カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7917450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

逆光時の動画の暗さについて

2025/09/28 03:35(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]

スレ主 RS0615さん
クチコミ投稿数:24件
機種不明
機種不明

動画の両端が暗い

右端が暗い

あまりカメラを使用することがないので知識に乏しいので質問させてください。
画像は2枚とも車載動画からキャプチャした画像ですが、
太陽光の部分は通常通りなのですが、太陽光から離れている側が
極端に暗くなってしまいます。
どうもこれは逆光の時になるようで、順光の時はなっておりません。
これはこのカメラの仕様でしょうか。

書込番号:26302033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19478件Goodアンサー獲得:1802件 ドローンとバイクと... 

2025/09/28 05:24(1ヶ月以上前)

機種不明

詳しくはありません、想像です。

光学的な理由を考えた場合、フロントガラスを通しているので正面に近い画像中央部に比べて、太陽の反対側周辺部は光線の何割かはフロントガラス面で反射、減衰してからカメラレンズに届くことになるため、必然的に暗くなるのでは?ということ。

デジタル的な理由として、センサーで受講した画像データは瞬時に画像処理エンジンで必要な補正が行われています。特にHDR処理はアクションカメラではかなり強めにかけられているので、その影響も大きいのではないか?と思います。

画像は私のドラレコ映像の一部ですが、似たような印象を受けなくもないです。
https://youtu.be/q5eZNLl88Uw?si=Qvi_dhI8AZwBV4LS

書込番号:26302052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10632件Goodアンサー獲得:692件

2025/09/28 07:50(1ヶ月以上前)

メカニカルな絞り機構がないためではと思います。処理回路がこの程度だっていうことです。アイフォンだとこうはならない気がします。

書込番号:26302105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:38件

2025/09/28 09:20(1ヶ月以上前)

撮影モードと撮影設定がどうなってるかが気になります。たまにAcePro 1の方をドラレコでダッシュボードに設置させていますがここまで極端に暗くなることは無いので、設置場所だったり撮影設定なりフロントガラスの湾曲具合もあるのでしょうね。あとAcePro 1と2では画角も違うので余計明暗差が出やすくなるのもあるかもしれませんが、やはり設定が知りたいです

書込番号:26302160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RS0615さん
クチコミ投稿数:24件

2025/09/28 10:50(1ヶ月以上前)

機種不明

屋外での撮影

ダンニャバード様、やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可様、まだ青いいちご様、
ご返信ありがとうございます。

>ダンニャバード様
フロントガラスの影響もありそうですね。
言われてみれば屋外での撮影でも多少暗くはなっていますが、
車載ほどではないと思います。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
やはりこのカメラの仕様なのでしょうか。
他の方のACE PRO2ではどうなのか気になります。
私のカメラが初期不良なのでしょうか。

>まだ青いいちごさん
設定はオートで撮影しております。
カラープロファイルは鮮やか、画角はLINEARです。
何かしらの設定で改善できれば良いのですが。

書込番号:26302215

ナイスクチコミ!0


スレ主 RS0615さん
クチコミ投稿数:24件

2025/11/03 23:52

機種不明

レンズガードのフィルムをはがしての撮影

1か月以上も放置して申し訳ありません。

その後サポートに連絡したところ、
カラープロファイルを標準、EV値を+0.7や+1などで試してほしいとのことで検証しましたが、
確かに若干映像の暗さが和らいだものの完全ではなく、
今度はEV値を上げたため映像が明るくなりすぎてしまうため落胆していました。

しかし、ダンニャバードさんのおっしゃっていた「フロントガラス越し」のことを思い出し、
屋外での撮影データを確認したところ、多少の暗さがあったものの車載時ほどではありませんでした。

そこで関係あるかわかりませんでしたが、レンズガードに貼ってあったガラスフィルムをはがしてみたところ、
添付画像のように太陽光の反対側の暗さがなくなりました。

まだ検証が足りませんが、恐らくレンズガードに貼ったガラスフィルムが原因なのかもしれません。

書込番号:26331815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

クチコミ投稿数:11件

x100Eに富士フイルム純正のアダプターリング+レンズフィルターを装着した状態で、付属レンズキャップは使用可能でしょうか?

また、本商品の色(ブラック、シルバー)が決めきれません。アドレスをお願いしたいです。

書込番号:26301930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3741件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/28 08:17(1ヶ月以上前)

https://item.rakuten.co.jp/mabashistore/59073968138/

付属のレンズキャップ、使用可能じゃないかな。
上記サイトの製品イメージの中に。
取り付け手順の説明があって最後に
「純正レンズキャップを取り付けます」とあるよ。

色は両方買って試すとか。カメラ本体に比べたら安いもの。

書込番号:26302118

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/28 11:18(1ヶ月以上前)

>ぴろむーさん
https://www.amazon.co.jp/stores/Haoge/page/806E3BF8-4D5C-4529-A354-9A99D0329217

僕は本体色シルバーですが、こちらのシルバーを使っています。色は若干濃いですが気になるほどではないかと。純正キャップも使えます。何より999円と安いので、色違いで二つ買っても良いくらいです。


