カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7916348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400009スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

ボクはバカですかね?

2025/10/16 00:27


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

クチコミ投稿数:37件

ペンタのs1 s2 k70で黒死病などを経験し、静止画はいいが動画もダメダメ。それでフルサイズのニコン、サブにフジですが、フジのm5を購入し、コンパクトで写りは満足してますが、ファインダーが無いのは思いの外、キツイし楽しめません。ニコンのEVFも、実用はいいのですが、やはりアナログビューファインダーには遠く及びません。もちろん感覚的なもので、電子シャッターも、なんか違う。

だから、こちらを検討してます。こちらの機種とかつて所有していたリミテッドの21と16-85をもう一度中古で揃えようかと。

つまり、アナログビューファインダーと、メカシャッター音が目的というわけです。もちろんk70で写りが良かったというのは大前提なんですが。

バカですかね?

書込番号:26317224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15910件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/10/16 01:07

>ぽん助ザエモンさん

感性第一で今の技術に馴染めないのなら
趣味の世界ですし、良いのでは無いですかね、
いっそのこと完全メカ(電池も使わない)フィルムカメラって選択肢も有るかも知れませんよ、

書込番号:26317240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/16 02:10

>ぽん助ザエモンさん

EVFは進化してて上位機だと見やすくなってますが、光学ファインダーに慣れ親しんだ環境からだと目が疲れたりするのかも知れませんね。

ペンタックスは一眼レフ継続を発表してますが、後継機が中々出ないのとレンズの選択肢が少ないので新たに始めるにはオススメできないかなと思います。

ただ、元々はペンタックスユーザーですし、レンズの選択も決まってるので購入して使うのは良いと思います。

KFは黒死病の関しての情報は無く、K-30から始まりましたが、後継機になれば発症は減ってるようなのでペンタックスを使いたいなら購入しても良いと思います。

ペンタックスの悪いところもご存知でしょうから、購入しても良いと思います。

書込番号:26317258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2025/10/16 02:15

目的に動画が含まれるのであれば意味はないと思います。

ペンタックスは動画には力を入れていないので、専用のカメラとしてパナソニックのDC-G100シリーズあたりを選ぶのがいいでしょう。

書込番号:26317260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2025/10/16 05:38

趣味の世界ですよ。
自分が良いと思う物を使って楽しむ。
他人がとやかく言うことではありません。

私は電子シャッター派で、連写主義で、ファインダーは要らない人です。
自分の世界で楽しんでます。

書込番号:26317294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:124件

2025/10/16 05:54



>ぽん助ザエモンさん


・・・「価格コムの住人たち」と「程度は同じ」ですので安心して良いかと思います(笑)

書込番号:26317296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/10/16 07:12

正常進化です。
向後は迷わないようにしましょ。

書込番号:26317317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2025/10/16 08:11

>ぽん助ザエモンさん

>> つまり、アナログビューファインダーと、メカシャッター音が目的というわけ

それですと、昭和時代のフィルムの一眼レフが、超おすすめです。

書込番号:26317340

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5471件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/10/16 09:30

KFは実質K70(同梱充電器をUSB-C対応にしてEU対応)なので、
K70の不満点を、お持ちの他機でカバーできるのなら良いのではないかと思います。

ただ、シャッター音などはK-3系(KP含む)のほうが良いとは思います。

書込番号:26317376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX KF ボディのオーナーPENTAX KF ボディの満足度5

2025/10/16 11:56

>ぽん助ザエモンさん

貴兄がバカなら、自分もバカです。

ミラーレスに移行時、レフ機をすべて売却してしまい後悔して購入したのがKFでしたから。
懐があまり痛まずに、気軽に持ち出せる点も魅力でしたし。
元ペンタックスユーザーなら、KFが初めての俄ユーザーである私よりも経験があるのでアドバイスなど不要でしょう。

レフ機を使いたくてKFを購入したので、Lvビューは一切使わずに撮影しています。
懸念材料の黒死病も、いまのところ出る気配もありません。
私のKFに関して言えば、至って快調です。購入してよかったです。
ペンタックスの魅力の片鱗でしょうが、KFで触れられて満足しています。

書込番号:26317467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2025/10/16 12:04

ぽん助ザエモンさん こんにちは

フィルムカメラ時代は 使いたいレンズが色々あり マウント増やしていましたが デジタルになってからは カメラ本体の使用期間修理やセンサーの変化により短くなり マウント増やす事無くなりました

