カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7912198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚に合うビデオカメラを教えてください。

2025/05/31 18:59(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ

スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

現在、VCT-80AVという三脚を使用しています。
この三脚に合うビデオカメラを教えて頂きたいです。
また、この三脚には、カメラ本体でなく、三脚本体からカメラのズームなどが出来る機能が付いておりまして、もし可能であれば、その機能を使えるビデオカメラだと嬉しいです。

古い三脚なので、もうこの三脚本体に合うものがなければ、単に、この三脚にはまるビデオカメラを教えて頂きたいです。


以下、現在使用しているビデオカメラの型番です。
HDR-CX370V
性能的には、現在、使用しているビデオカメラで問題はないので、このビデオカメラを同じくらいのレベルでいいかなと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:26196280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/31 20:05(4ヶ月以上前)

cobcob-jjさん こんにちは

https://www.sony.jp/handycam/products/archive/VCT-80AV/compatible.html

上のソニーのサイト見ると分かると思いますが 対応カメラ自体は生産中止になっていますし この三脚のリモコンはA/Vリモート端子対応ですが この端子は 今は使われていないと思います

書込番号:26196353

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/05/31 22:30(4ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

お返事ありがとうございます。
やっぱりこの三脚に合うカメラはないのですね、、
古い三脚なので、端子がもう合わないだろうなとは思っていたのですが、、

ちなみに、現在、販売されているビデオカメラでも、先ほどの三脚のクイックシューに合いますか?
(ビデオカメラを固定して、三脚に取り付けるためのパーツです。名称が間違っていたらすみません💦)

書込番号:26196464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2025/05/31 23:30(4ヶ月以上前)

>cobcob-jjさん

ネジ穴の【1/4インチネジ】自体は、昔から変わりません。

※もっと太い径のネジ(3/8インチ)もありますが、
これは例えば重さ1kg超える業務用カメラなどは別として、
三脚と雲台と接続に使われているほうが多いと思います。

書込番号:26196511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2025/06/01 00:06(4ヶ月以上前)

>cobcob-jjさん

VCT-80AVのリモコンを使いたいってのが理由で使えるハンディカムを探してると思いますが、端子が合うハンディカムも中古以外には無いと思います。

リモコンを使わずに三脚として使うのは問題ないと思いますし、ネジは合うと思います。
心配なら クイックシュー持参して展示品で試させてもらえば良いと思います。

4Kでと考えてるならAX45かなと思いますが、FHDならCX680かなと思います、ソニーから選ぶならですが。
CX680は流通在庫だけだと思いますから狙うなら今だと思います。

パナソニックも4K、FHDとあります。
ソニーよりは安いと思います。

書込番号:26196528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2025/06/01 06:31(4ヶ月以上前)

SONYよりPanasonicの方が安くていいでしょう。

書込番号:26196667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/01 11:52(4ヶ月以上前)

cobcob-jjさん 返信ありがとうございます

>先ほどの三脚のクイックシューに合いますか?

クイックシューとカメラに付けるネジ穴自体共用ですので 今のカメラでも使えると思います

書込番号:26196860

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/01 15:30(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

昔と変わらないのですね!
では、同じメーカーのこの形のものでないと変えない、ということもないので、安心して検討することができます。

ありがとうございました!

書込番号:26197073

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/01 15:32(4ヶ月以上前)

>with Photoさん

具体的な品名も教えてくださって、ありがとうございます!
ご提案いただいたものも購入の候補にいれさせていただきます。

書込番号:26197077

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/01 15:32(4ヶ月以上前)

>MiEVさん

ありがとうございます。
パナソニックから探してみます!

書込番号:26197078

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/01 15:33(4ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

具体的に教えてくださって、ありがとうございました!
教えていただいたことも考えながら、ビデオカメラを購入します!!

書込番号:26197080

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/01 20:43(4ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

ちなみに、以下のどれかを購入しようと考えています。
l個人的には、@がお気に入りですが、コスパなどの観点から他のものが良いなどございますでしょうか?