書込番号:26302244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/09/28 12:40(1ヶ月以上前)

みなさまありがとうございます。

可能であれば、おすすめ品ではなく純正のアダプターを装着した上でレンズキャップが装着できるかが知りたいです。

書込番号:26302296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/29 11:26(1ヶ月以上前)

>ぴろむーさん
こんにちは。

純正アダプターリング(AR-100X)とレンズフィルター(PRF-49S)を装着すると、残念ながら付属のキャップは使えなくなります。ハマりにくい/すぐ取れる等ではなく、そもそもスカスカです。
純正に拘りがなければ、キャップが使える社外製フィルターを選ぶのが良いかもしれませんね。

本体カラーはブラックにしました。深い理由はないのですが、もともと黒が好きで、本体カラーが統一されてるのも美しいなと。もちろんシルバーもカッコいいですし、直感で選んでしまって良いように思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:26303110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズペンを使用したら前玉に汚れ付着

2025/09/27 20:09(1ヶ月以上前)


カメラクリーニング用品

クチコミ投稿数:12件

肉眼で見ると結構目立ちます。撮影に影響あります

使用したレンズペンです

最近カメラを始めた者です。

先日、サムコスのカメラクリーニングキットhttps://item.rakuten.co.jp/clearstore2024/pyqzktwx5dqnoe6ftgxpgatjgq/を購入し、ブロアー、クリーニンググロス(乾拭き)、レンズペンの順に使用しましたが、(グロス、レンズペンは、優しく押しあて、内から外に円を描くように使いました)レンズペンの使い方が悪かったのか、ノリの様な汚れが付いてしまいました…

その後、クリーニング液を染み込ませたグロスで拭いてみましたがなかなか落ちず、むしろ汚れが広がっているように感じます。

ノリの様な汚れを落とすにはどうしたら良いでしょうか…?

自分でやらずにカメラのキタムラのクリーニングに出した方が良いのでしょうか?

書込番号:26301798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/27 20:40(1ヶ月以上前)

>房総の暇人さん

「キチンとレンズクリーニング出来る業者」に任せては?


さて、クリーニング液の成分が明示されていて、
イソプロパノール
(イソプロピルアルコール)
あたりが記載されいると思います。

(化学屋などでは常識の範囲ながら)
グリスなどは、あまり~殆どイソプロパノールに溶けません。
飲食店で ラー油をこぼしたときに水拭きするような感じになります(^^;

水拭きよりも、何度も乾拭きで「吸い取って減らす」ほうが効果的


(「クリーニング液」だから、汚れが取れてあたり前と思いたいところですが、
化学的には溶質と溶媒の関係が大前提になります)


また、「隅々まで清掃」の つもりだったと思いますが、レンズとレンズ枠(?)との隙間から、清掃上での「禍々しい成分」を ほじくり出してしまった状態かと思います(^^;


レンズを過度に乾拭きして、コーティングが痛むと論外ですから、
「キチンとレンズクリーニング出来る業者」に任せては?

書込番号:26301820 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/09/27 20:44(1ヶ月以上前)

保護用のレンズフィルターは装着していなかったのですか?

書込番号:26301822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:110件

2025/09/27 20:47(1ヶ月以上前)

>房総の暇人さん

 私もレンズペンで同じようなことが起きました。
 擦る部分が劣化した場合おきます。購入直後でも店頭に長く置かれたものは既に劣化した物も有るので注意が必要です。
 それ以来使っていません。

 私は無水アルコールで綺麗にしました。
 やり方は
 ティッシュにたっぷりとアルコールを吸わせ、レンズを斜めにして洗い流すようにして汚れを落とします。
 アルコールは拭いて除去するのではなく、縁に溜まったものを乾燥したティッシュ吸い取るようにして取ります。
 この工程を2.3回繰り返すと、拭き残しや斑の無い綺麗な仕上がりになります。
 他に中性洗剤で洗い、蒸留水で洗っても綺麗になります。この場合乾燥にやや時間がかかるので、乾燥するまでの間にホコリが付きやすいです。


 キタムラでレンズペンを購入したのなら、レンズペンによる汚れとして修理依頼をするのも有りだと思います。
 ついでにレンズペンも持って行き、確認してもらい不良品として交換してもらうのも良いかと。

書込番号:26301824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/27 21:09(1ヶ月以上前)

化学的に、溶媒としては、
エタノール(エチルアルコール)よりも
イソプロパノール(イソプロピルアルコール)のほうが(多少)マシです。

ただし、油脂等に対して、
アセトンなどと比べると、溶媒としては比べようもないほどの雑魚レベルですが、
環境関連規制においては、アセトンなどの「如何にもな有機溶媒」より使用しやすいメリットはありますが、

書込番号:26301843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/27 21:16(1ヶ月以上前)

>キタムラでレンズペンを購入したのなら、レンズペンによる汚れとして修理依頼をするのも有りだと思います。

レンズペンが『事実として』製造不良で【最初から油脂汚れがあったならば、キタムラ『経由』でレンズペンメーカーの責任を問う】ならば妥当ですが、
販売者(社)に過ぎないキタムラに【法外な要求】をすること自体が違法行為になりますので、
くれぐれも ご注意を(^^;

