カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7912064件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4K60p動画撮影のクロップについて

2025/06/02 22:23(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

スレ主 AOI105さん
クチコミ投稿数:2件

はじめてニコンのカメラ購入を検討しており、Z50IIにシグマ56mm F1.4を装着して使おうと考えています。
動画撮影もする予定で、4K60pの撮影をしたいと考えています。

Z50IIは4K60pで撮影すると1.5倍クロップすると記載されていますが、
これは、56mmのAPS-C用レンズを付けた場合、1.5倍の84mm相当の画角になるということでしょうか。
(フルサイズ換算で126mm相当?)

また、Z50IIはフルサイズ対応レンズを装着できるようですが、
50mmのフルサイズ対応レンズを付けて4K60pを撮影した場合、
75mm相当のさらに1.5倍した112mm相当の画角になるということでしょうか。
(フルサイズ換算で168mm相当?)

書込番号:26198491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/06/02 22:51(4ヶ月以上前)

>AOI105さん

>>1.5倍の84mm相当の画角になるということでしょうか。
(フルサイズ換算で126mm相当?)

これが正解ですね。
35mm換算126mmとしての利用に成ります。

書込番号:26198517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/06/03 00:33(4ヶ月以上前)

>AOI105さん

シグマ56mm F1.4は56×1.5×1.5=126 フルサイズ換算で126mmで合っています。

50mmのフルサイズ対応レンズは50×1.5×1.5=112.5 フルサイズ換算112.5mmです。

168mmにはなりません。

APS-C専用のレンズも表示はフルサイズ換算した数値が使われています。

シグマのHPにある56mmF1.4の説明にも「35mm判換算でおよそ85mmとなる、APS-C用中望遠レンズ」となっています。

書込番号:26198587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AOI105さん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/03 15:38(4ヶ月以上前)

>よこchinさん、40D大好きさん

ご回答ありがとうございます。
イメージ通りの使い方ができそうなので、安心しました!
購入したいと思います。

書込番号:26199114

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ポートレート用のレンズを探しています

2025/06/02 21:51(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
友達の撮影

【重視するポイント】
単焦点、明るさ

【予算】
中古含め5万円

【比較している製品型番やサービス】
25mmF1.8、45mmF1.8

【質問内容、その他コメント】
ポートレートを始めるにあたってこのカメラをいただきました(本体のみ)
友達を撮影する場合、比較対象の2本ではどちらがいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

【補足】
今年中にR7+18-50mmF2.8をいただく予定のため、ズームより明るい単焦点を探しています。


書込番号:26198458

ナイスクチコミ!0


返信する
pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/06/02 23:52(4ヶ月以上前)

>さりなつさん

>25mmF1.8、45mmF1.8
>ポートレートを始めるにあたって・・・
>友達を撮影する場合、比較対象の2本ではどちらがいいでしょうか?

どちらも使用したことはありませんが、焦点距離とF値で考えますと、どちらも良い、と思います。

これらのレンズをフルサイズ換算しますと、明るさのF値はそのままですが、焦点距離とボケ(をF値で表すと)は次のようになります。

25mmF1.8 -> 50mm F3.6
45mmF1.8 -> 90mm F3.6

フルサイズの作例をご覧ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=25780146/?lid=myp_notice_comm#25780264

2本のレンズで撮れる画は、こんな感じ、かと思います。

・25mmF1.8は、「ボケ@(46mm F2.8)」と画角がだいたい同じで、ボケかたがすこし少ない
・45mmF1.8は、「ボケB(83mm F2.8)」と画角がだいたい同じで、ボケかたがすこし少ない

書込番号:26198568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2025/06/03 00:19(4ヶ月以上前)

>さりなつさん
ポートレートの人物の写す大きさで判断するのが良いですね。
全身が多ければ45mm上半身や顔をメインにしたければ25mmの方が使いやすいですね。
当然撮影はAポジションで絞り開放になります。
バックのボケの色味も充分配慮して背景の選択も大事ですね。
マイクロフォーサーズのマウントなのでルミックスのレンズも使用可能です。
ちょっと高いですがルミックス25mm F1.4の選択もありますよ。

書込番号:26198581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2025/06/03 05:13(4ヶ月以上前)

>さりなつさん

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8をおすすめします。

理由:
ポートレート特化:90mm相当の中望遠は、背景のボケが美しく、友達の表情や個性を強調したポートレートに最適。初心者でもプロらしい写真が撮りやすい。
将来の補完性:R7+18-50mm F2.8ではカバーしきれない望遠域(90mm相当)を提供し、システム全体の幅を広げる。