@https://amzn.asia/d/dFPzbAQ

Ahttps://amzn.asia/d/d6yUS5m

Bhttps://amzn.asia/d/g8A4j0k

書込番号:26197350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/02 13:37(4ヶ月以上前)

cobcob-jjさん 返信ありがとうございます

自分の場合 三脚が好きで 色々調べているのですが ビデオカメラ本体の方は 詳しくなく 判断できないです

ごめんなさい

書込番号:26198029

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/02 13:41(4ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

分かりました!
むしろ、ここまで教えてくださって、ありがとうございました!!

書込番号:26198035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2025/06/02 13:55(4ヶ月以上前)

>cobcob-jjさん

お手持ちのHDR-CX370Vよりも、候補3機種は低画質になります。

※同等クラスは現存しません。
上(4K)か下になります。

書込番号:26198043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/03 11:47(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

そうなのですね、、
知らずに買ってしまうところでした、、

ありがとうございます。
4Kのものを買おうと思います。

書込番号:26198930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D850の撮影画面に黒い丸枠が映る

2025/05/31 16:22(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

クチコミ投稿数:4件
機種不明

1-2年ぶりにカメラを取り出して撮影していたところ、画像のように黒い丸枠?が映るようになってしまいました。レンズはNikonのAF-S NIKKOR 55-300mmとAF-S NIKKOR 18-55mmです。
18-55の方は拡大すると丸枠は消えるんですが、前者はずっっと映っています。
なお、撮影は何の問題もなくできますが、気が悪いのでどうにか直せればと思ってます、、
よろしくお願いします。

書込番号:26196116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2025/05/31 16:43(4ヶ月以上前)

>みみにこちゃんさん
こんにちは。
フルサイズ FXフォーマットのD850に
イメージサークルが小さいAPS-C DXフォーマット用レンズを
装着しているのが原因ですね。

D850をDX x1.5クロップモードにすれば、周辺の黒い枠が写らずに
使えますよ。

キヤノンの様に、APS-C用レンズはフルサイズに物理的に付かない様に
なっていれば、このような問題は生じないのですが、メーカーの考え方ですね。

書込番号:26196141

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:97件

2025/05/31 16:45(4ヶ月以上前)

>みみにこちゃんさん

 フルサイズ機にセンサーの面積の小さいAPS-C機用レンズを付けているからでは。

 フルサイズからAPS-Cに切り替える、APS-Cクロップを行えばよいと思います。

書込番号:26196144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/05/31 16:47(4ヶ月以上前)

使用レンズはいずれもDX用ではないですか?
D850の設定にある”DX自動切り換え”が”する”になっていますか?

書込番号:26196146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/05/31 16:47(4ヶ月以上前)

>AF-S NIKKOR 55-300mmとAF-S NIKKOR 18-55mm

正式名称は、AF-S DX NIKKOR 55-300mmとAF-S DX NIKKOR 18-55mmで、
撮像素子サイズがDX (APS-C) 用カメラに使うレンズです。
従って、FX (フルサイズ) 機で使う場合は、撮像範囲をDXとしないと蹴られます。

書込番号:26196147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/05/31 16:54(4ヶ月以上前)

こんにちは。
言われた通りDXに設定したら映らなくなりました…!
元々スポーツを撮っててAF-S NIKKOR 200-500と共に使用してたので、レンズの特徴を全く考慮できてませんでした(-。-;
恥ずかしや…フルサイズのレンズ他のものも考えてみます!ありがとうございます。

書込番号:26196158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/05/31 16:55(4ヶ月以上前)

DX自動切り換えは
静止画撮影メニュー → 撮像範囲 → DX自動切り換え
ここがONに設定されているかどうかです

書込番号:26196160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/05/31 16:55(4ヶ月以上前)

>うさらネットさん
DXって、確かに書いてあります
そ、そういう意味だったのかーー!!
無知でお恥ずかしいです、すみません。ありがとうございます♪

書込番号:26196161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/05/31 16:58(4ヶ月以上前)

>Nikonfreakさん
>うさらネットさん
>エルミネアさん
>Digic信者になりそう_χさん
みなさま、丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
ネットで調べてもなかなか出て来ず、カメラ壊れた…?(;o;)と落ち込んでました。
とりあえず黒枠が映らない方法は分かったので、フルサイズ用のレンズを新たに買うか、もしくはDX自動切り替えで対処するかします…!