書込番号:26301851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2025/09/27 21:52(1ヶ月以上前)

こんばんは、そのクリーニングキットは知りませんが・・・

製品写真を見るとクリーニング液はノンアルコール
油みたいなベトベトには効果が薄いのかも

まずは楽天のページから、購入先に連絡を
ってのが筋かな

まぁ、誠意ある対応が期待できるかどうか
できなければカメラのキタムラにでも相談

自分で試すなら、50%ぐらいかな濃度の薄い消毒用でない
濃度の濃い90%ぐらい以上のアルコールを

アルコールの種類まではわかりません

こすってはいけません、レンズコーティングがはがれたたりするかも
アルコールを湿らした綿棒みたいなのでそっと触るだけ、みたいな気持ちで

綿棒も耳掃除用の「抗菌剤」入りなどとなってない
接着剤や怪しい不純物を含まないモノを
(コレが見つけるのが難しい)

Web検索でも販売元・製造元はヒットしないようです
はっきり言って、まぁ、そんなレベルの商品なのかもって思いも

<余談>

セットのゴムブロアーも使わない方が
シュポシュポしてるとノズルが抜けて勢いよく飛び出すかも
レンズフィルターならまだしも
イメージセンサーに激突した日には・・・
泣くに泣けない、なんちゃって

自分トコにはガラス瓶に入った純度の高そうなイソプロピルアルコールはありますが
(普通の薬局でなく、化学用品専門の薬局から買ったような)

とは言うものの、
自分でレンズクリーニングすることはほとんどありません
汚してしまったらどうするかって
その時に悩むでしょう

なにせ、よく利用していたカメラのキタムラまで50キロ

書込番号:26301885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/27 23:01(1ヶ月以上前)

>濃度の濃い90%ぐらい以上のアルコールを
>アルコールの種類まではわかりません

たぶん、イソプロパノール(イソプロピルアルコール)でしょう。

薬局など世間一般ルートで押印書類無しで買えるのは、上記と エタノール(エチルアルコール)ぐらいで、
消毒用のように水が混ざっていない エタノール(エチルアルコール)は【無水エタノール】と明示されているでしょうから、
残るは イソプロパノール(イソプロピルアルコール)、ということで。

※化学薬品として(※世間一般では買えない)のアルコール類であれば、ある程度メジャーなモノでも十数種類、
一般名などにアルコールの文字が入っているだけでも数十種類ぐらい「は」化学薬品として比較的普通に発注できるかな?
という感じですが、それらは世間一般には売買されません

なお、メタノール(メチルアルコール)は、誤飲すると失明したり(^^; 毒劇物取締法で「劇物」に指定されていますので、
どこぞから不正に入手したのなら、不法所持で「わりと普通に逮捕されても仕方が無い」ので、身に覚えがあれば然るべき対処をすべきでしょう(^^;

・・・そのメタノール、化学屋にとっては「わりと、湯水のように使う」類の有機溶媒なのですが(^^;

書込番号:26301931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/27 23:07(1ヶ月以上前)

【念の為】

「バイオエタノール」は、基本的に エタノール(エチルアルコール)です。
※水分含めて、アルコール濃度が高濃度でも それなりの不純物はあり。


・・・何でもかんでも「バイオ」を付ける傾向は、ヤメて欲しい(^^;

書込番号:26301936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2025/09/27 23:53(1ヶ月以上前)

私は以前、カメラ屋で店員をやっていましたが、あの当時、一応、商品としてはレンズペンは取り扱っていましたが一度もお客様にお勧めはしなかったし、勿論、一度も使った事は有りませんね。

と言うのは個人的には「使い捨て」のレンズクリーニングペーパー以外で拭くと言う発想が無かったからです。
当然、ゴミなどが付着する可能性のあるクロス等も視野には無かったですね。

ま、私の場合、入社後直ぐに廃棄予定のレンズやカメラを使ってレンズのクリーニングを徹底的にシコマれましたので……(お客様のカメラのレンズにキズでもつけたら大問題になるので)

特に中古カメラの査定、販売の担当になった時は日によっては80本以上のレンズを拭く事も有り、嫌と言うほど拭きましたのでヘタに他の物で拭くよりも慣れている分、早くて確実でした(その代わりピンセットや芯棒は4〜5種類ぐらいを使い分けていたかな?)。

あの当時は今と違って大雑把な時代でしたので無水エタノール類の取り扱いは今ほどシビアでは無かったですが、それでも開店時と閉店時の残量チェックだけは日課になっていましたね(極端に減っていて大騒ぎになった事が有る)。

今はカメラ店の店員では無いので無水エタノールは手に入らない為、市販のレンズクリーニング液を使いますが、さすがに落ちが悪いので、タマに行きつけの店に行ってその場で道具を借りて自分で拭く時が有りますね(向こうも私が元カメラ屋の店員と言う事を知っているので話も早いし、自分で拭いた方が早い)。

ちなみに眼鏡も同様で、クロスなどで拭くと言う発想が無い為、カインズホームなどで売っている眼鏡拭き専用のクリーニング液を染み込ませた使い捨てのペーパーを使っていますね。








書込番号:26301972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/28 00:43(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ノリの様な汚れを落とすにはどうしたら良いでしょうか…?

