カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7918637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400095スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

クチコミ投稿数:3件

ソニーからニコンに移行し、Z6IIIで撮影しています。
とても綺麗なEVFや便利なバリアングル、高速連写撮影などとても満足しています。
一つ質問となりますが、撮影前にモニターやEVFで見えている色味は肉眼で見えているそのままの印象ですが、いざシャッターを押すと彩度が濃い色味となります。それ自体は綺麗なので不満はないのですが、後からレタッチもするため、ありのままを写して欲しいと思っております。
ピクチャーコントロールはスタンダード、ホワイトバランスはオートで設定しておりますが、他に考えられる原因はありますでしょうか?また、ニコン機はこれが当たり前でしょうか?是正方法などありましたらご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26291513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1904件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2025/09/16 07:54(1ヶ月以上前)

>にこんふじさん

ファインダーの表示が
設定効果が反映されていない為
見た目が乖離しているのではないでしょうか?( ゚ー゚)

d10:ビューモード設定(静止画Lv)
https://share.google/ws91XpXqCSZ6M3rbh

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z5II/ja/csmd_view_mode_photo_lv_239.html#:~:text=%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%84%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB,%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%81%8C%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:26291522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2025/09/16 09:23(1ヶ月以上前)

>にこんふじさん
>彩度が濃い色味
人によって判断が違いますので、その濃いと思われ支障の無い写真を見せていただけないでしょうか。

書込番号:26291574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:90件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2025/09/16 09:34(1ヶ月以上前)

確か、ファインダー表示の見え方について設定があったと思います。

「見えやすさ優先」するか「撮影結果を優先」するか(実際の説明表現とは微妙に違うかも知れませんが、こういう意味での選択が出来たと思います)。

設定を検討して見てみて下さい。

書込番号:26291582

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/09/16 18:49(1ヶ月以上前)

>にこんふじさん

ピクチャーコントロールをニュートラルにすると、より自然な色味に近付くと思います。
また、クリエイティブピクチャーコントロールで自分の好みに合ったものを探しても面白いかもしれません。

書込番号:26291989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:35件

2025/09/16 19:21(1ヶ月以上前)

>にこんふじさん

確かに、少し派手目に映る印象はありました。その方が好きなので気にしてませんでしたが。

ファインダー、モニターでスタンダードで違和感がないのであれば、微調整できるかもしれません。やったことないですけど。

i ボタン---ピクチャーコントロールーーー調整---

コントラスト、彩度、明るさ、色合い   微調整できます。

書込番号:26292005

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2025/09/16 19:53(1ヶ月以上前)

にこんふじさん こんばんは

アクティブDライティングの設定はどのような設定でしょうか?

書込番号:26292026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/09/21 11:00(1ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございました。撮影設定反映としたところ、撮影前と撮影後の差がなくなりました!!ご回答いただきまして、ありがとうございます。
まだまだニコン機に慣れてる最中ですがとても撮影が楽しい機種です😀

書込番号:26295802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

少し古いD70は載っているのに。

書込番号:26291303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/15 22:34(1ヶ月以上前)

>Alfakeiさん

>少し古いD70は載っているのに。

https://nij.nikon.com/products/discontinue_slr/

確かに。

メーカーが、そう決めたからとしか言いようがないですね。あるいは、忘れられてた?

もっと古いフィルムカメラで、1996年10月発売のF5は載ってます。(D70が発売開始された2004年に生産終了。)

D200の、取説はのこってますね。

https://nij.nikon.com/support/manual/d_slr/D200_NT(10)02.pdf

書込番号:26291349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11373件Goodアンサー獲得:151件

2025/09/15 22:35(1ヶ月以上前)

旧製品のページが新しくなったときに無くなったみたいですねえ
これから追加するつもりなのかは不明

ちょっと前までE2、E3シリーズの情報もまだ残ってたのになあ

とりあえず一眼レフで情報が無くなったのは

E2シリーズ
E3シリーズ
D1シリーズ
D2シリーズ
D100
D200
D50

てとこかな

D70より新しいのに無くなったのは

D2H以外のD2シリーズ
D200
D50

てとこですね

ネットの情報って気軽に見れるのはありがたいけど
こうやって突如、削除されるから怖いんだよねええ

デジカメwatchの古い情報が無くなったらショックで寝込むかも(笑)