実際 自分の場合 カメラが何台あっても 撮影する時は1台ですので カメラ本体増やすほど 使わないボディが増えていきました

書込番号:26317474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:91件

2025/10/16 12:57

ぽん助ザエモンさん

ぜんぜんバカじゃないと思いますよ。

私も、もしもKPを使い続けていて、傷んで使えなくなったら KFを購入していたと思います。
お気に入りのレンズも決まっていることですし。

まぁ、ファインダーの撮影感と ペンタックスの色味に惚れた人が、他人がどうこう言おうと 気にする必要はないと思います。

残念ながら私は
 ・眼が悪くなって、ファインダーではピントを合わせることが出来なくなった(でも、ファインダーを覗いて撮影すのが好き)
 ・体力が落ちて、KP+12−24 ですら、半日の観光で足腰が疲れて動けなくなった
ので、4/3 規格にマウント変更しましたが。

先日久しぶりに K3-V を触ってきましたが、重かったですね〜



書込番号:26317518

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2025/10/16 21:04

>ぽん助ザエモンさん
PENTAXユーザーです。
良いと思います。
私はEVFが目に合わず、いまだに一眼レフに拘ってます。
レンズも21mmLimitedと16-85という使いやすくて写りのいいものを選ばれてますし。
趣味ですから、ご自分が大事にしてるものを優先されたらいいと思いますよー。
楽しみましょう!

書込番号:26317799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:37件

2025/10/16 22:42

>ぽん助ザエモンさん  

>つまり、アナログビューファインダーと、メカシャッター音が目的というわけです。もちろんk70で写りが良かったというのは大前提なんですが。

 これから本格的にカメラを始めたい方には、私はミラーレスをおすすめします。というのも、一眼レフが再び主流に戻る未来は想像しにくいからです。

 一方で、フィルム時代から一眼レフを使い続けてきた身としては、ミラーレスは確かに便利ですが、どこか物足りなさを覚えるのも事実です。例えるなら、EVF付きのコンデジで撮影しているような感覚でしょうか。

 多くのプロカメラマンがすでにミラーレスへ移行していると聞きますが、プライベートではレフ機を愛用している方もいるそうです。やはり、一眼レフで撮る楽しさは格別ですね。

>バカですかね?

 いいえ、とんでもありません。ご自身にとって「撮っていて一番楽しい」と思えるカメラを再確認できたことは、とても素晴らしいことだと思います。

 
 

書込番号:26317882

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/17 01:52

>ぽん助ザエモンさん

https://www.cipa.jp/j/stats/dc.html

この出荷統計で、
今年6~8月の平均(※全世界)は、下記の通りです。

  '25 6~8月平均
一眼レフ    約5.4万台 ※9.2%
ミラーレス 約53.2万台※90.8%
レンズ交換式計 約58.6万台

ちなみに、一眼レフの出荷先の大部分は欧米です(約88%を占めます)。

コロナ禍初期から、欧米の一眼レフ比率が大きいことは殆ど変わっていません

書込番号:26317956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:34件

2025/10/17 08:26

>つまり、アナログビューファインダーと、メカシャッター音が目的というわけです。もちろんk70で写りが良かったというのは大前提なんですが。

感覚的な好みに合う合わないというのは理解できますが、、、、それで70歳とか80歳になった時に振り返って「あれ最高だったなあ」なんて思えるんですかね。その確率は、正直かなり低いと思いますよ。そもそも、本当に好きでとても優先度が高い要素なのであれば「BKですかね?」なんてスレ立てする気にもならないし、ご自分で自信をもって決定できるはずですから。
アナログビューファインダーかEVFかで迷う前に、まず自らの撮影法についてもっと悩んだ方が趣味的には豊かになるに決まっています。まあ撮影や写真自体にはさほど興味がなくて機械弄りが楽しいっていう人もいますけども。

書込番号:26318087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:37件

2025/10/19 20:49

>ぽん助ザエモンさん

 ところで、過去約10年間に立てられたご質問14件のうち、解決済みは1件のみのようです。
そろそろ整理されてはいかがでしょうか。

 回答者としては、少し対応しづらく感じることもありますので、ご配慮いただけると助かります。

書込番号:26320116

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/24 18:58

>カリンSPさん

>>つまり、アナログビューファインダーと、メカシャッター音が目的というわけです。もちろんk70で写りが良かったというのは大前提なんですが。

>感覚的な好みに合う合わないというのは理解できますが、、、、それで70歳とか80歳になった時に振り返って「あれ最高だったなあ」なんて思えるんですかね。その確率は、正直かなり低いと思いますよ。