噂通りの強烈なキャラでした。質問には答える気はないし関係無い自慢話に終始してますよ?しかも有り得ないくらいの連投でウンザリ!淋しいお爺ちゃんなんですね。話し相手になるような友達はいないんですか?

書込番号:26301988

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/28 00:51(1ヶ月以上前)

>房総の暇人さん
自分でやらずにカメラのキタムラのクリーニングに出した方が良いのでしょうか?

文面からスレ主にはかなり厳しいみたいです。
キタムラに依頼しましょう。

保護フィルターは付けてないんでしょうか?
初心者には必須だし、レンズ面は絶対に触っては駄目です。

書込番号:26301994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19478件Goodアンサー獲得:1802件 ドローンとバイクと... 

2025/09/28 05:48(1ヶ月以上前)

これ、便利ですよ。
https://amzn.asia/d/075peFf
すぐに揮発して拭きムラも残らないし、安いので常に清潔な新品を遠慮なく使えます。
レンズ面だけじゃなくいろんな用途に使えますし、おすすめです。

ちなみに私もレンズペン持ってますが、チップを繰り返し使うことになるので、あまり効果的ではないと思いました。
上記のティッシュを使うようになってからは全く使ってません。

書込番号:26302058

ナイスクチコミ!1


珈琲天さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/28 07:04(1ヶ月以上前)

レンズは自分でクリーニングするのではなく、ブロアーでホコリを飛ばすまでにとどめるのがきほんです。液体のクリーニング液などを素人が使うと拭きムラや汚れを拡大してしまうのでやらないのが基本です。

書込番号:26302079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/09/28 13:34(1ヶ月以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

>キハ65さん >MaineCoonsさん
保護フィルターは着用していませんでした。というかそもそも保護フィルターを購入しておらず、購入を後回しにしていた所、今回の様な事案が発生してしまいました...

無水アルコールで落とそうとも思いましたが、初心者が下手に清掃しても悪化するだけだと思ったのでやっぱりカメラのキタムラに清掃を頼んでみようと思います。

書込番号:26302330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ115

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY6400と迷ってます

2025/09/27 13:26(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:92件

ミラーレス一眼レフを初めて購入したいと考えております。ニコンのZ50がヤマダ電機で展示品で12万円です。
SONYのアルファ6400はもう少し高いですね。
ニコンの望遠レンズが250ミリあるのが気に入ってますが、どうでしょうか。

書込番号:26301462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:3741件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/28 01:09(1ヶ月以上前)

一度でいいから見てみたい。
デモ機のきれいなセンサーを。
歌丸です。

撮像素子を確認ください。
埃、下手したら誰かの指紋が・・・

書込番号:26302002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/28 06:35(1ヶ月以上前)

>珈琲天さん
大抵は触った痕跡や盗難防止ケーブルの跡すらないものも多いです。

ほとんどがホコリだらけ、キズだらけ、ですよ。

書込番号:26302071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:125件

2025/09/28 09:39(1ヶ月以上前)



>p10マニュアルさん


・・・Z50とZ50Uのどちらかを選ぶのであるならば、「望遠を多用する」のであれば、Z50Uの方ですね。

・・・「標準レンズ」で「スナップ写真」(人物・風景など一般的な写真)撮るのであるならば、Z50でもZ50Uでもα6400でもR10でもR50でも変わり映えしないですよ。 

・・・逆に、パッと目にわかるほどの差があったらおかしいです。 

・・・「予算」と「好み」に応じて好きなものを選ぶと良いです。


書込番号:26302173

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/28 09:58(1ヶ月以上前)

Z50とZ50UのAFの違いって、性能精度ではなく、
フォカスポイントの選択肢の違いだったり、
撮影後のフォーカスの振る舞いだったりですね。
他には連写後のEVFの見え具合やシャッター操作に対する挙動ですかね。
単写で静物や風景、人物とかを撮る分には標準ズームでも望遠ズームでも違いはないですよ。
まあ、カメラに頼らないと撮れないって人には違いが大きく感じるかも知れませんけど。

書込番号:26302183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/28 10:32(1ヶ月以上前)

>p10マニュアルさん

ニコンって高画質で高性能なんだけど、メタボボディでかなり重たい。
年配の方にはかなりキツイです。

性能や画質は劣るけどソニーのα6400なら軽くて小さいので
いつでも持ち出せるメリットがあります。
もちろん正規で新品購入です。

書込番号:26302203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2025/09/28 10:40(1ヶ月以上前)

>WIND2さん
定年後生活のため、桜、ネモフィラ、ひまわり、コスモスといった花を撮影したり、小学生と幼稚園生の孫の運動会を撮影したりしています。どちらかというと望遠を使うことが多いですね。

書込番号:26302209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2025/09/28 10:50(1ヶ月以上前)