書込番号:26291350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2025/09/16 09:27(1ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
D200だけでなく他にもあるんですね。載せない理由が知りたいですね。
>CB雄スペンサーさん
忘れられた機種だとしたら相当悲しい機種ですね 笑 

書込番号:26291577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:349件

2025/09/16 19:46(1ヶ月以上前)

ニコン旧製品
https://nij.nikon.com/support/manual/m_pdf_select.html#heading01

書込番号:26292020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11373件Goodアンサー獲得:151件

2025/09/16 19:54(1ヶ月以上前)

多分、キヤノンカメラミュージアムみたいのを作ろうとしてるんじゃないかな?

https://global.canon/ja/c-museum/

歴史を重視しないメーカーはダメというか経営センスが無いと思う

ニコンもニコンミュージアムを去年リニューアルして力入れてきてるので
その流れでHPは必須でしょう♪

書込番号:26292027

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ225

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレないのはどのギア雲台?

2025/09/15 15:54(1ヶ月以上前)


雲台 > Leofoto > G4+NP-60

スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:120件

超望遠での風景写真用にギア雲台を検討しています。
候補の一つはG4ですが、他のBenroなども視野にあります。

超望遠だと、わずかな風で画像がすごくブルブルと震えるのがわかります。
ある程度は仕方ありませんが、ギア雲台は仕組み上、ガタ付きがあるので、ギア雲台を使わない場合よりさらに震えは大きくなる、と聞きました。
そこで、なるべく(風による)震えの少ないギア雲台を探しています。
価格は10万以内で、ガタが少ないギア雲台でおススメはありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26290969

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2025/09/17 02:57(1ヶ月以上前)

> SNTIさん

参考になったようで、良かったです。

ビクセンの「極軸微動雲台DX」を使っていますが、普通の雲台と違って左右の傾きが調整できません。フリーで動くのは上下左右のみになります。しかし、超望遠レンズでは普通三脚座が回転しますから、左右傾きに関しては大丈夫ですね。
天体撮影用に赤道儀をガッチリ固定する雲台ですから、固定力に関しては万全と思います。これは良くできています。

お考えのギア雲台では、重く長いレンズで首の細い部分が撓み、簡単に振動が出てしまうでしょう。

書込番号:26292243

ナイスクチコミ!1


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:120件

2025/09/17 11:04(1ヶ月以上前)

>Tranquilityさん

ほぼビクセンに決めました。

>お考えのギア雲台では、重く長いレンズで首の細い部分が撓み、簡単に振動が出てしまうでしょう。

G4のことですね。危うく買うところでした。こちらで聞いておいてよかったです。ありがとうございました。

書込番号:26292479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2025/09/17 12:10(1ヶ月以上前)

>SNTIさん

三脚座フットの撓み対策(必須です)にレンズサポートなどをご検討ください。
使用する三脚も、焦点距離相応に大きく頑丈なものを。
三脚の石突きゴムや、雲台固定面コルクなどの緩衝材も細かな振動の元になりますので、取り除いてくださいね。

どのような被写体なのかわかりませんが、結果をレポートしていただけると、同様の撮影を考えている他の方にも参考になるかなと思います。

書込番号:26292524

ナイスクチコミ!2


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:120件

2025/09/17 23:05(1ヶ月以上前)

>Tranquilityさん

最後に1点教えてもらいたいのですが、
このビクセンの雲台はカメラにアルカスイス対応L字プレートを取り付けた場合は使えないですか?

