました。
キヤノンのサイトから古い
EF75-300mmのデータを代わりにDLしてからカメラに格納するそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001688039/SortID=26201285/

これで収差も完璧になくなるので、かなりの高画質が期待できます。

書込番号:26203090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/13 16:10(3ヶ月以上前)

こういうブラインドテストのスレって絶対に答え出さないで放置するよね。
考える気も起きない。

書込番号:26208824

ナイスクチコミ!3


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2025/06/18 14:26(3ヶ月以上前)

>RF75-300mmのDLOやレンズの光学補正データが見つかりました。
キヤノンのサイトから古いEF75-300mmのデータを代わりにDLしてからカメラに格納するそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001688039/SortID=26201285/
これで収差も完璧になくなるので、かなりの高画質が期待できます。


その情報本当に正しいのですかね?
CanonのRFレンズの製品情報ページのデジタルレンズオプティマイザーの説明に以下の記載があります。

「EOS Rシステムでは、RFレンズがその補正データを保持。新マウント通信システムにより瞬時にカメラへ伝達するため、従来のような後処理ではなく撮影しながら処理することができます。連続撮影速度にも影響がないため、あらかじめ「する」に設定されています。また、RFレンズはカメラへデータを登録することなく補正を行うことが可能。」

( https://personal.canon.jp/product/camera/feature/rf-lens  )

このレンズは何かの理由(コスト?)で例外扱いされてるのかな?
なら製品説明でその旨記載が必要だと思うけどね。
自分はこのレンズ買うつもりは無いのでどうでもいいんだけど、買う人はメーカーに確認したほうがいいような..........

書込番号:26213638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 出荷時のファインダーについて

2025/06/04 19:50(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 os0230さん
クチコミ投稿数:10件


【Z5U愛好者の方へ】
先日Z5Uを購入しましたが、ファインダーにかすかな傷があったため購入店舗に1度返送し、確認して頂きました。
するとお店側でも傷があったとの確認がとれ、新しく交換して頂きました。
またメーカーの出荷基準値内の可能性が高いとのことでそれでも良ければ交換を対応しますとのことでしたので、交換を依頼しました。(同じような状態でしたらメーカーに問い合わせしてくださいと返信がありました)
後日新しいボディを確認するとまた同じような傷がファインダーにありました。
ボディ等の傷は使っていくうちに付くものは承知していますが、2回も同様な事が起きるとは思っていませんでしたし、新品で購入したものなので少しショックです。
メーカーに問い合わせをしようと思うのですが、出荷時でも傷は付くのでしょうか?
ユーザーの皆さまならどうしますか?そのまま使いますか?

もしアドバイス頂ければと思い、投稿させて頂きました。
長文失礼いたしました。

書込番号:26200232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に15件の返信があります。


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/05 05:22(4ヶ月以上前)

メーカーは新品交換より修理するでしょうね。
最近のニコンはフラッグシップでハード面のリコールを連発したのを見ると、品質管理のレベルは落ちてますね。

書込番号:26200591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:17件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/06/05 05:38(4ヶ月以上前)

写真では、判断できないですね。
拡大表示が出来れば、判別できるかと思いますが・・・

なんとなく、ゴミに見えます。

書込番号:26200597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:117件

2025/06/05 06:09(4ヶ月以上前)



【店側の見解】

>メーカーの出荷基準値内の可能性が高いとのことで

・・・・つまり、「こんなもの、傷じゃない」と思ってる。  「光の加減で見える見えないなら、油染みかなんかじゃあないの」とか。


>それでも良ければ交換を対応しますとのことでしたので、交換を依頼しました。

・・・「それ(メーカーの出荷基準値内)でも良ければ交換」って、日本語の意味をなしてない。 「これは傷ではないと言われると思うけど、それでも交換しますか?」と言われたか?