>kakakucameraさん
昨日、ヤマダ電機でZ50に55-210のレンズを付けて試し撮りしましたが、そこまで重く感じなかったですね。
Z50Uは見ていませんが、重くなってるんですね。カタログだけもらってきましたが550gと書いてありますね。確かにちょっと重そうですね。
もっとも現在が1世代2世代前のキャノン30dにタムロンの18-270で撮影しているので、かなり重いです。老化に伴い、軽いものを買おうと考えています。

書込番号:26302214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2025/09/28 10:53(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん
花を撮影したり、孫のサッカーの試合や運動会の撮影をしたりしています。どちらかというと望遠レンズを使うことが多いですね。

書込番号:26302220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:125件

2025/09/28 13:43(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

α6400+ダブルズームの望遠レンズ

α6400+ダブルズームの望遠レンズ


>p10マニュアルさん

>花を撮影したり、孫のサッカーの試合や運動会の撮影をしたりしています。どちらかというと望遠レンズを使うことが多いですね。


・・・Z50IIのオートフォーカス検出範囲は「ー9から19EV」であり、Z50のオートフォーカス検出範囲は「ー4から19EV」です。

・・・これがなにを表しているかというと、「Z50IIの方が、暗いレンズ、暗い場面(でのAF性能)に強い」ってことです。

・・・「望遠ズーム」は「望遠端で暗い」ので、望遠には「Z50IIの方が強い(迷わない、精度良くピントが合う)」ってことです。


・・・ご参考までに、「α6400+ダブルズームの望遠レンズ」で撮ると、こんな感じです。


書込番号:26302342

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2025/09/28 14:00(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん
Z50とZ50Uの違いですね。分かりました。

花も綺麗に撮れますね。これは望遠210の写真ですか。

書込番号:26302351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:125件

2025/09/28 14:13(1ヶ月以上前)

機種不明

α6400+標準ズーム


>p10マニュアルさん

>花も綺麗に撮れますね。これは望遠210の写真ですか。


・・・そうです。「α6400のダブルズームセット」の「標準ズーム E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」とペアのレンズ「望遠ズーム E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」の「望遠端210mmを使用」して撮ったものです。

・・・ちなみに、「α6400の標準ズーム E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」は、俗に言う「パンケーキ型レンズ」なので、持ち歩くのに非常にコンパクトです。

書込番号:26302363

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/28 14:18(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん
α6400のオートフォーカス検出範囲はいくつなんですか?

書込番号:26302366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/28 15:57(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

鮮やかな赤色もへっちゃら

渋い紫色も鮮やか!

超高速で飛翔するカワセミも簡単にキャッチ

>p10マニュアルさん
「ダブルズームの望遠レンズて撮った写真」の1枚でも付けてあげたらどうですか? 「口だけ」なら誰でもできますからねえ。

花を撮影したり、小学生と幼稚園生の孫の運動会を撮影するなら
キヤノンのR10もかなり優秀です。
色味が綺麗で鮮やかなのでJpeg撮影でも素敵な写真が期待できます。
今回の写真ももちろんJpeg撮影です。難しいRAW現像が必要ありません。

またAFが超高性能なので高速で動く被写体にも被写体認識とトラッキングで確実に追従します。
初心者には難しいカワセミもカメラ任せで簡単に撮影できました。これだけレンズはRF100-400です。

因みに自分はミラーレスは今年購入して初挑戦した初心者です。

書込番号:26302431

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:92件

2025/09/28 16:41(1ヶ月以上前)

>江戸紫雲さん
花と鳥の写真のアップありがとうございます。鮮やかに写っていますね。
キャノンもお勧めなんですね。100-400のレンズは、重たくないですか?

書込番号:26302470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/28 16:43(1ヶ月以上前)

>p10マニュアルさん
自分も不特定多数が触れる展示品、デモ機の購入はいくら安くてもお勧め出来ないです。
撮影的には、風景や植物などを撮る分には標準ズームでも望遠ズームでも差はありませんが、Z50で運動会やサッカーは撮れますがお勧めしにくいですね。
特に運動会は撮り直しができません。
これは機材もさることながら、
撮影者の技量もかなりのウェイトを占めてますから。

書込番号:26302473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/28 18:06(1ヶ月以上前)

>p10マニュアルさん

花の掲載写真はRF-S55-210で撮影しましたが、100-400も重たくないですよ。フルサイズ対応だし、
カメラもニコンよりはかなり軽いです。
それとタムロンは表示より小さく映るので、体感的には望遠は210mmくらいです。

EOS 30Dボディ
重量 約800g(バッテリー、メモリーカードを含む)
 約700g(本体のみ)

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
18〜270mm  APS-Cサイズ
最大径x長さ:74.4x88mm
重量:450g


EOS R10 ボディ
重量 約429g(バッテリー、メモリーカードを含む)
  約382g(本体のみ)
100〜400mm フルサイズ対応
最大径x長さ:79.5x164.7mm
重量:635g

書込番号:26302536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2025/09/28 18:23(1ヶ月以上前)