書込番号:26196165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/31 18:09(4ヶ月以上前)

一番本質的な事は大丈夫そうでしょうか?

『「フルサイズ」のD850を「APS-C」カメラとして使うために、APS-C用レンズを使ってカメラもDXフォーマットで使っていた』

のであれば、何故かDXモードがFXモードに変わってしまっている事については問題ないのでしょうか。

最初っから1.5倍焦点距離が延びる前提で使っていたのが解除されてしまった訳です。
スポーツ写真か望遠用途で使うか不明ながら、その点は大丈夫なのかな?


『「フルサイズ」として使うために、イメージサークルが少し狭いAPS-C用レンズを使って四隅にケラレが発生した』

のを知らずに困っているのであれば、やはりレンズの選択は少々間違っていたように思います。


…まあ解決済だから気にしなくても良さそうですかね??

書込番号:26196225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/06/02 00:35(4ヶ月以上前)

>みみにこちゃんさん
こんにちは
D850の場合はレンズによってはDX x1.5クロップモードでは無く
×1.2でも使える場合が有るので試してみるのも手ですよ

×1.5のDXモードだと2,000万画素相当になりますが
×1.2だと約3153万画素で使えるので便利です

その2本のレンズは自分も持って無いので×1.2でどこまで使えるかは分かりませんが
レンズによってはDXレンズでもかなり使えるのでお勧めです

書込番号:26197582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G

スレ主 dbckk361さん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
タイトルの内容の動画撮影のためのレンズ選びについて教えてください。
機材はZV-E10M2(ダブルズームキットを購入しました)
マイクはECM-M1
加えてジンバルとしてDJI のRS3 MINI
レンズはキットレンズに加えて、SELP1020の広角レンズを用意しました。
望遠側でレンズ購入を考えています。
キットレンズが55-210mmなので、パワーズームがなければこれで十分なのですが、ジンバルを使ってスムーズな動画撮影をしたいと考えているので、パワーズーム搭載のレンズが欲しいと考えています。
Sony純正レンズのカタログを見るとパワーズーム搭載のr望遠レンズは
SELP18200かSELP18105Gしかありません。
どちらもやや古いレンズでちょっと購入に躊躇しております。
SELP18105Gは望遠側で全然足らないのは承知していますが、製品としては新しい。
SELP18200は、35mm換算で300mmですから、目的に対しては十分だと思われますが、いかんせんかなり古い。
あと重そうなのでジンバルとの相性も気になります。
選択肢がないため18200を購入することになりそうですが、いまいち決定的な理由が見当たりません。
アドバイスをいただけると幸いです。

書込番号:26195804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:117件

2025/05/31 11:10(4ヶ月以上前)



>dbckk361さん


・・・・答えはすでに「スレ主さん」が出してます。


>Sony純正レンズのカタログを見るとパワーズーム搭載のr望遠レンズはSELP18200かSELP18105Gしかありません。


・・・この2つしか無くて、「SELP18105Gでは望遠側が足りない」のでは、誰がどう頑張ってみても、「SELP18200しかない」と思います。



書込番号:26195842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:36件 E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105GのオーナーE PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105Gの満足度5

2025/05/31 11:37(4ヶ月以上前)

あくまで個人的な意見なので、質問者様の撮影シーンと感想とは違うかもしれません。

当方パワーズームレンズとしては18105GとZV-E10キットレンズの1650をたまにジンバルに載せて撮影していましたが、望遠端まで使う頃にはジンバルであろうと揺れ動くことを防げないので望遠を伸ばすということはあまりいいとは思っていないです。200mmだと35mm換算で300mmですし結構な望遠になるので少しの動きが反映されるはずですから、もうそれは三脚の範囲内だと感じます。

ただこれは個人的な意見ですから、キットレンズの55210の望遠までを手動でテストしてみて使えると感じるのなら18200でもありなんではないでしょうか。

書込番号:26195860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dbckk361さん
クチコミ投稿数:17件