コスパ:中古価格が25mmよりやや安価で、予算内で高品質なポートレート撮影が可能。

補足:
室内や全身ショットを多用する場合や、背景を積極的に取り入れたい場合は25mm F1.8を検討。ただし、R7のズームレンズで類似の画角(50mm相当)がカバーできるため、45mmの方が独自性が高い。
45mmは狭い場所で使いにくい場合があるため、撮影場所が主に室内なら25mmを優先するのも一案。

書込番号:26198648

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2025/06/03 06:11(4ヶ月以上前)

>さりなつさん

どちらがよいかは
どう撮るか、
また被写体との距離や撮影場所で変わってきますので
一概には…


ポートレート撮影で最初の1本なら45mmですかね。


譲ってもらうR7と併用するのですか?

書込番号:26198667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/06/03 09:20(4ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございます。

45mmF1.8がよさそうなので、このレンズを購入してみます(中古でも安いので)

書込番号:26198811

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/03 11:20(4ヶ月以上前)

さりなつさん こんにちは

常用レンズとして使いたいのでしたら25oになると思いますが ポートレートメインで使うのでしたら 45oの方が使いた推と思います

自分も45o使っていますが コンパクトなのに描写もよく お勧めです

書込番号:26198901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/03 12:51(4ヶ月以上前)

>さりなつさん
>R7+18-50mmF2.8

ポートレートはセンサーサイズの大きな、R7+18-50mmF2.8
が有利です。

書込番号:26198988

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:245件

2025/06/03 15:31(4ヶ月以上前)

>pmp2008さん

>>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=25780146/?lid=myp_notice_comm#25780264

自作の作例と実体験に基づくご回答素晴らしいですね♪

書込番号:26199108

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:245件

2025/06/03 16:13(4ヶ月以上前)

別機種
別機種

パナG9(m4/3)

キヤノンEOSR(フルサイズ)

>さりなつさん

はじめまして

センサーサイズが大きくても、小さくても「明るい単焦点」「中望遠」がポトレには良いのは常識的と思え、皆様ご推薦の45mmF1.8で良いと思います。

明るい単焦点・・・背景のボケを気にされるのでしょうか?

「レンズは何でも良い」等とは私は申しませんが、ボケをさして気になさらないなら、特に明るいレンズでなくても、ズームレンズでも撮れます。

添付は私の撮った写真です。ご参考まで。

レンズ(安価な物では無いですが、この程度はキットレンズでも行けると思います。)

G9:オリンパス12−100F4

EOSR:キヤノンEF24−70F2.8(T)

ロケ地:横浜市
モデル:あるひさん
ご所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会
個人撮影、掲載許可済

しかしカメラを貰えるって羨ましいですね♪

書込番号:26199143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラ取り付け用ネジのサイズについて

2025/06/02 20:37(4ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > ANKER > Eufy Solar Wall Light Cam S120 T81A0311 [ブラック]

クチコミ投稿数:110件

バッテリー充電の際、「カメラ取り付け用ネジ」を外さなければ本体を外すことができず、ネジが小さいため落とすと見つけるのが困難となります。予備のネジもなくなりました。見たところパソコンなどの汎用ネジだと思われますが、Ankerカスタマーサポートに確認したところ明確な回答を得ていません。M2*4mmサイズ黒色フラットヘッドネジだと思いますが、知っている方がいましたら伝授願います。

書込番号:26198389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

80倍ズーム時の解像度について

2025/06/02 20:22(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950

スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:116件

購入を検討しており、ネットでいろいろなサンプルを見ています。

4K撮影で80倍(2000mm)にしたときの解像度は2k程度しかないように思えるのですが、
野鳥の映像ばかりで、解像度の差がなかなかよくわかりません。
どなたか、
(1)4Kで80倍
(2)2Kで80倍
の両方で、解像度チャートや建造物のような細かな静止物を撮影して比較したサンプルをお持ちの方方、いらっしゃらないでしょうか。

超望遠領域でボケるのは仕方ないかもしれませんが、もしそうなら、単に2K映像を4Kに拡大するのと変わらないと思ったりします。

例えば、4K解像度が出ている焦点距離が40倍くらいのところまでだった場合、
実質的には40倍ズームということになりませんか。

書込番号:26198369

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2025/06/02 21:15(4ヶ月以上前)

>SNTIさん

1/2.3型で F6.5の段階で、光学解像力としての分解能(の上限)が、そんな感じになります(^^;


なお、【実際の解像力】で制約する方向には行かないと思います。

家庭用「フルハイビジョン」の、有効「1/6型⇒対角3mm」程度の場合は、全滅することになりますし(^^;

書込番号:26198425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/03 06:50(4ヶ月以上前)

>SNTIさん

P950まだ買ってないの?
モタモタしてると新品買えなくなるよ。
って言うか最近外出した?