書込番号:26292952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2025/09/17 23:58(1ヶ月以上前)

>SNTIさん

ビクセン微動雲台のアルカスイス規格クランプの取り付け方向は、縦横変更することが可能です。

書込番号:26292975

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:120件

2025/09/18 00:20(1ヶ月以上前)

>Tranquilityさん

ありがとうございました。
それなら、三脚につけっぱなしにして通常のカメラ雲台として使えそうです。

書込番号:26292984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2025/09/18 00:26(1ヶ月以上前)

>SNTIさん

先にも書きましたが、左右の傾き調整が出来ませんのでご留意ください。
水平を出すために雲台レベラーが必要です。斜め構図の撮影だと厳しいですね。

書込番号:26292989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/09/18 13:33(1ヶ月以上前)

おじゃまのついで

「超望遠レンズでカメラブレを抑えるためにカメラボディを支える支持具」
Win11のCopilotが教えてくれました

カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac.
https://arcarrsgitzo.com/lens-support/

探せばあるもんだ
・・・

ついで悪ノリ
「焦点距離1600mmで風でも揺れない微動雲台」
一番下「価格コムのココ」へのリンクが
おそまつでした

書込番号:26293414

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:120件

2025/10/04 15:52(1ヶ月以上前)

>Tranquilityさん

微動雲台DXを買ったのですが、なかなか癖がありますね。
下のクランプを緩めたらパン方向に回せるらしいですが、底部をつかんで力いっぱい回そうとしても、びくともしません。
三脚にきつく装着して、下のクランプを緩めて、パンをしようとすると三脚ネジの方が先に緩んでしまいます。
パン方向の回し方ってご存知でしょうか。

書込番号:26307441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2025/10/04 17:32(1ヶ月以上前)

>パン方向の回し方ってご存知でしょうか。

水平方向の軸が、たわみで渋く成っているのでしょうから カメラ側か またはレンズ前側の下がっている方を 下からすこし押し上げ気味に支えながら振ってみたらいかがですか?。

書込番号:26307540

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:120件

2025/10/05 00:17(1ヶ月以上前)

G4ではないので、本来は別スレに書き込むべきなのですが。

>あまぶんさん

ん〜、どうやってもびくともしないですねぇ。。。。

書込番号:26307899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2025/10/05 01:18(1ヶ月以上前)

>SNTIさん

こんばんは。

Vixenロゴの反対側にあるクランプがフリーで水平方向に回転しないのですか?
固着しているのでしょうか? 変ですね。

上下方向は大丈夫なのですね?

書込番号:26307927

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:120件

2025/10/05 01:40(1ヶ月以上前)

>Tranquilityさん

上下方向は大丈夫です。

サポートに聞いてみます。

書込番号:26307934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2025/10/05 07:37(1ヶ月以上前)

>SNTIさん

私のものは上下左右スルスル滑らかに動きます。
何らかの不具合でしょうか。早く解決するといいですね。

書込番号:26308014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2025/10/05 14:19(1ヶ月以上前)

似たような構造をしていると思われます。

手持の自由雲台のクランプも同様の構造か・。

>ん〜、どうやってもびくともしないですねぇ。。。。

 そのようだとすると、現物を確認できないのですが メーカーサイドの画像からの判断ですが クランプのハンドル部分と ねじの付いた軸部分が空回りしていてハンドルだけ回ってしまっていそうです。

ハンドルだけ回ってないか確認してください。

緩みが確認されるようでしたらハンドル部分を押さえながら 六画レンチ(メーカーサイドの画像ではハッキリしませんが、プラスではなさそう。)で増し締めしてからクランプを緩められるか確認してみてください。

それでも改善されなければユーザーサイドではお手上げなので 販売店かビクセンに対応依頼でしょうか。

書込番号:26308376

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:120件

2025/10/06 20:08(1ヶ月以上前)

>Tranquilityさん
>あまぶんさん

ありがとうございます。
結局、メーカーで直接交換してもらいました〜。
メーカーの方々、大変親切でした。
交換後の製品は、問題なく動いております・・。

しかし、微動調整ネジはなかなか不思議です。
方位の微動ネジ、高度の微動ネジがそれぞれ2個ずつありますが、
高度(チルト)のネジは、片側は固定・緩め用で、片側が調整用なのに、
方位(パン)のネジは両方とも時計回りで調整し、もう一方のネジで固定なんですね。

##
繰り返しですが、本スレの製品とは関係なく、ごめんなさい。>G4に関心がある人、

書込番号:26309577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2025/10/06 23:54(1ヶ月以上前)

>SNTIさん

こんばんは。

良品に交換になりましたか。よかったです。
ビクセンの本社まで出向いたのですね。ご近所でしたか?