2025/05/31 12:17(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
キットレンズの210だと、ジンバル環境下でもあまりブレは感じなかったのですが、いかんせんジンバル搭載したカメラのズームリングを触るとジンバルモーターに変な負荷がかかって壊れるので、いずれにせよズームレンズが必要だなと思った次第です。
一方で、ジンバルを使っているのに、重量バランスが変わるようなズームレンズを使っているのは、利益相反しないかと突っ込まれると苦しいです。
横の首振りで離発着を追いかけるぐらいしか使う用事はないので、それこそ三脚でもいいかなと思ってます。
スムーズさは腕前次第だと思います。
あとは羽田空港のデッキに三脚をおったてて怒られないかどうかですね。

書込番号:26195900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dbckk361さん
クチコミ投稿数:17件

2025/05/31 12:20(4ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
純正だと18200しかないなと思いました。
古い点や、見た目が重そうに見えてジンバルとの相性などが心配でした。

あとは社外品でパワーズームレンズって売っていないものなのかなと少し疑問に思いましたのと、これだけV-Logの時代だと言われているので、Sonyもパワーズーム対応の望遠レンズ作ってくれないものなのかな?と期待しています。

書込番号:26195903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:19221件 ドローンとバイクと... 
別機種
別機種
別機種
別機種

18mm

45.4mm

126.8mm

300mm

Xユーザーの皆様、こんにちは。
タムロン18-300愛用者です。
単焦点も好きなんですが、日常使いは「高倍率ズーム最高!」なんで、このレンズも興味津々です。

で、実際のところ写りはどうなのか?ですが、いかがでしょうか?
過去スレで気になったのがちょいばかおやじさんのこちらの画像。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001678140/SortID=26181232/ImageID=4041261/
ISO=1600でSSも1/60と条件が悪いですが、それにしても解像感が良くないように感じます。
収差も多めですね。

もっと他のサンプルも見たいと思い、厚かましいですがスレ建てました。
宜しければXマウントのこのレンズで撮った画像を等倍の撮って出しのまま(EXIF付けたまま)アップしていただけませんか?
広角端から望遠端までの好条件での写真が参考になります。
よろしくお願いします。

#タムロン18-300(X-T4)のサンプルを貼ってます。
#似たようなシーンでシグマ16-300のサンプルを上げていただけると最高です。

書込番号:26195685

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/31 10:27(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
使用しているのがタムロン18-300は富士フィルム用、シグマ16-300はCanon用なので、あまり参考にはならないかもしれませんが、広角端はタムロンよりもかなり良い(特に周辺・四隅)ですが、望遠端はタムロンの方がわずかに良いといった印象です。

書込番号:26195794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/31 10:55(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
シグマ16-300mm F3.5-6.7 DC OS 実写サンプル

https://www.ephotozine.com/article/sigma-16-300mm-f-3-5-6-7-dc-os-contemporary-lens-review-37216

書込番号:26195823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19221件 ドローンとバイクと... 

2025/05/31 12:45(4ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん

ありがとうございます。
確かにタムロンの広角端はイマイチ甘いんですよね。特に周辺部が…
シグマはその辺りが改善されている一方で、望遠端が甘いとなると悩ましいです。
実際のサンプルが見てみたいですね。


>エクソシスト神父さん

ありがとうございます。
検索したら見つかるものよりも、皆さんの実写サンプルが見てみたいと思ってスレ建てています。
今しばらく待ってみますね。

書込番号:26195924

ナイスクチコミ!1


TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]の満足度5

2025/08/14 17:10(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ダンニャバードさん
下手な作例しかありませんが、もし参考になればと思い投稿いたします。レンズを使用した感想は以前レビューした通りの感想です。個人的には価格差がありますが、TAMRON18-300mmから買い替えて良かったと思っています。
特に『レンズのビルドクオリティ』『手ブレ補正』『ズーム時のAF精度と迷い』『ボケの質』などがタムロンより改善され、より万能な便利ズームになっています。
手ブレ補正が強いのでTAMRONで撮るのが難しかった室内や夜間撮影もできるため、強いボケ表現以外は全て撮影可能なaps-c最強の『便利ズーム』だと思います。

書込番号:26263265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19221件 ドローンとバイクと... 

2025/08/14 17:45(1ヶ月以上前)

>TIO yamagさん

ありがとうございます!
センス抜群の素晴らしい作例・・・レンズの良さよりもそちらに目が行ってしまいました。汗
参考にさせていただきます!