書込番号:26198695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:116件

2025/06/03 11:27(4ヶ月以上前)

>1/2.3型で F6.5の段階で、光学解像力としての分解能(の上限)が、そんな感じになります(^^;

ということは、やはり2K程度しかないということでしょうか。
いや、逆に2K程度はあるのでしょうか。だとすると、40倍ズーム機能を持つ2kムービーよりはいいですね

書込番号:26198910

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2025/06/03 23:00(4ヶ月以上前)

>SNTIさん

SNTIさんの 2023年12月8日の質問スレ
・フルズーム時の画質など
https://s.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25536952/
の書込番号:25536973で、関連レス済みです(^^;

書込番号:26199478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:116件

2025/06/04 03:49(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

当時はP1000指向だったのですが、その後、以下の動画を見てしまい、完全にP1000の線は消えました。

https://www.youtube.com/shorts/U18nOcBU7E4

P950の画像を拡大したほうが、P1000の拡大していない画像より画質が良いのです。まったくもって125倍の意味がないと思いました。

ちなみに、本スレとは製品が異なりましが、これも衝撃的でした。

https://www.chanmasa-studio.com/fe-400800mm-review/

このページの「FE 600mm F4 GM OSSと比較」というセクションです。
ソニーの一眼レフの望遠レンズ(600mmレンズと400-800mmレンズ)で天守閣を撮ったものですが、
画角が広い600mmの中央部分を拡大したほうが、800mmレンズの拡大なしの絵よりもシャープです。
もちろん価格差通りの結果なのですが、これをみて、800mmの意味がないなと感じました。600mmで撮って拡大したほうがいい。

このソニーの400-900mmの望遠レンズは30万円以上しますが、テレ側800mmの解像度が相当落ちているので、
これを8kカメラで撮っても、実質的に4k解像度もないんじゃないかなと想像しているところです。
ならば600mmで撮って拡大したほうがいい。

結局、遠くの被写体をなるべく鮮明に動画で撮るには、一体どれが良いのやら、と悩んでいます。
ありがとう世界さんは、どの組み合わせが良いと思いますか。メーカーにこだわりません。

候補は、
1) P950 で4K撮影 (35mm換算の焦点距離は2000mm)
2) ニコンZ8 + 800mm単焦点 + 2倍テレコンで8K撮影(焦点距離は1600mm) + 中央トリミング(画角が1と同じになるように)
3) ソニーα1 + 600mm単焦点 + 2倍テレコンで8K撮影(焦点距離は1200mm) + 中央トリミング(画角が1と同じになるように)
4) ソニーα1 + 400-800mmズームのテレ側で8K撮影(焦点距離は1600mm) + 中央トリミング(画角が1と同じになるように)

です。いずれも最終的な画角は同じにするとします。
私の予想は、3 > 2 > 4 > 1 の順なのですが、証拠が無いです。

書込番号:26199612

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2025/06/04 12:43(4ヶ月以上前)

>SNTIさん

有効(口)径 ⇒ 光学段階の解像力の上限の目安としての分解能
(開放Fで収差の影響が大きい場合は検討が面倒(^^;)

望遠 ⇒ 撮影面内で被写体が占める画素数

レンズ解像度 ⇒ 上記の制約の上で、最終的に解像可能な制約

などありますので、【レンタル】で比較されては?


なお、kakakuで規定されていないにもか関わらず、非社会的な自分ルールの「レスには画像を貼れ」教徒の多くは、
検討されているレンズを持っている確率は低くなりますし(^^;

書込番号:26199897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズカバーについて

2025/06/02 17:35(4ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)

このレンズに適合する レンズフードやカバーなどありますか 教えていただければ助かります🙇‍♀️

書込番号:26198210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/02 19:03(4ヶ月以上前)

>野鳥撮影大好きKEISUKEさん

 発売が20年近く前の古いレンズなので、タムロン純正のフードを無くした又は破損したということなら、生産終了のレンズですのでヤフオク等で探すくらいしかないように感じます。

 カメラがAPS-C機でフードが純正でなくても良いのなら、95mmレンズフードに86-95のステップアップリングを付けて使われては。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLVPLHKK

 これから中古品を購入するのであれば、価格コムの中古製品比較に乗っている中古レンズはいずれもフードが付いていますね。

書込番号:26198285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/02 20:27(4ヶ月以上前)

野鳥撮影大好きKEISUKEさん こんばんは

純正品は 付属品としてついていたので 探すの難しいと思います

後確認ですが レンズカバーとはレンズキャップの事でしょうか?