>WIND2さん
アドバイスありがとうございます。
Z50は、展示品はもちろん、新品も買わない決心がつきました。

書込番号:26302552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2025/09/28 18:29(1ヶ月以上前)

>江戸紫雲さん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
望遠レンズを付けると、やはり1キロは超えますね。
もう少し研究して、売り場で実機を見て決めたいと思います。11月の孫の運動会まであと1か月あるので。

書込番号:26302561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2025/09/28 18:33(1ヶ月以上前)

皆さんへ
短時間で多くのコメントありがとうございました。
皆さんのご意見を拝見して展示品の購入はやめます。
機種の選定はもう少し研究して、売り場で実機を見て決めたいと思います。

書込番号:26302564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:125件

2025/09/29 06:37(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

α6700 SLとヒガンバナ

α6400+ダブルズームの望遠レンズ


>p10マニュアルさん
>その他大勢のみなさま


・・・「ベストアンサー」、ありがとうございまーす(笑)

・・・さて、「祝!ベストアンサー!」ということで、「α6400+ダブルズームの望遠レンズ」と「姉妹機 α6700 で撮った季節のお写真(ヒガンバナ)」を貼ります。 美しいですよね♪


書込番号:26302965

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フードの隙間について

2025/09/27 12:18(1ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM Z [ホワイト]

スレ主 FLAXUSさん
クチコミ投稿数:9件
機種不明
機種不明
機種不明

RF70-200

RF70-200

RF100-500

先日購入して気になったので質問です。
フードを付けた時に隙間が目立つ気がしました。

RF100-500は若干隙間はありますが、
気になる程ではありません。

皆さんのはいかがでしょうか…

書込番号:26301401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:140件

2025/09/27 15:22(1ヶ月以上前)

>FLAXUSさん 今日は

あまり気にしていなかったのですが、言われてみれば・・

キヤノンのLズームのフードレンズには、確かにスリットが入っていますね。単焦点には無い。
ヨドバシとキヤノンに聞いてみました。
ヨドバシの店員は分からず。 キヤノンは、デザインではないか?との事でしたが、
設計元に確認して連絡を貰えることになりました。ただし、公開できない事柄かも知れない、との事。

こんなやり取りの合間に私なりの想像ですが、
フードを装着したレンズの先端を下にして置いた時、場所のクッションによっては吸着して
取り上げるときにレンズが伸びるので空気抜きの穴ではないか・・・???

キヤノンの返事を待ってくださいな。

書込番号:26301545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:140件

2025/09/27 15:34(1ヶ月以上前)

訂正:

× キヤノンのLズームのフードレンズには
〇 キヤノンのLズームレンズのフードには

書込番号:26301551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:140件

2025/09/27 15:48(1ヶ月以上前)

花形フードにもスリットがあるので、私の推測は違うな。
デザイン or 何かの機能か? 不思議。

書込番号:26301562

ナイスクチコミ!0


スレ主 FLAXUSさん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/27 16:27(1ヶ月以上前)

>秋野枯葉さん
ありがとうございます!

個体差ではないんですね…とりあえず安心しました。。
ちなみにレンズフィルターは付けてない状態の写真です。キヤノンから回答があればまた教えてください!

書込番号:26301606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:140件

2025/09/27 16:59(1ヶ月以上前)

>FLAXUSさん

> キヤノンから回答があればまた教えてください!

了解です!

私の所有レンズはT型です。 購入時にこのスリットに若干の違和感があったので返信しました。
不満点は、撮影倍率が0.24であること。0.3倍以上0.4倍くらいのナンチャッテマクロだと良いんですがね。
USM Z の使用感・写りなど、レビューを是非。期待しています。

書込番号:26301630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:140件

2025/10/05 00:52(1ヶ月以上前)

>FLAXUSさん

Canonから電話で回答がありましたのでお知らせです。
「担当部署を探して確認しましたが、お伝えできる有益な回答がありません」だったか。
随分とあちこちに聞いた様子。解る部署が無かったとの事。
単なるデザインかなあ。レンズフードを使用していて不都合が無いので良しとするか。

フード、結構大きいのでスリットに釣用のテグスを通してぶらさげる・・ってのはどうでしょう。
5号くらいの太さのカーボンテグスの先を8の字結びにして、スリットを通す。
何にぶらさげるかはあなた次第。結構落下するんですよね。
もう十何年もの前に外したフードをその場に置き忘れたて紛失した事があるので。
連絡先を書いたシールでも付けておけば良かったかも・・ 

書込番号:26307913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FLAXUSさん
クチコミ投稿数:9件

2025/10/05 11:19(1ヶ月以上前)

>秋野枯葉さん
ご連絡ありがとうございます!
とりあえず仕様ということですね…フードなのに隙間?と違和感を感じたのも私だけなんでしょうねw

外れやすいということではないので、私の使い方であれば紛失の心配はなさそうです!

とりあえず安心しました…ありがとうございました!