レフ機はある意味完成されています(進歩がない?ともいう)が、ミラーレス機(最新機種でなければ満足できない?)の方が、その確率はもっと低いと思いますよ。

赤城耕一さん曰く「一眼レフはミラーレスになれるけど、ミラーレスは一眼レフになることはできません。」

書込番号:26323907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOSR50との違い

2025/10/15 17:46


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:34件

質問します
EOSR50所持してます

レビューも色々記載してありますが

映像エンジンは新型になります
EOSR50・APS-Cと比較したら、

ミラーレスとの手軽さなども全く違う
フルサイズのこちらのカメラの方が
性能は良いのでしょうか

写真をパソコンで拡大したらフルサイズの
こちらが全く違う映像がみられるでしょうか




書込番号:26316953

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:49件

2025/10/15 18:44

蓮893は6Dをお持ちでしょう。
自分で確認されれば良いのでは!

書込番号:26316984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2025/10/15 18:44

レントrikさん
>こちらが全く違う映像がみられるでしょうか

見られるといえば見られるし、見られないといえば見えません。
高感度の使用については、見られることが多いです。
APS-Cとフルサイズ両方使っていますが、自分は差がわかります。

>フルサイズのこちらのカメラの方が性能は良いのでしょうか

なにをもって性能というのは難しいところですが、高感度性能はいいです。
AfはR50ノほうがずっと上ですよ。
比べるものではなく、両方使えばいいでしょう。

書込番号:26316985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/10/15 19:13

>Kazkun33さん
コメントありがとうございます。
所持しています一眼カメラは5Dです。 
間違って掲載していましたかね申し訳ありません
こちらのカメラはR50ミラーレスと同じような感覚で撮影ができるようですが、重量は全く違うカメラになりますね
5Dでは、液晶が全く利用できずど素人にはとても使いづらいカメラですので
6D MarkIIを購入しようとは思っています
違いはどうなのか質問いたしましたが
購入して自分で比較するのが1番でしょうね

書込番号:26317010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2025/10/15 19:36

>R50ミラーレスと同じような感覚で撮影ができるようですが…

5Dと比べればライブビュー撮影は格段にやりやすいと思いますが、ファインダーはOVFなので、同じような感覚というのはちょっと違うような…。

手軽さ重視で、ライブビューで撮るなら6D2と中身で共通部分の多いRPの方が軽くてよいかも。
ファインダー撮影なら6D2の方が快適ですけどね。

書込番号:26317022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/10/15 21:25

>えうえうのパパさん
コメントありがとうございます
ファインダー撮影なら6D2の方が快適なんですね
まだカメラが来てからの楽しみが増えました。
まだまだカメラについては知識はありませんが、色々と知れば楽しくなりますね

書込番号:26317097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/15 21:47

同じような機種に対して別アカウントで質問してるけど、アカウントは1つが原則なんだけどね。

書込番号:26317117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2025/10/16 00:07

>with Photoさん
いつもコメントありがとうございます
長くお使いの方には、2つ使い出しましてから、すぐにわかっていたようですが
こちらを使えば意見を下さる常連さんではなく、他の方の意見も聞けるのではと思い使いました。
今後は使いません。
価格コムへのカメラの質問も当分はいたしません
いつもコメントいただいて、本当にありがとうございます。一応こちらのカメラも購入することにいたしました。
※価格コムのことを調べましたら、1人でたくさんのネームを作り、1人で何役もこなしながらコメント書かれていることを知りました。とても残念な話ですよね。

書込番号:26317216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/16 01:02

必要なのはカメラじゃない気がする。

書込番号:26317239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2025/10/16 05:50

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
おはようございます
趣味の車は4年で新型車に乗り換えていますが
私にとっての趣味のカメラも自己満足として必要なんです。また気になるカメラが出たら今のは処分して買い替えようと思っています。
いろいろな考え方があると思いますが
プロになるつもりでもないので、
自分なりに良い写真が撮れたと思えば、それが1番だと思います
重い一眼レフを使えるのも5体満足健康だからですよね。健康な時に人生楽しみましょう。
土日の仕事が休みの日が待ち遠しいです
暑さも和らぎ、やっと今から釣りシーズンです。

書込番号:26317295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuki xoxoさん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/16 17:28

ROM専のひとりごと

何にでもレスする住人から
つかなくなりつつありますね...