微動の構造は上下も左右も同じで、回転部の突起をネジで両側から押す仕組みになっています。
赤道儀据付用の微動雲台なので、微動調整後にネジで挟み込んでしっかり固定するわけです。
だから上下も左右も荷重がかかった方のネジで押して微調整し、反対側ネジを締め付けてアソビを殺します。
上下微動は押す側の片方に常に荷重がかかる感じになるので、上下と左右が違うように思えたのでしょう。


さて、元々の問題は超望遠撮影のブレでした。どうなるでしょうか?
この雲台にガタやアソビは無いので、これでブレるとしたら、別のところに原因があることになりますね。

書込番号:26309751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2025/10/07 00:20(1ヶ月以上前)

ところで、800mm望遠レンズとは「FE 400-800mm F6.3-8 G」でしょうか。重さが2.5kgもありますね。
天体望遠鏡用の重さ数kgもあるような頑丈な架台でも、風などによる振動を完全に防ぐことは困難でしょうねぇ。

やはり2点支持を考える必要があると思います。あるいは、風を遮る衝立でしっかり囲うとか?

書込番号:26309770

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:120件

2025/10/07 01:48(1ヶ月以上前)

>Tranquilityさん

微動構造ありがとうございます。改めて確認したら確かに同じでした。
あと、もう一つ不思議なのが、高度(チルト)方向の動きについて。
交換前の品の場合、チルトクランプを締めても、下にある微動つまみが緩んでいたら、手で強く推すとチルト可能でした。
ですので、固定するためには、クランプと微動つまみの両方を締める必要がありました。
しかし、交換後は、微動つまみが緩んでいても、クランプを閉めればがっちりと動かなくなります。
これ、どっちが正しいのでしょう。

SEL400800は当時レンタルしていまして、今は手元にないので分からないのですが、元の状態よりはたぶん改善はしないと思います。
というのも、そもそも、元々は、ジッツオ三脚+ビデオさ雲台で振動がある状態でした(解像度チャート)。
そこから、別の理由で、ギア雲台を取り付けることになり、ギア雲台は遊びが多いので振動がさらにひどくなりそう・・・ということで、なるべく振動がないギア雲台を探していました。振動をなくすためにギア雲台を探していたわけではないので。
ですので、ビデオ雲台をビクセン雲台に変え、振動が同じならは十分です。振動対策は、三脚側で行います。

書込番号:26309827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2025/10/07 19:03(1ヶ月以上前)

>SNTIさん

微動ネジとクランプ
クランプを締めていても微動ネジを締め込んでいない場合は、ネジの間隔分だけカメラ側がアソビのように動きますよ。

書込番号:26310426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

星空撮影について

2025/09/15 14:18(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。星空撮影についてご質問させていただきます。
X-M5とX-E5ではどちらがよいでしょうか?

組み合わせは
候補@X-M5 XF23mm F2 R WR
候補AX-E5 XF23mm F2.8 R WRレンズキット

上記の組み合わせでメリット、デメリットがあればご教示をお願い致します。

また星空撮影にX-E5の高画質、4000万画素はあった方がメリットとなるのでしょうか?

星空撮影以外には通常のスナップなどで使用を想定しております。

書込番号:26290908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/15 14:41(1ヶ月以上前)

>fk.ishiさん

初めまして

そもそも星空撮影の重要度はどのくらいですか?
星空撮影をメインにするなら、フジは避けた方が良いと思います。フジのカメラは星空撮影に有用な機能をあまり備えていないし、レンズも星空向けではありません。

その上で、XF 23mm F2.8の単体発売は12月の予定です。その前に使いたいなら、X-E5ということになります。なお、そのレンズは、星空を撮るには画角が狭くて暗すぎると思います。無限遠での性能は、撮るならさんのレビュー等を参考にすると良いと思います。

書込番号:26290919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2025/09/15 15:19(1ヶ月以上前)

fk.ishiさん こんにちは

星空撮影の場合 カメラの性能よりも 明るいレンズの方が重要ですし ピントもMFがメインになると思いますので MFしやすいかを確認した方が良いかもしれません

また 高画素よりも高感度の方が重要になぅてくると思いますので この部分も調べておいた方が良いかもしれません

書込番号:26290940

ナイスクチコミ!4


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/15 15:34(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
星空がメインの撮影目的ではなく、夜間の撮影タイミングがあった時に撮影できたらなとの考えでした!他機種も含めて考えてみます。ご返信ありがとうございました!