>(同じような状態でしたらメーカーに問い合わせしてくださいと返信がありました)

・・・「仕方がないからウチでは1回は泣いて交換するけど、その後は面倒見きれないから、直接、メーカーと好きなだけやってよ」だね。


・・・ということで、「うるさい客」に買われてしまった店側は、「犬に噛まれた」と思って泣き寝入りするしかないとあきらめ、

>するとお店側でも傷があったとの確認がとれ、新しく交換して頂きました。


・・・という顛末だと思う。



書込番号:26200604

ナイスクチコミ!3


スレ主 os0230さん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/05 06:28(4ヶ月以上前)

>うさらネットさん
クリーニングを行ってみましたが改善はされなかったです。
ゴミではなさそうな気がします。

書込番号:26200611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/05 07:37(4ヶ月以上前)

液晶モニターもドット欠けなんて普通にあるものですから、使って問題ないならヨシです。
車のチリが合ってないとか、そりゃあ個体差ありますよ、と。

書込番号:26200649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/06/05 07:42(4ヶ月以上前)

>os0230さん

傷らしい疑いがあって納得できないようでしたら、
納得のいく説明を受ける方を奨めます。

コーティングに傷がいっているのかな〜。
使用しているメガネガラスにコーティングされていますけど傷はないですから、
珍しいことかと思います。

書込番号:26200656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/05 07:53(4ヶ月以上前)

そんなに小さいと私だったら確実に気付かないままだと思う。
もしかすると手持ちのカメラも傷ついてたかもしれない。
くれぐれも単なるクレーマーにならないでね。

私はソニー機で2回ありました。
α6400は液晶縁の塗装に空気が入ってたのか膨らんでゴミに見えたので触ったらポロッと欠けて剥げた。
RX100M5Aは右側横に単なる擦り傷があった。
どちらも面倒なのでクレーム入れずそのまま使ってます。
こういった傷はあなたが付けたんでしょと言われたら証明なんてできないし。
今時の製品って新品でもこういった塗装ムラや傷なんて日常茶飯事に思います。
日本企業もそれだけ品質落ちたってことかな。
まあセンサーとかAFとか明らかな初期不良とか重要な部分ならクレーム入れますが。

書込番号:26200660

ナイスクチコミ!0


スレ主 os0230さん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/05 08:36(4ヶ月以上前)

皆さんの仰る通りかなと思っています。
個体差もあるかもしれませんね。
メーカーから回答を受け、納得いけばいいなと思っています。
生産ラインも東南アジアだったりと品質が下がっているのですかね?
その辺は詳しくないので分からないのですが、カメラだけではなく他のガジェット商品にもそういうの多くなった気がします。

書込番号:26200683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/06/05 08:54(4ヶ月以上前)

>os0230さん

モヤモヤを抱えたまま、受け取ると後々カメラをさわるのも嫌に成ったりしそうですけど
販売店が認めてる内に、とりあえず返品返金して貰っておいて

今後はどうするか、ご自身の心が決まってから行動するのが
精神衛生上一番よいのでは?

書込番号:26200697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/06/05 11:40(4ヶ月以上前)

>os0230さん
接眼して見えるなら交換

見えないなら気にしません(写りに関係ないので)

逆にお店でも分からない片ボケやピントずれを修理させたことは何度もあります

気になるなら返品ですね(Nikonの品質管理がその程度って思えば楽です)

書込番号:26200811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/06/05 11:50(4ヶ月以上前)

>os0230さん

>生産ラインも東南アジアだったり
Nikonの主力工場は現在タイです(フラグシップも全て)

https://nij.nikon.com/support/faq/products/article?articleNo=000051214&srsltid=AfmBOorbK4fsNMhFM9RezRnuMK4u0OZgiGTkL4TDCFCLdi71-I5bAWwK

ボディは全てタイに移行しています。
日本製だとZ6まで、ですかね。

また国内の修理拠点は、評判が良くないです。(外板浮いたまま戻ってきたり、直してなかったり)

書込番号:26200824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 16:10(4ヶ月以上前)

>os0230さん

気にしないで使います。

書込番号:26201069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/05 21:23(4ヶ月以上前)

>os0230さん

せっかく新品を購入したのに傷のようなものを見付けてしまうとショックですね。

さらに、返品・交換しても同様の状態だとメーカーに対する不信感が増幅するのもよく分かります。

このまま使うかどうかは意見が分かれますが、他者の見解はさておき、ご自身が納得できる道を探るのがベストではないでしょうか。

書込番号:26201390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4117件Goodアンサー獲得:76件