それだと 86oのレンズキャップで探せばいろいろ出てくると思います

でも そうではなく フィルターの事でしたら 86oのプロテクトフィルターで探せば出てくると思います

書込番号:26198381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2025/06/03 18:55(4ヶ月以上前)

>野鳥撮影大好きKEISUKEさん

フードに関しては純正を入手するのは困難です。
限りなくゼロに近いと思います。
古いこともありますが、フードだけで流通してることは稀だと思います。

中古を含めて難しいので、エルミネアさんが書いてるように社外フードで同等のサイズを購入して装着するのが現実的かなと思います。
ステップアップリング利用も含めての対応になるかと思いますが、ねじ込み式になると思います。

カバーと言うのがレンズキャップなら86oのを流用しても良いですし、タムロン製もヨドバシで販売してるようですからリンク貼っておきます。

https://www.yodobashi.com/product/100000001000486915/

カバーがフィルターだとしても86oで良いです。

書込番号:26199287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/06/17 04:56(3ヶ月以上前)

>エルミネアさん
ありがとうございます。代用品がAmazonにあるのですね 純正品ならオークションで根気よく探す必要があるのですね 探してみます。

書込番号:26212265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2025/06/17 05:01(3ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
レンズカバーとは レンズを雨などから守るためにレンズに巻き付けたりするものだと考えてました 語彙力や下調べが不十分な部分がありすいません 誤レンズカバー 正レンズコートです よろしくお願いします。

書込番号:26212268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/06/17 05:06(3ヶ月以上前)

>with Photoさん
さん 返信ありがとうございます。私の語彙力や下調べの不備で誤った表記をしてしまいました すいません 誤レンズカバー 正レンズコートです レンズを保護する奴ですごめんなさい よろしくお願いします。 フードに関してはヤフオクで探すかAmazonに代用品があるみたいなのでそちらを購入するか検討してみます。

書込番号:26212269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 標準レンズはあった方がいいと思います

2025/06/02 17:12(4ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

このシリーズの35mm,85mmは買いました

標準レンズもあった方が良いなぁと思いましてスレに書き込みをしました

まだ、ポンと買えません 要らないよ!あった方がいいよ!あっても使わなくなるかもね!等ご指南をいただけたら幸いです 知識人の皆様方教えて^_^くださいませ🍀

書込番号:26198199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gの満足度5 休止中 

2025/06/02 21:59(4ヶ月以上前)

Ai Nikkor 50mm F1.8S・AF-S Nikkor 50mm F1.8G
標準レンズと言うからには一応揃えておかないとといったわけで。

好みからするとAF-S Nikkor 28mm F1.8Gとかなので、んまぁ寝ていますね。

書込番号:26198468

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2025/06/02 22:16(4ヶ月以上前)

>冒険家ブルーノートさん

使用されている2台のボディはAPS-C機ですから
50mmだと画角からみると標準レンズというより、
中望遠として使う…

書込番号:26198480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3700件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/03 06:35(4ヶ月以上前)

広角より、普通に、標準が好き

あと、ラッセンなら版画が買える。

書込番号:26198678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2025/06/03 07:01(4ヶ月以上前)

皆様方 ご指南ありがとうございました

お金を貯めて^_^買います 50mmもあった方が良いと結論つけました

皆さま方 お忙しい中ご指摘恐縮なです>okiomaさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん
>ひろ君ひろ君さん
>*りんけん*さん
>まる・えつ 2さん
>盛るもっとさん
>黒魔女レムさん

書込番号:26198703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/03 09:09(4ヶ月以上前)