ついでに

R8勧められて否定してましたが

RPの24-105キットあたり買っておけば
CFも互換「性」バッテリーも24-105も6DMkIIも
スレッド立てなくてもすんだかもですね???

まぁ自己満足の為とのことなんで
お楽しみいただければ...と思います

書込番号:26317666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2025/10/16 18:09

>yuki xoxoさん
コメントありがとうございます。

R8で

RPの24-105キットあたり買っておけば
CFも互換「性」バッテリーも24-105も6DMkIIも

使えたのですか・・
購入前に教えてもらいたかったですね。
処分して購入するしかないですね(-_-;)

書込番号:26317696

ナイスクチコミ!0


yuki xoxoさん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/16 18:54

ははっ
レスついてるし...

では
きつめのアドバイス


>購入前に教えてもらいたかった

スレッドをバンバンたてて
価格コムの調べ隊 教え隊の方々に丸投げする(ってか同意見を求めてる???)より
もう少しご自身で調べるコトをおすすめします

>処分して購入するしかない

それこそ
ご自身で決断してください

書込番号:26317723

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RTS V ボディ

スレ主 南陽遥さん
クチコミ投稿数:8件

Carl Zeissの描写の魅力にはまって、RXやAXを愛用しています。
RTSVにも興味があるのですが、最初に生産されたのが35年前ということで、購入した後の故障や不具合は大丈夫かしらと心配なところがあります。
なるべく製造年が若いものを購入したいのですが、シリアルナンバーから製造年はわかりますでしょうか?
あるいは総生産数がわかれば、だいたい新しいか古いかわかりますが、総生産数をご存知の方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26316906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:59件

2025/10/15 16:38

>南陽遥さん
 
いずれも社外秘なので分かるのは当時の関係者だけ、

書込番号:26316920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 南陽遥さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/15 16:40

あらら、そうですか*汗*
やっぱり難しかったみたいですね。ありがとうございます。

書込番号:26316922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:349件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2025/10/15 19:26

コンタックスRTSIIIの生産数は公表していないですね、
最近では中古品自体を見かけることも少なくなりました。

私の持っているのは029162と029163です。
最終ではありませんが最終に近いです。

書込番号:26317016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:37件

2025/10/15 19:50

>南陽遥さん

 RTS IIIは1990年の発売当時、ボディのみで約35万円と、ニコンF4よりも約10万円高い価格設定で、まさに高嶺の花でしたね。

 そのためか、2005年まで約15年も販売されていたにもかかわらず、RTSやRTS IIほどの販売台数には至らず、総数は約2〜3万台といわれています。ただし、メーカーからの正式なアナウンスはなく、正確な数は不明です。(ボディナンバーも、すべて連続しているとは限らないようです。)

 現在ネット市場に出回っている個体の中では、私が確認した限り【シリアルナンバー:029294】が最大でした。ちなみに最小は、ブログで紹介されていたもので【シリアルナンバー:001329】です。 (参考:https://blog.sunrise-camera.net/filmcameracomplete/film-camera-collection/contax%ef%bc%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%ef%bc%89rts%e3%83%bbii%e3%83%bbiii%ef%bc%8f%e3%83%84%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%81%ae%e6%80%a7%e8%83%bd%e3%82%92%e5%bc%95/

【マップカメラ】

シリアルナンバー:029294 https://www.mapcamera.com/item/3717021345368

その他検索ページ:https://www.mapcamera.com/search?keyword=CONTAX%20(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9)%20RTS%20III&igngkeyword=1

【カメラのキタムラ】 https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=4960664087280&type=u&limit=40&page=1&sort=status ※商品説明にはボディナンバーの記載はありませんが、背面画像を拡大すると確認できます。
 
 まる・えつ 2さんがおっしゃる通り、030000番台に近いものが最終ロットではないかと思われます。(030や031で始まるボディナンバーの物は、私は見つけられませんでした。

 もし、ご参考になれば幸いです。

書込番号:26317031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 南陽遥さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/16 12:22

ご回答ありがとうございます。詳細に教えてくださりありがとうございました。

書込番号:26317487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 南陽遥さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/16 12:23

なるほど…現物から見分けるしかなさそうなんですね。ありがとうございました。

書込番号:26317489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ

スレ主 uzuranさん
クチコミ投稿数:19件

中古のkiss x9を購入しましたのでシャッター数を知りたいと思いまして、webで調査方法を色々と調べたのですがわかりませんでした。
よく書かれていたのは画像処理エンジンのDigicがバージョン7になって調査ができなくなったという説明でした。
どなたかkiss x9やx10のシャッター数を調べたことがある方がいらっしゃいましたら、調査するアプリや方法について教えて頂きたいのでよろしくお願いします。