実は今は360度カメラにどっぷりハマってしまってミラーレスを持って出ることすらしてなかったんですが、またすぐに飽きて戻ってくると思いますので、それから改めてじっくり検討しようかな?なんて思います。

書込番号:26263312

ナイスクチコミ!1


TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]の満足度5

2025/08/14 21:33(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
360°カメラ楽しそうですね!私も興味があります。
ミラーレスカメラより気軽に動画が楽しめるのは魅力ですね。
またミラーレスカメラいじられるようになったら、
是非sigma16-300mm購入してみてください。
ちょっと大きさはありますが…
1つのレンズでだいたい全てを楽しめるレンズです☆

書込番号:26263494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]の満足度5

2025/08/14 21:43(1ヶ月以上前)

追記すみません。sigmaは手ブレ補正が強めなので、上記に添付した最大倍率が出る70mmの水滴のマクロ撮影は、SS1/30でしたが手振れせずに撮れました!
ただ、否定的なコメントばかりしていますが、もちろんタムロン18-300mmもとても良いレンズです。以上記載した事が気になっていなければ買い換える必要もないのかもしれません!

書込番号:26263497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの購入を悩んでいます。

2025/05/31 06:24(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100DK レンズキット

スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

現在使用 Nikon D3000 ダブルズームレンズキット
以前使用 OLYMPUSpen lite e-pl7 ダブルズームレンズキット

を使用しています。
子どもが幼稚園に入り、オリンパスのペンが壊れてしまい、以前使ってたD3000を引っ張りだしてきて使用しています。

ただ、こちらでも運動会では距離が十分でなく、また子どもがたくさんいる場所では我が子にピントをあわせるのが難しく、他の子にピントがあった写真になりがちです。
そのため、画面をタッチすればピントを合わせられる機能があるといいなと思っています。

オリンパスペンのダブルズームのレンズがこのカメラだと使えるのかなと思い、候補としています。

カメラ本体プラス運動会(できれば中学校くらいの広いグラウンド)で撮影できるくらいのレンズをあわせて15万円くらいまでで買いたいと思っています。

運動会で使用するオススメのレンズともし他にオススメの機種があれば教えてください。

書込番号:26195616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:117件

2025/05/31 07:27(4ヶ月以上前)



>なちなさん


>また子どもがたくさんいる場所では我が子にピントをあわせるのが難しく、他の子にピントがあった写真になりがちです。


・・・「フォーカスポイント」を「中央1点」にし、それで「我が子」にピントを合わせれば、他の子にピントが合うことは無くなると思います。


書込番号:26195654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/31 07:32(4ヶ月以上前)

>なちなさん

ソニーのα6700を買えば完璧です。
ちょっと高いですが。
もっと予算が必要です。

書込番号:26195657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/05/31 07:53(4ヶ月以上前)

>なちなさん

m4/3マウント機なら
以下のレンズ一本で運動会賄えると思います。

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
https://s.kakaku.com/item/K0001635228/

タッチフォーカスは基本使わないので分かりません。

書込番号:26195670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/31 09:47(4ヶ月以上前)

運動会ではタッチフォーカスだと、
演舞中、競技中は役にたたないと思いますよ。
タッチしている間に動いてしまいますし、望遠レンズ付きを片手でホールドできますか?
正直、運動会ってここで多くの方々が言うほど簡単ではありませんよ。
特に
>ソニーのα6700を買えば完璧です。
なんてありえません。

おそらくライブビューを見ながらフルオートで撮影していると思いますが、良質な結果を求める、残したいならば、
最低限カメラや撮影の基本知識の習得と、
安定して捕捉する練習をするしかありません。
そして、ファインダーを使用してフォーカスポイントを自ら指定して撮影出来るようにしましょう。
どうも簡単に撮影したいという方々は、練習を毛嫌いする傾向が強いと感じます。
それと、広い校庭(トラック一周150m程度?直線トラック100m程度?)の向こう側の人物を大きく撮れるレンズまで視野に入れると予算がまるで足りないですし重量も重くなってきます。
本格的に撮る場合、
標準ズームと望遠ズームの2台体制で標準ズームにはクリップオンストロボも付けるような装備になってきます。

書込番号:26195774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/31 10:06(4ヶ月以上前)

>そのため、画面をタッチすればピントを合わせられる機能があるといいなと思っています。

仮にタブレットとカメラがケーブルで繋がっていて、タブレットを被写体に向けるとカメラも同じ被写体を向き、タブレット上で被写体をタップしたらピントが合って綺麗に撮れる、が理想でしょう。

しかしそんなカメラは今のところ見た事がなく、有ったとしても三脚を他のご父兄が同じように応援している中で立てられるのか?? 液晶上をタップしてピントを合わせてたとしても、次の瞬間に被写体は走り去っているか別の場所に移動してるか…

一体どうやって上手く撮りゃ良いんでしょうかねえ??