書込番号:26290951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/15 15:35(1ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
高画素よりも高感度重視とのことで貴重なご意見ありがとうございます。もう少し他機種なども含めて検討してみます!

書込番号:26290952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMBTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/15 15:43(1ヶ月以上前)

フジのカメラはHα波が他メーカーと比べてよく写るということで星景写真には向いていると言われているはずですが…

レンズはVILTROXの13mm F1.4を買いましょう。
SAMYANGの12mm F2.0もいいと思います。

書込番号:26290963

ナイスクチコミ!4


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/15 15:56(1ヶ月以上前)

>SMBTさん
ご返信ありがとうございます。ボディはX-M5とかでも問題なさそうですか?

書込番号:26290971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMBTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/15 16:10(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

問題ないです。
お金をかけたくないのであれば、星景写真においてはレンズの方が重要ですので、ボディよりもレンズにお金をかけましょう。

アップした写真は拙いですが、X-T30にSAMYANG 12mm F2.0です。
X-T30はX-M5と同じセンサーですね。
RAW編集をすればもっとよく撮れると思います。

あと、最近発売されたSIGMAの12mm F1.4もいいと思いますが、9万円するので予算と相談です。
星を際立たせたいのであれば、プロソフトンやスターリーナイトプロソフトンというフィルターも買うといいでしょう。
レンズヒーターもお忘れなく。

書込番号:26290979

ナイスクチコミ!2


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/15 16:25(1ヶ月以上前)

撮影例までありがとうございます。
非常に参考になりました!レンズなど重視で検討していきますm(_ _)m>SMBTさん

書込番号:26290991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/15 18:08(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

8mmF2.8魚眼

12mmF2.0

16mmF2.0

ちょっと出遅れてすでに解決済みですが、ちょっと追加で。

私もサムヤンの12mmF2.0を使っています。というか星撮りレンズはすべてサムヤンで、あとは8mmF2.8魚眼と16mmF2.0です。

最近はどうかわかりませんが、サムヤンのレンズは当たり外れが大きいです。
初め中古でいいかと12mmを中古で買ったのですが、とんでもない方ボケでした。
6か月保障だったのですぐに購入店へ連絡したところ返品・返金対応となり、その後新品を購入しました。

きちんと保障のある店で買ってもそんなに高いレンズではないので、きちんとした店で購入することをお勧めします。

私は現在X−H2SとX−T3で撮影していますが、X−M5でも問題なく星空を撮れると思います。
作例はちょっと古いですがX−T2です。X−T3はX−T2よりも高感度が良くなっていると感じていましたので、X−M5も同等だと思います。

APS−Cということでどうしてもフルサイズには高感度の描写が及びませんが、F2.0クラスのレンズを使えばそれなりに撮れるうえに全体が小型軽量となるので、取り回しが非常に楽になります。

ちなみに作例の8mmと16mmはセンサー前面にソフトフィルターを張り付けて撮影しています。取り扱いを間違えるとセンサーに傷をつけることになるので自己責任ですが、周辺の星が流れないのでこの方法をとっています。今はきちんと取り付けることのできる製品が市販されていると思います。

書込番号:26291093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/15 18:13(1ヶ月以上前)

すいません。
方ボケ⇒片ボケです。

書込番号:26291097

ナイスクチコミ!1


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/15 18:46(1ヶ月以上前)

>ベリルにゃさん
素晴らしい作例までありがとうございます!皆様のご意見でボディーはX-M5で決心がつきそうです。
レンズについては様々なアドバイスの中から検討してみます!
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:26291136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2025/09/15 22:44(1ヶ月以上前)