書込番号:26316618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/15 08:55

>uzuranさん

素人にできる方法はありません。
サービス修理会社が持っているツールなら可能です。

書込番号:26316638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2025/10/15 11:10

>uzuranさん

https://ショット数.comで出ないでしょうか?
撮影したJPEG画像をドラッグするだけで判定してくれますが。

他フリーソフトなら「ExifReader」「JpegAna」もありますので試されては。

書込番号:26316730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2025/10/15 11:37

>uzuranさん

ごめんなさい。
手元にあるEOS-1D Mark IV〜EOS-1D Mark V全てでダメでした。

書込番号:26316743

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/15 11:40

>uzuranさん

ショット数.comを試してはと思います。
キヤノンに関しては他社よりも確認できないことが多いので何とも言えませんが、無料なので良いと思います。

https://xn--xckyap6jx51z.com/

有料だとシャッターチェックがあります。
1回だけなら良いかも知れませんが、自分は使ったことが無いので対応状況とかは調べてからが良いのかなと思います。

https://shutter-check.square.site/

ShutterCountMobileってアプリもあります、有料ですが。
Windows版とかもあるようです。

キヤノンはメーカーに修理、点検に出せば教えてくれますが、予定が無いならフリーソフト等で色々試すしかないと思います。

書込番号:26316745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/15 12:19

ショット数.comでイケそうですね。
対応機種一覧にX10、X9共にありますね。

https://xn--xckyap6jx51z.com/camera/list

書込番号:26316769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:600件

お手軽カラースナップ用にGRなんかを考えていたのですが、このカメラのRawも撮れるとのことで、お値打ちコンデジのRawって如何なものでしょうか?

このカメラでRaw現像して居られる方への質問です!
jpeg撮って出しの方のご意見は要りませんので、すいません我がままで!w

書込番号:26316570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/16 17:10

>♯Jinさん

こんばんは

レス付きませんね。
個人的にTG-7は使ってません。

防水カメラでマクロ機能も良いカメラだと思いますがRAWで撮影して現像するユーザーが少ないのではと思います。

GRに比べるとお手頃に思いますが、センサーも小さいですからスナップを目的に購入するって方は他を選んでる気がします。

RAW現像に関しての答えじゃなくて申し訳無いですが、RAW撮影して現像と考えてるならGR等ではないですかね。

書込番号:26317654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ta・fuさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/16 18:37

>♯Jinさん
質問の趣旨としては、カメラ内RAW現像が、どこまでできるかっていうものなのかな?


ちなみに私は、TG-4ですがRAWで撮影してます。
基本が水中撮影で使うため、WBがめちゃくちゃで後処理必須だからです。
ただ現像自体はPCでやってます。

カメラ内現像ができないっていうのもあるけど、WBの調整がPCのほうがやりやすいからです。

書込番号:26317715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4757件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2025/10/16 20:03

こんばんは、ソレは持ってませんが・・・

DPreview.com / OM System Tough TG-7 sample gallery
https://www.dpreview.com/sample-galleries/2897065950/om-system-tough-tg-7-sample-gallery

サムネイル写真をクリックするとRAWファイルのダウンロードへつながります

3枚ほどダウンロード、無料汎用RAW現像ソフトのRawthrapeeに読み込みましたが
色が変、紫になっちゃってます
まぁ、未対応ってことにしときましょう

オリンパスの純正RAW現像ソフトはインストールしてないのでどうだかは・・・

まぁ、できないのにでしゃばってメンゴ

<余談>

1/2.3型センサーの小絞りボケが気になりそうな絞り値のサンプル写真もあるようです

上のリンクを直で開くと、関係なさそうな表示が数秒出ましたが、よくわかりません

書込番号:26317765

ナイスクチコミ!0


謎浪さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/19 21:38

当機種
当機種

TG-7の取って出しjpeg 西表島のピナイサーラの滝

TG-7のRAW現像したjpeg 西表島のピナイサーラの滝

>♯Jinさん
はじめまして。どうぞよろしくお願いします。

私は、TG-7を使用しております。今年の夏に、西表島に行きました。カヌーを漕いでトレッキングして、滝を見に行くツアーに参加しました。写真はその時に撮影したピナイサーラの滝です。そのようなシチュエーションに、TG-7は最適なカメラです。1枚目はとって出しjpeg、2枚目はRAWからlight roomdで作成したjpegです。画質的にはRAWから作成したほうが、よりよいと思います。