あれこれ考えずに撮るなら、70-300mmクラスのズームがあり、お値段手頃なレンズ抱き合わせのカメラキットを購入。多分15万は厳しいかな?20〜30万は覚悟しといた方が良いでしょう。

ピントは中央一点だけで合わせられるよう(店員さんとか知ってる人に教えて貰う)、とにかく被写体を真ん中に置いて構図とか面倒な事は一切考えない。露出なんてのもオートでカメラにお任せしておく。
それで屋外であればメモリとバッテリの続く限り撮りまくる。

ピントが合ってなくても撮れるような設定にしておく。カメラによってはピントが合わないとシャッター切れない設定もあるので、そこは予め下調べしておく。

で、仮に1000枚撮って内上手く撮れるのが1割だったとしても100枚は何とか綺麗に撮れてる筈です。


これで撮れなければ、諦める。

書込番号:26195784

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2025/05/31 10:07(4ヶ月以上前)

>なちなさん

もう少し資金追加してZ50Uダブルズームキットが良いのかなと思いますね。

近くで撮影することは少ないと思いますから基本的に望遠ズームで良いと思いますし、Z50UのAFは良くなってます。
今までは背面液晶見ながら撮影してたのかなと思いますが、運動会だとファインダーを覗いて撮影した方が構えも安定すると思いますし、被写体を追いやすいと思います。

標準域であればiPhoneとかスマホで良いと思いますし、D3000に標準レンズ付けて対応するのも良いのではと思います。

書込番号:26195785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/31 16:14(4ヶ月以上前)

>なちなさん
G100Dはコンパクトで使いやすいと思いますよ
レンズはマイクロフォーサーズのレンズが使えるので問題ないと思います

別の候補では、ネオ一眼のFZ85Dがあります
レンズ交換はできないけど、60倍ズームがあるので望遠に困ることは無いと思います

書込番号:26196104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/31 19:04(4ヶ月以上前)

中学校の運動会で不満のすくない望遠だと換算で600mmくらいほしいです
APS-C(ニコンとか)なら400mm、マイクロフォーサーズ(OM、パナ)なら300mmがかんさん600mmになります

書込番号:26196283

ナイスクチコミ!4


heporapさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:55件

2025/05/31 21:33(4ヶ月以上前)

>なちなさん

キヤノンとソニーは顔認識機能がありますので、あらかじめ顔を登録しておき、登録人物優先AFを使えばその人を優先的にピント合わせしてくれます。

ソニーはおそらく全ての機種に搭載されていると思います。
キヤノンはR5 IIなどに搭載されているようですが、新発売のR50 V(ファインダーなしの動画中心のカメラ)にも搭載されるようです。
https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r50v/feature/af

https://kakaku.com/item/K0001682860/ R50V
https://kakaku.com/item/K0000910394/ EF 70-300mm
https://kakaku.com/item/K0001086997/ EFマウントレンズをRFカメラで使うアダプター

https://kakaku.com/item/K0001552474/ α6700
https://kakaku.com/item/K0001185650/ E 70-350mm

レンズとの総額では予算オーバーになると思いますが、ピント合わせをカメラ任せにできるので一考の余地があると思います。

書込番号:26196421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 05:44(4ヶ月以上前)

>最近はA03さん
・・・「フォーカスポイント」を「中央1点」にし、それで「我が子」にピントを合わせれば、他の子にピントが合うことは無くなると思います。

ありがとうございます。近くに他の子がたくさんいると前側の子にピントが合ってしまうので、フォーカスポイントを中央一点にすればいいのですね。
次の参観のときに試してみます。

書込番号:26197670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 05:47(4ヶ月以上前)