解決済みですがE5がいいと思います。
理由は液晶しかないM5は暗闇だと周囲に光を放ってしまい暗闇だと眩しく他の撮影の方がおられると迷惑になる可能性があります。映画館でスマホ画面を見るようなものです。自分は星空撮影ではEVFでしか撮影しませんし書込みのLEDランプなどもマステで隠してます。

書込番号:26291362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/15 23:04(1ヶ月以上前)

>fk.ishiさん

>1976号まこっちゃんさん

> 理由は液晶しかないM5は暗闇だと周囲に光を放ってしまい暗闇だと眩しく他の撮影の方がおられると迷惑になる可能性があります。

これはその通りで、他の人だけでなく、本人の眼も暗所モードに戻るのに時間がかかります。
他社のカメラには、液晶表示を暗赤色にした、暗所撮影モードを備えているものがありますが、少なくも、X-M5はその機能を持っていないと思います(手持ちのX-M5とX-S20には見つかりませんでした)。

書込番号:26291377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/15 23:56(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>1976号まこっちゃんさん

モニターについての表示なしができないとのことで、ご教示ありがとうございます。
撮影時のX-M5での撮影工夫も検討しながら、他機種でも検討してみます。
今日一日、フジの機種をしらべており、新たな候補としてX-T50も良いのではと思っている次第であります!

書込番号:26291402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 dx2337さん
クチコミ投稿数:69件

カメラ初心者です。

仕事で子どもを撮ることが多く、新たにミラーレス一眼の購入を検討したところ、SONYのこの機種かNIKONのZ5Uのいずれかを購入しようと考えています。
そのどちらが良いかも聞きたいところですが、そもそもどこで購入するのがいいでしょうか?

キタムラカメラのようなカメラ専門店?
ヨドバシのような量販店?
SONYストアのような公式店?
Yahooや楽天などのネットショップ?

ご教示いただけましたら幸いです。

書込番号:26290825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/15 12:24(1ヶ月以上前)

初期不良など考えれその場で確認できる
店舗で買うのが1番
ネットショプは初期不良の場合送るだの送らないだのあるからね。
実店舗は初期不良など対応するし延長保証も入りやすい?し実店舗が1番かと思いますし
使い方とかも教えてもらえるし


書込番号:26290832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 dx2337さん
クチコミ投稿数:69件

2025/09/15 12:31(1ヶ月以上前)

>すぐ自分の話したがる人ですさん

早速ありがとうございます。
たしかにそうの通りですね。使い方などいろいろ聞いてから購入を考えられるので、それがベストかもしれないですね!
ありがとうございます(^ ^)

書込番号:26290839

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2025/09/15 12:43(1ヶ月以上前)

>dx2337さん

ソニー買うならソニーストアがベストでしょうね。
ワイド3年保証付けて購入するのが良いと思います。

ニコンなら個人的にはカメラ店で買うかなと思いますね、ヨドバシとかキタムラとか。
ニコンダイレクトでも良いですが。

ネット通販専門で価格が安いだけでは購入しません、初期不良対応が良くなかったりするので。

書込番号:26290852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2025/09/15 12:46(1ヶ月以上前)

ネットで買うにしても、
実店舗のあるお店で現物を確認しますね。

ヨドバシとかは別として、
家電量販店でも買いません。

キタムラや、ヨドバシなど近場にあるならそこで買います。


書込番号:26290855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:113件

2025/09/15 12:48(1ヶ月以上前)

>dx2337さん

 私なら一度触ってみてから購入するので、キタムラカメラのようなカメラ専門店が多いですが。

 店舗が無い場合SONYストアのような公式店も使います。

書込番号:26290859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/09/15 13:01(1ヶ月以上前)

私自身は、安価が魅力のネットショップで購入しました。
但し、複数の量販店で現物を手に取って他社品と触り比べて店員さんと話をして購入対象機種を絞り込んでいきました。
SONY以外考えられないのなら、公式店が良いでしょう。
後々、小物を買い足す予定ならばキタムラカメラのような専門店が良いでしょう。
そんなに店員に教わろうと思わないのなら、量販店も良いでしょう。