こんにちは。35mmフィルム換算で75mmですから、目的を持って使うレンズと思います。例えば背景を入れたポートレートのバストショットを撮りたいとか、立体感を残しつつペット全体を撮りたとか、撮るテーマがあればお勧めと思います。逆に、明確な何かがないと、持て余すことになる焦点距離かもしれません。
あと、お気付きの通り、こちらのレンズはFマウントの中では割と新しいモデルです。D200と組み合わせて使ったことがありますが、解像感が高く、あっさり目の現代的な映りをします。あまりにキレイに写り過ぎる?ので、もしフィルム時代の絵を目指しているのであれば、似たような価格で、1世代前のAI-AFの広角ズームなどにブラックミストフィルタを付けるなど「単焦点」以外の運用でも雰囲気が出ますので参考まで(光を意識して入れる、RAW現像でコントラストを大きくいじる、などの工夫をすると見違えます。D40でAFの課題があります)
何を撮りたいのか、何を目指しているのかよく分かりませんのて、流行りのスナップ系を前提に書きました。用途が的ハズレでしたらすみません。
画角も画質もお試しレベルであれば、中古を購入して使用頻度を見るのも良いと思います。CCDカメラ、楽しんでくださいねー。

書込番号:26198804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2025/06/03 14:23(4ヶ月以上前)

>okiomaさん
大変ご返信が遅くなり申し訳ございません


カメラはフルサイズでは無いです

D70s,D40xです 普段はフィルムカメラのレンズも使いなから撮影を楽しんでます


一番最初に御指南を頂戴い致しました 誠に有難う御座います

書込番号:26199062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2025/06/04 09:41(4ヶ月以上前)

>とっちい21さん
ご指南ありがとうございました

風景写真を撮りたいなぁ!思ってます

書込番号:26199760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/04 11:14(4ヶ月以上前)

冒険家ブルーノートさん 返信ありがとうございます

>カメラはフルサイズでは無いです

フルサイズでは無いのでしたら 35oが標準系のレンズになりますので 50oだと85mmと同じような望遠系のレンズになりますので 50oよりは 35oより広角側のレンズの方が バランス良いかもしれません

書込番号:26199817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/04 11:19(4ヶ月以上前)

>冒険家ブルーノートさん

>このシリーズの35mm,85mmは買いました
>
>標準レンズもあった方が良いなぁと思いましてスレに書き込みをしました

あったほうが良いかと言えば有るにこした事ありません
有れば使う事も使わない事も選べますが
無ければ使う事を選べません

ただ使う事は無ければ(使わなければ)無いのと変わりません

先ずは
今お持ちの35mm、85mmを選んで理由は
それで使ってみてどうですか

単焦点で撮りたいんですか

勿論使う焦点距離(画角)のレンズが有れば(使えば)良いんですけど
単焦点レンズでは1mm刻みとか5mm刻みとかでレンズは無いので
ある程度飛ばした数値(焦点距離)のレンズから選ぶしかありません

お持ちでない中間粋の画角で撮りたい事はあり得なくはないですが
細かく揃えたらキリがありません
85は35の二倍強ですから35や85で撮影しているのであれば
その中間(50mm)は無くても良いかもしれません

使用が目的でなく所有が目的なら何本でも有るにこしたことありません

使用が目的で単焦点選びを行うなら自身が使う焦点距離を見出す為に
18−120のようなズームレンズをある程度の期間使ってみて
自身が一番好きな(使う)焦点距離を探すってのがお勧めです



書込番号:26199823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2025/06/04 13:27(4ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>もとラボマン 2さん
35mmはスナップ写真

85mmはポートレート撮影です

50mmは主に風景写真を撮りたいです

書込番号:26199939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/04 13:53(4ヶ月以上前)

>冒険家ブルーノートさん

>50mmは主に風景写真を撮りたいです

50mm(フル75mm相当)は風景撮影に合いそうな画角ですか

どの画角を使おうと個人の自由です
勿論50mmで撮っても悪くはないんですが・・・

僕は35mmと85mm有るなら風景用と50mm(75mm画角)が無くても良いかななんて思ったりします
35mm(約50mm画角)や85mm(約130mm画角)で足りそう
逆に20mm(30mm画角)とか広角の方がバリエーション増えそう









書込番号:26199957

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2025/06/04 14:16(4ヶ月以上前)

>冒険家ブルーノートさん

何をどう使うかはその人の考えでいいのですが
今お使いのAPS-C機の
ボディの場合
50mmで風景だと画角が狭く
使いにくい画角になりませんか?


一般的な考えで
冒険家ブルーノートさんが求めるシーンだと

フルサイズ機なら
35から50mmくらいでスナップ…
50mmが標準レンズ
85mmがスナップの定番レンズ
としてなら、
ごく一般的な使い方と思いますが…


APS-C機なら
風景は16から35mmくらい…
スナップなら24から35mmくらい…
ポートレートなら50からそれ以上…
とか?