個人的な所見ですが、TG-7は初心者にも使いやすくて、取って出しjpegでも、多くの場合いい絵を吐き出してくれます。ただ光の条件や、被写体によっては取って出しjpegでは鑑賞に不満をかんじる時があるのではないでしょうか。

スナップシューターとして考えると、優秀なカメラだと思いました。起動が早いです。ポケットに入り、雨や水に強いです。比較的安価で普段使いしやすいです。マクロ機能の充実も魅力的です。ただ、APSサイズのセンサーのカメラと比べて、質感の描写は劣ります。リコーのGRシリーズと画質で勝負するのは、TG-7のRAWでも厳しいとおもわれます。

何事もトレードオフですので、TG-7のセンサーサイズの小ささからくる画質の問題は甘んじて受け入れ、その点での改善を求めて、RAW現像をしています。レジャーとか、遊びに行くことを考えたり、特に屋外などフィールドでの使用に適したカメラですね。Jinさんが、購入などご検討される際の一助となれば幸いです。

書込番号:26320162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3

スレ主 SStockさん
クチコミ投稿数:29件

海外在住の者です。日本にて実機を触れないので質問させてください。

日本で発売されている本カメラは、日本語以外の言語は入っていますか?
こちらの消費税とか考えると、日本で買うとこちらの販売価格よりも4割ほど安く買えるので、数ヶ月後に一時帰国する時に買おうかと思っています。もしも英語表示が出来ないのならば、買っても家族が使えないので、数ヶ月待たずにこちらで買おうと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:26316558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2025/10/15 07:30

>SStockさん

こういうサイトがありますよ。
↓ソニーのデジカメを多言語設定に変更する方法
https://blog.ventzana.com/2018/12/3064/#%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95

書込番号:26316584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15910件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/10/15 09:17

>SStockさん

アートフォト2025さんの方法はカメラアプリが使えた時代の方法だと思います。
※最新のカメラでは使えない

SONYのカメラは販売国の言語しか設定できません。

書込番号:26316657 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7802件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/15 10:30

ヨドバシあたりで並行輸入品を探すとか・・(^_^;)

書込番号:26316710

ナイスクチコミ!1


スレ主 SStockさん
クチコミ投稿数:29件

2025/10/15 18:35

>アートフォト2025さん
こういうのがあるのですね。なんせ数が出ていないカメラということもあり、あんまり情報がないので、色々探してみるしかなさそうです。ありがとうございます。

>よこchinさん
日本語のみなのですね。ありがとうございます。

富士を普段は使っているのですが、サポートセンターで五千円程度払えば言語を追加してくれるのですが、ソニーはダメなんですね。

書込番号:26316978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/16 01:11

保証はいいの?
オーバーシーズモデルじゃないよね。

書込番号:26317241

ナイスクチコミ!0


スレ主 SStockさん
クチコミ投稿数:29件

2025/10/16 05:18

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
実際の経験上、メーカー保証期間内にカメラが壊れたこと、カメラ初めて20年経験したことが無いので特に気にしていません。
初期不良は直ぐにわかると思いますし。

壊れたとしても日本で買うと30万円以上安く買える計算になるので、壊れたとして修理代を払ったとしても日本で買う方が安くなります。

イギリス在住ですが、本日のレートでイギリスでの販売価格は85万円です。(4200ポンドです。)
海外在住なので日本の消費税が免税になるので、日本で購入すると約54万円で購入できます。

書込番号:26317285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/16 06:31

関税払っても・・・
箱を捨てればそれも、って感じかな?

書込番号:26317307

ナイスクチコミ!1


珈琲天さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/16 07:45

外国語に対応してるかどうかは商品の仕様でも基本的重要だと思いますが、メーカーのサポート窓口に問い合わせしないのでしょうか。本件に限ったことではありませんが、口コミ参考者の方がメーカーより詳しいことはありえないですね。知ったかぶりのデタラメ情報つかまされるリスクもあるので是非メーカーに問い合わせを。

書込番号:26317333

ナイスクチコミ!1


スレ主 SStockさん
クチコミ投稿数:29件

2025/10/16 16:15

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
輸入にかかる消費税を払ったとしても、日本で買うと20万以上の節約になりますね。

>珈琲天さん
実際のユーザーの方から情報を得られるかと思ったのですが、どなたもご使用されていないようなので、メーカーと確認をした方が良さそうですね。
アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:26317620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)