書込番号:26290867

ナイスクチコミ!1


スレ主 dx2337さん
クチコミ投稿数:69件

2025/09/15 13:30(1ヶ月以上前)

>with Photoさん
>okiomaさん
>エルミネアさん
>アラよっちゃんの酢漬烏賊さん

皆さん、アドバイスありがとうございます!
先日、ヨドバシで実機を見てきた(触ってきた)のですが、性能や使い方、使い勝手などを店員さんには聞けずにいたので、次は話を聞いてしっかり納得してから購入したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:26290883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


珈琲天さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/15 15:10(1ヶ月以上前)

一般的にはヨドバシのような量販店が理想ですが地方には無いのでキタムラなどが店舗では有力です。値段の安さを求めるならネットショップが有望ですが楽天やyahooで出品されるものは必ずしも安くないので、価格コム登録のお店が有力な場合が多いです。メーカーの直販サイトは昔は値段高めでしたが近年では値段も量販店とほぼ同等の金額で売られているので安心感はありますね。

書込番号:26290934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2025/09/15 20:08(1ヶ月以上前)

リアルにキタムラ。
あとは神戸の老舗。
納得済みで買えるので、アフターなど後々が楽なんで。
店員さんと仲良くなると助かりますしね。
また、老舗の場合、モデル末期に僅少在庫を、不良在庫にしないため、敢えてビックリプライスで出してる場合もありますしね。

書込番号:26291201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dx2337さん
クチコミ投稿数:69件

2025/09/15 20:38(1ヶ月以上前)

>松永弾正さん
>珈琲天さん

ありがとうございます!
たしかに私が住んでいるところは田舎なので、ヨドバシはないですが、隣町まで行けばあるので、今度行ってみます!

書込番号:26291233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/09/15 20:48(1ヶ月以上前)

>dx2337さん
私はヨドバシで買っています。
交渉すれば価格コムの最安値と同等の価格にしてもらえますし、運が良ければ台数限定の特価で手に入れられます。

書込番号:26291242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dx2337さん
クチコミ投稿数:69件

2025/09/15 20:57(1ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
なるほど、いいことを聞きました(^_^)
交渉してみようかな。
ありがとうございました!

書込番号:26291253

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2025/09/15 22:12(1ヶ月以上前)

絶対に大手量販店がいいです。初期不良の時、すぐに交換してくれますからね。
他の利点としては、その店で買うからと言って、SDカード持参で色々試し撮りできることです。
私も、レンズも含め色々撮影させてもらって2日間通って決めました。
α7Ciiは持ってますが、ニコンは使ったことありません。
Z5iiの方が、一般的に好まれる色合いみたいですし、シャッター音とか上質感があるのではないでしょうか。
動画を撮るならSONYのほうがいいと思いますが。

書込番号:26291323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dx2337さん
クチコミ投稿数:69件

2025/09/15 23:17(1ヶ月以上前)

>taka0730さん
ありがとうございます!
そうですね、初期不良だったり故障の時などに頼れるところがあるのは初心者としては心強いです!

そしてα7CUとz5U、実は悩んでいます(^^;)
実機を見た時はSONYだったのですが、いろいろ調べていくうちにNikonかなと。
動画よりも写真メインなので。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:26291381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/09/17 15:35(1ヶ月以上前)

ヨドバシは

ヨドバシカメラって位なので
キタムラと同じ扱いで良いと思いますので
お近くのお店で良いと思います^_^

書込番号:26292645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


h1deak1さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/22 11:25(1ヶ月以上前)

お近くのヨドバシカメラ店頭(断言)

書込番号:26296809

ナイスクチコミ!0


スレ主 dx2337さん
クチコミ投稿数:69件

2025/09/23 15:29(1ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>h1deak1さん

やはりヨドバシですかね(^^)v
ありがとうございます!

書込番号:26298077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

どっちが お勧めでしょうか?

2025/09/15 11:37(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

現在、キャッシュバックを含めると 506325円 で購入可能です  R6MK3が もうじき発売されます たぶん11月には入手可能  43万円との情報もちらほら  どっちがお勧めでしょうか?  待つ 買う ?