書込番号:26308209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:8件

《用途》
コスプレ撮影、風景撮影
(ジャンプなど動作のある写真も撮りたい)
(動画を撮るつもりは無い)
《希望条件》
・レンズキット
・新品30万円以下
・有効画素数2200万画素数以上
・バリアングル液晶
・本体に手ブレ補正機能搭載
・2021年以降発売
《自分なりの候補》
@富士フィルム X-S20レンズキット
ACanon EOS R7レンズキット
《候補に対する不安等》
@AF性能がx-s10より改善されたものの他社と比べると劣っているという意見がある。
ダイヤル操作のクリック感が軽いという意見がある。
A暗部・高ISO領域でノイズが増加するという意見がある。

カメラについては完全な初心者となります情報等足りなければお知らせください。
役に立つかは分かりませんが一応以前親戚にカメラを貸してもらい撮った写真を添付しておきます。
Canon EOS Kiss X8iだったと記憶しています。レタッチなどは一切していません。

書込番号:26301352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/27 11:09(1ヶ月以上前)

>もふまるねこさん

>ジャンプなど動作のある写真も撮りたい

【シャッター速度の設定】が重要になります(暗くなるほど)。

それについての類似質問が多々ありますが、
【シャッター速度の設定】を忌避するなら、カメラの性能の大部分を捨てて、被写体ブレ画像を大量製造するような結果にもなりますので、
レンタルで試しては?


なお、【シャッター速度の設定】は、下記が出来れば大丈夫です(気持ちの問題だけ)。
・電子レンジの解凍時間設定が出来る
※他、スマホの基本操作などは、スマホでカキコミできている段階でクリア(^^)

書込番号:26301358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/27 11:16(1ヶ月以上前)

>もふまるねこさん
カメラについては完全な初心者となります情報等足りなければお知らせください。

重要視するポイントを優先順位で並べてみるとコメントしやすいです。

例えば、鮮やかな画質、軽くて小さい、ファインダーか背面モニターのどっちを優先するか?AF精度など
何を優先してますか?

また手ブレ補正はレンズにある方が便利ですけど、

書込番号:26301361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/27 12:13(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
シャッター速度は見落としていました。ありがとうございます!設定は意外と簡単なようで安心しました。シャッター速度についての質問を漁ってみたりありがとう、世界様のご助言の通りレンタルをして検討したいと思います。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:26301394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/27 12:40(1ヶ月以上前)

>BlackPanthersさん
大切な優先順位が抜けてしまっていました。次の順に高い優先度です。
・画質の良さ
・シャッター速度
・AF精度
・バリアングル液晶
・値段の手頃さ

>ファインダーか背面モニターのどっちを優先するか?
こちらに関しましてはファインダーや背面モニターどちらを優先すべきか分かりませんが、Kiss 8iで困った所がなかったのでそこに関しては同じようなスペックで大丈夫だと考えています。

大きさや重さについてですが、1kg以下を希望しますが私の希望価格で1kgを超えるものはなかなか無いと思いますので考えなくても構いません。

> また手ブレ補正はレンズにある方が便利ですけど、
こちらですが、なぜなのでしょうか?手ブレ補正付きレンズは高いという印象があります。

書込番号:26301417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/27 13:04(1ヶ月以上前)

>@AF性能がx-s10より改善されたものの他社と比べると劣っているという意見がある。
ダイヤル操作のクリック感が軽いという意見がある。
A暗部・高ISO領域でノイズが増加するという意見がある。


https://youtu.be/r-i3pycCq0A?si=1M3QYbh20VDMK58U

X-S20レンズキットについては、AFが他社よりやや不安定という部分以外に画像のシャープさの問題があります。X-Transセンサーに由来するのか、コスプレ撮影で求められる(特に衣装の質感などの)描写力に相性が良くない可能性があります。色再現については、フィルム風のJPEGが簡単に得られる点が何よりの特色ですが、これもコスプレや風景ではマストではないかも知れません。

キャノンの問題は、シグマやタムロン等サードレンズの選択肢がかなり少なく今後ともあまり増えそうにないという点。高ISO領域ノイズを心配するというより、明るいAPSC用ズームがないことで暗所に弱くなることはあるかと。
Sonyはα6700高倍率ズームキットが競合になりますが、メインにタムロンの17-70mmF2.8を足せばコスプレについても問題なく撮影できます。コスプレの特徴として一般的なポートレートのようなF1.4や1.8の明るい単焦点でぼかすことがあまり無くて、むしろレンズを絞って被写界深度を確保する撮り方が多いのだけど、そうはいっても付属のキットズームでは性能面で足りません。
あとは、Sony機はα6400などクリエィティブルック搭載前の機種は肌色などの再現が良くないのでNGです。α7Wや6700以降の機種 であれば、JPEGを「PT」にしておけば問題ないです。(当方、α7RXでポートレートを多数撮影しています)

書込番号:26301439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:225件

2025/09/27 13:05(1ヶ月以上前)

フルサイズとかでもカメラは軽量化していますが。ボデイ内手ぶれ補正
入ると重量が少し増えます。

ニコンZ5II 24-50 レンズキット
フルサイズで高感度強いです。
ボデイ内手ぶれ補正積んでいます。
AFも良いと思います。
ボデイは700g
(レンズつければ1kg超えます。)


https://kakaku.com/item/K0001683580/

https://nij.nikon.com/products/lineup/mirrorless/z5_2/


書込番号:26301440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/27 13:09(1ヶ月以上前)