>花魁瀬川さん
ありがとうございます。
a6700だと予算がつらいのでa6400で検討してみようと思います。

書込番号:26197672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 06:01(4ヶ月以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
レンズ参考にします。

書込番号:26197682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 06:04(4ヶ月以上前)

>WIND2さん
不勉強で申し訳ありません。
あまり多くの金額は出せないため出せる予算で良いものを選びたいなと思い質問してしまいました。

書込番号:26197684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 06:08(4ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
いい写真を撮るにはたくさん撮らないといけないのですね。
写真の選別も大変そうです。

でもそれだけの覚悟と予算がないといい写真は撮れないと、勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26197688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 06:15(4ヶ月以上前)

>with Photoさん
Z50Uダブルズームキットも検討してみます。
d3000は画面に撮るとき映らないのでファインダーで撮影していました。
ファインダーで撮るには練習してピントあわせが必要ですね。
顔認識がついていれば、タッチしたら近くに他の子がいてもピントがあったり少し動くくらいは大丈夫かなと甘く考えていました。

ありがとうございました。

書込番号:26197691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 06:16(4ヶ月以上前)

>ブランディバックさん
ネオ一眼のFZ85D、気になります。
新たな候補をありがとうございます。

比較検討してみます。

書込番号:26197694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 06:18(4ヶ月以上前)

>AE84さん
ありがとうございます。
ニコンの200ではちょっと足りなく感じたのでやっぱりもっと必要ですね。
予算厳しいですが、いろいろ調べてみます。

書込番号:26197695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 06:21(4ヶ月以上前)

>heporapさん
キヤノンとソニーは顔認識機能がありますので、あらかじめ顔を登録しておき、登録人物優先AFを使えばその人を優先的にピント合わせしてくれます。

ありがとうございます。
顔認識あると良さそうですね。
パナソニックのG100DKも顔認識とは書いてあったのですが、こちらの機能は弱いのでしょうか?

6700だと厳しいので6400で検討してみようかなと思います。

書込番号:26197696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/02 11:37(4ヶ月以上前)

なちなさん こんにちは

>オリンパスペンのダブルズームのレンズがこのカメラだと使えるのかなと思い

レンズ自体は使えますが オリンパスのレンズの場合手振れ補正が入っておらず カメラ本体に手振れ補正が無いため 手振れ補正が使えなくなりますので レンズ重視でしたらOMシステムもカメラから選ぶのが良いかもしれません

書込番号:26197927

ナイスクチコミ!2


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 16:29(4ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
手ブレ補正がレンズに入ってないんですね。
まったく気にしてませんでした。
いろいろ考えないといけないことがおおいですね。
勉強になりました!
ありがとうございます。

書込番号:26198157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 基本性能について

2025/05/31 00:21(4ヶ月以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V495M-K [ブラック]

【使いたい環境や用途】
環境:基本家の外
用途:動画撮影

【重視するポイント】
・画質が1080p対応であること
・フレームレートが60であること
・三脚や吸盤マウントと使えること

【予算】
未定

【比較している製品型番やサービス】
特になし

【質問内容、その他コメント】
上の重視するポイントの通り、画質が1080p対応で、フレームレートが60対応、また、三脚や吸盤マウントと使えるビデオカメラを探していますが、この型のカメラがそれらに対応しているかどうかが、スペック情報の欄では正直よく分からなかったので、有識者の方がいれば教えてください。
また、重視するポイントにどれか一つでも当てはまらなかったら、これら重視するポイント全てに当てはまるおすすめのビデオカメラなどを教えてほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26195498

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2025/05/31 01:34(4ヶ月以上前)

>ダイヤルアッパーさん

60pとかフレームレート以前に、
有効面が【1/6型⇒対角3mm】ぐらいしかない機種は、
根本的に画質を期待できませんので、
せめて展示品で試写してみてください(^^;
(スマホで喩えると、「最初から、3~4倍のデジタルズームになっているような悲惨仕様」を想像してみましょう(^^;)

※家庭用フルハイビジョンビデオカメラは、有効面が【1/6型⇒対角3mm】の機種だけになってしまったので、
4K不要であっても、画質を考慮して4K機を買って、必要ならフルハイビジョンモードを使うことになるでしょう。