書込番号:26290799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/15 12:08(1ヶ月以上前)

発売前のまだ未確定な物と
発売済みの物を比較するって無理ですよね?
発売前の物をあーだこーだとは何もいえませんからねぇ。

書込番号:26290820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2025/09/15 12:11(1ヶ月以上前)

>のんびろのびのび2さん

今月末か来月初めに発表との噂ですね。
発売は11月末とかでしょうか?

センサーも画素数が増えてC50と同じ3240万画素と噂されてます。
R6系に関して画素数を増やして欲しいなんて言われてたのでユーザーの声が反映された部分かも知れませんし、新しいセンサー開発して複数で使うことで捌く意味もあるのだとは思います。

4500万画素が必要ならR5Uだと思いますが、一般的には3240万画素あれば十分だと思います。

被写体次第な部分もありますが、正式発表を待ってから決めるのがベストだとは思います。

個人的にはR6Vかなとは思います、新しい方が良いと思いますので。

書込番号:26290821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:113件

2025/09/15 12:43(1ヶ月以上前)

 新しい機種のが何かしら進化していると思うので。

 待ちですね。

書込番号:26290851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2025/09/15 12:56(1ヶ月以上前)

>のんびろのびのび2さん
R6MK3が発売され評価を見てから決めましょう。
私は待ちなので、何とか年内には発売して欲しいです。

書込番号:26290865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2025/09/15 15:19(1ヶ月以上前)

>どっちがお勧めでしょうか?

使うレンズと必要画素次第ではないでしょうか?

書込番号:26290941

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2025/09/15 16:13(1ヶ月以上前)

>のんびろのびのび2さん

現在R5MarkUとR6MarkUを愛用.R6MarkVの話も聞いてはいます.でも、姿も形が分からない物を、具体的書くとかカメラの仕様や性能も分からないうちにどちらかに決めるのはしんどいです.なのでR6MarkVは発表になってからR5MarkUとどちらにするか決めてもよろしいのでは、と思います.

 今は、どちらを買うにせよカメラの撮影用途や撮影に行きたい場所を色々と想像するのは楽しいのでは、と思います.

書込番号:26290982

ナイスクチコミ!2


珈琲天さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/15 19:25(1ヶ月以上前)

当面必要性がないようなら待ちで良いと思いますよ。デジカメ は最新機種による進歩も大きいからです。
ちなみに私の場合はR5Uを入手済みですのでR6Vがいかなるもので発表されてもスルーする予定です。

書込番号:26291165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/15 19:40(1ヶ月以上前)

>のんびろのびのび2さん

そもそも、あなたは、R6VのR5Uでは得られない「何」を期待しているのですか?
より小さくて軽いことですか?多少安いことですか?
R6Vを待った方が良いか待たない方が良いかは、それ次第だと思います。

なお、R6Vの位置付けが根本的に変わらない限り、R6VとR5Uの間には、超えられない壁がある、ある意味、R6Vはcrippledなカメラのはずです、例によって。

書込番号:26291175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2025/09/16 00:21(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EOS R5U+RF200-800 手持ち撮影

EOS R5U+RF200-800 手持ち撮影

EOS R5U+RF200-800 手持ち撮影

EOS R5U+RF200-800 手持ち撮影

>のんびろのびのび2さん こんばんは。

悩ましいですね〜。R6MarkVは発表になってから決めても良いと思います。
また、メディアがCFexpressTypeBカードであれば買い、SDカードならNGで良いかと思います。

R6Uは良いカメラですが、RAW撮影するとメディアがボトルネックになるの弱点です。ここがCFexpressTypeBカードになれば弱点がほぼなくなると思います。

R6系は内蔵ビデオのマイクがステレオなのが良いですね。R5MarkUはなぜかマイクがモノラルなのがネックです(外付けマイクを利用しています)。

R5Uの動体撮影能力はかなり優れていると思ますが、高感度性能は高画素機故、それなりなので、2400万画素〜3000万画素程度もあれば実用上十分かと思います。

まずは、発表をみて決めてみてきだし。

書込番号:26291417

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)