2025/06/06 07:21(4ヶ月以上前)

高価な買い物なので、気になりますよね。ただ、新品でも液晶のドット抜けとか、部品のチリ合わせの不良とかも、他のスレよく見ますね。最近の製品は世界中から調達されて、組み立ては国外なので、昔のMADE IN JAPAN神話はもうないのでしょうね。一度、ライカのプロモーションビデオを見ましたが、レンズ組み立て工程も日本ほど厳格な物でなく、良く言われるごみの混入も仕方ないと思いました。交換も一度ならOKでしょうが、二度三度となると無理なようにも思います。

でもこれ傷なんでしょか?ファインダー内のゴミじゃないの?なら新品のレンズでもゴミ入ってるしねぇ。僕も気にして自分のカメラ見たことないけれど、同じような物があるかもしれません。ただ、新品購入なので納得できる返事は欲しいですよね。

書込番号:26201676

ナイスクチコミ!2


スレ主 os0230さん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/06 08:36(4ヶ月以上前)

>Take It Easy 8181さん
>みきちゃんくんさん

私にとっては奮発して購入したので、自分がまさかこんなことに巡り会うとは思いもしませんでした。
一応メーカーに問い合わせしている最中ですが、原因や対応してくださると個々人としても納得いくのではないかなと思っています。

ゴミかどうかエアーを吹きかけたり確認しましたけど、やはり傷かなと思います。
コーティング部分が微かに点として剥がれており、それが傷として見えてるのではないかと...

書込番号:26201726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/08 16:12(3ヶ月以上前)

>os0230さん

ニコンの品質は昔とは違うんだから
我慢強く耐えるか他社に行く。

書込番号:26204032

ナイスクチコミ!0


スレ主 os0230さん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/10 20:35(3ヶ月以上前)

先日カメラ本体を修理センターに送りました。
これよりニコンのスタッフさんに見て頂くことになりますが、どのようになったか後日お伝えさせて頂きます。

書込番号:26206366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 os0230さん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/20 15:03(3ヶ月以上前)

先日カメラが修理から戻ってきました。
修理の結果、清掃をして頂きましたが、特に不具合がないということで対応が終了しました。
確認すると、修理を依頼した時と状況は変わらず、気になっていたファインダーの傷は直っていませんでした。
再度対応して頂くことも考えましたが、状況変わらなかったのでこのまま使用しようと思ってます。
ただ傷はつきものでありますし、撮影には問題はないのでこれ以上の対応は求めないようにしようと思います。

多くのアドバイスして頂きありがとうございました。

書込番号:26215458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/06/20 15:37(3ヶ月以上前)

>os0230さん

>>気になっていたファインダーの傷は直っていませんでした。

ニコンの修理部門も腕が落ちましたね。(T_T)

書込番号:26215476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2025/09/21 18:53

機種不明
機種不明
機種不明

購入時の記録写真は重要。

なんなら売却時用に(?)収納状態も記録しておく。

あ〜ぁ買っちまったの図(笑)。 通販なら外箱の状態も重要になる事がある。

気にする気にしないは、個人個人の神経質さにもよると思うけど、自分はカメラを買ったら、とりあえず「記念」がてら(笑)、領収書や保証書とともに元箱のシリアル面も撮影、ボディもほぼ全角度から(簡単にだけど)撮っておく事が多いかな。
クルマ購入時に、あらゆる角度から写真を撮っておくという人も昔から多いけど、それと同じ感じかな。

通販の場合、外箱の状態も重要になる事がある。(クレーム時にそれをUPしろと言う販売店もある)

ニコン製品は信用しているので、購入時にそこまで神経質に疑って傷が無いかなど見ないけど、以前EOSのレンズキットを買った時に、レンズ内にタバコの灰みたいな(縦横2mmくらい)のハッキリとしたゴミが混入していて驚いた事がある。
他、個人的にはレンズ含め、ニコン購入時に初期傷や初期不良の経験はほとんど無いかな。(生涯でどんだけニコンを買ったか...笑)

添付写真じゃ状態は全く判らないので、新宿に遊びに行きがてらニコンで診てもらうのが一番じゃないかな。(^-^)

書込番号:26296242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)