タムロン 17-70mm F2.8の動画貼り忘れました。ジャンプ写真は動画1分付近にあります。暗いレンズだと低ISOでは撮りにくい。

https://youtu.be/pr0VbQ7lenM?si=J76_WXc_dNa3iLUX

書込番号:26301445

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件

2025/09/27 14:39(1ヶ月以上前)


人物撮るのなら、フルサイズのカメラの方が立体感が出ていいです。
レンズはキットズームだと、平凡な写真になってつまらないので、単焦点の明るいレンズがいいです。
30万円を少し超えますが、Nikon Z5II と Z50mmf/1.8S の組み合わせがいいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=TGY4vPBQj4w
https://www.youtube.com/watch?v=__BeEcfeWUM

そこまで出せないのなら、Canon R8 と 50mmF1.8 でもいいと思います。

書込番号:26301510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/27 15:33(1ヶ月以上前)

>もふまるねこさん

 ご検討中のカメラはいずれもAPS-Cサイズのセンサー搭載機ですが、画質を重視されていて、ご予算が30万円あるのであれば、私もZ5IIをおすすめします。

 フルサイズセンサーはAPS-Cの約2.25倍の面積があり、受光量が多いため、高感度時のノイズ耐性に優れています。

 具体的には、数千円ほど予算オーバーになりますが、Z5II 24-200mmレンズキットが良いと思います。(重量は、ボディ約700g+レンズ約570gで、合計約1.27kgです。)

 このキットなら、日常的なほとんどのシーンをレンズ交換なしで撮影可能です。手ブレ補正はボディ内蔵に加え、レンズ側にも搭載されており、暗所にも強いです。また、画像処理エンジンにはプロ機Z9と同じEXPEED 7が採用されており、AF性能も高いです。

 Z5II 24-200 レンズキット価格.comレビュー https://review.kakaku.com/review/K0001683581/#tab

 ただし、いくら手ブレ補正が優れていても、屋内や人工照明下では、意図しない被写体ブレ(ジャンプなど動きのある人物を遅めのシャッター速度で撮影した場合)が発生することがあります。

 スピードライトや大光量の補助灯が使える環境であれば問題ありませんが、そうでない場合は明るい単焦点レンズの追加購入を検討すると良いでしょう。たとえば、NIKKOR Z 40mm f/2は大口径ながら比較的手頃な価格で、室内での人物撮影にも使いやすい画角です。

 NIKKOR Z 40mm f/2価格.comレビュー https://review.kakaku.com/review/K0001383586/#tab

 

書込番号:26301550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/27 18:05(1ヶ月以上前)

>大切な優先順位が抜けてしまっていました。次の順に高い優先度です。
・画質の良さ
・シャッター速度
・AF精度
・バリアングル液晶
・値段の手頃さ

画質といっても色々ニュアンスがありますが、、、
優先順位が高いならまずは4Kでの鑑賞モニターと、いずれ4KでRAW現像ができるパソコンも必要になります。既にお持ちかも知れないが。
あとは重さ1キロ以下で画質優先だとフルサイズミラーレスも入ってくるけど、その場合どうしても作品撮りのための機材という側面が強くなり、数年で50や60万超の装備になる可能性も高いです。どこに行くにも撮影を意識する生活になります。それ自体は悪い事ではありませんが、今後スレ主さまがどうなりたいかの問題です。

書込番号:26301679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/27 18:22(1ヶ月以上前)

>カリンSPさん
先程のご回答とこちら、どちらも添付動画大変勉強になりました。
富士フイルムはコスプレ撮影向きとは言えないのですね。
> Sonyはα6700高倍率ズームキットが競合になりますが、
Sony は考えておりませんでしたが、検討してみます!
ご回答ありがとうございます。

書込番号:26301693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/27 18:29(1ヶ月以上前)

>カリンSPさん
こちらを見逃していました失礼いたしました。
この条件だとかなりお高くなってしまうのですね。
いずれは60万ほどの装備であれば買い集めるつもりですが、すぐにとはいきませんので重さ等妥協した上で自分に合うものを探したいと思います。
改めましてご回答ありがとうございます。

書込番号:26301698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/27 18:31(1ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
私が求めているスペックでかつこのお値段はありがたいです!
真剣に検討いたします。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:26301700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/09/27 18:35(1ヶ月以上前)

>taka0730さん
フルサイズだと立体感が出やすいのですね。勉強不足でした、、、
単焦点の明るいレンズも買ってみます。
Nikonのこの機種は良さそうですね!
taka0730様が教えてくださったCanonR8も詳しく調べてみます。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:26301703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/27 18:43(1ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん
30万ちょっとでこんなに皆様が推しているカメラが買えるのであれば安いかもしれません。
レビューURLもありがとうございます。大変助かります。
とても分かりやすく詳しいご回答ありがとうございます。

書込番号:26301712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)