なお、
>・三脚や吸盤マウントと使えること

三脚対応は(三十数年前から)家庭用ビデオカメラの基本仕様ですが、
【例えば】吸盤マウントを使って車外に固定して、
三脚穴が破損して、後続の車等を巻き添えにする重大事故が発生すると、
【全責任は、撮影者だけ】になるでしょう。

吸盤マウントを使って車外に固定して撮影することは、「仕様外の不適切な使用」と(法的にも)判断されると思います。

書込番号:26195526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2025/05/31 09:42(4ヶ月以上前)

ビデオでの撮影を常用しています。
撮影当初FHD機で始めて2週間で4K機に変えました。
細かいところの描写が甘かったのが変更の理由です。
FHD60pより4K30pですが満足しています。
購入時同じメーカーに4K60pが無かったのでしょうがありません。
FHDでもセンサーサイズが大きいならいいですが、小さいと描写が良くありません。
見る環境によりますが、4Kで録っておく方がいいです。
吸盤アタッチメントもよく使いますが、業務用ビデオだと重くなって外れやすくなります。
吸盤アタッチメントを垂直に付けて、ビデオを付けると軽いほうがいいでしょう。
ま、静止画だけから、動画に移行して、機材選定や周辺機器選定にその都度自分で試行錯誤で機材をを決めてきました。
吸盤もそうですが、今のにするまで2個駄目にしました。
安物は駄目でした。
三脚もそうです。
自分がいいと思ったのを買えばいいでしょう。
それでいいなら、それを使っていけばいいでしょう。
自分で問題点が出てきたら、他機種を考えてもてもいいでしょう。

書込番号:26195769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2025/05/31 21:03(4ヶ月以上前)

光学ズームが売りの機種なので小さなセンサーサイズは倍率達成のためなので仕方がないのに画質云々なんてのは場違いとしか思えません。コンセプトに沿った商品に文句付けても仕方がないことがなぜわからないのでしょう。このサイズで50倍光学ズームは敵なしでしょう。
もっとズームならニコンのあの化け物ズーム搭載のデジカメしかないですが。

この光学ズームはスマホでもかないません。ウェアラブルも論外ですね。

書込番号:26196394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/06/02 12:06(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。なるほど。現在使用しているスマホのカメラでズームするとすぐに動画が荒くなるため、やっぱりビデオカメラのほうがよいのでは?と思っていたのですが、「有効面が【1/6型⇒対角3mm】ぐらいしかない機種」では結局スマホと変わらない。ということで捉えてよいでしょうか。4K機も視野に入れ、店舗に直接行って試写して検討しようと思います。ちなみにですが、車外にカメラを設置して撮影するほどの危険行為をするつもりはないので安心してください。

>MiEVさん
返信ありがとうございます。なるほど。フルHD機であっても、細かいところの描写が甘くなることがあるのですね。そうであればこの際4K機にするのもありかなと。やはり機種の選定は自身で販売店などに行って使ってみて決めたほうが良いと思いました。「吸盤もそうですが、今のにするまで2個駄目にしました。」「自分で問題点が出てきたら、他機種を考えてもてもいいでしょう。」良いと思ったものでも後々問題が出てくる。私も経験した身なので、一途にこだわるというのはやめて、いろいろ検討しようと思います。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございます。なるほど?正直なところ、カメラに対する自分の知識は乏しいので、ここでそのような質問をすること自体お門違いだったようです。やはり無知な人間がでしゃばるのは良くないですね。すみませんでした。ただ、「コンセプトに沿った商品に文句付けても仕方がないことがなぜわからないのでしょう。」←別に文句付けるつもりじゃないんですがねぇ。ちなみにですが、「ニコンのあの化け物ズーム搭載のデジカメ」とは何でしょうか。できれば教えていただきたいものです。

書込番号:26197966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2025/06/02 12:13(4ヶ月以上前)

>ダイヤルアッパーさん

どうも(^^)

もっと望遠にすれば、スマホのデジタルズーム「より」はマシになります(^^;

有効面が狭いので、最初からスマホの3~4倍デジタルズーム並みの解像力しかありせんが、
光学ズームのメリットは、あります。

書込番号:26197971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)