書込番号:26199979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/04 14:51(4ヶ月以上前)

>okiomaさん

冒険家ブルーノートさん
は標準(50mm)レンズの標準って言葉に惑わされている感じかもしれません

この標準はフルサイズでの場合なんですけどね






書込番号:26200004

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2025/06/04 17:43(4ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

私も、
お題とレンズに求めるシーンから
そう感じてしまいます。


>冒険家ブルーノートさん

レンズの焦点距離だけが先行して
使用するセンサーサイズと
それに対する画角が
考慮されていればよいのですが…

書込番号:26200119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:91件

2025/06/04 18:18(4ヶ月以上前)

>okiomaさん
>gda_hisashiさん
お恥ずかしいながら標準レンズ🟰50mm^^だとおもってます

フルサイズだとこうで 小さめのカメラは望遠になるとのこと


この辺が分からない知識なのです

書込番号:26200148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2025/06/04 22:42(4ヶ月以上前)

>冒険家ブルーノートさん

フルサイズのボディで
50mmを標準レンズとすると
35mmは広角
85mmは中望遠

上記のレンズをAPS-C機のD40xとD70sに付け
フルサイズに換算すると
ニコンの場合は
1.5倍相当の焦点距離になります。

35mmは52.5mm相当
50mmは75mm相当
85mmは127.5mm相当
となります。

この辺は理解しないと。

50mmを追加すると言うより、

現在使っている35mmや85mmで、
実際に風景を撮ってみて
35mmより望遠が必要なのか
それとも広角で撮りたいかで
必要なレンズの方向性が判断できるのでは?

35mmはスナップ用
85mmはポートレート用と
決めつけていませんよね。

ご自身で必要な焦点距離が判断できないなら
他の方も言われていますが
ニコンFマウント用の
DX18-55や
DX18-140、
DX18-200
とかのいずれかを購入して
沢山撮りことをお勧します。
それで単焦点のレンズが必要と感じるなら、
その時に検討してみてはどうですか?



センサーサイズの違いに関しての説明が
ニコンのHPにあります。

https://nij.nikon.com/support/faq/products/article?articleNo=000059922&srsltid=AfmBOoqur9kA5Jf4n3JEQSZI3C43GwGm8pqM8fYMtZlv7yntSGaCHbWP

書込番号:26200444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/05 08:29(4ヶ月以上前)

〉現在使っている35mmや85mmで、
〉実際に風景を撮ってみて
〉35mmより望遠が必要なのか
〉それとも広角で撮りたいかで
〉必要なレンズの方向性が判断できるのでは?

そう
レンズラインナップを揃えたい(所有)したいのか
使うレンズを揃えるかですね

出だしの
〉このシリーズの35mm,85mmは買いました

"買いました"から
そんな感じがしていました

使う人それぞれ標準は違うんですよね
強いて言えば
何も分からない場合最初に用意したらってレンズですかね

スレ主さんの場合の標準は
〉D40xとD70s
でセットで売っていたキットレンズですかね



書込番号:26200676

ナイスクチコミ!3


RBNSXさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/06 12:15(4ヶ月以上前)

カメラを買ったときカメラ店のすすめで50mmレンズ購入しましたが、直ぐズームレンズを購入、50mmレンズは一枚も撮影せず。

主に撮影したのはサーキット。

書込番号:26201867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:55件

2025/06/08 20:20(3ヶ月以上前)

冒険家ブルーノートさん こんにちは


ニコンのデジタルカメラの基礎知識

焦点距離と画角

DXフォーマットとFXフォーマットの違い

https://nij.nikon.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html?srsltid=AfmBOoppHP2GQvJ2gU0JkY7YB3bDMU2Vz1BZgUiZ0QiIrQP6Du8GxAb6

ズームレンズで自分の好みの焦点距離を探すのも良いかもです

撮影する風景によっても変わると思います

ニコン AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR


リーズナブルな価格

ニコン AF-S DX Zoom Nikkor ED18-55mm F3.5-5.6G II BK

ニコン AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR






書込番号:26204319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2025/07/26 16:40(2ヶ月以上前)

>Mアッチャンさん
>RBNSXさん
>gda_hisashiさん
>okiomaさん
>もとラボマン 2さん
>とっちい21さん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>うさらネットさん
>ひろ君ひろ君さん
>*りんけん*さん

皆さま方 ご指南ありがとうございました

ご連絡が遅れてしまいましたこと 大変申し訳ありません


書込番号:26247832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)